江村レールバイク カンチョンレイルバイク / 강촌레일바이크
|
|
お気に入りに追加(81人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
子どもから大人までOK!自然の風を感じながら走る観光自転車
江原道(カンウォンド)・春川(チュンチョン)で、四季折々の豊かな自然を感じられるレジャースポットとして人気を集めているのが、「江村(カンチョン)レールバイク」です。2010年12月に廃線となった京春(キョンチュン)線の線路を利用して走る観光自転車で、2012年8月にオープン。全部で3路線ありますが、金裕貞(キムユジョン)駅から江村駅に向かう路線(約8.5km)が上り坂が少なく、レールバイク初心者にオススメです。満3歳以上から乗車可能で、大人から子どもまで体験できます。 |
|
|
|
自然の風を感じながら走る観光自転車
ソウル中心部から電車で約1時間のところに位置する 江原道(カンウォンド)・ 春川(チュンチョン)。自然豊かな春川のレジャースポットとして人気を集めているのが、2010年12月に廃線となった京春(キョンチュン)線の線路を利用して走る観光自転車「江村(カンチョン)レールバイク」です。
「江村レールバイク」は、2012年8月にオープン。路線は旧京春線・金裕貞(キムユジョン)駅から江村駅に向かう路線(約8.2km)、江村駅から金裕貞駅に向かう路線(約8.5km)、京江(キョンガン)駅を基点に周回する路線(約7.2km)の計3コースがあります。
中でも、「江村レールバイク」の金裕貞駅乗り場は、電鉄京春線・金裕貞駅に隣接。駅名は韓国の作家・金裕貞氏の生家が近いことから名づけられており、韓国で唯一、人名がついた駅として知られています。
金裕貞駅乗り場の外観は、金裕貞氏の作品の背表紙を模したデザイン。室内にはブックステーションが設けられ、金裕貞氏をはじめ、江原道出身作家の作品を自由に閲覧できるようになっています。
 最寄の電鉄京春線・金裕貞駅
 デザインが印象的な金裕貞駅乗り場
初心者向けの金裕貞コースを紹介
江村レールバイクの路線は3ルートありますが、金裕貞駅から江村駅に向かう全長約8.2kmのコースは上り坂が少なく、レールバイク初心者にオススメ。満3歳以上から乗車可能で、大人から子どもまで体験できます。
金裕貞コース
※右上のレベルで拡大・縮小が可能です。地図上をドラッグすると、移動することができます。
江村レールバイク時刻表
|
金裕貞駅出発時間 |
休憩所出発時間 |
江村駅到着時間 |
1回目 |
9:00 |
9:50 |
10:40 |
2回目 |
10:00 |
10:50 |
11:40 |
3回目 |
11:00 |
11:50 |
12:40 |
4回目 |
12:00 |
12:50 |
13:40 |
5回目 |
13:30 |
14:20 |
15:10 |
6回目 |
14:30 |
14:20 |
16:10 |
7回目 |
15:30 |
15:20 |
17:10 |
8回目 |
16:30 |
16:20 |
18:10 |
9回目 |
17:30 |
18:20 |
19:10 |
10回目 |
18:30 |
19:20 |
20:10 |
※10回目の運行は、週末・夏季のみです。
※レールバイク下車後は、無料シャトルバスにて出発駅に戻ることができます。
レールバイクは2人乗りと4人乗りの2種類。ペダル、ブレーキ、ベルがついたシンプルな造りで、子どもでも楽しむことができます。乗車の際は、スタッフからレールバイクのこぎ方、ブレーキのかけ方、注意事項などの説明が簡単にあり(韓国語のみ)、シートベルトをしたら出発です。
 2人・4人乗りがあるレールバイク
 ブレーキとベルは座席中央にあります
 前の車両とは10m以上の間隔をあけて
金裕貞駅を出発すると、しばらくは緩やかな下り坂が続き、線路の両サイドには田園風景が広がります。途中に撮影ポイントがあり、レールバイクで走りぬける際に自動でシャッターが切られます。撮影した写真はレールバイク下車後に購入することが可能です(紙フレーム6,000ウォン、ガラスフレーム10,000ウォン)。
 最初は下り坂でらくらく
 川をこえ、どんどん進みます
 この看板が出たらすぐ撮影ポイントに
レールバイクは基本的に単線で構成されていますが、コースの中間地点で約2kmが複線となり、江村駅から出発したレールバイクとすれ違います。また途中でいくつものトンネルを抜けていきますが、音楽が流れライトアップされているトンネルもあります。
江村駅からのレールバイクとすれ違ってしばらく進むと、レールバイクの乗車は終わり。約10分間の休憩となります。休憩所には韓国おでんや トッポッキ、コーヒーなど軽食を販売している売店、トイレ、休憩テントが設置されています。
金裕貞コースはここでレールバイクを降り、浪漫列車に乗り換えて終着駅に向かいます。休憩所をすぎると、終着駅までノンストップとなるので、トイレは必ず済ませておきましょう。
後半は北漢江(プッカンガン)沿いを浪漫列車で走ります。清らかで飲用水としても重宝される北漢江の川沿いは空気もきれい。澄んだ空気を吸い込んでリフレッシュしましょう。
旧江村駅に到着後は、出発地点の金裕貞駅行きの無料シャトルバスを利用すると便利です。シャトルバス乗り場は旧江村駅から徒歩約8分のところにあり、駅を出て右(橋とは逆の方向)に約300メートル徒歩移動後、左折し橋を渡ったところにある駐車場から出発します。( 位置)
シャトルバスの運行は1時間に1本で、毎時20分に出発します。
 清らかな水が流れる北漢江
 終点の江村駅
 シャトルバスに乗って戻ります
|
2人乗り |
1台 30,000ウォン |
4人乗り |
1台 40,000ウォン |
※36ヶ月未満は人数に数えられません。大人が抱きかかえれば乗車可能です |
基本情報
店名 |
江村レールバイク |
住所 |
江原道 春川市 新東面 甑里 323-2
(강원도 춘천시 신동면 증리 323-2)
[道路名住所]
江原道 春川市 新東面 金裕貞路 1383
(강원도 춘천시 신동면 김유정로 1383)
|
電話番号 |
033-245-1000 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
9:00~18:00(ブレイクタイム12:00~13:00) |
休業日 |
年中無休 ※気象状況・施設点検により変更になる場合あり |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり |
交通 |
・京春線金裕貞(キムユジョン、Gimyujeong)駅 1番出口 徒歩5分
|
関連サイト |
railpark.co.kr |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:なし
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
備考 |
※正式名称は江村レールパークですが、通称として一般的になっている江村レールバイクと記載しました。 |
韓国旅行おトク情報
61% OFF
ホテルグレイスリーソウル
20,840円 → 8,170円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
53% OFF
ソラリア西鉄ホテルソウル明洞
26,630円 → 12,750円~
明洞/3つ星
|
|
58% OFF
ホテルスカイパークキングスタウン東…
25,470円 → 10,760円~
東大門/4つ星
|
|
62% OFF
相鉄フレッサイン ソウル明洞
21,050円 → 8,050円~
明洞/3つ星
|
|
63% OFF
ホテルスカイパーク 明洞 3
19,680円 → 7,380円~
明洞/3つ星
|
|
75% OFF
イビススタイルズアンバサダーソウル…
31,260円 → 8,100円~
明洞/4つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
並
|
チィくまさん 2019.6.24
最寄り駅出てから、左に行くと直ぐにレールバイクの看板等が目に入ってきます。
少し暑かったので、日焼けを心配しましたが日除けが掛かっておりました。
途中でレールバイクを降ろされ、2両程の電車に乗り換えます。
景色は凄く良いと言う感じでは無いですが、楽しめました。トンネル内も色々なテーマ?がありました。
帰りは、無料のシャトルバスで江村駅まで戻りました。 ... |
つづきを読む |
良
|
[退会ユーザー]さん 2018.12.27
とても素敵な景色の中をのんびり漕いで行けます
トンネルに仕掛けがあり、クラブ仕様になっていたりと、かなり工夫があるので、
とっても楽しいです
今度は雪景色の中を漕いでみたいです ... |
つづきを読む |
良
|
サングンさん 2017.11.18
10/19(木)、念願の江村レールバイクに乗りに行って来ました。
この日は平日にも関わらず凄い人人人!丁度小中学生の遠足か何かの団体が幾つも来ていたようです。
レールバイク乗り場は金裕貞駅を降りてすぐ右手にあるので方向音痴の私でも迷うことはありませんでした。
乗る前にシートベルトや座席の調節、ブレーキの使い方、携帯など落とさないように注意して下さいねという説明が韓国語でありました。
かなりの人数の子供たちでざわざわしていて説明するお兄さんも大変だなあと思いました(笑)。
物を落とさないように注意してって説明がありましたが実際コースの途中で財布が落ちていました・・・実際私もスマホとデジカメ両方を持ち替えながら写真を撮っていたので落とさないかヒヤヒヤでした。
かなりの人数がいたので一体出発するのにどれ位かかるんだろうと心配でしたが案外スムーズに出発出来ました。
コースはなだらかな下り坂が多く前の自転車との距離も保ってゆっくりとこぐので全くしんどくありませんでした。まだ紅葉には少し早かったですが、当日は本当に天気が良くトレーナーでは少し暑い位の気候でレールバイク日和でした^^
ゆっくりとこぎながら写真を撮ったり田舎の素朴な景色を見て秋を満喫しました。
VRの眼鏡、何だろう??と思ってましたが是非借りる事をオススメします!びっくりしました
途中駅に到着した後はトロッコ列車のようなものに乗りゴールを目指します。個人的にはここもレールバイクの方が良かったなと思いましたが上り坂なのかな?
旧江村駅に着いた後はバスで戻るのが一般的なようですが、私たちはお目当てのタッカルビがあったのでタッカルビ通りを通り抜け現在の江村駅まで歩きました。ぶらぶら歩いて15~20分位で着きました。この通りは平日とはいえ人気が余り無くちょっと寂しかったです。
ソウルから1時間ほどで行く事が出来るので、いつもとちょっと違う旅がしたい方に超オススメです!!これから友達に尋ねられたら薦めたいと思います。
今回はレールバイクとその後タッカルビを食べただけだったので逆にソウルに戻ってからもまだ動く時間が十分ありました。
ただこれからの季節はかなり寒いと思うのでレールバイクに乗るなら5月~10月辺りが気候的にいいと思いました。 ... |
つづきを読む |
良
|
bianさん 2017.9.22
(2015.5の話ですが、楽しかったので投稿しました。古くてすみません。)
地下鉄の壁面にレールバイクの写真を発見。
「これに行こう、いつかテレビで見た事あるよ!」
私は慌ててメモをし、ホテルのフロントの方に色々調べてもらいました。
江南バスターミナルから春川バスターミナルへ(約90分)
近くでダッカルビを食べて南春川駅へ歩きます(約5分)
南春川駅から電車に乗り、金裕貞駅で下車後、少し歩くと、レールバイク乗り場です。
(現在2人乗りで、30000Wのようです。8.2キロコース)
乗り場がなんだかシーンとしてるなあ…と思うと、
チケット売り場の方が「もう出発します。次は2時間後です」と言うのです。
「お願いします、何とか、乗せて下さい!」とお願いすると、
「走って行って下さい、速く!」との事で、ダッシュ!
なんとか最後のレールバイクを用意して下さり、慌てて乗り込むと、係の人が
「荷物は椅子の下に!帽子はとって下さい!シートベルトをして下さい!前の人と距離を取って、ブレーキは踏まないで下さい!」
といった感じで早口で説明、もう動物的感だけで聞き取り出発。
(私達は悪い例ですので、レールバイクの時間は確認して行って下さいね)
楽しげに笑うカラフルアジュマ軍団の後ろについてレールバイクをこぎます。
5月だけど、風が冷たく、何か羽織るものを持ってくれば良かったなと思いましたが、のどかな景色が続き、なんだか子供に帰った気持ちになります。
畑、川沿い、トンネルの中の様子は…秘密にしておきますね^^
急にみんなが止まるので、一体何が起こったのか分からず、困惑していると、どうも休憩タイムのようです。(ここで皆さん写真を撮ったりトイレに行ったりしていました)
15分位たってからでしょうか、自分の車に戻りゴールまでこぎます。
到着すると、係の人がバスが来るからと言っていたようですが、駅の表札があるので、「もしかすると、ここから南春川駅まで戻れるんじゃない?」と埃だらけの階段を上ると、、、
そこは埃だらけの廃線の駅でした…
ひえ~っ!慌てて下に駆け降りましたが、誰もいません。
係の人にバスは…?と聞くと「もう行きました」と。
次は2時間後のバスです。
タクシーはいないので、江村駅まで歩くしか帰る方法はありません。
人気のいない町を相方と言葉を交わす事もなく黙々と歩き、人気のいない江村駅に40分後に到着。
運良く数本しかない電車に乗れましたが、もしも…と考えただけで、ぞっとします。
(楽しい気持ちで写真撮影などしがちですが、バスに乗るのをお忘れなく(笑)) ... |
つづきを読む |
良
|
でろでろでろっぴいさん 2017.9.18
友人の誘いを受けて、江村のレールバイクに乗ってきました!
バスもないので、地下鉄を乗り継いでソウルから片道2時間半…。
事前の予約がネット環境の不具合のせいでできなかったため、
友人が早朝から前乗りで江村入りして13:00の回を現地予約してくれました。
12:50頃にマイクアナウンスでスタッフのお兄さんが集合をかけます。
2人乗り、4人乗り、2・4人乗り+VRのグループで分かれて並んで、
お兄さんがマイクでレールバイク乗車時の説明を5分くらいしてくれます。
全部韓国語ですが、一番大事な注意事項は追突にとにかく気をつけて!
追突した場合は後ろから来た人の責任になるから車間距離は必ず長めに保って!という事でした。
説明を受けたら早速乗車!乗り物である自転車(?)はかなり年季入ってるので
ちょっと心配になります。座席の位置を前後に動かすレバーなどついていますが調節できなかったので諦めました・・w
自転車自体はわたしたち4人だったからかもですが、そんなに一生懸命こがなくても皆で少しずつ漕いでいれば十分前進します。
9月のこの季節は風も感じられてお天気もそこそこ良かったので、
緑の多い田舎の風景を眺めながら進んでとっても楽しかったです。
トンネルは3つありますが、どれもいい感じでチープで私の好きな大韓民国が
ここにありました。
最後のトンネルに入る前にプラス1000ウォンで追加したVR機器を係のお兄さん
から受け取ってトンネルに突入!
VRは初めての体験でしたが、それはもう本当にすごくて4人とも大声を上げて
楽しんでいました。
テクノロジーの進歩を感じさせる驚きの内容でした!!
トンネルを抜けて自転車を降りると、売店やみやげ物屋がありここでカフェや
軽食を頂けます。トイレも簡易トイレですがありました。
10分ほどすると、乗客をまとめて輸送してくれる浪漫電車とやらが来ますので
これに乗って旧江村駅まで移動してそこで解散です。
旧江村駅の周辺はバギーレンタルなどがあって楽しんでる人が結構いました。
私たちは近くのタッカルビ屋さんでタッカルビとマッククスを食べました。
食後、ソウルに戻るのにITX青春号に乗って往路よりも早く帰るために江村駅を目指そうとバスを調べましたが、時間通りに50番バスというのが全く来ないので、カカオタクシーを呼びました。タクシーで2分くらいの距離なので歩いても江村駅までは15分くらいでいけそうです。
あ、参考までに蚕室(チャムシル)まで行くバスも来ましたが、道が込んでるから時間がかかると運ちゃんに言われてITXを選びました。
レールバイクは一年中やっているみたいですが正直冬はオススメできなそうです。韓国の地方の冬は相当寒いので、万一冬に行くなら完璧な防寒が必要かと思います。冬でなくても、紅葉の季節に行くとしても結構防寒が必要なのでは?と友達とも話していました。
ソウルからのアクセスがもう少し良ければ想い出に残る楽しい体験ができると
思うので、旅行者の方にもおすすめできるのになと思いました。 ... |
つづきを読む |
|
|
釜山の海を眺める海雲台海岸列車でお馴染み! |
|
|
|
ソウルから電車で手ぶらで行けるスキー場 |
|
|
|
ドラマやPVのロケ多数!子供たちの体験教育施設 |
|
|
|
釜山・国際市場内。風味と奥深さを持つ白黒写真専門スタジオ |
|
|
|
韓国プロ野球を見に行こう!ソウルの人気スタジアム |
|
|
![旧・金裕貞駅舎]() |
旧・金裕貞駅舎
急行列車が行き来した旧駅舎は人気のフォトスポット (472.71m)
|
![金裕貞文学村]() |
金裕貞文学村
小説家キム・ユジョンを記念して作られた観光名所 (612.24m)
|
![旧・金裕貞駅舎]() |
旧・金裕貞駅舎
急行列車が行き来した旧駅舎は人気のフォトスポット (472.71m)
|
![金裕貞文学村]() |
金裕貞文学村
小説家キム・ユジョンを記念して作られた観光名所 (612.24m)
|
|
|
![春川ボムステイ]() |
春川ボムステイ 春川にある春川ボムステイは、祝祭劇場モムジッ、チュンチョン総合運動場から 3 km 圏内と… 11,070円~ |
|
|
![プレインホテル]() |
プレインホテル チュンチョンにあるプラン ホテルに泊まれば、春川彫刻公園まで歩いて簡単に行けます。また… 6,290円~ |
|
|
地図で見る  |
|
真冬の極寒ソウルを攻略!おすすめの防寒着・完全版 |
|
|
|
極寒ソウルで役立つあったかアイテム |
|
|
|
展望タワーや遊覧船から中秋の名月を眺めよう |
|
|
|
ARMYの韓国旅行をサポート! |
|
|
|
掲載日:13.05.03 最終更新日:18.08.02 (更新履歴)
・運行時間を更新しました(20180802)
・一部記事内容を更新しました(20170718)
・一部記事内容、料金を変更しました(20170209)
・一部記事内容を修正しました(20170116)
・一部記事内容を修正しました(20151105) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |