安東河回村 アンドンハフェマウル / 안동하회마을
|
|
お気に入りに追加(236人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
世界遺産に登録された両班(ヤンバン)の子孫が今も暮らす歴史と伝統の村
慶尚北道(キョンサンプット)・安東(アンドン)市は歴史と文化の街として知られ、その代表格が河回村(ハフェマウル)。市の中心部から車で40分ほどのところに瓦葺きや藁葺きの韓屋(ハノッ)が良好な状態で保たれていることから、2010年にユネスコ世界遺産に指定されました。豊山・柳氏が600年あまり暮らした同姓村で、リュ・シウォンの実家があることで有名。村の名は洛東江(ナットンガン)が村をS字型に回るように流れていることから名付けられたそうです。その様子は高台の芙蓉台(プヨンデ)から眺めるとよくわかります。 |
|
|
芙蓉台から眺めた「安東河回村(アンドンハフェマウル)」
|
※映像で紹介されている松林は、冬になると村に吹きつける強い北西風を防ぐ防風林です。かつて、その被害は北に位置する「芙蓉台(プヨンデ)」の強い気のせいだと考えられ、風水の観点からも村を守るために松林が造られました。朝鮮時代に作られた松林は今もなお人々によって受け継がれています。
安東ナンバーワンの人気観光名所
 芙蓉台からの眺め
ソウルから車で約3時間半の 慶尚北道(キョンサンプット)の 安東(アンドン)市は200を超える多様な文化財を保持し、歴史と文化の街として知られています。その安東の代表と言って過言でないのが「河回村(ハフェマウル)」です。
安東市の中心部から車で40分ほどのところにある「河回村」は瓦葺きや藁葺きの 韓屋(ハノッ)が良好な状態で保たれているだけでなく、現在も両班(ヤンバン、昔の貴族階級)の子孫が先祖から受け継いだ家屋を守り暮らしています。
「ユネスコ世界文化遺産」に指定された歴史と伝統の村
 河回村を取り巻く洛東江
「河回村」は豊山・柳氏が600年あまり代々暮らしてきた同姓村です。儒学者・柳雲龍と、文禄の役の際の領議政(現在の首相に相当)であった 柳成龍兄弟を輩出したことでも知られています。また、韓流スター、 リュ・シウォンの実家があることで有名です。
村の名前は「洛東江(ナットンガン)」がS字を描くように村を囲みながら流れていることから「河回村」と名付けられたそうです。その様子は対岸の丘「芙蓉台(プヨンデ)」から眺めてみるとよくわかります。
「河回村」の建物は樹齢600年の御神木であるケヤキを中心に「洛東江」に向かって建てられており、瓦葺きの家の周囲を藁葺きの家が取り囲んでいるのが特徴です。
127の家屋のうち12家屋が「重要民俗文化資料」に指定されています。この他にも「 河回別神グッ仮面劇」という伝統芸能や「韓国伝統花火(ソニュチュルプルノリ)」という伝統行事が受け継がれており、多くの文化遺産が残されている村です。
そんな「河回村」は、 慶州(キョンジュ)の「 良洞民俗村」とともに、2010年8月1日、 ユネスコ世界遺産に指定されました。
河回市場と、チケット売り場
河回市場
 河回市場
保存の観点から2008年よりマイカー規制が敷かれ、許可車両以外は村内への乗り入れが禁止となり、大型駐車場が完備された「 河回市場(ハフェチャント)」から「河回村」の入口まで無料シャトルバスが運行されています。
