韓国旅行「コネスト」 仁王山(ソウル城郭)|三清洞・ソウル北部(ソウル)の観光スポット
KONEST

仁王山(ソウル城郭)

イナンサン(ソウルソンガッ) / 인왕산(서울성곽)
コネスト 投稿
5.0 エリアソウル > 三清洞・ソウル北部 店ジャンル 自然(海・山・川) 観覧時間の目安3.0 時間
お気に入りに追加(75人)  *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
手軽なハイキングにぴったり!眺望抜群の都心の山
「仁王山(イナンサン)」は、朝鮮時代の王宮であった「景福宮(キョンポックン)」の北西に位置する標高338メートルの低山です。ソウル中心部に程近いにも関わらず、自然と景観を満喫できる2~3時間の手軽なハイキングコースが整備されており、多くのソウル市民に親しまれています。また、稜線に沿って続く「ソウル城郭」は朝鮮時代の歴史遺産で、復元と修復を経て、当時の姿を偲ぶことができます。城郭沿いの散策をするなら「景福宮」の西側にある「社稷(サジッ)公園」を起点とし、「彰義門(チャンイムン)」を目指すコースがわかりやすいでしょう。なお、軍事施設が残っているため、案内板の通り、一部の区間で写真撮影が禁じられています。
このスポットで開催されるイベント
特徴
ソウル都心部を空から眺める!
頂上の標識
頂上の標識
標高は338メートルと低く、ソウル都心部にあるため、登山初心者にも人気の山です。特に週末は多くのハイカーで賑わいを見せ、頂上での記念写真は長蛇の列が出来ることもしばしば。

山の上から眺めるソウルの景色は絶景で、韓国の芸能人・K-POPアイドルらも訪問しては自身のSNS(ソーシャルメディア)にアップロードしている投稿を見かけたりもします。
仁王山の歴史
頂上から
頂上から
もともと朝鮮王朝初期には宮殿の西側にそびえることから、西山(ソサン)と呼ばれていましたが、世宗大王の時代に、朝鮮王朝を守護する山という意味から仏教の守護神である金剛力士「仁王」をもとに名付けられたと伝えられています。

その後、日本の植民地支配後「王」という漢字を使ってはならないとされ「仁旺山」と表記されたものの、1995年にようやく本来の「仁王山」に戻りました。
1968年1月に勃発した朝鮮民主主義人民共和国(通称:北朝鮮)の武装ゲリラ集団による「青瓦台(チョンワデ)襲撃未遂事件」の影響により、「北岳山(プガッサン)」と「仁王山」の2山が、特別警備地域に指定され、民間人の立ち入りが禁止されました。

その後、仁王山は2007年に全面開放し、北岳山は2022年に全面開放されましたが、当時の名残から登山道などには軍事施設が残っており、撮影が禁じられている区間もあります。
岩肌が特徴の山
花崗岩でできているため、岩肌があらわになっており奇岩が多いのが特徴です。散策しながら、様々な形をした岩を目にすることができます。

その山容の美しさは朝鮮後期の画家・謙齋の「仁王霽色圖 (イナンチェセット)」(「サムスン美術館Leeum」所蔵)に描かれています。
<仁王山登山のポイント>

・山中に売店はありません。事前に水や補給食を準備しましょう。
・山中にお手洗いはありません。出発前に用を足しておきましょう。
・軍事施設付近では撮影ができない旨が書かれた案内板があります。
・スニーカーでも上り下りできますが、一部、岩肌を進む区間があるので、トレッキングシューズの方が安全です。
・夜間も開放されていますが一部、暗い区間があるので、ヘッドライト等は必ず準備してください。
登山道
仁王山の頂上へは様々な登山ルートから登頂できますが、最も一般的なのは城壁沿いを進むコースで、「景福宮(キョンボックン)」近くの「社稷(サジッ)公園」から、または「彰義門(チャンイムン)」からのコースが人気です。
ソウル城郭(漢陽都城)
「ソウル城郭」は、朝鮮時代の首都・漢陽(ハニャン)を外敵から守るために作られたもので、正式には「漢陽都城(ハニャントソン)」と言い、「史跡 第10号」に指定されています。1396年から建築が始まり、「仁王山」、「北岳山(プガッサン)」、「駱山(ナクサン)」、「南山(ナムサン)」の稜線に沿って築城されました。

以来、500年に渡りソウルを見守ってきましたが、全長約18.2キロメートルあった城壁は日本植民地時代(1910~1945)・朝鮮戦争(1950~1953年)を経て多くが破損。1974年から復元作業が始まり、ほとんどの城壁の修復が終わりました。
社稷公園コースから頂上へ (片道 約1.5㎞・60~90分)
社稷公園コースから眺められる景色
社稷公園コースから眺められる景色
地下鉄3号線の景福宮(キョンボックン)駅または独立門(トンニンムン)駅、5号線の西大門(ソデムン)からアクセスできます。

光化門(クァンファムン)アートホール」のすぐ西にある「セブンイレブン」(地図)前が登山道入口になるので、地下鉄駅からまずはここを目指しましょう。

城郭沿いの階段を上りながら、途中で後ろを振り返ってみれば、ソウル市内中心部の高層ビル群や「Nソウルタワー」までよく見渡せます。

下山後は、西村(ソチョン)のレストランやカフェ、世宗マウル飲食文化通りの焼肉店、マッコリ&チヂミ店などで登山の疲れを癒してみませんか?
コネスト韓国地図
彰義門コースから頂上へ (片道 約1.3㎞・50~80分)
彰義門コースから眺められる景色
彰義門コースから眺められる景色
尹東柱(ユン・ドンジュ)文学館」付近から登っていきます。

「彰義門」周辺は、付岩洞(プアンドン)と呼ばれるレストランやカフェ、美術館が集まる山の手のおしゃれスポットなので、下山後のお食事やカフェ休憩に良いでしょう。

周辺に地下鉄駅はなく「彰義門」や「付岩洞」へ行く市内バスやタクシーで行き来できます。

体力に余裕があればすぐ隣の山「北岳山」もセットで縦走する登山客がいますが、「北岳山」には入山制限時間があるので、朝から出発するか、または「北岳山」を先に訪問してから「仁王山」を登るのが確実です。
コネスト韓国地図
雰囲気だけでも!水聲洞渓谷(スソンドンケゴッ)コース
300メートル級の低山ですが、それでも旅行中の訪問は厳しいという方には、雰囲気だけでも体験できるミニコースをご提案!

西村(ソチョン)のカフェ通りを西に進んだところにある「水聲洞渓谷」は、仁王山の岩肌を目の前に感じられます。

そこから少し上がった先にあるドライブコース「仁王スカイウェイ」の歩道には展望デッキがあり、都心部の景色が眺められます。
このスポットに訪れる現地ツアー
【期間限定】ソウル夜景ツアー(徳寿宮+人気スポット)
【期間限定】ソウル夜景ツアー(徳寿宮+人気スポット)
様々な角度で眺めるソウル!人気スポットがすべて詰まった夜景ツアーの決定版!
8,780円
ソウル城郭 ウォーキングツアー(仁王山~西村区間)
ソウル城郭 ウォーキングツアー(仁王山~西村区間)
午前中フル活用!古き良きソウルの姿や歴史散策
3,370円
基本情報
店名 仁王山(ソウル城郭)
住所 ソウル特別市 鐘路区 付岩洞, 一帯
(서울특별시 종로구 부암동, 일대)
[道路名住所]

ソウル特別市 鐘路区 仁旺山路 , 一帯
(서울특별시 종로구 인왕산로 , 일대)
電話番号 02-2148-2834~2835(鐘路区庁 公園緑地課)
Eメール なし
営業時間 なし
休業日 なし
日本語 不可
交通 ・地下鉄3号線景福宮(キョンボックン、Gyeongbokgung)駅 1番出口 ※登山道利用
関連サイト なし
料金 無料
詳細情報 ・バリアフリー施設:なし
こだわり 無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
【PR】同じエリアのコネストおすすめ
グルメCAFE LAYERED 安国店
北村韓屋村近くのスコーン&ケーキ大人気カフェ
ソウル > 三清洞・ソウル北部
グルメLONDON BAGEL MUSEUM 安国店
「北村韓屋村」方面の大人気ベーグルカフェ
ソウル > 三清洞・ソウル北部
特集記事レトロ&アートな街・三清洞の歩き方ガイド
伝統とモダンが織り成す街並みに浸る!韓国ロマン散策
特集記事北村韓屋村の歩き方ガイド
行き方は?絶景写真スポットや近くの韓屋カフェも!
韓国旅行おトク情報
クチコミを書く クチコミを見る
ユーザー投稿写真 クチコミを書く

2017.12.9
Kosetsuさん
クチコミ

2017.12.9
Kosetsuさん
クチコミ

2017.12.9
Kosetsuさん
クチコミ

2017.12.9
Kosetsuさん
クチコミ

2017.12.9
Kosetsuさん
クチコミ

2017.12.9
Kosetsuさん
クチコミ

2017.12.9
Kosetsuさん
クチコミ

2017.12.9
Kosetsuさん
クチコミ
ユーザークチコミ クチコミを書く
情報
月曜通れました (返信: 0 )
虎児さん 2022.2.8
色々調べたら、数年前から通行止めがなくなってるみたいだったんですが、本当のところがわからないんで、平日月曜に行ったら通れました
閉鎖しなくなったのかもしれません~
つづきを読む
Kosetsuさん 2017.12.9
以前、ソウル城郭の仁王山コースを歩いていた時、遠くにそそり立つ岩とそのすぐ下に丹青の色鮮やかな寺らしき建物が見えた。
地図で調べてみると、どうやら禅岩(ソンバウィ)という岩と仁王寺らしいということがわかった。

いつか行ってみようと思いつつもなかなか実現せず、暮れも押し迫った9日、地下鉄3号線「独立門」駅から歩いて行ってきた。



つづきを読む
仁王寺 (返信: 0 )
留花さん 2016.2.28
今回 地下鉄を利用し 駅より徒歩15分でいけました。
思ったより近く 看板もありすぐにわかりました。

急勾配のため 息が少し切れましたが 楽しい時間を過ごせました。
つづきを読む
虎児さん 2015.10.5
友人に連れられて数年前に行きましたが、天気もよくハイキング日和だったので、もう一度行ってみようと思い立ち、行ってきました。
一人だったので道が不安でしたが、何とかなりました。前回とは違う道をたどったような気がしますし、以前はずいぶん工事中だった気がしますが、道の整備は完璧でした。

【スタート地点】地下鉄景福宮駅1番出口
【中間地点】仁王山山頂
【所要時間】1時間(途中トイレはなし)
【持ち物】お水(500ミリリットル2本)、おやつ(コンビニで買った干し芋とゆで卵)、上着(動くと暑いがじっとしていると寒い)

1.地下鉄福宮駅1番出口を出て直進。社稷公園を目指します。公園を通りすぎて最初の角を右に曲がります(写真1)。

2.坂道をのぼると右側に門があります。それを左へ。(写真2)

3.看板が立っています。どちらも仁王山に行けると書いてありますが、左側に進みます(写真3)。

4.少しのぼると右側に階段があります。(写真4)

5.階段をひたすらのぼること約5分、整備された道に出て、城郭の登場です。(写真5)

ここでひと安心。ここまで来れば迷うことはありません。左側に城郭を見ながら歩きます。

6.城郭がいったん途切れます。道路を渡り、目の前の階段を上ります。(写真6)
階段を上るやすぐに、階段を直進するコース(城郭内側)と階段の左側を行くコース(城郭外側)の2つに分かれます。どちらに行こうか迷いましたが、少しでも日陰のある内側コースを選択。結局、途中で合流したので、時間的にもほとんど差がないようです。

7.階段を直進するコース(城郭内側)から振り返ってみたところ。(写真7)
前ばかり見ずに、たまに後ろを見ると景色がよくて気分が晴れ晴れしました。

8.結構のぼったなと思ったら頂上が見えます。(写真8)
ここから頂上まで約30分かかります。道は迷いようがないほどハッキリしていますが、傾斜が急だったり、岩っぽいところが少し登場します。手すりもありますので、足元に注意しながら、上ってください。滑りにくい靴を履いていかれることをおすすめします。

頂上は景色抜群です。
ソウルタワーも景福宮も青瓦台もソウル市内がぜんぶ見えます。
わずか1時間でこんなビューが望めるなんて、ちょっと感動します。

見晴らしのいいところには軍人さん(服装はカジュアルですが)がいて見張っています。
写真は自由だと思っていましたが青瓦台方向は撮影禁止でした。
撮ってはいけない場所には看板がありました。

(後半につづく)
つづきを読む
このページを見た人はこんなページも見ています
ソウル都心部から歩いてもいける涼しい渓谷
天才画家も愛した風光明媚な景勝地
ドラマ「ボーイフレンド」も撮影された江陵のビーチ
周辺のお店情報
全て グルメ ショッピング スポット エステ 美容医療
水聲洞渓谷 水聲洞渓谷
ソウル都心部から歩いてもいける涼しい渓谷
(505.61m)
仁王山無無台展望台 仁王山無無台展望台

(539.73m)
紫霞美術館 紫霞美術館

(560.46m)
木人博物館 木石苑 木人博物館 木石苑
伝統葬礼具「木人」のユニークな展示
(673.87m)
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
ソチョン B&B スラン
ソチョン B&B スラン
Muak-tong (ジョンノ近く) に位置するソチョン B&B スランは、青瓦台、景福宮から 1 km 圏
11,620円~
クチコミ評価  ―  (0件)
ステイ ヨン
ステイ ヨン
ソウル (ジョンノ近く) に位置するStay Youngは、光化門、景福宮から 1 km 圏内にあります
 
クチコミ評価  ―  (0件)
地図で見る
韓国スポットジャンル別お店リスト
韓国スポット特集記事
韓国の初日の出スポット
一年の計は元旦にあり!ソウル&地方の初日の出名所は?
韓国美容の旅2泊3日モデルコース
キレイを徹底追求!クリニック、エステから韓国コスメ、料理まで
真冬の極寒韓国旅行の楽しみ方
極寒でも満喫したい!冬の韓国旅行プランどう立てる?
韓国式冷え性対策
韓国料理やお茶、よもぎ蒸し!韓国でできる冷え性改善
もっと見る
掲載日:15.09.18   最終更新日:22.02.08 (更新履歴
・記事全体を更新しました(20220208)
・営業時間、休業日を確認しました(20171016)
・データファイルの電話番号、休日を変更しました(20151217)
[閉じる]
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
週間人気記事
総合 観光スポット
1 空港鉄道 A’REX
仁川から最短43分!空港とソウル市内を繋ぐ鉄道
2 韓国旅行とトコジラミの状況・対策
不安になる前に!韓国での現状や対策のTIPをチェック
3 T-moneyカード
韓国旅行の必須アイテム!韓国の代表的な交通カードの使い方を徹底解説
4 韓国語の挨拶・基本フレーズ
現地の人との会話にチャレンジ!旅行で役立つ実践韓国語
5 ハングルの基本
組み合わせればOK!科学的な韓国語の文字・ハングル
ニュース人気アクセスランキング もっと見る
深夜に弘大~東大門自動運転バス運行
23.12.04
仁川空港で、日本人は「合理的消費」
23.11.30
景福宮駅で事故、2人が病院に搬送
23.12.04
BTSメンバー4人が12月に軍入隊
23.11.29
高級ホテルのクリスマスケーキが高騰
23.12.01
人気クーポンランキング クーポン一覧
HBAF Almond Store
【プレゼント】スナック菓子「HBAFボール」
HBAF Almond Store
オンリフ美容整形外科
【コネスト掲載開始★記念特典】ワンデー弾力withポテンツァ
オンリフ美容整形外科
POST
【特別イベント】最大70%OFFセール
POST
エバー皮膚科
【5% OFF】グループ割引
エバー皮膚科
ドクターズ皮膚科 新沙店(別
【特別割引】50万ウォン以上決済時、全メニュー5%割引
ドクターズ皮膚科 新沙店(別館)
みんなが探してる!ホットキーワード
急上昇!検索ワード
編集部おすすめ
フルーツサンド頼みました 12/05
二回目の利用です。 12/05
変わった味のホットク 12/05
お客さんの多いテジクッパ 12/05
良かったです。 12/05
「お、ねだん以上。」韓国進出1号 12/05
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2023 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]