西大門刑務所歴史館 ソデムンヒョンムソヨッサグァン / 서대문형무소역사관
|
|
お気に入りに追加(256人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
植民地時代の監獄が刑務所になり、そして博物館へ
ソウル地下鉄3号線の「独立門駅」の近くには、かつて監獄・刑務所として使われた建物が保存されていて、有料の展示館として自由に見学できます。この建物は大韓帝国の末期・1908年に「京城(キョンソン)監獄」として建てられたもので、植民地時代には独立運動家らを収監しました。戦後も引き続き「ソウル刑務所」「ソウル拘置所」として韓国政府が1987年まで利用。1998年に「西大門(ソデムン)刑務所歴史館」として開館し、数度のリニューアルを経て現在に至ります。メイン棟では当時の取り調べの様子を資料や人形などで紹介し、獄舎や死刑場など屋外スペースも見て回れます。また、趣ある煉瓦の建物の入口は、韓国映画や韓国ドラマで刑務所からの出所シーンなどで良く登場します。 |
|
|
|
コネストからのお知らせ
※文化財発掘のため、屋外展示の一部区画に限り、2027年まで工事のため観覧できない場所があります。
特徴
1908年から約80年間つかわれた監獄・刑務所
「西大門(ソデムン)刑務所歴史館」は、ソウル市の西大門区に位置する博物館で、日本の植民地時代や韓国政府が利用した監獄・刑務所の一部を保存し、有料で観覧できます。
この施設は、大韓帝国・末期の1908年に初めて導入された近代的刑務所で、現在も残る煉瓦式の味わい深い建物は1919年に増築されたものです。当時の資料や建築物が現在も残っている貴重な場所です。
 沿革
植民地時代に「京城監獄」から
「西大門監獄」
「西大門刑務所」
と名前が変わり、1945年の植民地解放後も韓国政府がこの建物を刑務所として引き続き利用し、
「ソウル刑務所」
「ソウル矯導所」
「ソウル拘置所」
と変わり、1987年に拘置所がソウル郊外に移転して役目を終えました。
その後、約10年の空白期間を経て1998年に博物館としてリニューアルし、収監・取り調べの様子や、道具・施設などが展示されています。
【PR】「ディスカバーソウルパス」で西大門刑務所歴史館の入場料が無料に
「ディスカバーソウルパス」とは、ソウル市内・近郊にある170か所以上の有料観光施設を無料で、または割引で利用できる外国人専用観光パスのこと。このパスを持っていれば、西大門刑務所歴史館も無料で入場できます!
日本語表示やモバイル解説あり
館内は主に韓国語での展示がメインですが、ところどころ日本語の案内があります。
また館内の各コーナーにQRコードが貼られてあり、スマートフォンのカメラでかざせば、モバイル画面で日本語を含む各国語の解説が見られるようになっています。
韓国旅行おトク情報
67% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
30,425円 → 10,284円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
30% OFF
ホテルミリオレソウル
19,269円 → 13,509円~
東大門/2つ星
|
|
48% OFF
メイワンホテル
18,255円 → 9,612円~
明洞/2つ星
|
|
64% OFF
ホテルベニューG
17,849円 → 6,499円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
58% OFF
明洞/3つ星
|
|
56% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
22,312円 → 9,895円~
東大門/3つ星
|
|
|
入口
チケット売り場
韓国映画や韓国ドラマで刑務所からの出所シーンなどで良く登場する入口。
外側には無人のチケット半券機があり、門をくぐった右側に友人のチケット売り場があり、どちらでもチケットが買えます。
 カード決済で購入できるチケット発券機
 入口
 入口を入ってすぐ右側に有人チケット売り場がある
 チケット
※2025年1月撮影のもの
高見張り(櫓・やぐら)
受刑者の脱獄や、敷地内での動き・事件の発生に備えた監視塔です。当時は計6基あったとされ、現在は1923年に設置された正門と、1930年に設置された裏門の2基のみ残っています。
展示館(保安課庁舎)
入口を入った正面に見える建物がメインの展示館です。
1923年に建てられた「保安課庁舎」で刑務所業務を統括。1階は事務室、2階は会議室・所長室、地下1階は調査室として使われました。
日本の植民地時代に、刑務所が各地に拡大していく様子や、独立運動家の活動内容が時系列で展示されています。
1階:刑務所歴史室
植民地時代の刑務所や朝鮮総督府に残っていた史料を元に作った1930年代の建物の配置図や模型、閉所時の写真などを展示。刑務所の規模や概観を振り返っています。
独立運動の主な事件が起きるたびに収監者が増えていった推移や、当時の朝鮮半島で刑務所が28カ所まで増えていった経緯やその位置などの説明もあります。
2階:民族抵抗室
 <民族抵抗室1>
刑務所が建てられるころから始まった植民地化の過程とそれに対抗した独立運動について、運動家の訓練や連行、会議の様子などを絵や写真、映像などで説明。運動家を連行する際に使った顔を隠す笠や手錠、重りのついた鎖の実物もあります。
 手錠
 重りのついた鎖
 <民族抵抗室2>
独立運動家を称える追慕空間として、約5,000名分の受刑記録票の複製が壁3面に張り詰められました。
記録票は終戦時に日本が刑務所を引き渡した際に処分されなかったものですが、これは収容者全体の8分の1程度に過ぎない、とされています。
 <民族抵抗室3>
植民地時代の後半に、ハングルの使用を禁止した事件や、独立運動家が中国などの海外に拠点を移した変遷などをパネルや写真で説明ています。
独立運動家をかくまって逮捕・収監された三宅鹿之助(京城帝国大学教授)も独立運動家の一人として紹介されています。
地下:地下調査室
西大門刑務所に収監された受刑囚らが、身体検査を受け、日本の検察による取り調べを受けた場所です。
取り調べの過程で行われた拷問の様子を人形で再現した李、拷問を生き延びた独立運動家の証言が展示されています。
その他の屋外展示
獄舎
展示館の見学の後は「獄舎」の見学へ。
刑務所を閉所したときに残っていた15棟の獄舎のうち保安課庁舎を含む7棟が保存されています。そのうち10~12獄舎は1915年に造られた現存する最古の煉瓦造りの獄舎です。
また受刑者を強制的に働かせた工場にあたる工作舎で、実際に造られた物品も見学できます。
女性獄舎
女性の独立運動家らはこの建物に収監されたとされ、1979年に撤去されたのち2011年に復元されました。
この刑務所で19歳の若さで亡くなり、韓国のジャンヌ・ダルクとも呼ばれる女性独立運動家・柳寛順(ユ・グァンスン)らの活動記録なども展示されています。
 中の様子
 柳寛順(ユ・グァンスン)の紹介
死刑場
木造平屋で内部に死刑囚や執行立会人が座る席などが設けられています。建物の周りは高さ約5メートルの壁で囲まれ、入口の脇に、中に連れて行かれる死刑囚がすがりついて泣いたとされる「慟哭のポプラ」と呼ばれる木があります
隔壁場
収監者が日差しを浴びたり、簡単な運動をした運動場で1920年代に作られました。ただし会話や逃亡されることを防ぐため、隔壁を設置して収監者を隔離し、監視したとされています。
行き方・アクセス
 清(当時の中国)からの永久独立を願って建てられた「独立門」
|
大人 満19歳~満64歳 |
3,000ウォン |
青少年(中高生) 満13歳~満18歳 |
1,500ウォン |
子ども(小学生) 満7歳~満12歳 |
1,000ウォン |
※65歳以上と6歳以下は無料
※団体割引あり(20名以上) |
基本情報
店名 |
西大門刑務所歴史館 |
住所 |
ソウル特別市 西大門区 峴底洞 101
(서울특별시 서대문구 현저동 101)
[道路名住所]
ソウル特別市 西大門区 統一路 251
(서울특별시 서대문구 통일로 251)
|
電話番号 |
02-363-9750~9751 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
(3~10月)9:30~18:00(最終受付17:30)、(11~2月)9:30~17:00(最終受付16:30) |
休業日 |
月曜 ※月曜が祝日の場合、営業し翌日休業、1月1日、旧正月・秋夕(チュソク)の当日 |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン |
交通 |
・地下鉄3号線独立門(トンニンムン、Dongnimmun)駅 5番出口 すぐ
|
関連サイト |
sphh.sscmc.or.kr/_jpn/ |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:車椅子用トイレ、車椅子レンタル
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
![]() |
エステ美素汗蒸幕
基本コース割引と人気オプション1つ無料サービス
20%割引
ソウル > 市庁・光化門 クーポンあり 予約可
|
韓国旅行おトク情報
67% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
30,425円 → 10,284円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
30% OFF
ホテルミリオレソウル
19,269円 → 13,509円~
東大門/2つ星
|
|
48% OFF
メイワンホテル
18,255円 → 9,612円~
明洞/2つ星
|
|
64% OFF
ホテルベニューG
17,849円 → 6,499円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
58% OFF
明洞/3つ星
|
|
56% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
22,312円 → 9,895円~
東大門/3つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2023.3.31 Fishmanさん クチコミ
2023.3.31 Fishmanさん クチコミ
2023.3.31 Fishmanさん クチコミ
2017.10.12 マカロニ◇さん クチコミ
2017.10.12 マカロニ◇さん クチコミ
2017.10.12 マカロニ◇さん クチコミ
2017.10.12 マカロニ◇さん クチコミ
2017.10.12 マカロニ◇さん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
ヨーソローさん 2019.4.1
チケット代大人300円 日本語通じました
現地の小学生たちが たくさん 見学に来て いました。 独立100周年 記念のイベントがあるのか ステージなど組み立てていましたよ
刑務所の建物自体は 日本にある 昔の刑務所と ほぼ同じ 感じでした。
展示物はハングル文字で 日本語表記なく内容は理解できませんでしたが 行って良かったと思いました。 ... |
つづきを読む |
良
|
りくたんさん 2018.11.5
今日、行ってきました。
たぶん、法学部で日本法制史や刑事政策を学んだ事がない人が見たら、そのまんまのプロパガンダを鵜呑みにすると思いますが、私はその分野を専攻していたので、捏造されている部分に失笑してしまいました。
まず、日本の法律整備の歴史として、明治時代に入ってから、日本は不平等条約を解消するために国際法を意識し、法律を整備して秩序や人権を守ることで西洋と肩を並べて先進国入りする事を第一優先の目標としてきました。江戸時代までは中国式の目には目を、歯には歯をが基本でしたし、監獄に入れば中にいる被疑者間で殺人が起こり、裁判に至る前に人が死んでしまい、裁くことが出来ないというのが頻発していました。また、拷問は野蛮人がする事とする西洋人に認めてもらう為にも、明治時代に入ってからは拷問を禁止し、きちんと裁判をして法で裁くことを政府が積極的に働きかけて大切にしてきました。西大門の監獄は大韓帝国が作ったと韓国ではなっていますが、実際には朝鮮王朝が清からの属国支配から独立したきっかけは日本が日清戦争に勝って清に朝鮮の独立を認めさせた事から大韓帝国となり(独立門は日本ではなく清からの独立記念の門です。)、その大韓帝国を日本と同じように西洋と対等に肩を並べられる国にする為にも朝鮮王朝から続く拷問や中国式の目には目を、歯には歯をスタイルを辞めさせ、きちんと法で裁いて労働で罪を償い、重い罪や本当に更生が見込めなければ死刑という刑法を導入し、近代化と先進国への道を歩んでほしいと大韓帝国にアドバイスをしてこの西大門監獄を作りました。(そのため、ドイツ式を採り入れた日本式のスタイルの刑務所になっています)
日本にはこういった法制史の歴史があり、明治時代からずっと国際法を守ってきています。監獄法という法律もあり、拷問を禁止していました。展示の逆さにして水責め、指詰め、棒叩き、手を縛るの拷問方法は日本のスタイルではなく、朝鮮王朝のスタイルです。
また、立って閉じ込めた拷問とされている木箱は収監時に身体検査(裸にして危険物を隠し持っていないか調べるために中で脱がせて裸にする)に使うための箱ではないかと思います。(今でも拘置所や刑務所で身体検査に使っています。)
また、施設もきちんと独居房と雑居房があったり、病舎が設けられていたり、個別な運動場があったり、庭に池や植物もあり、各房には食事口や報知器もあったりして、今となんら変わらないスタイルのきちんと整備された近代的な刑務所でした。
受刑者の衣服や写真を見たら、きちんと数字で受刑者を管理していて、プライバシーも保護されていました。
刑事政策を勉強した事がないとなかなか分からないかもしれませんが、今と変わらないきちんと人権を守り、人らしく、プライバシーも守って最低限は生活できる刑務所の施設が西大門刑務所はきちんと整っています。
私は、日本はあんなに昔からきちんと近代的な刑事設備を整えて人権や法を守っていたのだと、いまだにこんなに美しいこの施設を見て逆に感動しました。
死刑執行部屋も、根本的な造りは今と変わりません。きちんと教誨するための机と椅子が絞首台の前にありました。絞首刑での死刑は、一番痛めつけが少なく遺体を損傷しにくい死刑です。日常的に体を痛めつけて拷問をするような環境ならば、わざわざこのような死刑執行方法にする必要性がありません。
死刑執行後の搬出口があるのも、プライバシーの配慮がきちんとされているなと関心しました。日本の法や概念では死刑執行がされたら、刑を終えた遺体は大切に扱います。引き取り手がない無縁仏を弔うための墓地もあります。(麻原彰晃の執行後や雑司ヶ谷墓地などからもわかる)
西大門刑務所で死刑になった人は政治犯だけでなく、殺人犯なども居たそうです。刑の執行後に他の受刑者やマスコミの目に触れないようにきちんと搬出して遺族に返したり、墓地へ弔うための通路も整備されていて、関心しました。
反日プロパガンダな展示が数々あるのは残念に思いますが、きちんと知識を持ってここを見ると、日本は古くからきちんと国際法を意識して法を遵守していたのだなという事実が見えます。形はどうあれ、海外に日本の歴史を感じ取れるこういった施設が残されていることは、とても有り難いです。
ここが反日プロパガンダの施設か、それとも日本人が知らない歴史があるのかは実際に見てみないとわからない事でした。実際の展示内容からそれがわかり、日本は恥ずべき国ではなかったと解りました。また、時代背景とともに変わることのある、人が人を裁く罪とは何なのかも考える機会になりました。賛否両論ありますが、私は行って良かったなと思いました。(*^^*) ... |
つづきを読む |
良
|
ささひろさん 2018.8.26
高校生と大学生の子供たちと一緒に、戦争記念館を観覧後に訪れました。
韓国の大学に留学中の娘から、韓国の男性は兵役があるため政治や国防に対しての関心が高いということ、また韓国はかなり詳しい近代史教育を行っているが、逆に日本人は知らない事だらけで質問されても答えられないという話しを聞きました。
日本の教育に任せきりではダメで、特に戦争のことは日本が過去にしたことも含めて関心を持ち、正しく理解してもらいたいと思い訪れました。
韓国の人たちにとって独立運動家は世宗大王やイ・スンシンと並ぶ英雄で、その英雄を拷問の果てに殺害されたのだから、同族意識の高い韓国人にとってどれほどの痛みだったのかを、少しなりとも今回感じる事ができたと思います。
訪問日 2018.8.19 ... |
つづきを読む |
良
|
madomanoさん 2018.4.30
2018/4/27に行きました。今回の旅の目的である韓国の歴史を知るにあたり、一番行きたかった場所です。
生々しい展示物が多くあり、正気目を覆いたくなるものもありました。韓国側から見た日本の視点で語られており、日韓の関係はかなり深いと考えさせられました。
日本の韓国併合から併合解除されるまでの間、朝鮮独立運動家の辛い思いがつまった場所です。日本人にとっては完全アウェーの場所ですが、行く価値はあります。 ... |
つづきを読む |
並
|
uni-shiokaraさん 2018.4.11
3月25日(日)の9時30分、開園と同時に入場しました。
何人かすでに並んでおり、家族連れが多い印象です。
遠足気分で来るような場所ではない気がしますが・・・・。
ここは私が大学生時代(10年前?)、韓国人の友達と一度来たことがあるのですが、その当時と比べて少し変わっていました。
展示の人形(爪をはがされている拷問シーン)が無くなったり、過激な内容は少し軽減されたように思います。
それでも、死刑台や牢獄などを見ると辛い気持ちになりますが・・・。
写真を撮る気にもなれません。
解説は韓国語・英語・日本語と所々表記されているのですが、なぜかたまに日本語の表示がありません。なぜ全部に表示してくれなかったのか・・・・。
なので歴史についてはネットで事前に調べておくと良いです。
見学していくうちに、日本人は後ろから刺されるんじゃないかという気持ちになってきますが、特に反日を感じることは無かったです。
むしろ、係りの人が親切に見学ルートを教えてくれたりしました。
なんかこういうのって日本にはない展示ですよね。
広島の原爆ドームの資料館とはまた違ったというか・・・・、
初めて訪れたとき、「私たちは日本人にこんなひどいことをされました!!!!!!!」という感情がど直球で伝わってきました。
正直これを小さいころから教え込まれると、反日感情湧くなと思いました。
歴史はそこまで理解してないですが、私の感想です。
「今」の国があるのは、「昔」の歴史があるからだと思うので
韓国好きな方は一度は行くべきだと思います。 ... |
つづきを読む |
|
|
晋州市内の東部にある住居・住宅に関連する展示館 |
|
|
|
|
|
朝鮮戦争の際に釜山に置かれた臨時大統領官邸 |
|
|
|
アート名作品の展示の数々が見られる富川市の美術展示館 |
|
|
|
|
![テソンチッ 本館]() |
テソンチッ 本館
「ミシュランガイド2025」でも紹介されたトガニタンの有名店 (449.91m)
|
![達人クァベギ]() |
達人クァベギ
霊泉市場で有名なクァベギ・テイクアウト専門店 (529.83m)
|
![元祖クァベギ]() |
元祖クァベギ
霊泉市場内の韓国式揚げドーナツの有名店 (548.78m)
|
![独立門 霊泉市場]() |
独立門 霊泉市場
市場グルメも人気!独立門すぐの地元密着型市場 (617.34m)
|
|
|
![アンティル ステファン チャウ カムズ - ホステル]() |
|
|
![ビビンバゲストハウス]() |
ビビンバゲストハウス 景福宮そばに位置!全室オンドル(床暖房)タイプで情緒溢れる韓屋造りのゲストハウス 11,657円~ |
|
![ハノック レジデンス ホテル サイド]() |
|
|
![ソチョン B&B スラン]() |
ソチョン B&B スラン Muak-tong (ジョンノ近く) に位置するソチョン B&B スランは、青瓦台、景福宮から 1 km 圏… 5,570円~ |
|
|
地図で見る  |
|
定番からトレンドまで!おすすめの人気観光スポットをまとめてチェック |
|
|
|
4月初旬が満開!一度は行きたいソウルの桜名所 |
|
|
|
2025年の秋夕(チュソク)連休も営業するお店をチェック |
|
|
|
極寒でも満喫したい!ソウルのおすすめスポットや体験を紹介 |
|
|
|
掲載日:11.02.11 最終更新日:25.01.16 (更新履歴)
・再撮影をし、記事全体を更新しました(20250116)
(2021年以前の更新履歴を省略) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
|
2025.03.21(金) |
|
|
|
|