伝燈寺 チョンドゥンサ / 전등사
|
|
お気に入りに追加(25人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
江華島の山麓に建つ韓国最古級の名刹
ソウルの北西約50キロにある江華島(カンファド)南部の鼎足山(チョンジョッサン)の山麓に建つ伝燈寺(チョンドゥンサ)。韓国仏教の最大宗派である曹渓宗の山寺です。高句麗の阿道和尚が381年に建てた伝承がある韓国最古級の名刹。ユーモラスな裸婦像が軒下に設けられた大雄殿(テウンジョン)と薬師殿(ヤッサジョン)、梵鐘の国の宝物が有名です。1282年に高麗の忠烈王妃が仏殿に玉灯を献納して今の名前になったと伝わります。仏教信者のほか遠足で訪れる子供や観光客にも昔から人気。ソウルからは、バスなどで約2時間で着きます。 |
|
|
裸婦像で知られる大雄殿などの宝物が見所の「伝燈寺」
|
特徴
江華島の山麓に建つ韓国最古級の名刹
ソウルの北西約50キロにある 江華島(カンファド)南部の鼎足山(チョンジョッサン)の山麓に建つ伝燈寺(チョンドゥンサ)。韓国仏教の最大宗派である曹渓宗の山寺です。高句麗の阿道和尚が381年に建てた伝承がある韓国最古級の名刹。
裸婦像で知られる大雄殿(テウンジョン)と薬師殿(ヤッサジョン)、梵鐘の国の宝物が有名です。1282年に高麗の忠烈王の王妃が仏殿に玉灯を献納して今の名前になったと伝わります。仏教信者のほか遠足で訪れる子供や観光客にも昔から人気があります。
ソウルから約2時間半で「門前町」に到着
![CGV新村アートレオン前のバス停 CGV新村アートレオン前のバス停]() CGV新村アートレオン前のバス停
ソウルからは、地下鉄2号線の新村(シンチョン)駅近くから出発する江華市外ターミナル行きの3000番のバスに1時間半余り乗車。さらに江華市外ターミナルから(2、3、51番)のいずれかのバスに乗り換え南門で下車。歩いて約10分で寺に着きます。
参道付近は飲食店などが立ち並ぶにぎやかな門前町のような印象もしますが、境内に入ると参拝者が小石を積んで願い事をする塔も見られ、落ち着いた雰囲気です。
![飲食店などが並ぶ参道付近 飲食店などが並ぶ参道付近]() 飲食店などが並ぶ参道付近
![小石を積んで願い事をする塔 小石を積んで願い事をする塔]() 小石を積んで願い事をする塔
見所
大雄殿など3点の国の宝物
![フランス軍を撃破した戦勝碑 フランス軍を撃破した戦勝碑]() フランス軍を撃破した戦勝碑
寺の東門近くには1866年の丙寅洋擾(へいいんようじょう)で、江華島に進駐したフランス軍を撃破した梁憲洙(ヤンヒョンス)将軍の功績をたたえた戦勝碑が建立。横に地方有形文化財第26号を示す碑石が設けられています。
さらに少し境内を行くと経典を入れた棚の軸を八角柱に取り付けた転輪蔵(てんりんぞう)が位置。これを1回転するとお経を読んだのと同じ意味があるとされ、子供を含め多くの参拝者が挑んでいます。また境内で記念品などを扱う売店も遠足の子供たちに人気です。
![読経の意味があるという転輪蔵 読経の意味があるという転輪蔵]() 読経の意味があるという転輪蔵
![古風な外観の売店 古風な外観の売店]() 古風な外観の売店
大雄殿の裸婦像
![国の宝物の大雄殿 国の宝物の大雄殿]() 国の宝物の大雄殿
大雄殿は、本殿にあたる建物で、国の宝物の第178号。朝鮮中期の建築物としては最高とされ、内部の仏壇の上に飾られた天蓋の美しさは建築工芸の極みです。裸婦像は、建築にあたった棟梁が近くの酒場の女性に裏切られた仕返しに、女性の裸をさらしながら重い軒も支えさせるために軒の四隅に設けたと伝わっています。
![大雄殿に設けられた裸婦像 大雄殿に設けられた裸婦像]() 大雄殿に設けられた裸婦像
ただしこの像は放蕩の限りを尽くした中国・元の姫や、建物を守る孫悟空との説もあります。興味深いのは屋根を支えるのは両手の像も片手の像もいる点。罰を受けたりするときも、目立たないように手を抜く先祖のユーモア精神がうかがえるといいます。
薬師殿、梵鐘、三聖閣
![道教と仏教の交わりを示す三聖閣 道教と仏教の交わりを示す三聖閣]() 道教と仏教の交わりを示す三聖閣
宝物第179号の薬師殿は、内部の彫刻が美しいことで有名。天井は井の字型で、周りに豪華な彫刻と彩色を施して、蓮の花などが彫られています。また高さ1.6メートル、口径1メートルほどのこぢんまりした梵鐘は宝物第393号。
宋の国で作られた銘文があり、日本統治時代に金属供出のために寺の外に持ち出されたこともあります。また三聖閣(サムソンガッ)は本来中国の道教に由来する山神や七星、独聖が奉られており、仏教の思想が中国から韓国に入って溶け込んだ過程を物語るとされます。
![山神などが奉られている三聖閣の内部 山神などが奉られている三聖閣の内部]() 山神などが奉られている三聖閣の内部
![梵鐘を吊るした建物もある境内 梵鐘を吊るした建物もある境内]() 梵鐘を吊るした建物もある境内
様子
自然、提灯、そして心落ち着くのどかな空間
境内は、サクラやレンギョウが植えられ、お釈迦様の誕生日である旧暦の4月8日が近づくと境内のあちこちに提灯が飾られて華やぎます。遠くに海が見下ろせるなど周囲の景観が美しく、日の出などの光景が全国的にも有名。
四季の移り変わりと共に自然がさまざまな姿を見せ、歴史的な建築物との調和が楽しめます。交通の便はさほどよくない山の中の境内。それだけにどこか昔懐かしい雰囲気もする、のどかで心落ち着く空間です。
|
大人 |
3,000ウォン |
中高生 |
2,000ウォン |
小学生 |
1,000ウォン |
基本情報
店名 |
伝燈寺 |
住所 |
仁川広域市 江華郡 吉祥面 温水里 635
(인천광역시 강화군 길상면 온수리 635)
[道路名住所]
仁川広域市 江華郡 吉祥面 伝灯寺路 37-41
(인천광역시 강화군 길상면 전등사로 37-41)
|
電話番号 |
032-937-0125 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
(夏季)8:00~18:30、(冬季)8:30~18:00 |
休業日 |
年中無休 |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン |
交通 |
・江華市外ターミナル タクシー約29分
|
関連サイト |
www.jeondeungsa.org |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:なし
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
韓国旅行おトク情報
68% OFF
ホテルグレイスリーソウル
21,780円 → 7,070円~
市庁・光化門/4つ星
|
|
76% OFF
ホテルスカイパークキングスタウン東…
22,820円 → 5,590円~
東大門/4つ星
|
|
江南・三成(COEX)/4つ星
|
|
79% OFF
ナインツリーホテル東大門
21,680円 → 4,690円~
東大門/3つ星
|
|
72% OFF
ホテルPJ 明洞
20,080円 → 5,740円~
乙支路・忠武路/4つ星
|
|
67% OFF
ホテルスカイパークセントラル明洞
23,850円 → 8,010円~
明洞/3つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2020.8.1 タンポポヘア~♥さん クチコミ
2020.8.1 タンポポヘア~♥さん クチコミ
2020.8.1 タンポポヘア~♥さん クチコミ
2020.8.1 タンポポヘア~♥さん クチコミ
2020.8.1 タンポポヘア~♥さん クチコミ
2020.8.1 タンポポヘア~♥さん クチコミ
2020.8.1 タンポポヘア~♥さん クチコミ
2020.8.1 タンポポヘア~♥さん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
情報
|
タンポポヘア~♥さん 2020.8.1
- 一緒に行く韓国旅行 -
[江華島の傳燈寺] ジョンドンサ(伝燈寺 전등사)
韓国ワーキングホリデー中可愛い日本人も伝燈寺の入口から浮かれてあちこちを携帯で写真と映像で忙しく撮りました。
可愛いマホさんと静かなお寺、そして青空がとてもよく似合ってきれいな写真も撮れて嬉しかったです。^^
江華島と言えば「伝燈寺」という公式があるほど江華島で一番大きいお寺で、歴史的にもかなり古い(381年)寺院として知られています。
コロナ19の拡散の影響で、もし、入場できないのでは? 心配しましたが~ 幸い、入場可能!!^^
入り口からかなり大きな木々がうっそうとした森となっていて、静かな雰囲気に風の音と木の音だけが聞こえてきていました。
緑の森、久しぶりに青い空とお寺の姿が本当によく似合ってたのに あちこちに写真を撮れる可愛いベンチがあって良かったですね。
そして雰囲気の良い伝統喫茶店もあってしばらく休憩しながら自然と風と余裕を感じられる時間を過ごしても良いと思いました。
仁川市江華郡吉祥面温水里635
大人3,000ウォン/1名
駐車2,000ウォン ... |
つづきを読む |
良
|
vakabonさん 2018.10.5
江華島の伝燈寺(전등사、チョンドゥンサ)
朝鮮半島最古の寺とも言われているそうです。(当然、今見ることが出来る建物は当時の物では有りませんが。)
江華島のバスターミナル(BT)のインフォメーションで聞くとBTから市内バスで数十分の距離に有るそうです。
t-monyカードも使えます。
案内された通りに6番乗り場の青いバスに乗車。
青い小型のバスです。
ところが走り出して気がついたのですが暫くしても何の案内も有りません。
ん?。
案内無し?。
なんと、音声の案内も運転席の上の表示盤も消えたまま。(故障してたのかも知れませんが。)
バスは、止まる意思表示をしない限りどんどん停留所を通過していきます。
回りは田んぼが延々と続きます。
初めて見る景色なのにどこで降りると言うたらエエねん。(完全に関西弁!。)
でも、韓国にはkakao mapと言う強い味方が有るんですね。
GPSと連動させると地図上の場所が表示されるのでバス停の位置も分かるし今どこに居るのかも分かります。
それで何とか伝燈寺の近くで降ろしてもらいました。
坂道を登ると途中で料金所が有りました。
更に登ると伝燈寺が見え初めました。
ネットの情報によると「裸婦像で知られる大雄殿」と書いてありました。
なんと裸婦像。
若干不純な気持ちを抱きながら大雄殿に向かいます。
そして、到着。
ん、ん?。
これが?。
「どこが裸婦像やねん。お猿やんか」
声には出しませんが、関西弁て突っ込みを入れながらゆっくり観賞。
ま、平日だったので観光客も少なくのんびり楽しめました。
さて、帰りは伝燈寺南門と言う停留所からバスです。
時刻表が貼ってありましたが本数が少ないです。
江華島のバスは島を周遊するバスがあるので、途中で下車しながら次のバスに乗って観光することが出来ます。 ... |
つづきを読む |
良
|
maiko3150さん 2016.5.26
2016/05/07 8時半ごろ、江華島観光の手始めに、こちらのお寺を訪れました。
麻浦駅前のバス停から、8601番、M6117番、700番?を乗り継いで、東門付近(といっても徒歩10分ほど)のバス停まで、ソウルからだと乗り継ぎの待ち時間を含めて、2時間程でした。
拝観料の3,000ウォンを支払い、中に進むと東門は解体工事をしていたようで、分解した石垣の石には個々に番号が振られていました。
お寺には花祭りのため、色とりどりの提灯が飾られており、境内に咲く花とともに大変美しかったのですが、それほど大きなお寺ではないので、20分ほどであっさりと全体を見終わってしまいます。
それでも、お寺の奥にある坂道を上り「三聖閣」の前を進んでいくと、「鼎足山史庫 」があるのですが、案内によるとその脇を抜けて「北門(북문)」へと行けるようでした。
予定よりも時間が余ったので、そのまま散策がてら「北門」へ向かうと、そこには古い城郭が山の稜線に沿って伸びています。
あまり整備されている様子がなく、急坂で足場はかなり悪かったのですが、そのまま城郭の上を歩いて山頂らしき場所まで行ってみると、江華島が一望できる素晴らしい眺望が広がっていました。
しばらく景色に見とれていましたが、城郭はさらに続いており、そのまま歩いて山を一周出来そうでしたが、残念ながら時間切れになりました。
こんな城郭があるとは知らなかったので、また来ることがあれば、余裕のあるスケジュールで、城郭に沿って歩いてみたいです。
また、帰りは北門から出て、山を下りようとしたのですが、どんどん深い森の中に迷い込んでしまい、山の中をひたすら下りて、なんとか民家の庭先に出ることができましたが、危うく遭難しかけましたので、北門から先に行かれる方はご注意ください。
(途中から案内がなくなり、ロープを伝って降りるような場所もあります、一応、立ち入り禁止ではないと思うのですが…) ... |
つづきを読む |
情報
|
くるみあんぱんさん 2014.9.20
9月17日に江華バスターミナルから3番のバスに乗って行き、51番のバスに乗って戻ってきました。
伝燈寺南門バス停で降りるとすぐ前に駐車場と食堂が何件も集まったところがあり、食堂の間に「전등사 가는 길 →」という表示が見えたのでそこから伝燈寺に向かったのですが、これが失敗でした。
この道は東門に行くルートで、急な坂道がずっと続き、すっごくしんどかったです。
脚がパンパンになり一汗かいたところでお寺を見学し、帰りは南門のルートでバス停に向かったのですが、こちらのルートの方が距離も短く坂もずっと楽ちんだったのでがっくりしました。
とっても不親切なのですが、南門から一番近いバス停は「伝燈寺南門」ではなく「伝燈寺後門」でした。 ... |
つづきを読む |
良
|
チュンチュさん 2012.7.11
高句麗時代に創建されたお寺。
創建当時は「眞宗寺」と呼ばれていましたが、高麗時代に宋からの大蔵経を
印刷して奉安した事から「傳燈寺」と呼ばれるようになったそうです。
歴史を感じられる建物があるかと思えば、”テンプルステイ”が出来る
施設も増築や建設されていました。 ... |
つづきを読む |
|
|
|
|
|
|
漢拏山の麓にある、済州の伝統が息づく村 |
|
|
|
|
|
|
![シャインモーテル]() |
シャインモーテル シャイン モーテルは江華島にあり、伝燈寺や徳浦鎮教育博物館まで車で 10 分以内で行けます… 5,640円~ |
|
|
![カンファド マニサン ヒーリング ペンション]() |
|
|
地図で見る  |
|
韓国コスメブランドやタッカンマリ老舗店などTOP5 |
|
|
|
ドラマ視聴率ランキングやフルーツ焼酎飲み比べなどTOP5 |
|
|
|
韓国チキンチェーン店や仕事の探し方などTOP5 |
|
|
|
2020年10大ニュースや大邱発人気カフェなどTOP5 |
|
|
|
掲載日:11.08.09 最終更新日:19.01.28 (更新履歴)
・営業時間を更新しました(20190128)
・アクセス情報、一部記事内容を修正しました(20150731)
・入場料を変更しました(20140311) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |