韓国旅行「コネスト」 新聞博物館 PRESSEUM|市庁・光化門(ソウル)の観光スポット
KONEST

新聞博物館 PRESSEUM

シンムンパンムルグァン プレシウム / 신문박물관 PRESSEUM
コネスト 投稿
5.0 エリアソウル > 市庁・光化門 店ジャンル 博物館・美術館・展示館・映画館 観覧時間の目安1.0 時間
お気に入りに追加(15人)  *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
自分だけのミニ新聞も作れる!光化門エリアで韓国マスメディアの歴史に触れよう
「新聞博物館 PRESSEUM」は、韓国初の近代新聞とされる漢城旬報(ハンソンスンボ)刊行から現代にいたるまで、約130年の韓国新聞史を振り返えられるスポットです。光化門(クァンファムン)エリアにある韓国の代表的な新聞社・東亜日報(トンアイルボ)社屋内に2000年に開館後、2012年に隣接する一民美術館の5・6階に移転しました。博物館には、韓国の新聞の歴史を時系列順に確認できる早見表や、20世紀の活版印刷機などがディスプレイ。6階には体験コーナーもあり、新聞製作の過程を楽しく知ることもできます。

韓国新聞の歴史を学べる、唯一の博物館
「新聞博物館 PRESSEUM(プレシウム)」は、韓国初の近代新聞とされる漢城旬報(ハンソンスンボ)刊行から現代にいたるまで、約130年の韓国新聞史を振り返えられるスポットです。光化門(クァンファムン)エリアにある韓国の代表的な新聞社・東亜日報(トンアイルボ)社屋内に2000年に開館後、2012年に隣接する一民(イルミン)美術館の5・6階に移転しました。博物館には、韓国の新聞の歴史を時系列順に確認できる早見表や、20世紀の活版印刷機、各種映像やラジオなど多様な展示物がディスプレイされています。6階には体験コーナーもあり、新聞製作の過程を楽しく知ることもできます。
地下鉄5号線光化門駅5番出口出てすぐの場所にある一民美術館。1926年から1992年まで66年間東亜日報の社屋だったため、現在はソウル市の有形文化財131号やソウルの10大近代建築物文化財にも選定されています。
1~3階は不定期で替わる企画展示コーナー(有料)、1階には「cafe imA(カフェ イマ)」も併設されており、アートと小休憩も同時に楽しむことができます。
フロア紹介
5階
5階は、7つのセクションで韓国新聞の歴史を時代別に紹介・展示しているフロア。アニメーションやドキュメンタリー映像を通じて新聞についての理解を深めることができるシアターもあります(視聴希望者はスタッフに要申請)。他にも、話題になった代表的なニュースを選んで見られるタッチパネル式の液晶もディスプレイされています。
5階博物館入口 ▶
「世界の新聞 2000.01.01」 「新聞の歴史」 「新聞と社会」
「新聞と製作」 「東亜日報の歴史」 シアター
「新聞と文化」は7つのテーマで構成されたセクション。漫画や写真がテーマになっている展示も多く、子どもにも親しみやすい内容です。
「新聞と文化」 新聞漫画 新聞写真


6階
6階は新聞の製作過程を実際に体験できる「メディアラウンジ」。写真を撮影し、記事原稿を作成(50字以内、韓国語のみ)、編集して完成と、簡単に世界に一つだけのオリジナル新聞を作ることができます(体験費は入場料に含まれます)。他にも東亜日報に関するクイズにチャレンジできるコーナーもあます。
「メディアラウンジ」 撮影スタジオ タッチパネルで編集
新聞を通して近現代の韓国に接してみよう
日本語の説明表記はありませんが、写真の展示が多いため眺めるだけでも十分に楽しめます。また、体験コーナーは子ども連れで訪れても良い記念になるでしょう。
韓国マスメディアの原点に触れられるのはもちろん、新聞という切り口で韓国近現代史を垣間見ることもできる「新聞博物館 PRESSEUM」。周辺には景福宮(キョンボックン)をはじめとした古宮も点在しているので、合わせて訪れて色々な韓国の歴史に触れてみてはいかがでしょうか。

料金
一般 3,000ウォン
学生(小学生~高校生) 2,000ウォン
未就学児、満65歳以上 無料
※新聞記事作成体験費は入場料に含まれます。
※学生・未就学児・満65歳以上の高齢者は、パスポートなど生年月日を確認できる身分証要提示
基本情報
店名 新聞博物館 PRESSEUM
住所 ソウル特別市 鐘路区 世宗路 139, 5~6F
(서울특별시 종로구 세종로 139, 5~6F)
[道路名住所]

ソウル特別市 鐘路区 清渓川路 1 , 5~6F
(서울특별시 종로구 청계천로 1 , 5~6F)
電話番号 02-2020-2042
Eメール なし
営業時間 10:00~19:00(最終受付18:30)
休業日 月曜、旧正月・秋夕(チュソク)の連休、春季休業(3月初)、秋季休業(9月初)
日本語 不可
支払方法 ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり
交通 ・地下鉄5号線光化門(クァンファムン、Gwanghwamun)駅 5番出口 徒歩1分
関連サイト www.presseum.or.kr
詳細情報 ・バリアフリー施設:エレベーター
こだわり 無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
韓国旅行おトク情報
クチコミを書く クチコミを見る
ユーザー投稿写真 クチコミを書く

2012.12.7
Yuseong◆さん
クチコミ

2012.12.7
Yuseong◆さん
クチコミ

2012.12.7
Yuseong◆さん
クチコミ

2012.12.7
Yuseong◆さん
クチコミ

2012.12.7
Yuseong◆さん
クチコミ

2012.12.7
Yuseong◆さん
クチコミ

2012.12.7
Yuseong◆さん
クチコミ

2012.12.7
Yuseong◆さん
クチコミ
ユーザークチコミ クチコミを書く
Yuseong◆さん 2012.12.7
光化門駅前の東亜日報旧社屋の側面に、現代的なガラス張りの入口があります。
ここから入って観覧できる1~3階は「一民(イルミン)美術館」展示スペースですが、5階はわりと最近オープンしたらしき「新聞博物館」です。

12月上旬、雪の残る寒い日に訪ねてみました。
真新しい感じのフロアには、受付嬢と私の二人きり。韓国の新聞報道の歴史を貸切状態で鑑賞できます。
(受付嬢の目の前でを出して撮っていても無反応だったので、撮影禁止ではない、ようです)

ベルリンオリンピックの「日本人」金メダリストとして有名な孫基禎選手の写真、朝鮮総督府による東亜日報・朝鮮日報の廃刊など、「日帝」が悪役なのは、まあ韓国の歴史展示の定石です。
が、1980年代にも当局の検閲との闘争、デモで連行される若者、「ソウル大学生○○君の拷問死」記事といった資料があるのが、ある意味衝撃的です。

また、記事のほか、風刺画、漫画、広告などからも「時代の流れ」を感じることができます。

時代の流れといえば、スマホ等の普及した現在、市街や地下鉄・バスの車内などで新聞を読む人を滅多に見なくなりました。
が、東亜日報旧社屋周囲には、掲示板に貼られた新聞を熱心に読む中高年男性たちの姿が見受けられ、「この人たちの存命中は、紙の新聞も絶滅せず発行されるかも」と思ったりします。

ところで、この博物館には、恐るべき「体験フロア」があります。入場券(あ、入場料は大人3000ウォンです)に体験クーポンが付いていると説明され、階段を上がって6階に行ってみたのですが・・・、

「自分の写真入りの東亜日報紙面を作る」体験でした 

オペレーター嬢とまたも二人きりのフロアでは:
・ステージのような場所で写真を撮られる。
・自分の背景になる写真を選ぶ。
・写真下に入る文章を入力。韓国語のキーボードを見つめて「うーん」と思案して
 いると「あ、入力が難しかったら、口頭で言っていただければ私が入力を」と
 微笑むオペレーター嬢   

小心者なうえに一人での訪問だった私は、動揺したあげく清渓川を背景に地味な紙面を作りましたが、青瓦台を背景に「就任演説する○○(←自分の名前)大統領」とかも可能ですので(いえ、別に何も撮らずに5階だけ見て帰っても良いのですが)、ソウル訪問の記念にぜひ  
つづきを読む
このページを見た人はこんなページも見ています
江原道平昌にある、詩人・李考石の作品展示館
百済時代の出土品の数々が展示されている公州の国立博物館
溶岩をテーマにした自然公園
周辺のお店情報
全て グルメ ショッピング スポット エステ 美容医療
一民美術館 一民美術館

(6m)
清渓広場 清渓広場
清渓川のスタート!ソウル中心部のランドマーク広場
(90.38m)
ソウルランタンフェスティバル ソウルランタンフェスティバル
秋の風物詩、清渓川を彩る提灯祭り
(102.42m)
光化門観光案内所 光化門観光案内所

(116.06m)
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
コリアナホテル
コリアナホテル
徒歩圏内に観光スポット満載!人気の老舗特級ホテル!
19,540円~
クチコミ評価 4.2 / 117件
ニューソウルホテル
ニューソウルホテル
飲食店や免税店が徒歩圏内、市内どこへ行くにもアクセス便利なホテル
15,390円~
クチコミ評価 3.8 / 210件
地図で見る
韓国スポットジャンル別お店リスト
韓国スポット特集記事
韓国の初日の出スポット
一年の計は元旦にあり!ソウル&地方の初日の出名所は?
韓国美容の旅2泊3日モデルコース
キレイを徹底追求!クリニック、エステから韓国コスメ、料理まで
真冬の極寒韓国旅行の楽しみ方
極寒でも満喫したい!冬の韓国旅行プランどう立てる?
韓国式冷え性対策
韓国料理やお茶、よもぎ蒸し!韓国でできる冷え性改善
もっと見る
掲載日:14.02.06   最終更新日:20.02.28 (更新履歴
・営業時間、休業日を更新しました(20200228)
・バリアフリー情報を更新しました(20150615)
[閉じる]
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
週間人気記事
総合 観光スポット
1 空港鉄道 A’REX
仁川から最短43分!空港とソウル市内を繋ぐ鉄道
2 韓国旅行とトコジラミの状況・対策
不安になる前に!韓国での現状や対策のTIPをチェック
3 T-moneyカード
韓国旅行の必須アイテム!韓国の代表的な交通カードの使い方を徹底解説
4 韓国語の挨拶・基本フレーズ
現地の人との会話にチャレンジ!旅行で役立つ実践韓国語
5 ハングルの基本
組み合わせればOK!科学的な韓国語の文字・ハングル
ニュース人気アクセスランキング もっと見る
仁川空港で、日本人は「合理的消費」
23.11.30
INFINITEウヒョン 希少がん
23.11.28
BTSメンバー4人が12月に軍入隊
23.11.29
韓国南東部の地震=「警戒」発令
23.11.30
イ・ソンギュン2回目精密鑑定も陰性
23.11.25
人気クーポンランキング クーポン一覧
HBAF Almond Store
【プレゼント】スナック菓子「HBAFボール」
HBAF Almond Store
オンリフ美容整形外科
【コネスト掲載開始★記念特典】ワンデー弾力withポテンツァ
オンリフ美容整形外科
POST
【特別イベント】最大70%OFFセール
POST
エバー皮膚科
【5% OFF】グループ割引
エバー皮膚科
ドクターズ皮膚科 新沙店(別
【特別割引】50万ウォン以上決済時、全メニュー5%割引
ドクターズ皮膚科 新沙店(別館)
みんなが探してる!ホットキーワード
急上昇!検索ワード
編集部おすすめ
便利 12/01
ジモティーも大好き庶民カルビ 12/01
東大邱駅のデザートカフェ 12/01
コプチャンチョンゴルに溺れる〜新 12/01
ムシンサの本社がある?聖水のショ 11/30
なんかすごい建物の地下1階 11/30
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2023 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]