「河回市場」では、チヂミやマッコリの飲食店や、お土産に良い記念品店などが集まっているので、「河回村」の見学前・見学後に立ち寄ってみても良いでしょう。
チケットと無料シャトルバス
 村への入場料はバスに乗る前に購入
シャトルバス乗り場前にはチケット売り場や観光案内所があります。シャトルバス乗車前にチケットを購入しましょう。
シャトルバスの時刻表は特になく人が集まれば出発。2台で運行されており、特に待ち時間を気にする必要はありません。徒歩の場合は、村の入口まで約1kmの林道を片道10~15分くらい歩くことになります。
 観光案内所 ※写真は取材時のものです
 無料シャトルバス
無料観光・通訳サービス
 村の入口
無料シャトルバスを降りて目の前にある総合案内所では、日本語の無料観光・通訳サービスを行っています。予約優先となるので、確実にサービスを受けたい場合は事前に連絡をしましょう。
ベビーカーや車椅子の貸出もこちらで。車椅子対応トイレは総合案内所の近くにあります。
河回村の見どころ
建築物
村全体の景観が保存されているので、村内を歩くだけでも、建築や歴史の知識とは関係なく、韓屋の雰囲気を楽しむことができます。各建築物の前には日本語表示がある案内板があり、建築年代や様式について知ることができます。
 養真堂(立巌古宅)
柳雲龍の住居。河回村で最も古い家屋
 忠孝堂
柳成龍の住居。養真堂と並び宝物に指定されている
 河東古宅
両班の住宅だが、正門は藁葺きであるのが特徴
 賓淵精舎
精舎とは書斎のこと。毎週土曜日(4~10月)茶会が開催される
 遠志精舎
柳成龍が隠居生活を送ったところ
 柳時柱家屋
写真右に見える壁は男女の空間を区分
 南村宅
火災によって消失し、一部しか残っていない
 北村宅
ペ・ヨンジュンが宿泊したことで話題に
 澹然齊
リュ・シウォンの実家
 風水学的な目的で植えたとされる松林
 遠志精舎の横にも立派な松がある
芙蓉台
 芙蓉台(プヨンデ)
「河回村」の北側、川の対岸には「芙蓉台(プヨンデ)」と呼ばれる高台があり、上からは村全体を見下ろすことができ、写真撮影スポットとして人気があります。
川岸を往復している渡し舟(有料)で訪問することができます。車で15分ほど迂回して訪問する方法もありますが、いずれの方法でも軽い登山になるので、歩きやすい靴で訪問しましょう。
 丘の上
 村を見下ろせる撮影スポット
仮面劇イベント
韓国を代表するお祭りとも言える「 安東国際タルチュムフェスティバル」が毎年開催されています。タルチュムとは庶民の芸能のひとつで仮面劇のこと。内容は社会風刺や生活上のエピソードなどさまざまで、韓国映画「王の男」の題材になったことでも知られています。
中でも河回村に伝わる「河回別神グッ仮面劇」は「重要無形文化財第69号」に指定されており公演が開催されます。公演場所はシャトルバスの下車地、総合案内所のすぐ目の前です。公演日程は案内所でご確認ください。
村での宿泊・民宿
「安東河回村」内では、昔ながらの家々で宿泊(韓国語では民泊)できるようになっています。下記のページより宿主が個別に応対しています。ご参考ください。
河回村そぞろ歩き
 「澹然齊」門の脇の穴の意味は?
村の中に少し目を向けてみると、歴史や人々の思いが含まれたものを見ることができます。例えばあちこちに植えられている鶏頭。これは鶏冠花とも言われ、冠が官に通じることから出世を意味するとし、両班の家では好んで植えられたとか。
また「澹然齊」の正門脇にある郵便ポストのような小さな口は貧しい人が食料に困った時に自由に取り出せるよう穀物を入れておくための箱。但し、一度にたくさん取り出せないよう入口は小さくしてあります。
春夏秋冬折々の美しさを見せてくれる河回村。どこか懐かしい風景はただ散策するだけでも心が穏やかになるようです。活気溢れるソウルも韓国なら、緑の風が吹き渡る河回村も韓国。もっと韓国を知りたい方に、ぜひ一度は訪れていただきたい場所です。
安東駅・ターミナルからの行き方・アクセス
安東ターミナルや、ターミナル前に移転の 安東駅(2021年12月に移転)前のロータリーから、市内バス210番バスに乗車して訪問できます。最新の時刻表は観光案内所などでご確認ください。
|
大人 満19~64歳 |
5,000ウォン |
青少年 満13~18歳 |
2,500ウォン |
子ども 満7~12歳 |
1,500ウォン |
基本情報
店名 |
安東河回村 |
住所 |
慶尚北道 安東市 豊川面 河回里 749-1
(경상북도 안동시 풍천면 하회리 749-1)
[道路名住所]
慶尚北道 安東市 豊川面 河回宗家キル 40
(경상북도 안동시 풍천면 하회종가길 40)
|
電話番号 |
054-852-3588(河回村観光案内所) |
Eメール |
なし |
営業時間 |
(4~9月)9:00~18:00(最終受付17:30)、(10~3月)9:00~17:00(最終受付16:30) |
休業日 |
年中無休 |
日本語 |
可 |
その他外国語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) |
交通 |
・安東駅 タクシー約25分(入口まで)
・安東ターミナル タクシー約25分(入口まで)
|
関連サイト |
www.hahoe.or.kr/japanese/sub1.asp |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:車椅子用トイレ、車椅子レンタル
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
備考 |
・施設によっては別途入場料が必要 |
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2023.9.23 kiirokoさん クチコミ
2023.9.23 kiirokoさん クチコミ
2023.9.23 kiirokoさん クチコミ
2022.12.3 BunkoBunkoさん クチコミ
2022.12.3 BunkoBunkoさん クチコミ
2022.12.3 BunkoBunkoさん クチコミ
2022.12.3 BunkoBunkoさん クチコミ
2022.12.3 BunkoBunkoさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
kiirokoさん 2023.9.23
安東河回村に行ってきました。
14時からの仮面劇は韓国人・外国人の観客で満員でした。
仮面劇は韓国語で進行しますが、前面のスクリーンに英語、中国語、日本語の訳が出てきます。
内容もとてもおもしろく、1時間の公演はあっという間でした。
河回村に行かれる際は、ぜひ見てほしい「河回別神グッ仮面劇」です。
「韓国のタルチュム(仮面劇・仮面舞)」は2022年にユネスコ無形文化遺産に登録されて「河回別神グッ仮面劇」もその一つです。 ... |
つづきを読む |
良
|
BunkoBunkoさん 2022.12.3
2021年にKTX安東線が開通し(ソウルから2時間)安東駅はバスターミナル横に移動しました。
河回村行きのバスは[210]で所要30分。屏山書院行き(B)可愛いトロリーバス(T)での運行もあります。時刻表を載せておきます。
河回村での民泊の予約方法が分からなかったのですが、[Airbnb]で予約できることを発見しました。
サイトの行き先で「河回村」を検索するとたくさんの物件が出てきます。
写真やレビューや人気のホストも表示されていて、決済もカードで簡単。
訪問日が近づくとホストの方から、詳しい説明や道案内のメッセージが届いて、とても安心できました。
河回村での宿泊は期待以上に素晴らしかったです。
昼間は大勢の観光客がいるのですが、6時を過ぎると村人と宿泊者だけになりとても静かです。
夕方や早朝に村の中を散歩していると、誰にも会わず静寂そのもの、まるで昔の村を歩いているようでした。
今回は築150年の名家「志山古宅」に2泊しました。
広い庭のある建物はよく手入れされ、オンドルで温められた部屋はとても快適でした。
バスルームは新しくて清潔、ホストの老婦人も親切で、朝食のコーヒーとお餅がとても美味しかったです。
韓屋に泊まるのは初めてでしたが、おかげで河回村を満喫できました。
ソウルや釜山から日帰りもできますが、無料の日本語ガイドさんの説明を聞きながら村を歩いたり、仮面劇(日本語字幕つき)で大笑いしたり。
河回村をより楽しむには、民泊してゆっくり過ごすのがお勧めですよー。 ... |
つづきを読む |
良
|
ばけもっちゃんさん 2021.12.10
だいぶ昔に旅行した際の写真が出てきたので投稿します。
韓国旅行好きな方の間では有名な、韓国の地方旅行の目的地ではないかと思います。
映画評論家の町山智浩さんの祖先もこのハフェマウルのご出身だそうです。
梅雨時の霧深い時期に行ったので、韓国の古くから伝わる昔ながらの
集落と言う、厳かだけどどこかのんびりしている雰囲気がより一層感じられて
大変印象的だったのを覚えています。
友人たちと村の中にある民泊に予約なしの駆け込みで入って1泊しました。
お婆さんがやっているこぢんまりとした韓屋のお部屋は、村と同じくこれまた味わい深かったです。
確かお湯が出なかったのでお水で沐浴をしたことを覚えています。
夜は梅雨時でしたが意外と冷え込むのでオンドルを入れてもらって床の温さを感じながら狭い部屋で友人と寝入ったことも良い思い出です。
仮面劇も観覧しましたが、やはり韓国語の聞き取りが難しかった覚えがあります。
天気は悪かったですが、芙蓉台から見下ろす村の風景もやはりこれまた素朴ながら味があって、韓国の田舎に来てるんだなあとしみじみ実感しました。
また是非訪れてみたい韓国地方の名観光地です。 ... |
つづきを読む |
良
|
jurisanさん 2019.5.24
大邱から安東へバスで行き、乗り換えて河回村へ行きました。期待通りのところで、10時前に着いて夕方最終まで滞在しました。
観光案内として勤務されている方のひとりに、嫁がれている日本人女性がいらっしゃり、事前にやり取りさせてもらったので、訪問に当たって困ったりがっかりすることは一切なく楽しめました。満喫です。
訪ねてくる日本人観光客に分かりやすいブログも書かれておりますので、ご覧になって行かれることをオススメ致します。
「安東河回マウル見聞録」
丁寧で情報豊富で楽しいです。そこでオススメのお店2軒で昼食、夕食をしました。行楽シーズンに行ったのですが、昼前には満席になってしまっていたので早めに食べられるのが良さそうです。
事前に相談すると1時間程度の解説案内もしてくださいますが、当日はお休みだったので自分たちで廻りました。解説を聞かれた方が楽しめると思います。
広いのですが、別料金でカートを借りて廻る人が多かったです。
2時からの仮面劇は見ごたえがあり、とても良かったです。外国人にも分かるように解説があるので、内容も理解できるようになっています。必見。 ... |
つづきを読む |
良
|
Fumina2さん 2019.5.6
2019.5
東大邱複合バスターミナルから安東まで高速バスで行ってきました! 優等で3列シートでゆったり、11100wでした!
(一部優等ではなく一般もあるようです)
国際空港があるどの都市から行くよりも近く、
高速バスも30分に1本ほどでているため
この行き方は本当におすすめです!
東大邱を8時55分に出発し、10時過ぎに到着しました!近い(帰りは1時間半ほどかかりました)
バスターミナルから直進すると、246の時刻表のところにタクシー乗り場があり、間違えやすいのですがそのひとつ向こうの岸に246バス乗り場があります。1時間に1本ほどしかありません。
t-moneyで乗ることができました。
(確か大人1300wって書いてありました)
1時間近く乗るのに安い。
ハフェマウル バス停で降りて、
入場チケット(5000w)を購入し、シャトルバスに乗ります。
シャトルバスはバンバン来るので、焦らなくて大丈夫です。
シャトルバスは10分弱で到着です!
ついたら、他の投稿者の方も書いていらっしゃったようにタイムスリップしたような風景が広がっていて感動です!
ふつうに住んでいる人もいらっしゃるようでした。
渡し船の方にも行ってみたのですが、
次の予定が詰まっていたため見るだけにして
諦めました。時間があれば行きたかったです。
韓国国内の方もたくさんいらっしゃって
駐車場はいっぱい混み合っていました。
見応えがあり、世界遺産なのも納得!な場所でした。 ... |
つづきを読む |
|
| |
1 |
![]() |
景福宮
日本語ガイドあり!韓国ソウルの観光名所・景福宮 |
4 |
![]() |
益善洞韓屋村
仁寺洞の隣!個性派ショップが並ぶソウル最古の韓屋村 |
|
|