海印寺 ヘインサ / 해인사
|
|
お気に入りに追加(135人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
韓国の世界遺産「大蔵経板殿」で有名な海印寺
大邱(テグ)近くに位置する伽耶山(カヤサン)の山あいに建つ「海印寺(ヘインサ)」は、1200年あまりの歴史をもつ古刹。韓国最大規模の宗派・曹渓(チョゲ)宗の寺院であり、仏教三宝(仏・法・僧)のうち「法宝」を有する「三宝寺刹」の1つです。「ユネスコ世界文化遺産」に指定された「大蔵経板殿(テジャンギョンパンジョン)」と「世界記録遺産」の「高麗八万大蔵経(コリョパルマンテジャンギョン)」をはじめ、70点余りの文化財を保有。豊かな自然もみどころで、秋の紅葉は特に有名です。アクセスは、大邱地下鉄1号線の西部停留場駅(旧・聖堂池(ソンダンモッ)駅)すぐのところにある「西部停留場(西部バスターミナル)」より「海印寺」行きの市外バスに乗車。約1時間40分で到着します。 |
|
|
海印寺(ヘインサ)
|
このスポットで開催されるイベント
※動画提供:国家遺産振興院「国家遺産チャンネル(K-HERITAGE CHANNEL)」
※映像は「海印寺」が位置する「伽耶(カヤ)山」一帯の自然を紹介しています。標高1,430メートルを誇る「伽耶山」は、岩と水と松の木で構成された特有の景観を見せています。また「海印寺」の南に位置する「紅流洞(ホンニュドン)渓谷」も景勝地として知られており、海印寺とともに訪ねたいスポットです。
大邱(テグ)近くの陜川(ハッチョン)郡にそびえる山「伽耶山(カヤサン)」の山あいに建つ「海印寺(ヘインサ)」は、1200年の歴史をもつ古刹。韓国最大規模の宗派・曹渓(チョゲ)宗の寺院で、仏教三宝(仏・法・僧)のうち仏教の教えを集大成した「法宝」を有し「三宝寺刹」の1つに数えられます。
「 ユネスコ世界文化遺産」に指定された「大蔵経板殿(テジャンギョンパンジョン)」と、「ユネスコ世界記録遺産」の「高麗八万大蔵経(コリョパルマンテジャンギョン)」をはじめ、70点余りの文化財を保有することで知られます。
千年の時を継ぐ聖典「高麗八万大蔵経」
「大蔵経」は仏教聖典で、経蔵・律蔵・論蔵の三蔵とそれらの注釈書をまとめたもの。「海印寺」の「高麗八万大蔵経(国宝第32号)」は81,258枚の版木に8万4千法文が刻まれています。高麗時代の1236年に造成が始まり約15年かかって完成。
現存する木版の大蔵経では世界最古級で、それを補完するための専用の建物「大蔵経板殿(国宝 第52号)」にて非常に良質な状態で保管されてきました。建物は1995年に世界文化遺産に指定され、2007年には「高麗八万大蔵経」自体が「世界記録遺産」となり、その価値が高く評価されています。
韓国旅行おトク情報
71% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,621円 → 9,775円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
65% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,922円 → 8,491円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
26,314円 → 7,775円~
東大門/3つ星
|
|
75% OFF
ニューソウルホテル
29,903円 → 7,612円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,573円 → 6,858円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,573円 → 9,233円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
アクセス
大邱から海印寺までの行き方
大邱地下鉄1号線の西部停留場(ソブチョンニュジャン)駅すぐの所にあるバスターミナル「西部停留場( 地図)」より「海印寺」行きの市外バスに乗車。海印寺入口から「一柱門」まで徒歩約20分。
※市外バスは6:40~20:00、40分間隔で運行。約1時間40分所要
※下車時のバス停向かい側に大邱行きのバス乗り場があり
その他の施設
総合広報館
境内には総合広報館があり、日本語のパンフレットやお土産が手に入ります。
また、駐車場から境内に向かう道の途中にあるのが「聖宝(ソンボ)博物館」で、仏教美術品を中心に、国宝2点、宝物3点を含む約1,000点の遺物が所蔵・展示されています。
院内の主なみどころ
「海印寺」は新羅時代の802年に2人の僧侶によって建立。海原に船が出航する姿を模した「行舟形局(ヘンジュヒョングッ)」と呼ばれる伽藍配置には、あらゆるものを救済するという大乗仏教の精神がこめられています。
一柱門(イルチュムン) 鳳凰門(ポンファンムン) 解脱門(ヘタルムン)
参拝者を迎えいれる「一柱門」
「一柱門」は寺の入口にたつ第1の門。成仏の世界に進む道の最初の関門を象徴するものとされます。
続く「鳳凰門」は両側に金剛力士、中には四天王の画を配置しているため「天王門(チョナンムン)」とも呼ばれます。「解脱門(ヘタルムン)」は「現世の苦悩から抜けだして自由の境地に達する」という意味を示しています。
参道を経て「鳳凰門」へと続く
仏教の基本真理を表す「解脱門」
本殿・大寂光殿(テジョックァンジョン)
華厳経を中心思想として創建された「海印寺」では毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)を奉安。そのための本殿が「大寂光殿」です。
右側から文殊菩薩・毘盧遮那仏・普賢菩薩が三蔵仏をなします。現在の伽藍は1818年に再建されたもので、 慶尚南道(キョンサンナムド)地域の有形文化財第256号に指定されています。
大蔵経板殿(テジャンギョンパンジョン)
八万大蔵経を奉安
※決められた場所からのみ見学。撮影不可
1488年に完工したと伝えられており、板殿としては世界最古級。直射日光が差し込まないような配置がとられ、床部には塩・炭と石灰・砂を敷くことで最適な湿度を維持。
こうした自然条件を見極めた科学的な技術が、世界遺産選定の理由ともなりました。内部には長い時を経て保管されてきた「大蔵経板」がぎっしりと収められており、建物入口から覗くことができます。
石灯(ソットゥン) 庭中三層石塔(チョンジュンサムチュンソッタッ)
「大寂光殿」前の中庭にある「石塔」は統一新羅末期である9世紀頃のものと推定。中からは9体の仏像が発見されました。
「石塔」の隣には3.1メートルほどの石造りの灯篭も置かれており、こちらも統一新羅時代の造成物とされます。どちらも慶南有形文化財に指定されています。
庭中三層石塔
石灯
大毘盧殿(テビロジョン)
国内最古とされる木造の同型双仏昆盧遮那仏を奉安。またここに灯籠をかけて祈ると、千年の愛が叶うと伝えられています。
学士台(ハッサデ)
新羅末期の学者、孤雲崔致遠(コウンチェチウォン)が杖を指した場所に生えたという伝説をもつ古木です。
梵鐘楼(ポムチョンル)
境内入口付近の右側に配置。鐘や鼓など1日3回の礼拝儀式に使われる法器・四物(サムル)が置かれています。
1200年の時に心をゆだねて
建立以来、幾度となく戦乱や火災の危機に遭いながら、貴重な歴史を今に伝える海印寺。テンプルステイプログラム(韓国語・英語)も行なわれているので、挑戦してみるのもよいでしょう。
同じく「三宝寺刹」である梁山(ヤンサン)の「 通度寺(トンドサ)」、 順天(スンチョン)の「 松広寺(ソングァンサ)」と並ぶ、韓国の由緒ある古刹。その時間の流れに心をゆだねてみてください。
|
基本情報
店名 |
海印寺 |
住所 |
慶尚南道 陜川郡 伽倻面 緇仁里 10
(경상남도 합천군 가야면 치인리 10)
[道路名住所]
慶尚南道 陜川郡 伽倻面 海印寺キル 122
(경상남도 합천군 가야면 해인사길 122)
|
電話番号 |
055-934-3140 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
(3~10月)8:30~18:00(最終受付17:00)、(11~2月)8:30~17:00(最終受付16:00) |
休業日 |
なし |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
交通 |
・海印寺市外バスターミナル 徒歩10分(入口まで)
|
関連サイト |
www.haeinsa.or.kr |
料金 |
無料 |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:車椅子用トイレ、スロープ
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
韓国旅行おトク情報
71% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,621円 → 9,775円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
65% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,922円 → 8,491円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
26,314円 → 7,775円~
東大門/3つ星
|
|
75% OFF
ニューソウルホテル
29,903円 → 7,612円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,573円 → 6,858円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,573円 → 9,233円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
|
|
|
ユーザークチコミ |
|
|
良
|
へへみさん 2024.10.29
韓国のお寺巡りにハマっています
世界遺産
せっかくだから、案内を受けながら蔵の中に入って間近に見たいとホームページ
韓国の外国人登録証や携帯電話番号
日曜日だけ20人限定、予約オープン1分以内に終了していて、シビアでした
事前予約ページ
http://www.haeinsa.or.kr/bbs/content.php?co_id=7030&year=2024&month=10&sc_no=
首都圏からバス
10時から案内開始なのですが、バスが6時40分か8時しかなかったので余裕をもって6時40分に乗車
8時過ぎについて、山道
カフェもあってゆっくりできました
案内してくださったのはお若い僧侶
入り口から、本殿まわってお経が納められている板殿まで、詳しく説明してくださいました
専門用語も多く結構早口
階段を上ったり下ったり、たくさん歩いて
最後のほうは雨
はやく行ってゆっくり見ておいて良かったです
高麗八萬大蔵経は蔵の外側からはいつでも見ることができますが、なかなか中に入ることはできないので、一生の思い出になりました ... |
つづきを読む |
良
|
vakabonさん 2019.9.29
9/21朝から台風の影響で雨。でも予定通り海印寺へ行く事にしました。
東大邱から1号線で西部バスターミナルのある西部停留場駅へ向かいます。
海印寺には、0600まで20本出ています。バス代は8,100w。バスの出発時間まで少しあるのでバスターミナルてラーメンを食べました。良くあるインスタントの麺で卵とネギが入っていて4,000w。
約1時間20分余りで海印寺バスターミナルに到着。
バスターミナルのひとつ手前で降りた方が近いとは聞いていましたが、昼食の場所と帰りのバス時間を確認するためターミナルまで乗りました。ターミナルと海印寺の入り口まで5分位の距離です。
海印寺の入り口にある停留場の切符売り場は閉まってました。
いざ雨に煙る海印寺へ。
さすが、台風前とあって屋台は殆ど閉まっていて人もまばら。ゆっくり観光出来ました。
観光時に3000wの入場料が必要だと聞いていましたが、行きのバスも地元のオバサンと2人だけ。料金を回収する人もおらずそのまま境内へ。
山の中にあるせいか、静かで雨とお経の声、鐘を叩く音だけが耳に入ってきます。
八万大蔵経が納められてある建物は、風通しを考えて隙間を作ってあります。
こんな山の中に作ったので八万大蔵経を守る事が出来たんですね。
帰り、バスの出発時間迄40分位有るのでバスターミナルの2階にある食堂で昼食。
テンジャンチゲ10,000wとソジュ4,000wを注文。
パンちゃんか1杯出てきてどれも美味しい。
普通観光地の食堂は外れが多いがここのは良かったです。13:00のバスで大邱へ。
帰りは行きに比べて多い目でしたが、それでも5,6人でした。 ... |
つづきを読む |
良
|
jurisanさん 2019.5.24
ご当地シャトルツアーで廻りました。
最初は海印寺の景色にひかれて興味を持ちましたが、ご当地ツアーで日本語の解説を聞いて廻ったのがすごく良かったです。
近くの八萬大蔵経テーマパークへはまったく興味もなく、一体どんなところかさえ分からず行ってしまいましたが、日本語の解説で理解ができ、その後海印寺に行ってさらに意味深さを感じました。
当初大邱からバスで自力で旅行するつもりでしたが、直前で今年のご当地ツアーにあることを知って急きょ予定変更して正解でした。
解説があるなしではだいぶ違うので、ツアーで行かれる方が良いように思います。 ... |
つづきを読む |
良
|
floweryukiさん 2018.2.14
寺院の中心にある広場の地面に、卍をもっと複雑にしたような迷路のような幾何学図形が描いてあります。よくよく調べてみるとこれは、法性偈(법성게) 海印図回りというそうです。
昨年テンプルステイをした時は、多くの人がこの中をお経を唱えながら歩いていらっしゃるところを大変興味深く眺めました。自分も同じことをするほどには信心深くないため、興味はあるものの一緒になって回ることに気後れしたことを思い出します。法性偈を唱えながら回ると、生前に大きな功徳を積み、死後は業障が消滅するということです。俗塵に塗れている私などは、一生回り続けても障りが消滅するなどあり得ないなと思いながらも、今回は回ってみました。
極寒期の海印寺とその麓は氷の世界、全てが凍っていました。零下何度だったのでしょうか、風が吹くと頬っぺたを千切って持って行かれそうに冷たく、それでも熱心に礼拝する姿が見受けられ、韓国佛教の底力を目の当たりにしました。私は、凍った世界に心惹かれる九州生まれです。 ... |
つづきを読む |
良
|
ゆいばあさん 2017.6.25
ドラマで'八万大蔵経'を知り、いつかは訪れてみたいと思っていたので、辿り着いた時は感激しました。口コミにも書いてあったように、工事中の場所があったり、大蔵経を直接近くで見る事が出来ないのは、とても残念でした。代わりに道中、博物館があったのでそこでレプリカを見ました。
歩くのが苦手な主人と一緒だったので、バス停から海印寺まではかなりかかりました。そこからまた階段が結構あって、帰りはお寺の方が横の階段のない道の門を開けて下さいました。行く途中で露店のおばさんが杖を貸してくださってたのでとても助かりました(もちろん返す時にちょっと買い物しましたが)プサンから、日帰り出来ますが、効率良く周りたい方はツアーがよいかも。次回はここに滞在して、トレッキングしたいなぁと思います。
2017.6.22訪問 ... |
つづきを読む |
|
|
慶尚北道・清道ワイントンネルそばにある小さな山寺 |
|
|
|
|
|
映画「スキャンダル」の撮影地としても使用された全羅南道珍島の名勝 |
|
|
|
栗谷・李珥(イイ)、申師任堂(シン・サイムダン)に関連した史跡スポット |
|
|
|
高麗時代の最後の王・恭譲王(コンヤンワン)のお墓 |
|
|
|
ダルイ庭園 Dal's Gardenは陜川の国立公園内にあり、車で伽耶山国立公園まで 5 分、海印寺まで 6 分で… 3,771円~ |
|
|
|
伽倻ホテル 星州の歴史地区にあるカヤ ホテルは、伽倻山野生花植物園まで歩いてすぐ、深源寺まで歩いて… 7,207円~ |
|
|
地図で見る |
|
2025年の旧正月連休も営業するお店をチェック |
|
|
|
極寒でも満喫したい!ソウルのおすすめスポットや体験を紹介 |
|
|
|
一年の計は元旦にあり!ソウル&地方の初日の出名所は? |
|
|
|
電車でアクセス可能&シャトルバス運行!韓国でスキー、スノボを体験 |
|
|
|
掲載日:11.11.22 最終更新日:23.05.04 (更新履歴)
・観覧料を更新しました(20230504)
・記事全体を更新しました(20220804)
・電話番号を更新しました(20191004)
・記事全体を更新しました(20170928) |
|
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |