ソウル歴史博物館 ソウルヨッサパンムルグァン / 서울역사박물관
|
|
お気に入りに追加(333人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
光化門にある博物館。様々な角度からソウルを知ろう
韓国の首都ソウル600年超の歴史と文化を、見ごたえ十分な出土品やジオラマ、音声ガイドなどを通じて分かりやすく紹介する「ソウル歴史博物館」。「漢陽(ハニャン)」「漢城(ハンソン)」「京城(キョンソン)」などと呼ばれたかつての時代から、現代の人口1,000万人を越える大都会となるまで、街や人々の暮らしがいかに移り変わってきたかをダイジェストでうかがい知ることができるようになっています。博物館前にはかつて走っていた路面電車も展示されていて写真撮影スポットに人気。ソウル都心の光化門(クァンファムン)エリアにありアクセス抜群です。 |
|
|
|
ソウルの歴史と文化をダイジェストで紹介
 ソウル歴史博物館
朝鮮時代初期の遷都にはじまり600年を超えて続く首都 ソウルの歴史と文化を、多彩な展示内容で分かりやすく紹介する「ソウル歴史博物館」。
かつて「漢陽(ハニャン)」「漢城(ハンソン)」と呼ばれた時代から人口1,000万人を越える大都会ソウルとなるまで、街や人々の暮らしがいかに移り変わってきたかをダイジェストで見て、学ぶことができます。
ソウル都心の 光化門(クァンファムン)エリアにあってアクセスは抜群。ソウルを観光してまわる前に予備知識を得るには最適な、定番の都市博物館です。
入場無料
 1階の案内デスクでは音声ガイドなどの貸し出しのほか、荷物も預かってくれる
「ソウル歴史博物館」は入場チケットを購入する必要はなく、観覧はすべて無料。
展示空間はソウルの歴史や文化を時代ごとに紹介する「常設展示室」、ソウル市全体を縮小・再現した模型が展示された都市の「模型映像館」、市民の寄贈品などを中心に構成される「寄贈遺物展示室」、特定のテーマに沿って編集される「企画展示室」の4つと、「屋外展示場」に分かれています。
常設展示室(3階)
「朝鮮時代」、「大韓帝国期」、「植民地時代」、「高度成長期」と時代別に4つのゾーンに分かれている3階の常設展示室。1,600坪を超えるスペースに関連遺物やジオラマ、映像などが多彩に展示され、かなりの見ごたえがあります。
展示内容に関する日本語での解説は、一部の解説パネルや、ところどころに設置されたメディア端末、音声ガイド機(無料)が用意されています。
またiPhoneやandroid端末のQRコードリーダーやNFC機能を使って、日本語の詳細解説コンテンツをダウンロードすることもできます。
 メディア端末は多言語対応
 音声ガイドは英・日・中・韓国語が選べる
 スマートフォンで解説コンテンツを読み取ることができる
【第1ゾーン】 朝鮮時代のソウル(1392~1863年)
1392年の朝鮮建国から西欧列強の外圧が激しくなり始める開港前までの時代。
漢陽・ソウルが都に定められ 5大王宮ができた経緯、 ソウル城郭内外に形成された官僚・職人街・市場などの街並み、そしてそこに居住していた人々のさまざまな生活を紹介しています。 伝統工芸品などの生活遺物も多く展示されていて、当時の民俗風習なども知ることができます。
【第2ゾーン】 開港、大韓帝国期のソウル(1863~1910年)
外勢排斥派と開国推進派が対立するなか進出してきた日本に併合されるまでの朝鮮時代末期。
日朝修好条規(1876年締結)をきっかけに開国に至り、1880年代なかばからソウルにも外国人居留地が生まれました。大韓帝国と称し自主独立を夢見るさなか、海外から流入してくる新しい文物に社会が大きく変化していく様子などが展示されています。
 開国当時のソウルがうかがえる資料
【第3ゾーン】 植民地時代のソウル(1910~1945年)
ソウルが「京城(キョンソン、けいじょう)」と呼ばれていた日本植民地時代。「繁栄・文明・清潔」の象徴として 清渓川(チョンゲチョン)以南の南村(ナムチョン)と呼ばれたエリアが優先的に開発されました。
近代的な施設や文化があふれ発展を遂げるいっぽう、 北村(プッチョン)をはじめ「没落・野蛮・不潔」の象徴として疎外されたエリアでは、人々の暮らしが暗鬱なものであった様子を伝えています。
 植民地支配が最も苛烈を極めた1930年代後半以降に関する展示
 1929年の「京城」を描いた錦絵
【第4ゾーン】 高度成長期のソウル(1945~2002年)
植民地支配からの解放後、 朝鮮戦争を経て、「日韓共催ワールドカップ」が行なわれた2002年までの現代。
国土の荒廃や急激な人口増加によって生じた社会問題を乗り越え、「 漢江(ハンガン)の奇跡」と呼ばれる高度経済成長を実現。 オリンピックやFIFAワールドカップといった国際大会の開催を果たし、世界的な都市として見事な発展を遂げたソウルの変化の過程を紹介しています。
その他の展示
都市の模型映像館(4階)
展示室内に広がるのは1,500分の1に縮められたソウル特別市全体の都市模型。
ソウルの街全体をひと目で見渡すことができるほか、毎正時と毎時30分には、IT技術を組み合わせてつくられた立体映像プログラムなどが都市模型やスクリーンに投影されソウルが紹介されています(字幕は韓・日・中・英)。
寄贈遺物展示室(1階)
「寄贈遺物展示室」は市民から寄贈された生活遺物やソウルの成長に関する資料が、「最近の収集品」「近現代」「漢陽の士大夫(サデブ、特権階級のこと)」「 雲峴宮(ウニョングン)」のテーマで編集・展示。展示室の一番奥にある「ソウルの写真」コーナーも見どころです。
充実した寄贈遺物を見るとソウル市民の生活がより身近に感じられるだけでなく、「ソウル歴史博物館」の運営に自らも参加し作りあげていこうとする高い文化意識がうかがえます。
 市民から寄せられた生活遺物の数々
 朝鮮の政治や社会をリードした
王族や士大夫の家に伝わる遺物も
 写真作家が記録したソウルの風景が見られる「ソウルの写真」コーナー
企画展示室(1階)、野外展示場
「企画展示室」では特定のテーマに沿って編集されるさまざまな展示が年間を通して楽しめます。また野外にも展示場があり、1930年代~60年代まで活躍した「電車381号(韓国登録文化財467号)」や光化門(景福宮の正門)の部材、解体された朝鮮総督府庁舎の部材などが展示されています。
 企画展示も観覧無料
 特定の年代や地域、国際交流など企画展示のテーマは毎回興味深い
 「電車381号」の内部は開館日の
10:00~17:00に限り観覧可能
館内の施設
館内には付帯施設も充実していて、歴史資料室、ミュージアムショップ、レストラン、カフェなどがあります。
 ミュージアムショップはソウル観光の記念品探しに
 観覧に疲れたらカフェで一休み
ソウル600年の深みを吟味
ソウル都心の光化門エリアにあり、見ごたえ十分の遺物やジオラマ、音声ガイドなどを通じて、漢陽・ソウルが誇る600年超の歴史と文化を多角的に学ぶことができる「ソウル歴史博物館」。
観光の手はじめとして訪問すれば、ソウルへの理解をより深め、客観的な認識をもつ助けとなることでしょう。5大古宮のひとつ 慶熙宮(キョンヒグン)も同じ敷地内にあるので、あわせて観覧してみてはいかがでしょうか。
|
基本情報
店名 |
ソウル歴史博物館 |
住所 |
ソウル特別市 鐘路区 新門路2街 2-1
(서울특별시 종로구 신문로2가 2-1)
[道路名住所]
ソウル特別市 鐘路区 セムナン路 55
(서울특별시 종로구 새문안로 55)
|
電話番号 |
02-724-0274~0276 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
9:00~18:00(最終受付17:30) |
休業日 |
月曜 ※月曜が祝日の場合、営業し翌日休業、1月1日 |
日本語 |
不可 |
交通 |
・地下鉄5号線光化門(クァンファムン、Gwanghwamun)駅 7番出口 徒歩8分
|
関連サイト |
jpn.museum.seoul.kr |
料金 |
無料 |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:車椅子用トイレ、車椅子レンタル、エレベーター、スロープ
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2020.5.21 weloveさん クチコミ
2020.5.21 weloveさん クチコミ
2020.5.21 weloveさん クチコミ
2020.5.21 weloveさん クチコミ
2020.5.21 weloveさん クチコミ
2020.5.21 weloveさん クチコミ
2020.5.21 weloveさん クチコミ
2016.12.28 tanetanetaneさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
weloveさん 2020.5.21
広くて綺麗。
これだけの施設が無料です。
韓国の歴史が学べました。
空からみた韓国の模型がとても綺麗でした。
周りは木々に囲まれていて紅葉の中のお散歩も楽しかったです。 ... |
つづきを読む |
良
|
おりぶぶさん 2018.8.15
70代の両親は日本語音声ガイドの貸し出しをしてもらい、見学。
私と息子は、ブラブラと。
両親は日本と比較しながら、韓国の歴史をよく学べたと喜んでいました。
息子は都市模型に興奮。細部までよく出来ていて、私も楽しんで見学できました。
無料で学べるので、いいスポットだと思います。 ... |
つづきを読む |
良
|
tanetanetaneさん 2016.12.28
西大門からふらりとお散歩中に
見かけて入りました。
正直、いつもソウルはご飯と
お買い物メインなのであまり
興味はなく、少し休みたいなー
くらいだったのですが……
まず、入って案内所がありますが
どうやら無料っぽい。
そして隣に売店。
こちらの売店がかなりお土産というか
むしろ自分で使いたくなるモノが
揃ってました。
そこから上の階に移動。
そこにはスマホをかざすと
日本語で説明してくれる
展示物があります。ここで
いろいろかざしてしまい(笑)
そして隣の部屋に移動すると、
ソウル市内のジオラマ!!!!!
これには、一人なのにうっかり
「なにこれ!凄い~っ!!!」
と声を出してしまい
博物館員さんに笑われてしまいました
(つд`)
ジオラマの部屋に30分くらいいたかも
知れません(笑)
ソウルジオラマの夜景は
必見です。
結局、一時間以上見学してしまいました。
また時間があるときに
行きたいな♪ ... |
つづきを読む |
良
|
norimamaさん 2016.2.28
2016年2月20日に訪問しました。
義父が戦前ソウル市に住んでいて、戦後の混乱の中で荷物をほとんど持って帰ることができなかったので、何か少しでも写真や資料がないかと探してみました。
日帝時代のいろいろなものも展示してあり、フラッシュをしなければ写真もとっても良いと言ってくださり、図書館では司書のかたが親身になって地図や写真を探してくださって、当時住んでいた場所の地図やや学校などの写真を見つけることができました。
翌日はその場所に行ってみて、古い石垣を探すことができました。
日本にかえって義父に写真を見せたらとても喜んでくれました。
お礼の手紙を書きたいくらいです。 ... |
つづきを読む |
情報
|
ずいずいさん 2013.9.16
9月初旬、韓国初訪問の知人を連れて行きました。
最初の観光スポットだったので、ちょっと堅苦しいかな?と思ったのですが、
あまりよく知らなかった韓国の歴史や文化に触れることができ、
その後の観光の際に、見る目が変わったと言ってもらえました。
昨年は都市模型が工事中で見られなかったのですが、
今年はちゃんと見られたのがよかったです。
企画展も、1つの家族を通して見た独立運動についての展示で、
見応えがありました。
ただ、ミュージアムショップが図書室になっていたり、
オシャレなレストラン「コン豆」が会議室になっていたり、
かなり大幅なリニューアルが行われていて、戸惑いました。
奥の方に新しくレストランができていましたが、
ファミレスのような感じで雰囲気は全く違いました。
コネストさんの記事も早急にリニューアルして頂きたいと思います。 ... |
つづきを読む |
|
|
|
|
|
|
ソウル市の各記録を展示する施設 |
|
|
|
京畿道・水原に位置!韓国や世界のトイレの歴史を紹介するトイレ博物館 |
|
|
|
韓国映画「1987」で再び注目!民主化運動に参加した延世大学生 |
|
|
![慶熙宮]() |
慶熙宮
「ソウル歴史博物館」の隣にある5大古宮の西殿 (245.15m)
|
![京郷アートヒル]() |
京郷アートヒル
ミュージカル公演会場が入る京郷新聞社ビル (271.27m)
|
|
|
|
一年の計は元旦にあり!ソウル&地方の初日の出名所は? |
|
|
|
極寒でも満喫したい!冬の韓国旅行プランどう立てる? |
|
|
|
韓国料理やお茶、よもぎ蒸し!韓国でできる冷え性改善 |
|
|
|
電車でアクセス可能&シャトルバス運行!韓国でスキー、スノボを体験 |
|
|
|
掲載日:14.01.17 最終更新日:22.06.29 (更新履歴)
・営業時間を更新しました(20220629)
・営業時間を更新しました(20210223)
・休業日を更新しました(20210223)
・記事全体を更新しました(20170627)
・紹介記事、館内情報の一部を更新しました(20140117)
・館内情報を更新しました(20130926)
・電話番号、営業時間、休業日、日本語情報、その他外国語情報を更新しました(20130227)
・アクセス情報を変更しました(20121023)
・リニューアル工事に伴う館内情報を更新しました(20120629)
・コネストからのお知らせ、営業時間、その他外国語情報を更新しました(20120508) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
5 |
![]() |
ハングルの基本
組み合わせればOK!科学的な韓国語の文字・ハングル |
|
1 |
![]() |
景福宮
韓国ソウルを代表する観光名所「キョンボックン」 |
2 |
![]() |
益善洞韓屋村
仁寺洞の隣!個性派ショップが並ぶソウル最古の韓屋村 |
|
|