上党山城 サンダンサンソン / 상당산성
|
|
お気に入りに追加(26人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
雄大な自然に抱かれた忠清北道・清州市郊外にある旧跡
「上党山城(サンダンサンソン)」は、忠清北道(チュンチョンブット)清州(チョンジュ)市郊外の史跡第212号に指定されている山城。城壁の長さは総4.2km、面積は約22万坪という大規模な山城で、正確な築城年代は不明となっています。現在、東・西・南門の3つの門と2つの暗門などが残っており、城壁内の集落には、貯水池や韓屋造りの飲食店街「韓屋マウル土俗飲食村」があります。1周約4㎞、所要時間1時間半の城壁ウォーキングが人気のほか、「大祚栄(テジョヨン)」「太王四神記」のロケ地として韓国時代劇ファンにもおすすめの観光地です。 |
|
|
|
自然に抱かれた清州を代表する旧跡
「上党山城(サンダンサンソン)」は、 忠清北道(チュンチョンブット)の 清州(チョンジュ)市郊外にある山城。集落をぐるりと囲むように築かれた城壁の長さは総4.2km、面積は約22万坪という大規模な山城で、史跡第212号に指定されています。
正確な築城年代は不明ですが、高麗時代に編纂された歴史書「三国史記」には、統一新羅(紀元前57年~935年)初期に当時の将軍、 キム・ユシンの息子が築いたという記録が残っています。
上党山城という名称は、三国時代、現在の清州地域にあたる場所が、百済の上党県と呼ばれていたことに由来しています。高台からは周囲の山々とともに、遠くまで延々と続く城壁が見渡せ、自然に抱かれた遺跡の迫力ある景観を堪能できます。
上党山城内に残る歴史的建造物
16世紀の文禄・慶長の役に伴う修築、そして18世紀に行なわれた石城への改築工事などを経て今に至る上党山城。現在、上党山城には、3つの門と2つの暗門などが残っています。
雄大な姿でそびえたつ東・西・南門も見どころですが、観光客はもちろん地元の人々にも人気なのが1周約4㎞、所要時間1時間半ほどの城壁ウォーキング。軽いトレッキング気分で景色を楽しみながら散策するのにぴったりです。
上党山城の城壁は、高さ4.7m、内托(ないたく)工法で作られています。内托工法とは、山の傾斜面に垂直に近い城壁を築き、その城壁と山地の間にできた間隔を土砂で埋め立てる方法。城壁に沿って人が通れる通路ができるのが特徴で、韓国の山城でよく見られる工法です。
韓国旅行おトク情報
74% OFF
サミットホテルソウル東大門
32,900円 → 8,817円~
東大門/3つ星
|
|
63% OFF
ソラゴ明洞ホテル&レジデンス
29,909円 → 11,216円~
明洞/2つ星
|
|
64% OFF
ホテルベニューG
17,547円 → 6,356円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
76% OFF
ニューオリエンタルホテル明洞
34,894円 → 8,671円~
明洞/3つ星
|
|
45% OFF
パシフィックホテル
29,909円 → 16,450円~
明洞/4つ星
|
|
57% OFF
ニューソウルホテル
21,934円 → 9,630円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
|
上党山城MAP
※右上のレベルで拡大・縮小が可能です。地図上をドラッグすると、移動することができます。
控南門(コンナムムン)
上党山城の正門に当たる門で、南側に位置するため南門(ナムムン)とも呼ばれます。四角く成形した石を11段積み上げて作られており、入り口は逆U字のアーチ形をしています。楼閣に上るには少し急な石段を上る必要があり、上りきると左右の城壁沿いに散策路が延びています。
控南門は山城入口から比較的近い場所にありますが、以下の旧跡は約4kmの城壁沿いに点在しており、見学するには少し歩かなければなりません。また、途中には階段の上り下りも多いため、歩きやすい靴がおすすめです。
鎮東門(チンドンムン)
別名、東門(トンムン)。どっしりと安定感のある造りが特徴で、現在の門は1970年代末の整備工事の際に再建されました。
弥虎門(ミホムン)
別名、西門(ソムン)。城壁が外側に突出しており、甕城(おうじょう)の形が取られているのが特徴です。
東将台(トンジャンデ)
将台とは、四方を見渡せる眺望の良い場所に立てられた指揮所。1992年に再建されました。
暗門(アムムン)
暗門とは、現代でいう非常口のようなもので、有事の際に人と物資が通過することを目的に築かれました。上党山城には現在、2つの暗門が残っています。敵に見つからないよう、目立たない場所に設置されており、万が一見つかった場合には、すぐに門を塞ぐことができるよう、内部には石や土が積まれていました。
 東暗門(トンアンムン)
 南暗門(ナムアムムン)
※一部写真提供(弥虎門・東暗門・南暗門):上党山城管理事務所
その他の見どころ、便利な施設
城壁に沿って散策する場合、途中には売店やトイレがありません。コース・建物の位置関係が描かれたパンフレットの入手や水などの購入、そしてお手洗いは、山城に向かう前に済ませておくと良いでしょう。
売店やトイレは、山城入口の駐車場付近にあります。また、城壁の内側には、「韓屋マウル土俗飲食村」という食事処が集まる集落があります。伝統建築である 韓屋(ハノッ)造りの建物を生かした食堂が多く、昔ながらの風情が漂います。
山城管理所
パンフレットは上党山城入口の駐車場付近にある管理所で配布。日本語パンフレットも準備しているので、職員に一声かけてください。解説員による案内も受けられますが、要事前予約・韓国語のみです。
売店
城壁沿いには売店がないため、散策時の水分補給の飲み物は、山城に入る前に購入しておくのがおすすめ。売店前にはイス・テーブルもあるので、観覧後の休憩所としても。
貯水池
控南門から東将台に向かう途中にある貯水池。木陰もあるので歩き疲れた足をしばし休めるのにぴったりです。現在の池は、元々あった水門が洪水によりなくなった後、1943年に造成されました。
韓屋マウル土俗飲食村
貯水池の向こう岸に広がる、韓屋造りの飲食店街。韓国料理のほか、コーヒーやジュースをテイクアウトできるカフェスタンドなども点在しています。
韓国時代劇ファンにとっても魅力的な歴史スポット
長い年月を経た遺跡と豊かな自然が調和した、山間ならではの絶景を望める上党山城。気候の良い季節は、爽やかに歴史ウォーキングを楽しめるでしょう。
上党山城では、過去に「 大祚栄(テジョヨン)」(KBS、2006年)や「 太王四神記」(MBC、2007年)といった韓国時代劇の撮影も数多く行なわれ、ドラマファンにもおすすめの観光地。記念写真を残したり、ドラマの世界に浸ったり、雄大な山城をバックに、はるか遠い時代へと思いを馳せてみませんか?
|
基本情報
店名 |
上党山城 |
住所 |
忠清北道 清州市 上党区 山城洞 180
(충청북도 청주시 상당구 산성동 180)
[道路名住所]
忠清北道 清州市 上党区 城内路 68
(충청북도 청주시 상당구 성내로 68)
|
電話番号 |
043-200-2227、043-201-0202(上党山城管理所) |
Eメール |
なし |
営業時間 |
なし |
休業日 |
なし |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
交通 |
・清州市外バス北部停留所 タクシー約20分
|
関連サイト |
なし |
料金 |
無料 |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:車椅子用トイレ
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
韓国旅行おトク情報
74% OFF
サミットホテルソウル東大門
32,900円 → 8,817円~
東大門/3つ星
|
|
63% OFF
ソラゴ明洞ホテル&レジデンス
29,909円 → 11,216円~
明洞/2つ星
|
|
64% OFF
ホテルベニューG
17,547円 → 6,356円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
76% OFF
ニューオリエンタルホテル明洞
34,894円 → 8,671円~
明洞/3つ星
|
|
45% OFF
パシフィックホテル
29,909円 → 16,450円~
明洞/4つ星
|
|
57% OFF
ニューソウルホテル
21,934円 → 9,630円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2024.8.18 こたままvさん クチコミ
2024.8.18 こたままvさん クチコミ
2024.8.18 こたままvさん クチコミ
2024.8.18 こたままvさん クチコミ
2024.8.18 こたままvさん クチコミ
2024.8.18 こたままvさん クチコミ
2024.8.18 こたままvさん クチコミ
2024.8.18 こたままvさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
こたままvさん 2024.8.18
お寺巡り(33観音聖地)は昨日で終了。1日余ったので清州へ移動し、上党山城へ
城壁の長さは約4.2km、「太王四神記」などのロケ地。
かなりのアップダウンで足がクタクタ
最後の階段は堪えたな
お昼ご飯は中途半端な時間だったので、途中でビールとおつまみ ... |
つづきを読む |
良
|
y7さん 2019.6.5
6/1㈯に行って来ました。せっかく行ったので一周しました!坂が多く所々大変ですが、良い運動になりました。写真撮りながらでしたので、一時間半近く掛かりましたが、静かな大自然の中、汗をかくのは気持ち良かったです。ソウルの大都会も楽しいですが、たまには違った韓国を楽しみたい方にはオススメです。
私はソウルから高速バスターミナルに乗り清州まで行き、そこから市内バスで行きました。今後行く方がいましたら参考になるかもしれませんので、市内バスの行き方を書いておきます。(高速バスターミナル内の案内スタッフさんに教えていただきました。)
↓
高速バスターミナルから105番バスに乗り「サジクサゴリ(사직사거리)」というバス停まで行き、そこで862-2番バスに乗り換え、終点の「上党山城終点」まで行きます。帰りは、862-1番バスで「サジクサゴリ(사직사거리)」まで戻ります。ここでまた105番バスに乗れば高速ターミナルまで戻れます。ちなみに、私はすぐ高速バスターミナルまで戻らず、同じ105番で行ける寿岩ゴル(最寄りバス停は「牛岩小学校」)に寄ってから帰りました。 ... |
つづきを読む |
良
|
テラケンさん 2014.3.20
3月16日、ソウルマラソンを走った翌日に公州観光してから公州のバスターミナルから行き、清州バスターミナルからは、タクシーでいきました。
火曜日でしたが、結構人もいましたよ。
万里の長城のミニ版のようで、きつい坂もありますが、休憩しながらゆっくり歩きました。
食堂ではセントゥブとビールを頂きました。
納豆の汁は結構なにおいでしたので躊躇しました。
帰りはバスで道庁前まで行き、そこからタクシーで五松駅までタクシーで行き、KTXでソウルに帰りました。
秋とかは最高なんじゃないでしょうか? ... |
つづきを読む |
並
|
artmanさん 2013.11.5
10月27日(日)、高速ターミナル09:10発の優等バスで清州市へ向かいました。思ったより近くて10:30には清州市に到着し、そこからタクシーで上党山城へ行きました。約20分ぐらいかかりタクシー代は14,100ウォンでした。
紅葉が始まった日曜日なのでかなりの人がハイキングを楽しんでいました。丁度航空ショーをやっていて、戦闘機の爆音やアクロバット飛行など上党山城よりも楽しめました。昼食は飲食村の「신사춘」という店で土俗地鶏水炊きでトントン酒を飲みましたが、どの店も混んでいました。
食後は862バスに乗り道庁前で降り、そこからタクシーで寿岩コルへ行きました。バルボン製パン店のところでは韓国舞踊などのイベントをやっていました。ここも人が出ていました。
帰りは徒歩で牛岩小学校の脇からバス通りへ出て、15:05頃、방아다리バス停から511のバスに乗車し五松駅へ15:50に着きました。五松駅16:27発のKEXでソウル駅には17:15に着きました。
清州市は思っていたより近いので、ソウルへ遅く帰る気であれば、市内の市場を見学したり夕食を市内の郷土料理にするのもいいかもしれません。
... |
つづきを読む |
良
|
momo57さん 2011.7.9
高速ターミナルからバスで1度乗り換えて、行きました。帰りはバスターミナルまでタクシーで12000ウォンくらいでした。周囲を一周しても、1時間はかからず、バス停近くには食堂もあって、山菜ピビンバが美味しかったです。清州は緑豊かな街、また季節を変えて、行ってみたいです。 ... |
つづきを読む |
|
|
「内蔵山(ネジャンサン)」登山の南側拠点に良い寺院 |
|
|
|
忠清北道、高麗初期の貴重な仏教遺跡 |
|
|
|
|
|
統営の有名な歴史的観光名所の1箇所 |
|
|
|
|
![清州ナムホテル(旧ユニークホテルナム)]() |
|
|
![エンフォードホテル]() |
エンフォードホテル 清州にあるエンフォードホテルは、国立清州博物館、清州古印刷博物館から 3 km 圏内という… 20,434円~ |
|
![清州ビジネスホテル]() |
清州ビジネスホテル 清州にあるボーン ホテル チェンジュからは、清州古印刷博物館やサンダン山城まで徒歩で 10… 5,119円~ |
|
|
![アモーレホテル]() |
アモーレホテル 清州にあるアモーレ モーテルからは、サンダン山城や清州古印刷博物館まで徒歩で 10 分かか… 3,828円~ |
|
|
地図で見る  |
|
仁川空港からすぐ!ファミリーにも人気の大型リゾート |
|
|
|
女子おひとりさまの韓国旅行デビューを応援!ホテル、一人ご飯、ツアー、安全情報まで |
|
|
|
定番からトレンドまで!おすすめの人気観光スポットをまとめてチェック |
|
|
|
4月初旬が満開!一度は行きたいソウルの桜名所 |
|
|
|
掲載日:11.07.08 最終更新日:22.02.15 (更新履歴)
・一部記事内容を更新しました(20220215) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
5 |
![]() |
長今チヂミ
明洞でマッコリとチヂミ・おつまみを堪能! |
|
|
2025.04.25(金) |
|
|
|
|