雪岳山国立公園 ソラッサンクンニッコンウォン / 설악산국립공원
|
|
お気に入りに追加(64人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
四季折々に美しい韓国を代表する江原道の国立公園
ソウルから東へ、高速バスで約3時間30分。江原道(カンウォンド)の束草(ソクチョ)市などに広がる面積398平方キロメートルの雪岳山(ソラクサン)国立公園。ケーブルカーに乗って景色を眺めるお手軽観光から、渓谷沿いの散策、岩山絶景の登山まで、多彩なコースがあり、四季折々楽しめます。2005年には国際自然保護連盟(ICUN)によって韓国で初めて国立公園として生態系の保護とレクリエーションを主目的に管理される地域に認定されました。紅葉で知られ、海外からを含め年間約360万人が訪れる人気の山です。 |
|
|
|
ソウルの高速バスターミナルから東へ、高速バスで約3時間30分。日本海(韓国では東海)に面した江原道(カンウォンド)束草(ソクチョ)市、襄陽(ヤンヤン)郡、麟蹄(インジェ)郡、高城(コソン)郡にまたがる面積398平方キロメートルの雪岳山(ソラクサン)国立公園。
ケーブルカーに乗って景色を眺めるお手軽観光コースから、渓谷沿いの散策、岩山絶景の登山コースまで、多彩なコースがあり、四季折々の美しい自然を楽しむことができます。
自然の保護・保全地域として1970年に国立公園に指定され、2005年には国際自然保護連盟(ICUN)によって韓国で初めてカテゴリー2(国立公園として生態系の保護とレクリエーションを主目的として管理される地域)に認定され、国立公園としての管理体制が国際的な基準にあることが認められました。秋は紅葉が見事なことで知られ、年間訪問者数が約360万人にも上り、韓国のみならず海外からも訪れる人の絶えない人気の国立公園です。
雪岳山国立公園の主な見どころ
雪岳山の最高峰、大青峰(テチョンボン)を中心に東を外雪岳(ウェソラク)、西を内雪岳(ネソラク)と分けられており、観光客が多く訪れるのは外雪岳(ウェソラク)エリアです。外雪岳エリアの起点は雪岳洞探訪支援センターとなります。
センターには日本語や英語の案内パンフレット、登山地図(韓国語)があり、スタッフが常駐しているので訪ねてみるとよいでしょう。3月~11月には無料でガイドとともに公園をめぐる各種ツアーやプログラム(要予約)も開催されます。センターに問い合わせるか、国立公園のホームページで内容を確認できます。
![権金城
権金城(クォングムソン)は高麗時代の1253年、元の襲来を防ぐために造られた城壁。ケーブルカーで上ります。 権金城
権金城(クォングムソン)は高麗時代の1253年、元の襲来を防ぐために造られた城壁。ケーブルカーで上ります。]() 権金城
権金城(クォングムソン)は高麗時代の1253年、元の襲来を防ぐために造られた城壁。ケーブルカーで上ります。
![蔚山岩
蔚山岩(ウルサンパウィ)は6つの花岡岩の峰からなり、周径が4kmにも及ぶ岩壁。 蔚山岩
蔚山岩(ウルサンパウィ)は6つの花岡岩の峰からなり、周径が4kmにも及ぶ岩壁。]() 蔚山岩
蔚山岩(ウルサンパウィ)は6つの花岡岩の峰からなり、周径が4kmにも及ぶ岩壁。
![千仏洞渓谷
千仏洞(チョンブルトン)とは仏像に似た岩が千体あるとされてついた名前。韓国三大渓谷のひとつ。 千仏洞渓谷
千仏洞(チョンブルトン)とは仏像に似た岩が千体あるとされてついた名前。韓国三大渓谷のひとつ。]() 千仏洞渓谷
千仏洞(チョンブルトン)とは仏像に似た岩が千体あるとされてついた名前。韓国三大渓谷のひとつ。
![大青峰
大青峰は雪岳山の最高峰、1708m。漢拏山(ハルラサン)、智異山(チリサン)に次いで韓国で3番目に高い山。 大青峰
大青峰は雪岳山の最高峰、1708m。漢拏山(ハルラサン)、智異山(チリサン)に次いで韓国で3番目に高い山。]() 大青峰
大青峰は雪岳山の最高峰、1708m。漢拏山(ハルラサン)、智異山(チリサン)に次いで韓国で3番目に高い山。
雪岳山国立公園の利用について
![文化財観覧料は入口で 文化財観覧料は入口で]() 文化財観覧料は入口で
![新興寺(シンフンサ) 新興寺(シンフンサ)]() 新興寺(シンフンサ)
2007年からすべての国立公園で入場料が廃止になりましたが、別途文化財観覧料というのが必要になっています。公園内にある寺院の拝観料に相当すると考えるとよいでしょう。雪岳山の場合は3,500ウォン。しかし、従来の入場料は1,600ウォンであったことから、約2倍も値上がりしたことになり、実際、寺院には立ち寄らない場合もあることから登山客を始めとする多くの利用者から不満の声があがっています。ともあれ、大勢の人が利用する公園ですから訪問者はルールを守って楽しみましょう。
利用のルール
1.「とる」のは写真だけ、残すのは足跡だけ
日本でも当然のルールですが、動植物や石や土など、自然のものは一切採集禁止です。また、ゴミはすべて持ち帰ります。公園内の散策路、登山路はすべて指定されていますので、指定外の区域には立ち入らないようにしましょう。
![炊事は指定の場所で 炊事は指定の場所で]() 炊事は指定の場所で
2.火気厳禁
炊事、キャンプなどは指定の場所でのみ許可されています。タバコはもちろん禁止です。ケーブルカーや食堂などの建物内では喫煙が可能なエリアもあります。
3.山火事防止の入山制限
年に2回、3月中旬~5月中旬、11月中旬~12月中旬の期間は主に山火事の予防を目的とし、全国の国立公園( 北漢山国立公園除く)では入山禁止となります。立入禁止区間に許可なく入った者には罰金50万ウォン、火気使用及び喫煙者には20万~60万ウォンの罰金となっています。ただし、雪岳山国立公園の場合は、探訪支援センターから権金城、蔚山岩など一部地域のみ入場許可となっています。(※許可区域は年度によって異なる場合がありますので、国立公園に確認してください。)
服装と持ち物
登山の場合は、登山靴、登山服(長袖、長ズボン、できれば登山用が望ましい)、帽子、雨具、手袋、タオル、水、行動食(チョコレート、ビスケット、キャンディなど)、リュックサック、季節によってサングラス、防寒具などが必要です。 散策程度なら、特別な準備は必要ありませんが、靴だけは運動靴がよいでしょう。ビジターセンター周辺や散策路の途中には飲料水やお土産物の売店、簡単な食事ができる食堂もあります。
![歩きやすい靴で 歩きやすい靴で]() 歩きやすい靴で
![飲料水は売店にあります 飲料水は売店にあります]() 飲料水は売店にあります
![江原道名物、イカ飯(オジンオスンデ)の
ジョン 江原道名物、イカ飯(オジンオスンデ)の
ジョン]() 江原道名物、イカ飯(オジンオスンデ)の
ジョン
おすすめコース案内
初級編(散策) 権金城(ケーブルカー利用)
探訪支援センターを通り過ぎて、すぐのところにケーブルカー乗り場があります。ケーブルカーを利用し、展望台までは車椅子も可能です。展望台にはカフェもあり、天気のよい日は絶景。子どもからお年寄りまで世代を問わず気軽に雪岳山の雰囲気を楽しめます。
ケーブルカー運行案内
運行時間:3~6・9月 8:30~18:00、7~8月 7:30~18:30、10~11月初旬 7:30~17:20、11月中旬~2月 8:30~17:00
料金(往復):大人10,000ウォン/子ども6,000ウォン
※強風時など天候により運行されない場合もあります。
中級編(軽登山) 蔚山岩(6km 約4時間)
神樣が天下で隨一の景勝を作ろうと全ての山の峰を金剛山に集めようとし、その知らせを聞いた慶尚南道(キョンサンナンド)蔚山にあった岩が慌てて駆けつけたが間に合わず、故郷にも帰るに帰れずこの地に留まった…という伝説を持つ岩。荒々しい岩もどことなくユーモラスに感じられます。断崖絶壁ですが階段が整備されているので頂上まで比較的手軽に上れるのが魅力。
上級編(登山) 千仏洞渓谷(17km 約9時間)
韓国三大渓谷(済州島のタムラ渓谷、智異山の七仙(チルソン)渓谷)のひとつ。断崖絶壁が水墨画のように美しく、春は新緑、夏は涼を呼ぶ飛瀑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々に楽しめます。切り立った岩壁の間から海が見えるポイントもあり、日本ではなかなかお目にかかれない景色です。道はよく整備されていますが、行きはひたすら上り、帰りはひたすら下り、階段も多いので健脚向き。ただ、往復せず途中で引き返しても行く価値は十分にあります。
難コース編(本格登山) 恐竜稜線(13.5km 約11時間)
傾斜度が高く、上り下りが激しい峰の様子がまるで恐竜の背中のようであることから名付けられた稜線。この稜線の入口に辿りつくまでも探訪支援センターからは約4時間。実際、恐竜稜線は5kmですが所要時間は5時間。この距離と時間の関係からアップダウンの激しさは推して知るべし。日帰りは難しいので、大青峰への登頂も含め、山小屋泊の1泊2日がモデルコースです。
|
大人 |
3,500ウォン |
中高生 |
1,000ウォン |
子ども |
500ウォン |
基本情報
店名 |
雪岳山国立公園 |
住所 |
江原道 束草市 雪岳洞 山16
(강원도 속초시 설악동 산16)
[道路名住所]
江原道 束草市 雪岳山路 833
(강원도 속초시 설악산로 833)
|
電話番号 |
033-636-7700 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
日の出~日没 |
休業日 |
年中無休 ※気象状況・施設点検により変更になる場合あり |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン |
交通 |
・束草高速バスターミナル タクシー約30分 ※登山道利用
|
関連サイト |
seorak.knps.or.kr |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:車椅子用トイレ、車椅子レンタル
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
備考 |
・日本語表示:なし(日本語パンフレットあり)
・日本語無料ガイド:なし
・上記データは雪岳洞から入場の場合 |
韓国旅行おトク情報
68% OFF
ホテルグレイスリーソウル
22,070円 → 7,160円~
市庁・光化門/4つ星
|
|
76% OFF
ホテルスカイパークキングスタウン東…
23,120円 → 5,670円~
東大門/4つ星
|
|
江南・三成(COEX)/4つ星
|
|
77% OFF
ナインツリーホテル東大門
21,980円 → 5,180円~
東大門/3つ星
|
|
67% OFF
ソラリア西鉄ホテルソウル明洞
24,170円 → 8,020円~
明洞/3つ星
|
|
71% OFF
ホテルスカイパークセントラル明洞
24,170円 → 7,100円~
明洞/3つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2020.2.18 floweryukiさん クチコミ
2020.2.18 floweryukiさん クチコミ
2020.2.18 floweryukiさん クチコミ
2020.2.18 floweryukiさん クチコミ
2020.2.18 floweryukiさん クチコミ
2020.2.18 floweryukiさん クチコミ
2020.2.18 floweryukiさん クチコミ
2020.2.18 floweryukiさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
floweryukiさん 2020.2.18
久し振りに雪岳ケーブルカーに乗ってみました。上の乗降場に近付くに連れて折しもそれはそれは美しくも激しい雪降りになり、車内には声にならない声が唸りとなって重奏低音のように響き渡りました。雪に慣れているはずの韓国人でも、時を得たこの絶景には唸り声を上げます。
最前の窓辺に陣取り、その瞬間も撮りまくったのですが、残念無念、窓ガラスの外側の汚れと内側の人いきれによる結露で車内からの写真は上手く撮れていませんでした。
雪景色をお届けします。 ... |
つづきを読む |
良
|
あつるさん 2019.11.10
東ソウルバスターミナルから8時5分発の高速バス(所要時間2時間10分、途中休憩所で10分間のトイレ休憩あり)と束草の路線バスを乗り継いで行ってきました。
高速バスは市外バスターミナルに着いたので、近くのバス停で路線を確認した所、7-1番バスが来る様子が無かったので、naver mapを見て7番バスが通る海岸沿いの道路にあるバス停まで歩きました。
バス停で到着バスの表示案内はなかったのですが、間もなく7-1番バスが突然来たので慌てて乗りました。地方路線では、naver mapもあまりあてにはできません(時間間隔が実際と違ったり、運行情報が表示されなかったりすることがある。ただし、一部の情報でも参考にはなる)。
7番と7-1番のバスが雪岳山公園まで行きますが、束草市中心部の北から市外バスターミナル近傍と高速バスターミナル(江南のソウル高速バスターミナルと繋がっている)を経由して海岸近くを南下し、川に差し掛かる所から川沿いを遡って行きます。
バス停から駐車場を抜けるとゲートがあります。横の売場で3500ウォンの入場切符を買い、ゲートでチェックを受けます。
週末は混雑しているとの情報を見ていてたので、月曜日にしましたが、現地到着時刻の11時半過ぎには混んでいて、ロープウェイは2時間弱の待ち時間との表示になっていました。14時頃で切符を買おうとしていた所、人数を聞かれて1人と答えたら、11時40分の切符をくれました。運賃は、往復で1万ウォンでした。岩山の頂上下鞍部まで歩いて登ります。絶景です。1時間位で麓に降りました。
