曹渓寺 チョゲサ / 조계사
|
|
お気に入りに追加(535人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
仁寺洞にある韓国仏教の最大宗派・曹渓宗の総本山
韓国の仏教のなかで最大宗派である大韓仏教・曹渓宗(チョゲジョン)の総本山が「曹渓寺(チョゲサ)」。人気観光地の仁寺洞(インサドン)に近いソウル市中心部にあります。朝鮮時代に建立され、「ソウル市有形文化財 第127号」に指定されている「大雄殿」は、「曹渓寺」を代表する建物で、地元の信者はもちろん、韓国の仏教や寺院建築などに関心を持つ外国人観光客もたくさん訪れます。旧暦4月8日の釈迦誕生日(ソッカタンシンイル)に行われる「燃灯祝祭(ヨンドゥンチュッチェ)」の時は、「曹渓寺」の境内も空が見えないほどに隙間なく提灯が吊るされ、壮観です。 |
|
|
|
韓国仏教の最大宗派・曹渓宗の総本山
宗教人口が全人口の半数以上にのぼる韓国で、最も多く信仰されているのが 仏教。そのなかで最大宗派である大韓仏教・曹渓宗(チョゲジョン)の総本山となるお寺が「曹渓寺(チョゲサ)」です。
人気観光スポット 仁寺洞(インサドン)にも近いソウル市内中心部にあり、寺院の敷地内には仏教文化の一端をうかがうことができる「 仏教中央博物館」も。地元の信者はもちろん、韓国の仏教や寺院建築などに関心を持つ外国人観光客もたくさん訪れます。
600年以上の歴史を持つ寺院
「曹渓寺」は1395年に創建。1910年までは覚皇寺(カックァンサ)、その後日本統治時代には太古寺(テゴサ)と呼ばれましたが、 1954年の仏教浄化運動(日本仏教の影響を脱し韓国固有の仏教を確立する運動)以降は改称されて曹渓寺となりました。
中央総務院・中央宗会などが置かれた曹渓寺は、今日に至るまで韓国仏教の中心地としてその役目を果たしてきました。曹渓寺の法堂である大雄殿は、主要仏教行事の開催場所として使用されており、法会や講座、祭祀などの儀式も1年中行なわれています。
寺院内の建物および見どころ
境内の建物
境内には「大雄殿」、「極楽殿」、「梵鐘楼」などの建物があります。中でも朝鮮時代に建立され「ソウル市有形文化財 第127号」に指定されている「大雄殿」は、「曹渓寺」を代表する建物。古宮「 景福宮(キョンボックン)」の本殿である「勤政殿(クンジョンジョン)」よりもその規模が大きく、雄大だと言われています。
境内には樹齢500年で「天然記念物 第9号」の「白松」もあり、こちらも見どころのひとつです。
 大雄殿(ソウル市有形文化財第127号)
 大仏3体が鎮座する大雄殿の内部
 舎利塔碑
 白松(天然記念物第9号)
その他の施設
 外国人案内所
外国人の訪問者も多い「曹渓寺」。日本語や英語で案内を受けられる外国人案内所もあり、寺院内の建物などについて簡単な説明を聞くことができます。もちろん、日本語パンフレットも用意されているのでぜひ手にとってみてください。
その他、敷地内には仏教中央博物館がある「韓国仏教歴史文化館」や仏教用品を販売する店も。仏教用品店は「曹渓寺」周辺の沿道でも多数目にすることができます。
 韓国仏教歴史文化館
 仏教中央博物館
(歴史文化館地下2階)
 曹渓寺周辺の沿道にも仏教用品店がある
大勢の人が訪れるお祭り・受験シーズン
燃灯祝祭(毎年5月頃)
韓国仏教最大の祭典とも言われる「 燃灯祝祭(ヨンドゥンチュッチェ)」。旧暦4月8日の釈迦誕生日(ソッカタンシンイル)を迎える時期に、毎年ソウルでは市をあげてお祭りが行なわれ、街のあちこちに燃灯(提灯)がぶら下げられます。
期間中は 東大門(トンデムン)~曹渓寺を結ぶ通りで10万個あまりの提灯行列も行なわれ、多くの人が幻想的な美しさに酔いしれます。燃灯祝祭の時期になると、曹渓寺の境内も空が見えないほどに隙間なく提灯が吊るされ、その様子はまさに壮観です。
大学修学能力試験(毎年11月)
秋の終わりの11月にも「曹渓寺」には多くの人々が訪れます。毎年11月中旬に行なわれる韓国版センター試験「 大学修学能力試験」、通称「修能(スヌン)」を控えた学生の保護者たちが、合格祈願にやってくるのです。わが子の受験票を手にひたすら祈る姿からは、韓国の受験戦争の厳しさを感じずにはいられません。
穏やかな時が流れる都心の大寺院
大都会ソウルの中心部に佇む韓国仏教の中心地「曹渓寺」。石段に腰かけ、経を読む声と鐘の音にのんびり耳を傾けていると、ゆったりとした時の流れを感じられ、自然と穏やかな気分になってきます。
「曹渓寺」の近くには、伝統土産店や伝統茶店が建ち並ぶ仁寺洞、古宮や史跡が点在する 鍾路(チョンノ)など人気の観光スポットも。心静まる「曹渓寺」は、韓国仏教に触れられる場所としてはもちろん、観光の合間にほっと一息つくにもおすすめの場所です。
|
基本情報
店名 |
曹渓寺 |
住所 |
ソウル特別市 鐘路区 堅志洞 45
(서울특별시 종로구 견지동 45)
[道路名住所]
ソウル特別市 鐘路区 郵征局路 55
(서울특별시 종로구 우정국로 55)
|
電話番号 |
02-768-8600 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
なし ※大雄殿・極楽殿4:00~22:30 |
休業日 |
なし |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
英語 |
交通 |
・地下鉄3号線安国(アングッ、Anguk)駅 6番出口 徒歩5分
・地下鉄1号線鐘閣(チョンガッ、Jonggak)駅 2番出口 徒歩6分
|
関連サイト |
www.jogyesa.kr |
料金 |
無料 |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:車椅子用トイレ
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2018.10.11 yuko21さん クチコミ
2018.10.11 yuko21さん クチコミ
2018.9.17 haru12さん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
まみーごさん 2019.5.16
5月5日、最終日に行ってきました。
当日に到着したこともあり、急いで行きました。
曹渓寺前の通りはその時だけ歩行者天国になっていました。そしてお釈迦様の祭典という事で色々な国の方々が来ており、その国の文化体験などが出来るようになっていました。
歩行者天国の写真を撮るのを忘れちゃったのでお見せ出来ないですが文化体験は楽しかったです。
曹渓寺の中はとても沢山の提灯が飾られておりとても綺麗でした。
本堂の中では皆さんがお参りをしており、私も見よう見まねでお参りさせて貰いました。 ... |
つづきを読む |
良
|
りくたんさん 2018.11.9
菊花祭りの際に伺いました。
展示物がけっこう沢山あって良かったです!
菊花で彩られた仏様やお坊様の衣服、象など、仏教とお花の融合が良かったです。(*^^*) ... |
つづきを読む |
良
|
yuko21さん 2018.10.11
10月9日、火曜日のお昼頃に行きました。
菊のイベントがあると知らずに行ったので、とてもキレイでした。
とても混雑してました。 ... |
つづきを読む |
良
|
haru12さん 2018.9.17
口コミで韓国にも御朱印がある事を知り早速行ってきました。門をくぐって左手に外国人案内所があり、そこで書いていただく事が出来ます。
2種類あるけど、どちらにしますか?と聞かれ韓国スタイルでお願いしました。口コミでアップされているものは判子だけでしたが、ハングル文字と日付も書いてくれたので良かったです。
門の天井にある本の装飾が優しい色で美しかったです。 ... |
つづきを読む |
良
|
madomanoさん 2018.5.1
2018/4/28に行きました。お経の唱え方、お祈りの仕方が日本と異なり、国が違うとこんなに変わるのかと思った次第です。写真の通りお寺の飾りはとてもカラフルです。
見学時間は15分~20分位で回れると思います。 ... |
つづきを読む |
|
|
慶尚南道・南海郡にある全国的に有名な韓国の棚田村 |
|
|
|
|
|
登録文化財に指定されているカトリック教会 |
|
|
|
|
|
韓国最南端の島「馬羅島(マラド)」にある聖堂 |
|
|
![燃灯祝祭]() |
燃灯祝祭
春の韓国ソウル旅行で訪れたいランタンフェスティバル (46.1m)
|
![仏教中央博物館]() |
仏教中央博物館
鐘路の曹渓寺のすぐ隣、仏教の美に触れられる博物館 (73.16m)
|
![OCI美術館]() |
OCI美術館
(86.13m)
|
![郵征総局]() |
郵征総局
由緒ある韓屋建築が印象的な韓国最初の郵便局 (88.41m)
|
![張紙房]() |
張紙房
(149.41m)
|
![ウリファミリー]() |
ウリファミリー
お父さん・お母さんの可愛いキャラクター雑貨が人気のショップ (154.15m)
|
![燃灯祝祭]() |
燃灯祝祭
春の韓国ソウル旅行で訪れたいランタンフェスティバル (46.1m)
|
![仏教中央博物館]() |
仏教中央博物館
鐘路の曹渓寺のすぐ隣、仏教の美に触れられる博物館 (73.16m)
|
![OCI美術館]() |
OCI美術館
(86.13m)
|
![郵征総局]() |
郵征総局
由緒ある韓屋建築が印象的な韓国最初の郵便局 (88.41m)
|
![鐘路サウナ]() |
鐘路サウナ
仁寺洞(インサドン)や益善洞(イクソンドン)がある鐘路3街駅周辺の銭湯 (599.7m)
|
![仁寺洞汗蒸幕]() |
仁寺洞汗蒸幕
仁寺洞に位置! 家族やカップルで満喫できる伝統サウナ (666.96m)
|
|
|
|
韓国の海で何をする?遊び方・人気の海を大紹介! |
|
|
|
|
|
年末年始はいかがお過ごしになられましたか? |
|
|
|
ドラマ視聴率ランキングや人気の美容クリニックなど |
|
|
|
掲載日:10.11.18 最終更新日:18.06.27 (更新履歴)
・記事全体を更新しました(20180627)
・電話番号、日本語無料ガイド情報を更新しました(20150827)
・その他外国語、日本語、日本語無料ガイド情報を更新しました(20141002)
・現地調査により情報を確認しました(20130516) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |