韓国旅行「コネスト」 慶熙宮|市庁・光化門(ソウル)の観光スポット
KONEST

慶熙宮

キョンヒグン / 경희궁
コネスト 投稿
5.0 エリアソウル > 市庁・光化門 店ジャンル 古宮 観覧時間の目安1.0 時間
お気に入りに追加(304人)  *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
「ソウル歴史博物館」の隣にある5大古宮の西殿
高層ビルが立ち並ぶソウル市中心部にある5大古宮の中で最も西にあるのが「慶熙宮(キョンヒグン)」です。朝鮮時代後期に「西殿」と呼ばれ、離宮として使われました。王の即位式や官僚の朝会、使臣の接待、宴会などの王室の公式的な行事が行われた「崇政殿(スンジョンジョン)」や、王が日常公務を行った建物を復元。泉が内部にあるといわれる岩もあります。他の古宮に比べて建物は新しいですが、一方でその建築美も認められ、特に崇政殿の階段の鳳凰や階段の横の雲の柄は、優れた芸術として評価されています。
崇政殿
このページもよく見られています
5大古宮の中で、最も西側に位置する「慶熙宮(キョンヒグン)」。朝鮮時代後期、東殿と呼ばれた「昌徳宮(チャンドックン)」、「昌慶宮(チャンギョングン)」に対し西殿と呼ばれ、王室の離宮として使用されました。火災や日本の植民地支配など数々の受難に遭ってきた慶熙宮がかつての姿を取り戻したのは、2000年代に入ってからです。大都会ソウルを象徴する高層ビル群に抱かれた慶熙宮は、韓国の今と昔が混在する市民の憩いの場として親しまれています。
史跡271号「慶熙宮」が復元されるまで
1623年に完成した「慶熙宮」。しかしもともと同地には第16代王・仁祖(インジョ)の父である定遠君(チョンウォングン)の邸宅がありました。当時、一帯に「王気(王が出るという予兆)」が漂うとの噂が流れるや、時の王・光海君(クァンへグン)はその土地を奪い、1617年に宮廷の建築を開始してしまったのです。

また、当初は「慶徳宮(キョンドックン)」という名前でしたが、定遠君のおくり名「敬徳(キョンドッ)」と発音が同じという理由で、1760年、第21代王・英祖(ヨンジョ)により「慶熙宮」へと改称されました。
その後、第25代王・哲宗(チョルチョン)まで、約280年にわたり10代の王がここを離宮として使用、宮内には大小100余りの建築物がありましたが、日本統治時代にそのほとんどが破壊・売却・移築され、宮としての原型は失われてしまいました。1988年にソウル市は復元事業に着手、発掘調査を通じて正殿付近の主要建築物を復元し、2002年から一般公開しています。
韓国旅行おトク情報
慶熙宮の主な見どころ
興化門(フンファムン)
興化門
興化門
「慶熙宮」の正門。本来「慶熙宮」の約100m東に位置する現在の「救世軍会館」の場所にありましたが、日本統治時代に伊藤博文を祀った「博文寺(パンムンサ)」に移築されました。独立後は寺の跡地に建った「ソウル新羅ホテル」の正門として残っていましたが、1988年の復元事業を機に現在の位置に再び移築・復元されました。

宮廷の正門は2階建てが多いですが、離宮という性格上、1階建ての造りに。また礎石や柔らかい軒の曲線は、韓国木造建築の伝統をよく表現しています。
禁川橋(クムチョンギョ)
「興化門」を通り宮内に入る前に流れていた禁川にかかっていた石橋です。欄干の石で出来た動物や橋に刻まれた妖怪の顔は宮殿の外から悪い気が入ってこないようにするためのものです。1619年に造られたものは日本統治時代に埋められてしまいましたが、2001年に発掘され昔の石造物を基に復元されました。
崇政殿(スンジョンジョン)
崇政殿
崇政殿
「興化門」をくぐると「崇政門」が、そしてその後方には「慶熙宮」の正殿である「崇政殿」があります。「崇政殿」は、王の即位式や朝会(すべての官僚が正殿に集まり、国王に向けて安否を伺う挨拶の儀式)、使臣の接待、宴会など王室の公式的な行事が行なわれた場所です。

1618年頃に創建されましたが、建物は日本統治時代の1926年に曹洞宗の総本山「曹渓寺(チョゲサ)」に売却されました。
東国大学校内の正覚院
東国大学校内の正覚院
その後、「崇政殿」は「東国大学校(トングッテハッキョ)」内にある法堂「正覚院(チョンガグォン)」として使用されていますが、建物の老朽化により移築は困難と判断され、1985年から5回にわたる発掘調査を通じて発見された基壇を基に、本来の位置に復元されました。
資政殿(チャジョンジョン)
資政殿
資政殿
「慶熙宮」の便殿(ピョンジョン、通常王が滞在していた場所)。臣下との会議や経筵(キョンヨン、王に儒教の歴史と経書を講義すること)など、王が日常的に公務を行なっていた場所です。傾斜が多い地形のため、資政殿が正殿である崇政殿よりも高い所にあります。

1617~1620年頃に造られたと推定されますが、日本統治時代に取り壊されてしまいました。現在の建物は1980年代に始まった復元工事により再建されたものです。
泰寧殿(テニョンジョン)
泰寧殿
泰寧殿
「泰寧殿」は本来、特に用途の定まっていない建物でしたが、1744年、英祖が自らの肖像画2つを安置する目的で使いはじめ、宮殿として使用されるようになりました。英祖が崩御してからでなく、まだ在位のうちに自らの肖像画を安置した、というのが特徴的です。こちらも日本統治時代に取り壊されましたが、ソウル市の復元事業により再建されました。
瑞岩(ソアム)
瑞岩
瑞岩
「泰寧殿」の裏にある不思議な形をした岩。「岩の泉」という意味の「岩泉(アムチョン)」が内部にあるといわれ、昔から「慶熙宮」の名物として知られていました。

また当時「瑞岩」は「王岩(ワンアム、王の岩)」と呼ばれ神聖視されていましたが、そのために光海君が「慶熙宮」建築を思い立ったのではないかとも伝えられています。
合わせて訪れよう!「ソウル歴史博物館」
ソウル歴史博物館
ソウル歴史博物館
「慶熙宮」の敷地内には、ソウルの発展史を知ることができる「ソウル歴史博物館」があります。博物館内の各展示室では、実際に触れて感じることができる体験コーナーも併設。首都として600年以上の歴史を有するソウル。首都となった歴史的過程や、各時代のソウルの街・人々の姿を様々な資料を通じて紹介しています。
このスポットに訪れる現地ツアー
ソウル市内観光ツアー(青瓦台+昌徳宮+仁寺洞+益善洞+広蔵市場)
ソウル市内観光ツアー(青瓦台+昌徳宮+仁寺洞+益善洞+広蔵市場)
ソウル観光で外せない!韓国の魅力がぎゅっと詰まった人気観光スポット5ヶ所を巡る満喫ツアー!
6,922円
ソウル城郭 ウォーキングツアー(仁王山~西村区間)
ソウル城郭 ウォーキングツアー(仁王山~西村区間)
手軽なハイキングにぴったり!古き良きソウルの姿や歴史散策
6,390円
基本情報
店名 慶熙宮
住所 ソウル特別市 鐘路区 新門路2街 1-126
(서울특별시 종로구 신문로2가 1-126)
[道路名住所]

ソウル特別市 鐘路区 セムナン路 45
(서울특별시 종로구 새문안로 45)
電話番号 02-724-0274~0276
Eメール なし
営業時間 9:00~18:00
休業日 月曜 ※月曜が祝日の場合、営業し翌日休業
日本語 不可
その他外国語 不可
交通 ・地下鉄5号線西大門(ソデムン、Seodaemun)駅 4番出口 徒歩7分
・地下鉄5号線光化門(クァンファムン、Gwanghwamun)駅 7番出口 徒歩14分
関連サイト なし
料金 無料
詳細情報 ・バリアフリー施設:なし
こだわり 無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
【PR】同じエリアのコネストおすすめ
エステSPACE本サウナ(汗蒸幕)
景福宮駅の近く!松の木で窯を熱する昔ながらの本格汗蒸幕
ソウル > 市庁・光化門   クーポンあり  予約可
エステ美素汗蒸幕
基本コース割引と人気オプション1つ無料サービス
20%割引
ソウル > 市庁・光化門   クーポンあり  予約可
韓国旅行おトク情報
クチコミを書く クチコミを見る
ユーザー投稿写真 クチコミを書く

2020.5.22
weloveさん
クチコミ

2020.5.22
weloveさん
クチコミ

2020.5.22
weloveさん
クチコミ

2020.5.22
weloveさん
クチコミ

2020.5.22
weloveさん
クチコミ

2020.5.22
weloveさん
クチコミ

2020.5.22
weloveさん
クチコミ

2020.5.22
weloveさん
クチコミ
ユーザークチコミ クチコミを書く
素敵でした (返信: 2 )
weloveさん 2020.5.22
イニョン王妃の男のドラマを見ていたので行ってみたい場所でした。
懐かしくて嬉しくて行ってよかったです。
先日投稿いたしましたソウル歴史博物館はお隣でしたのでこちらの後に
お散歩しつつお伺いしたのでありました。
のんびりと観覧しつつ、時代に思いを馳せました。
つづきを読む
tanetanetaneさん 2016.12.28
ちょうど紅葉の綺麗な
時期でしたが、
こちらは門をくぐると
公園のようになっていて
赤く染まった木々が
本当に素敵でした。

見学者は少ないですが
この日は韓国マダムの観光ツアーが
あったようで、
横でこっそり説明を聞いてみたり(笑)

ただ、一つ一つに日本語の説明も
記してあるのですが
ほぼ当時日本人が全て壊してしまった
とあるので、
何だか切なかったです…。

帰りに門を出てすぐ左に、
博物館に続く素敵な
小道があります。

朝のお散歩コースに良いかもです。
つづきを読む
snowcubeさん 2016.12.1
2016年10月26日に行ってきました。

イニョン王妃の男や、その他にもドラマの撮影で使われたりしていたので、行ってみたいと思っていた場所。
前日のツアーのガイドさんからは「人が少ないから撮影で使われるんです」と言われました。
確かに、観光客はほとんどいませんでした。

入り口の石段が、ものすごく高くて、一緒に行った母と、そのお友達が昇れるか心配でしたが…

奥にある建物には、英祖(だったと思うのですが…)の肖像画が飾られていました。

メジャーな景福宮や昌徳宮のような大きさ(広さ)はありませんが、ちょっと散策するには良いところだと思いました。
つづきを読む
☘namiko☘さん 2014.8.15
2013年8月に行ったときはあいにく工事中でしたが、数名のお客さんがいました。都会の中なのに自然に恵まれていてとてもいい場所でした。比較的人出が少なくて、無料で気軽に立ち寄れるので行ってみたかった場所です。帰国してから知りましたがドラマの撮影にも使われる場所のようですね。今は工事が終わってるでしょうから今度また行ってみたいです。今度は隣のソウル歴史博物館にも寄ってみたいです。
つづきを読む
雪の中 (返信: 0 )
momoぴちゅさん 2011.1.6
年末、大雪の中行って来ました。

他の宮と比べて、あまり観光地として紹介されていないせいか
私たち以外は、2人ほど見かけただけでした。
(降雪のためかもしれませんが・・・)

豪華ではないけど
こじんまりとのんびりしていて、とてもいいところです。

雪景色も綺麗で、他の季節とは違って素敵ですよ!

でも、さすがにあまりの寒さに
入口の左手にある写真展示館のようなところに
即効入って暖まりました(笑)
つづきを読む
このページを見た人はこんなページも見ています
韓国ソウルを代表する観光名所「キョンボックン」
朝鮮時代の王様の居住空間であった離宮
ソウル市庁前にある有名な古宮「トクスグン」
朝鮮時代1626年に完成した南漢山城の離宮
韓国ドラマのロケでも有名!水原華城の御所
周辺のお店情報
全て グルメ ショッピング スポット エステ 美容医療
国立気象博物館 国立気象博物館
朝鮮時代から現代まで気象研究の発展を学ぶ
(161m)
ソウル城郭近隣公園 ソウル城郭近隣公園

(209.09m)
省谷美術館 省谷美術館
現代美術の展示を中心としたソウルの私立美術館
(244.72m)
ソウル歴史博物館 ソウル歴史博物館
ソウル市が発展してきた足跡をたどる
(245.15m)
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
ビビンバゲストハウス
ビビンバゲストハウス
景福宮そばに位置!全室オンドル(床暖房)タイプで情緒溢れる韓屋造りのゲストハウス
10,336円~
クチコミ評価 5.0 / 39件
フォーシーズンホテルソウル
フォーシーズンホテルソウル
ソウルの中心部にあるフォーシーズンズホテル ソウルは、ソウル市庁、徳寿宮から 1 km 圏内
19,982円~
クチコミ評価 5.0 / 1件
韓屋ハノッ
韓屋ハノッ
ソウルの中心部に位置する韓屋ハノッは、大林美術館まで歩いてすぐ、韓国国立古宮博物館も
9,035円~
クチコミ評価  ―  (0件)
アンティル ステファン チャウ カムズ - ホステル
アンティル ステファン チャウ カムズ - ホステル
Muak-tong (ジョンノ近く) に位置するアンティル ステファン チャウ カムズ - ホステルは、
8,873円~
クチコミ評価  ―  (0件)
地図で見る
韓国スポットジャンル別お店リスト
韓国スポット特集記事
仁川パラダイスシティリゾートの楽しみ方
仁川空港からすぐ!ファミリーにも人気の大型リゾート
はじめての韓国カップル旅行2泊3日モデルコース
夜景やチマチョゴリ&美容まで!ソウルのおすすめスポットや体験を紹介
仁川空港 インスパイアリゾートの楽しみ方
仁川空港ちかくの最新コンサート会場に行った際に
ソウルで夏を満喫!韓国で人気のプール&ウォーターパーク
ウォータースライダーも子連れも!お目当て別おすすめプール紹介
もっと見る
掲載日:08.06.17   最終更新日:18.09.21 (更新履歴
・休業日を更新しました(20180921)
・記事全体を更新しました(20170921)
・現地にて情報を更新しました(20130227)
・営業時間を更新しました(20120508)
[閉じる]
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
週間人気記事
総合 観光スポット
1 韓国空港鉄道A’REX(エーレックス)直通列車チケット
直通列車チケットはコネスト購入がお得!完全日本語対応・当日予
2 SKテレコム正規 eSIM データ無制限&通話受信・発信可能(1~90日)
【通信部門1位】完全オンライン受取&電話番号付き!韓国で使え
3 気候同行カード(ソウル市地下鉄・バス乗り放題カード)
使い方、範囲、どこで買える?注意点まで全部をガイド
4 ロッテマート ZETTAPLEX ソウル駅店
明洞の最寄り!お土産が揃うソウル駅の大型マート
5 仁川空港で買えるおすすめ土産
第1ターミナルで保安検査前後に買える最後のお土産はこれ!
ニュース人気アクセスランキング もっと見る
7/3放送 「タクうま」紹介店は?
25.07.07
ミナと俳優オン・ジュワン11月結婚
25.07.04
リサ恋人、韓国公演に合わせて訪韓中
25.07.09
日本でヒットのアイス、韓国でも発売
25.07.08
史上最悪の猛暑に向かう韓国の夏
25.07.05
人気クーポンランキング クーポン一覧
ロッテマート ZETTAPLEX ソ
【特別イベント】コネスト限定、割引クーポンをGET!
ロッテマート ZETTAPLEX ソウル駅店
ロッテ免税店 明洞本店
【プレゼント】先着順!化粧品1ドル以上お買い上げで化粧
ロッテ免税店 明洞本店
漢陽火炉 東大門歴史店
【サービス】チゲサービス
漢陽火炉 東大門歴史店
明洞ソウルマート
【プレゼント】BT21ハニーバターアーモンド30g
明洞ソウルマート
大長今(デ・チャングム)カン
【5% OFF】全メニュー
大長今(デ・チャングム)カンジャンケジャン produced by オダリチプ
みんなが探してる!ホットキーワード
急上昇!検索ワード
編集部おすすめ
NOW!ソウル リスト
2025.07.10(木)
もっと見る
38度線ツアー 07/10
最高のツアーでしたぁ〜‼️ 07/09
家族や友達と大人数で 07/09
ミナリサムギョプサルとワイン 07/09
期待しすぎました 07/09
新龍山の豚海苔コムタン。 07/09
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2025 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]