昼過ぎなので、食事処で事前にチェックしていたオジンオスンデを頼みました。18000ウォンでしたが、美味しくて、量も丁度良かったです。
鎌倉大仏より大きな統一大仏の回りを一周しました。後ろから大仏の下側に入り込めるようになっていましたが、お金が掛かるので入るのはやめました。
その先は、二手に分かれます。両方とも片道1時間位の所に折り返しとなる地点があります。両方とも行って良かったと思いました。両方とも片道さらに1時間位行くと見所があるようでしたが、道が険しくなるので今回は行くのをやめました。なお、雪岳山の頂上に登るには、始終点バス停からも歩いて行けるケンジントンホテルなどに宿泊する必要がありそうです。
束草市外バスターミナル18時発の東ソウル行きバスで帰りました。東西を結ぶ高速道路は南北を結ぶもののように混まないので、予定通り20時過ぎには東ソウルバスターミナルに着き、地下鉄の江辺駅からホテル近くの駅に向かいました。 ... |
つづきを読む |
良
|
floweryukiさん 2018.11.5
金剛窟に登ってみました。新興寺とその周辺の散策道は、紅葉狩りを愉しむ多くの登山者と観光客でびっしりと埋め尽くされてはいましたが、この高みまで上がって来る健脚の数は流石にグッと絞られ、絶景を拝むという執念に燃えた人達ばかりの様子でした。勿論私もその一人です。
金剛窟に向かって岩肌を這い続ける金属製の幅狭い階段は、下から見上げただけでも圧倒的な迫力があります。あの急登を昇って行くのか、自分?!本気か、自分?! あ、いや、そのために態々ここまで来たんだから。
飛仙台から上の登山道は、自然の岩を上手く組み合わせて作った足場というか階段というか、そういった、山に逆らわない形で人を優しく金剛窟まで導いてくれる演出が施してあります。が、ただ一か所だけコンクリート製の階段がありました。その蹴り上げは40~50cmもあろうかと思しき高さで、登ろうにも膝が上がってくれず、おまけに脚は短いは、いい加減疲れてるし、掛け声「アヒィー!アヒィー!」もう、ひーこらどころの生易しさではとてもじゃないけど登れませんわ。
金剛窟に辿り着いた時の清々しさ、そこから望む山々の絶景、ひっそりと祀られている仏様、どれを取っても、アヒィー!で済むなら何回でも言って、この洞窟と仏様と絶景を拝みたいわ、という思いにしてくれました。 ... |
つづきを読む |
良
|
floweryukiさん 2018.10.25
平日にもかかわらす、物凄い人出。リアルタイムです。 ... |
つづきを読む |
良
|
floweryukiさん 2017.12.4
雪岳ケーブルカーに乗って降りて、出口から左の方に行ったら安楽庵の化粧室がありました。紙は設置されていないので自前。ここまではいい。
ドアを開けたら御覧の通りです。
珍しいので説明文を読んでみたところ、水を使わずに綺麗に洗える仕組みというような事が書かれています。この写真をFBに載せたら「水が要らないなんて素晴らしい!」とか「取り敢えず用が足せないぜ。」とか 「エイリアン?」とか「Yuki, what did you eat?」とか、様々な反応がありました。
手洗い場もないので除菌ウェットテッシュ必携です。 ... |
つづきを読む |
|
|
|
|
|
|
島の西部にある美しいビーチ |
|
|
|
慶州の国立公園の1つ、400メートル級の低山 |
|
|
|
|
![束草 新興寺]() |
束草 新興寺
雪岳山ケーブルカー乗り場の近くにある大仏が目印 (537.23m)
|
![束草 新興寺]() |
束草 新興寺
雪岳山ケーブルカー乗り場の近くにある大仏が目印 (537.23m)
|
|
|
![ケンジントンホテル雪岳]() |
|
|
![雪岳パークリゾート]() |
雪岳パークリゾート 束草にあるソラクサン パーク リゾートは 5 km 圏内に権金城、新興寺があります。 このゲス… 5,770円~ |
|
|
地図で見る  |
|
スターの兵役事情や仁寺洞の老舗韓定食店などTOP5 |
|
|
|
景福宮・昌徳宮など季節の花で華やぐ宮殿へ! |
|
|
|
ソウルのうまいもん横町や海苔食べ比べなどTOP5 |
|
|
|
プチプラGOTOMALLから免税店まで!ご飯も網羅♪ |
|
|
|
掲載日:15.10.05 最終更新日:17.03.20 (更新履歴)
・ケーブルカーの料金情報を変更しました(20170320)
・料金情報を変更しました(20141020) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |