大関嶺 羊牧場 テグァルリョン ヤンッテモッチャン / 대관령 양떼목장
|
|
お気に入りに追加(14人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
かわいい羊とふれあえる江原道・平昌の体験牧場
降雪量が多いことで知られている江原道(カンウォンド)・平昌(ピョンチャン)大関嶺(テグァルリョン)に位置する「羊牧場」は、標高975mの高地で約300頭の羊を飼育している牧場。5月中旬~10月末までは放牧が行なわれ、2~3月は羊の出産時期となるため子羊を見ることができます。牧場は標高が高いところに位置していますが湿地帯を有し、春から秋にかけては30余種の薬草や野花が咲きます。約1.2キロメートルの遊歩道で囲まれた牧場は、約40分で散策が可能。ヨーロッパのアルプスのような雰囲気を楽しむことができます。 |
|
|
|
特徴
かわいい羊とふれあえる広大な牧場
ソウルから車で約2時間半のところに位置する 江原道(カンウォンド)・ 平昌(ピョンチャン)。韓国でも降雪量が多いことで知られている 大関嶺(テグァルリョン)で、2008年に開園したのが「大関嶺羊牧場」です。
標高975mの高地に広がる「羊牧場」では、約300頭の羊を飼育。5月中旬~10月末までは羊の放牧が行なわれ、2~3月は羊の出産時期となるため子羊を見ることも。また、3~4月の春の季節には羊の毛刈りが行なわれます。
「羊牧場」は標高が高いところに位置していますが湿地帯を有しており、春から秋にかけては30余種の薬草や野花が咲き、牧場は約1.2キロメートルの遊歩道で囲まれており、約40分で散策が可能。ヨーロッパのアルプスのような雰囲気を楽しめます。
牧場内のスポット
チケット売り場
まずは牧場の入口でチケットを購入します。
チケットは後ほど羊小屋で体験するえさやりの際に、牧草と引き換えとなるので、なくさないようにしましょう。
羊小屋 羊のえさやり体験
 えさやり体験ができる羊小屋
羊小屋は牧場の中心に位置しています。小屋は2棟あり、手前の小屋には出産を控えた母羊たちがいます。母羊は気が立っていて攻撃することもあるので、柵の外から見るだけで興奮させないようにしましょう。
隣の小屋では、羊のえさやり体験をすることができます。小屋の入口で、入場券と引き換えに小さなかごに入った牧草をもらいます。口元に牧草を持っていくと、勢いよく牧草を食べる羊たち。
間違って口の中に手を入れないようにすれば噛み付くことはないので、驚かずに優しくあげましょう。
 牧草は1人1つずつもらえます
 たくさん食べて大きくなぁ~れ!
映画やテレビの撮影も多数!
 「火星に行った男」を撮った小屋
 中に入って記念撮影もできます
自然いっぱいの羊牧場を訪ねて
春から夏にかけては緑の草原が広がり、秋は紅葉、冬は一面雪景色と四季折々の姿を見せてくれる「羊牧場」。
近くには、 2018年冬季オリンピックのメイン会場で、韓国唯一の スキージャンプ台を有している アルペンシアリゾートもあり、合わせて観光するのもオススメ。
澄んだ空気の中、羊たちとたわむれに牧場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
|
大人 (大学生以上) |
7,000ウォン |
子ども (小学生~高校生) |
5,000ウォン |
シルバー (満65歳以上) |
4,000ウォン |
基本情報
店名 |
大関嶺 羊牧場 |
住所 |
江原特別自治道 平昌郡 大関嶺面 横渓里 14-104
(강원특별자치도 평창군 대관령면 횡계리 14-104)
[道路名住所]
江原特別自治道 平昌郡 大関嶺面 大関嶺マルキル 483-32
(강원특별자치도 평창군 대관령면 대관령마루길 483-32)
|
電話番号 |
033-335-1966 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
9:00~18:30(最終受付17:30) ※季節により異なる |
休業日 |
旧正月・秋夕(チュソク)の当日 |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン |
交通 |
・珍富駅 タクシー約29分
・横渓市外バスターミナル タクシー約15分
|
関連サイト |
www.yangtte.co.kr |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:なし
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
備考 |
※観覧時間は天気、牧場の事情により変更になる場合があります。
※豪雪、豪雨、雷などにより観覧不可と判断された場合、予告なく入場が制限される場合があります。 |
ユーザー投稿写真 |
 |
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
O2リンさん 2020.5.2
平昌郡の大関嶺は風の通り道みたいで、
気象条件によっては天気が安定しない場合もありますね。
ここは韓国の観光ガイドブックに掲載されていて訪問しました。
羊が草原に放牧されている光景が写真で見ましたが、
私が訪れた時は羊は小屋の中でした。
それでも何か癒されますね、少し曇りがちの天気でしたが、
牧場を散策も気持ち良かったですね。 ... |
つづきを読む |
良
|
黒ぱぐさん 2011.6.21
先週末、江原道へ旅行に行ってきました
そのとき立ち寄ったのが、大関嶺ヤンテ牧場!
モクモク毛の羊さんたちが放牧されていることで有名な牧場です。
牧場がある地域は標高が高く、「韓国のアルプス」ともいわれてるそうです
入場料は大人3,500ウォン。チケットをもらえますが、こちらは後ほど体験場で羊にあげる枯れ草と交換します。
山々に囲まれた牧場は、とーっても広大で、幸い天気も良かったので見晴らし最高
牧場内をぐるっと1周するように散策路があり、上ったり下ったり40分くらいかかります。
歩きやすい靴がおすすめですよん。
羊さんたちが放牧される場所は日によって変わるようです。
この日の場所に行ってみると、いましたいました
でも柵にくっつくようにして群れている・・・かすかな日陰を求めて集まってました。
30度を超える暑い日だったので、モクモク毛皮の羊さんたちも大変そう
ぐるっと散策路を周り、体験場で入場時のチケットを見せて枯れ草をもらいます。
「噛まないので、手のひらに草を載せて少しずつあげてくださいね」と言われました。
この枯れ草やりがとっても楽しかったです!!
すぐ近くで羊に触れられて、写真もいっぱい撮っちゃいました
家族で来ている人たちも多く、子どもたちも大ハシャギ!
日差しの強い夏場は正直暑くて見学が厳しいですが、春・秋は心地良さそう~。
雄大な自然とカワイイ羊さんたちに癒されますよ ... |
つづきを読む |
情報
|
namukkunさん 2010.10.26
江原道の平昌、大関嶺にある2大牧場の1つ、ヤンテ牧場に行ってきました。
羊がたくさんいて、色んなドラマやCMにも登場して、韓国ではとっても有名な
場所です。(ちなみに、2大牧場のもう1つは、「秋の童話」で主人公2人が
自転車で散策したサミャン牧場です。)
10月初旬に行ってきましたが、やっぱり標高が高い大関嶺。
強風が吹いていて、肌寒い中の見学となりましたが、多くの観光客が
訪れていて、あらためて人気の高さを実感。
羊に触れ合いたいなら是非ここへ。
羊の放牧期間は、6月から11月初旬までで、これから迎える冬は
真っ白い銀世界になりますが、興味をもたれたら、来年の暖かくなったら
足を運んでみてはいかがですか
(雨が多い時や、霧がひどい時は放牧しない、とのこと)
※入場料はありませんが、代わりに羊へのエサを3,000ウォンで買います。 ... |
つづきを読む |
|
|
韓国ドラマのロケ地にもなった温泉リゾート |
|
|
|
人気公演も開催されるソウルオリンピックスタジアム |
|
|
|
|
|
|
|
2018年冬季五輪の舞台、江陵のスピードスケート競技場 |
|
|
![大関嶺ヤンテ村ペンション]() |
大関嶺ヤンテ村ペンション 平昌の大関嶺 シープ ビレッジ ペンションは、大関嶺羊牧場まで車で 1 分、デグァンリョン … 26,280円~ |
|
|
![平昌ホテルザマル]() |
平昌ホテルザマル 平昌にある平昌ホテル ザ マルは、ヨンピョンスキーリゾートまで車で 2 分、アルペンシア … 14,740円~ |
|
|
地図で見る  |
|
一年の計は元旦にあり!ソウル&地方の初日の出名所は? |
|
|
|
韓国料理やお茶、よもぎ蒸し!韓国でできる冷え性改善 |
|
|
|
極寒でも満喫したい!冬の韓国旅行プランどう立てる? |
|
|
|
電車でアクセス可能&シャトルバス運行!韓国でスキー、スノボを体験 |
|
|
|
掲載日:13.02.14 最終更新日:22.07.05 (更新履歴)
・入場料を更新しました(20220705)
・入場料金、一部写真を更新しました(20171222)
・営業時間、一部記事内容を変更しました(20170203)
・観覧料金を更新しました(20170201) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
5 |
![]() |
ハングルの基本
組み合わせればOK!科学的な韓国語の文字・ハングル |
|
1 |
![]() |
景福宮
韓国ソウルを代表する観光名所「キョンボックン」 |
2 |
![]() |
益善洞韓屋村
仁寺洞の隣!個性派ショップが並ぶソウル最古の韓屋村 |
|
|