摩尼山 マニサン / 마니산
|
|
お気に入りに追加(21人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
江華島にある韓国最大のパワースポットで精気を充填
古朝鮮の建国神檀君(タングン)が頂上にある塹城檀(チャムソンダン)で天に祭祀を行なったという民族の聖地、摩尼山(マニサン)。仁川(インチョン)市に属する江華島(カンファド)最高峰(海抜472.1メートル)で、韓国代表のパワースポットでもあります。摩尼山入口から登頂し戻ってくるコースがオススメで往復2時間半から3時間。空気が澄んでいれば、頂上から北朝鮮の開城(ケソン)や松島(ソンド)国際都市までも見通すことができます。山で精気を養った後はマッコリや江華島名物のうなぎで精力をつけてはいかがでしょうか。 |
|
|
韓国代表のパワースポット「摩尼山」
|
![摩尼山入口 摩尼山入口]() 摩尼山入口
北は北朝鮮の白頭山(ペットゥサン)、南は 済州島(チェジュド)の 漢拏山(ハルラサン)を結ぶ直線のほぼ中点にあたる言わば朝鮮半島のヘソで、1977年に国民観光地に指定されました。気と風水の専門家たちに最も気が強い場所として挙げられる韓国代表のパワースポットで、観光客が多数訪れます。
![気を受け取ることができる160階段 気を受け取ることができる160階段]() 気を受け取ることができる160階段
![民族の始祖、檀君(ダンクン)が祭祀を行なったという塹城檀 民族の始祖、檀君(ダンクン)が祭祀を行なったという塹城檀]() 民族の始祖、檀君(ダンクン)が祭祀を行なったという塹城檀
見所
頂上からの見晴らしは絶景
3つの峰が並び立つ姿が美しく雄々しい摩尼山は登頂コースが5つありますが、観光客に適しているのはソウルからの直行バスが止まる摩尼山入口から登り再び入口に戻ってくるコースです。
![階段路と檀君路のスタート地点である
管理事務所 階段路と檀君路のスタート地点である
管理事務所]() 階段路と檀君路のスタート地点である
管理事務所
摩尼山管理事務所から始まり、非常に急な角度で頂上まで918段の階段が整備されている階段路と、迂回しながら緩やかに頂上まで続く檀君路のふたつに分かれます。どちらも往復の所要時間は2時間半から3時間です。
ある程度登ると背後に素晴らしい眺めが広がる階段路が人気ですが、それなりの体力を要するので、水やエネルギー食はしっかり準備して登るようにしましょう。
![階段路からの素晴らしい眺め 階段路からの素晴らしい眺め]() 階段路からの素晴らしい眺め
摩尼山の精気をとり込みながら1歩1歩階段を踏みしめ頂上に達すると、目の前には感動すら覚えるパノラマ風景が広がります。空気が澄んでいれば、北は北朝鮮の開城(ケソン)、南は西海(ソヘ、黄海)に浮かぶ島々や 仁川大橋、 松島(ソンド)国際都市までも見通すことができます。
![頂上からは360度のパノラマ風景が広がる 頂上からは360度のパノラマ風景が広がる]() 頂上からは360度のパノラマ風景が広がる
![西海の島々 西海の島々]() 西海の島々
檀君が天に祭祀をあげた祭壇、塹城檀
頂上にある史跡第136号の塹城檀(チャムソンダン、塹星檀とも書く)は民族の始祖檀君が天に祭祀をあげるために造ったと言われます。
自然石を積んだ天を意味する円形の基礎の上に大地を意味する方形の祭壇を積んだ下円上方形の塹城檀では、毎年10月3日の 開天節(ケチョンジョル、韓国の祝日)に天地開闢を祝い国家安泰を祈願する開天祭が行なわれ、聖火台に火を点し7人の仙女が聖舞を舞い檀君を祀ります。
全国体育大会が開催される際には塹城檀から火を採り聖火とするなど、民族を象徴するアイデンティティであることがうかがえます。
![塹城檀は観覧が統制される場合があるので注意 塹城檀は観覧が統制される場合があるので注意]() 塹城檀は観覧が統制される場合があるので注意
![下円上方形の祭壇 下円上方形の祭壇]() 下円上方形の祭壇
![全国体育大会の聖火が採られる聖火台 全国体育大会の聖火が採られる聖火台]() 全国体育大会の聖火が採られる聖火台
![天然記念物502号のコシデの木 天然記念物502号のコシデの木]() 天然記念物502号のコシデの木
檀君神話とは?
万物の神で天の支配者である天帝桓因(ファニン)は、自分の息子である桓雄(ファヌン)に地上を治め住みやすい人間世界をつくるよう命じます。
桓雄は北朝鮮に位置する白頭山に降り、法律を定め、人間に芸術、医療、農耕を教えます。
桓雄は人間になりたがっていたある熊の願いをかなえ女(熊女、ウンニョ)にし子をもうけます。その子こそが祭壇を支配する統治者という意味の檀君です。
檀君は強く賢明な祭政一致のリーダーとして、紀元前2333年平壌(ピョンヤン)へ都をおき古朝鮮王朝を建国します。檀君は1000年余り国を治めた後、再び白頭山へ戻り山神になったといいます。
様子
精気を養った後は、うなぎで精をつけよう
急な角度に苦労した摩尼山の階段路ですが、登りとは逆に下りは整備されているおかげで軽快です。
下山した後、心地良い疲労感に包まれながら飲む マッコリは韓国ならではの幸せを感じる瞬間です。
また疲れた体の栄養補給には江華島名物であるうなぎがピッタリ。特に養殖したウナギを肥沃な干潟に約3ヶ月間放すことで身が引き締まり、天然に近い味が楽しめる トリミうなぎ通りの干潟うなぎ(ケッポル チャンオ)は必ず食べたい仁川グルメです。
摩尼山で精気を養い、うなぎで精力をつけた翌日は、生まれ変わったようなヒーリングが体験できることでしょう。
|
20歳~64歳 |
1,500ウォン |
13歳~19歳 |
800ウォン |
7歳~12歳 |
500ウォン |
6歳以下および65歳以上 |
無料 |
基本情報
店名 |
摩尼山 |
住所 |
仁川広域市 江華郡 華道面 上坊里 山42-1, 一帯
(인천광역시 강화군 화도면 상방리 산42-1, 일대)
[道路名住所]
仁川広域市 江華郡 華道面 磨尼山路675番キル 18 , 一帯
(인천광역시 강화군 화도면 마니산로675번길 18 , 일대)
|
電話番号 |
032-930-7068~7069 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
日の出~日没 ※塹城檀(夏季)10:00~17:00、(冬季)10:00~16:00 |
休業日 |
年中無休 ※気象状況・施設点検により変更になる場合あり |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
なし |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり |
交通 |
・江華市外ターミナル タクシー約33分 ※登山道利用
|
関連サイト |
tour.ganghwa.incheon.kr |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:車椅子用トイレ
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
備考 |
※塹城檀の開放時間、バス配車間隔は変動する場合があります |
韓国旅行おトク情報
68% OFF
ホテルグレイスリーソウル
21,790円 → 7,070円~
市庁・光化門/4つ星
|
|
76% OFF
ホテルスカイパークキングスタウン東…
22,830円 → 5,600円~
東大門/4つ星
|
|
江南・三成(COEX)/4つ星
|
|
78% OFF
ナインツリーホテル東大門
21,690円 → 4,850円~
東大門/3つ星
|
|
72% OFF
ホテルPJ 明洞
20,090円 → 5,740円~
乙支路・忠武路/4つ星
|
|
67% OFF
ホテルスカイパークセントラル明洞
23,860円 → 8,010円~
明洞/3つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
あつるさん 2019.11.13
コインドルに行った後、江華旅客自動車ターミナルに戻ってうどんで腹ごしらえをし、44番バスに乗って華島公共バスターミナルに移動しました。摩尼山入口のバス停までは1区間で、乗り継ぐバスはすぐ来ないようなので、歩きました。
入口のコンビニで飲み物などを買い、ゲートで入場料2千ウォンを払って入山しました。入って間もなく左手から音楽が聞こえ、塹城壇のレプリカの上で仙女の聖舞が披露されていました。ラッキー!
比較的なだらかな舗装された道で頂上までの距離の2/3位の所まで地図上で来たと思って、山道に入って案内板を見ると、標高では半分に満たないことがわかりました。その後は傾斜が急になりましたが、階段が整備されているので歩き易いです。当日は曇っていましたが、山の北側の眺望、北西の海岸線を振り返り見て登って行きました。
塹城壇には、ゲートが閉まっていて行けませんでした。残念!でも、すぐ近くの監視小屋の裏手にヘリポートがあり、塹城壇から山の南側、干潟が良く見える山頂がありました。写真を取る人、食事する人、猫が5匹はいました。
下山は山の東側の麓に向かいました。大きな岩の峰が続き、干潟を右手眼下に見下ろしながら進みます。手摺が岩に嵌め込まれていて安全に進むことができますが、岩が大きく、大したことにはなりませんでしたが、ステップが崩れて岩に頭を打ってしまいました(バントエイド使用)。
夕焼けを見て、稜線から外れ、浄水寺経由で浄水寺入口バス停に行きました。バスの情報は、Naver mapで確認しました。江華島では、運行時間間隔などの情報をうまく得られませんでしたが、バス停に近づいて来るバスの情報をなんとか得られたので助かりました。6番のバスに乗り、島の南から南西の海岸線を通り、江華旅客自動車ターミナルに着きました。残念ながら暗くて海の景色は見られませんでした。
江華旅客自動車ターミナルからは、3000番のバスで新村に向かいました。新村から摩尼山に直接行ける2000番のバスは本数が少ないですが、3000番のバスは本数が多いです。 ... |
つづきを読む |
|
|
峨嵯山駅・クァンナル駅からアクセス可。ロッテワールドタワーが良く見えるソウル東部の山 |
|
|
|
長い時間をかけて作られた自然の造形美 |
|
|
|
|
|
韓国最南端の島 |
|
|
|
|
|
ドラマ視聴率ランキングやフルーツ焼酎飲み比べなどTOP5 |
|
|
|
韓国チキンチェーン店や仕事の探し方などTOP5 |
|
|
|
2020年10大ニュースや大邱発人気カフェなどTOP5 |
|
|
|
韓国での寒さ対策や東大門の牡蠣料理専門店などTOP5 |
|
|
|
掲載日:12.11.02 最終更新日:15.07.31 (更新履歴)
・アクセス情報を修正しました(20150731)
・バリアフリー情報を変更しました(20150608) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |