宣陵・靖陵(三陵公園) ソルルン・チョンヌン / 선릉・정릉
|
|
お気に入りに追加(194人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
ソウルの江南中心部に残る朝鮮王陵
2009年に世界遺産に登録された朝鮮王陵(チョソンワンヌン)は、朝鮮王朝の歴代王が眠り、ソウルを中心に40基が点在。そのうち観光客も容易に足を延ばせるのが江南(カンナム)エリアにある宣陵(ソルルン)・靖陵(チョンヌン)です。同じ敷地にあるため宣靖陵(ソンジョンヌン)とも呼ばれます。宣陵は第9代王の成宗(ソンジョン)と彼の2番目の継妃、靖陵はドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」にも登場した第11代王中宗(チュンジョン)の陵です。地下鉄2号線・鉄道盆唐(ブンダン)線宣陵(ソルルン)駅より徒歩5分。 |
|
|
|
※動画提供:国家遺産振興院「国家遺産チャンネル(K-HERITAGE CHANNEL)」
ソウル中心部から好アクセスの朝鮮王陵
2009年6月にユネスコ世界文化遺産に登録された 朝鮮王陵(チョソンワンヌン)は、1392年から500年以上にわたって続いた朝鮮王朝の歴代王たちが眠る墓です。ソウルとその近郊を中心に40基が点在していますが、そのなかで観光客でも容易に足を延ばすことができるのが、 江南(カンナム)エリアの中心部にある宣陵(ソルルン)・靖陵(チョンヌン)です。2つの王陵は同じ敷地内にあるため、宣靖陵(ソンジョンヌン)と呼ばれることも。
宣陵は第9代王の成宗(ソンジョン)と彼の2番目の継妃である貞顕(チョンヒョン)王后の陵、靖陵はドラマ「 宮廷女官チャングムの誓い」にも登場した第11代王中宗(チュンジョン)の陵で、ともに韓国の史跡第199号に指定されています。
韓国旅行おトク情報
67% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
30,425円 → 10,284円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
30% OFF
ホテルミリオレソウル
19,269円 → 13,509円~
東大門/2つ星
|
|
48% OFF
メイワンホテル
18,255円 → 9,612円~
明洞/2つ星
|
|
64% OFF
ホテルベニューG
17,849円 → 6,499円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
58% OFF
明洞/3つ星
|
|
56% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
22,312円 → 9,895円~
東大門/3つ星
|
|
|
周辺ビル群とのコントラストが印象的な公園内
宣陵・靖陵までは、地下鉄2号線・鉄道盆唐(ブンダン)線宣陵(ソルルン)駅より徒歩5分。 COEX(コエックス)のある三成(サムソン)駅から1駅で、周辺の ソウルレジデンスや ラマダソウル、 エムビズホテルなどから散歩がてら訪れることができます。
王陵一帯は売店やベンチのある公園として整備され、緑も豊か。周辺のビル群とのコントラストが印象的です。こちらの公園は、園内に陵が3つあるため三陵(サムヌン)公園と言われており、19万平方メートルを超える広大な敷地を誇っています。
 宣陵・靖陵の案内図
 靖陵から見渡す高層ビル群
 木々が生い茂る公園内
宣陵(ソルルン)
第9代王の成宗と継妃である貞顕王后の陵で、1495年に造成されました。同一の陵名を使用するものの、それぞれ別の丘に陵が造られている「同原異岡(トンウォンイガン)」という形式が取られています。壬辰倭乱(イムジンウェラン、文禄・慶長の役)の際に破損したのをはじめ、何度か火事などの災難に遭いました。通常と異なり、王妃の陵には屏風石(陵の上方に屏風のようにめぐらせた長方形の平石)がないのが特徴です。
靖陵(チョンヌン)
成宗の2番目の息子であり、第11代王の中宗(チュンジョン)の王陵。1562年に造成されました。王の陵のみが単独である、朝鮮時代の陵としては数少ない単陵(タンヌン)の形式を取っています。元々はソウル市の北西部、京畿道(キョンギド)高陽(コヤン)市に陵がありましたが、風水地理上の好地ではないという理由などで、1562年に現在の場所に移されました。
都会にひっそり佇む世界遺産
周辺は多くのビルが建ち並ぶ江南の中心街ですが、宣陵・靖陵がある場所に限っては、まるで時が止まったように静かな空間。お弁当を持った親子連れのほか、昼時には食後の散歩に訪れる会社員たちの姿も多く見られ、都会の喧騒を忘れて過ごせる市民の憩いの場となっています。洗練された都市の一角でひっそりと佇む世界遺産を訪れて、韓国の悠久の歴史に思いをはせてみてはいかがでしょうか。
|
大人(満19~64歳) |
1,000ウォン |
子ども(満7~18歳) |
500ウォン |
※満6歳以下、満65歳以上は無料(要身分証明証)
※団体(10名以上)は割引あり |
基本情報
店名 |
宣陵・靖陵(三陵公園) |
住所 |
ソウル特別市 江南区 三成洞 131
(서울특별시 강남구 삼성동 131)
[道路名住所]
ソウル特別市 江南区 宣陵路100キル 1
(서울특별시 강남구 선릉로100길 1)
|
電話番号 |
02-568-1291(管理所、宣陵・靖陵) |
Eメール |
なし |
営業時間 |
(3~10月)6:00~21:00(最終受付20:00)、(11~1月)6:30~17:30(最終受付16:30)、(2月)6:00~18:00(最終受付17:00) |
休業日 |
月曜 |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり |
交通 |
・地下鉄2号線宣陵(ソルルン、Seolleung)駅 8番出口 徒歩5分
・地下鉄9号線宣靖陵(ソンジョンヌン、Seonjeongneung)駅 3番出口 7分
|
関連サイト |
royaltombs.cha.go.kr |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:車椅子用トイレ、車椅子レンタル
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
備考 |
・日本語表示:あり(一部看板に日本語表示あり) |
![]() |
美容医療チャン皮膚科医院
年齢に応じた美しい変化を目指すパーソナライズアンチエイジング
ソウル > 江南駅・三成(COEX) クーポンあり
|
![]() |
グルメダモンチブ
お腹いっぱい堪能!江南駅で行列できる焼肉店
ソウル > 江南駅・三成(COEX)
|
韓国旅行おトク情報
67% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
30,425円 → 10,284円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
30% OFF
ホテルミリオレソウル
19,269円 → 13,509円~
東大門/2つ星
|
|
48% OFF
メイワンホテル
18,255円 → 9,612円~
明洞/2つ星
|
|
64% OFF
ホテルベニューG
17,849円 → 6,499円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
58% OFF
明洞/3つ星
|
|
56% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
22,312円 → 9,895円~
東大門/3つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2022.11.3 ryonchamaさん クチコミ
2022.11.3 ryonchamaさん クチコミ
2022.11.3 ryonchamaさん クチコミ
2022.11.3 ryonchamaさん クチコミ
2018.7.17 kokkorinさん クチコミ
2018.7.17 kokkorinさん クチコミ
2018.7.17 kokkorinさん クチコミ
2018.7.17 kokkorinさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
情報
|
ryonchamaさん 2022.11.3
宣靖陵駅からだと15分以上歩きます。
日が暮れ始める頃に行きました。
21時まで開場していますが古墳はライトアップされていないので次回は明るいうちに来たいと思います。 ... |
つづきを読む |
良
|
kokkorinさん 2018.7.17
陵から見るビルの群れは圧巻
新旧共存していて景色も最高です!
夕方に訪れたので、ゆったりとウオーキングする人、ベンチに腰掛けて語らう人
それぞれ楽しんいる様子です
入場料が、65歳以上は身分証(パスポート)を提示で無料で
入り口が一か所になった様です ... |
つづきを読む |
良
|
[退会ユーザー]さん 2017.11.4
韓国史劇ではよく登場する成宗と中宗のお墓とあって、
史劇好きなわたしは感激しました。
景福宮、昌徳宮と同様に近代的な建物に囲まれているところもまた
魅力に感じます。新緑の時期には素晴らしい風景なんだろうと
思いながら散策を楽しみました。 ... |
つづきを読む |
良
|
じゅんのすけさん 2013.10.20
10月中旬の日曜日さわやかな気候のなか行ってきました
ルネッサンスホテルに宿泊してたのでホテルから歩いて行きました
地元の方々もウォーキングしたりピクニックしてたり
よく見かける小学生の学習会グループも.いました
広いですが1時間ぐらいでじゅうぶん見て回れます
リスも見かけたり
歴史を感じながらお散歩コースにはぴったりです ... |
つづきを読む |
良
|
yumi313さん 2011.7.28
7月26日(火)に行ってきました。
観光最終日だった事もあり、歩くのが辛いくらい足が痛かったので全部見る事ができませんでした。
それくらい、広くて地元の方たちの散歩コースになるのもわかる気がします。
公園の周りは道路で、すぐ近くを車が走っているのに、公園の中は鳥の鳴き声が聞こえるくらい静かな場所でした。
お墓を守っている(?)石像の表情が豊かで、行って良かったと思いました。
次回はのんびりじっくり散策したいですね。 ... |
つづきを読む |
|
| |
|
2025.03.21(金) |
|
|
|
|