韓国旅行「コネスト」 梵魚寺|東莱温泉・釜山大(釜山)の観光スポット
KONEST

梵魚寺

ポモサ / 범어사
コネスト 投稿
5.0 エリア釜山 > 東莱温泉・釜山大 店ジャンル 寺・史跡・名所 観覧時間の目安1.0 時間
お気に入りに追加(175人)  *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
釜山を代表する名刹。山寺の景観も美しく、心やすらぐ
梵魚寺(ポモサ)は釜山(プサン)市の北部、ハイキングコースとして四季を通じて人気のある金井山(クムジョンサン)の中腹にあります。天上の魚が棲んでいたことなどに因んで「梵魚寺」と名付けられたこのお寺は、韓国禅宗の総本山であり、約1300年前の新羅時代に高僧義湘によって建立されました。世俗と聖域の境界を意味する一柱門、新羅時代の様式を残す三層石塔、釈迦如来が奉安されている大雄殿などの重文級の文化財がずらり。山寺らしい景観も美しく心安らかなひとときを過ごせます。
コネストからのお知らせ
※2023年5月4日より、寺院文化財観覧料が廃止となり、無料観覧となりました。
お寺の特徴
釜山を代表する名刹
梵魚寺(ポモサ)は釜山(プサン)市の北部、ハイキングコースとして四季を通じて人気のある金井山(クムジョンサン)の中腹にあります。梵魚寺は韓国禅宗の総本山であり、約1300年前の新羅時代に高僧義湘によって建立されたと伝えられています。
境内には4つの石を台座にした一柱門、新羅時代の様式を残す三層石塔、釈迦如来が奉安されている大雄殿など、重要文化財がずらり。山寺らしい景観も美しく、市街を離れて心安らかなひとときを過ごせます。

※2012年3月に天王門は復元され現在は観覧可能です。
梵魚寺という名の由来
ある言い伝えによると、金井山の尾根の石の上に井戸があり、その水はいつも満ち、日照りの時も涸れることなく、黄金色でした。

ある時、一匹の金色の魚が五色の雲に乗って天から降り、その井戸の中で遊んだそうです。そこで金色の井戸(金井)という山の名前と天上の魚が棲んでいたことに因んで「梵魚寺」と名付けられたそうです。
お寺の見所
韓国山地伽藍の特徴、一柱門
梵魚寺に足を踏み入れて最初に出会うのは一柱門(イルチュムン)。世俗と聖域の境界を意味しています。韓国の山地伽藍で必ず見られるのが、この一柱門ですが、土台が石でできているのは珍しく、重要文化財にあたる宝物第1461号に指定されています。華やかな丹青(韓国伝統の彩色)の木造部分とどっしりとした石の台座の対比が印象的です。
森閑とした境内
一柱門を抜け、天王門(チョナンムン)、不二門と続きます。日本のお寺と同じくヒノキやマツなどの針葉樹が多くみられ、竹林もあり、非常に静かな佇まいです。信者である参拝の人たちが門をくぐるたびに丁寧にひとつずつお参りしている様子をよく目にしました。
重要文化財の大雄殿と三層石塔
石段を上って境内の中心に出ると大雄殿が現れます。本尊に釈迦如来を奉安する梵魚寺の大雄殿は重要文化財にあたる宝物第434号に指定されています。大雄殿に向かって右側にある三層石塔は二重基壇の上に建てられた統一新羅後期の典型的な石塔で、こちらも宝物第250号。9世紀頃に建立されたものと推定されています。
その他の施設
梵魚寺の歴史などを展示している聖宝博物館、小さな数珠やキーホルダーを売る売店などの他に、観光案内所には日本語パンフレットがあります。時間に余裕のある時は立ち寄ってみましょう。
ぶらり歴史散歩にうってつけ
韓国南東部は歴史的に仏教が栄えていた地域なので、今も有名な寺社が多く残されています。梵魚寺もそのひとつですが、釜山市内から近く、気軽に立ち寄れます。港町として知られる釜山ですが、実は山側にも見どころがあります。ぶらりと散策してみてはいかがでしょうか。
このスポットに訪れる現地ツアー
釜山オーダーメイドツアー【釜山発着】
釜山オーダーメイドツアー【釜山発着】
あなたのわがまま叶えます!釜山でのあなたの旅をオーダーメイド!
15,230円
釜山市内1日観光ツアー【釜山発着】
釜山市内1日観光ツアー【釜山発着】
韓国第二の都市・釜山の代表観光スポットを1日でめぐるお得なツアー!
11,580円
蔚山(ウルサン)+釜山 観光【釜山発着】
蔚山(ウルサン)+釜山 観光【釜山発着】
秀吉の朝鮮出兵の跡と有名古刹。お城好きにも嬉しいツアー!
8,710円
釜山市内半日観光 梵魚寺コース【釜山発着】
釜山市内半日観光 梵魚寺コース【釜山発着】
名刹「梵魚寺(ポモサ)」と「海東龍宮寺(へドンヨングンサ)」を訪ねるツアー
5,620円
基本情報
店名 梵魚寺
住所 釜山広域市 金井区 青龍洞 546
(부산광역시 금정구 청룡동 546)
[道路名住所]

釜山広域市 金井区 梵魚寺路 250
(부산광역시 금정구 범어사로 250)
電話番号 051-508-3122~3127
Eメール なし
営業時間 9:30~18:00
休業日 なし
日本語 不可
その他外国語 不可
交通 ・釜山地下鉄1号線梵魚寺(ポモサ、Beomeosa)駅 7番出口 バス15分
関連サイト www.beomeo.kr
料金 無料
詳細情報 ・バリアフリー施設:なし
こだわり 無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
韓国旅行おトク情報
クチコミを書く クチコミを見る
ユーザー投稿写真 クチコミを書く

2023.3.19
都の西北さん
クチコミ

2023.3.19
Fishmanさん
クチコミ

2019.10.22
Qiezi84さん
クチコミ

2019.10.22
Qiezi84さん
クチコミ

2019.10.22
Qiezi84さん
クチコミ

2019.10.22
Qiezi84さん
クチコミ

2019.10.22
Qiezi84さん
クチコミ

2019.6.4
bianさん
クチコミ
ユーザークチコミ クチコミを書く
Qiezi84さん 2019.10.22
12月中旬に行き紅葉は枯れていたのですが、天気も良く空気も澄んでいて参拝日和でした。
釜山中心地とは全く違う、何も考えずボーっとしているだけでも落ち着ける場所です。

建物の造りや色合いなど中国や日本ともまた違い
正に韓国の歴史ドラマの世界だなと興奮しました。

また冬に行きたいと思います^_^
つづきを読む
bianさん 2019.6.4
この日の早朝、同行者の体調が急に悪くなり、数時間ホテルで様子をみていたのですが、急に良くなったと言うので、予定通り​梵魚寺へ行く事にしました。

​梵魚寺へは、floweryukiさんに行き方を掲示板で教わっていた為、地下鉄を降りてバス停まで、すんなりと行く事が出来ました。
ふと見ると、90番のバスが遠くに見えたので、ダメ元でダッシュしました。
「待って~!待って下さい!」片手をあげて息を切らせながらバスに着くと、運転手のアジョシが微笑みながら「多分このバスに乗ると思ったよ」と優しく仰って下さいました。

梵魚寺バス停に到着。
料金所でお金を支払おうとすると、韓国の方がこちらへ走ってきて、「ここは今は無料になったのでお金は要りませんよ」と日本語で教えて下さいました。
新緑の中、ゆっくりと歩を進めると、お釈迦様のお祭りが近いからか、色とりどりの灯篭が気持ち良さそうに、風に揺れていました。

​​梵魚寺は678年の新羅時代に創建され、李氏朝鮮時代には仏教弾圧で長い間廃寺となり、その後も幾度と戦火や放火に見舞われ、そして再建されたそうです。
そんな苦難の歴史を感じさせる事のない、凛とした佇まいが、心を落ち着かせてくれます。
不思議なもので、聖地と呼ばれる場所には、何か穏やかな空気が流れていて、こちらもまた、それは穏やかな、何とも言えない心地良い空気が流れていました。

令和になってすぐでしたので、世界平和、韓国と日本の友好をしばしの間、祈りました。
お供養を頂く為に説法殿へ立ち寄ったのですが、時間が早かったので、入口で立っていると、外にいらっしゃる方から、灯篭を供えませんか?と声をかけられました。
この日は登山も控えていた為、お金は少ししか持っておらず、お断りしましたが、嫌な顔一つされませんでした。
その方と少しの間、私共に起きた奇跡体験の話について、分かる範囲の韓国語で話をしておりました。
するとその方が、奥へ行ったかと思うと、なんとお数珠を下さいました。
手を合わせて感謝の気持ちを伝えると、その方もまた、目頭に涙を浮かべておりました。
(伽耶のイイ人12人目)

私共は無宗教に近いのですが、祈り続けるという行為は、微弱なエネルギーを発し、それがどこか人知を超えた場所に通じ、願いが叶えられるのではないかと思う事があります。
金井山の麓の水のせせらぎ、新緑の風、鳥達のさえずり…
心が無になり、そのような事をふと考えます。
またここへ来たい。
そう思わせる何か穏やかで、何か心地良い空気が、こちらには漂っておりました。
つづきを読む
floweryukiさん 2018.7.3
今度こそ金井山に登ろうと意気込んで梵魚寺を訪れました。5月23日 ブチョニムオシンナルの翌日です。写真など思いのたけ撮りまくった後、前回に倣って食堂で御供養を頂いていました。11時半頃です。すると、向かい席に女性が来てカバンから容器を取り出しその蓋を開けて「食べる?」と私にナツメを勧めてきたのです。

御供養を頂く食堂では「外部からの持ち込み飲食物は禁止」という張り紙がしてあるのが一般的です。缶コーヒーやジュースやおかずや果物やキムパブや御菓子やサンドイッチやソーセージをカバンからこっそりと取り出して、大っぴらに分け合いながら食べている方達も確かにいます。他寺院の食堂で何回も目撃しましたし、私もバナナウユを飲んだことがあります(こっそりとですが)。でも、ここではいいの? 持ち込み飲食ホントにいいの、この御寺いいの? 辺りを見回しても、その主旨の張り紙は見当たりません。

なんだ、いいのか。

と安堵したその時、ナツメの女性が「この上にはもう行ったの?食事が終わったら、上に来なさい。もっともっと良いものがあるから、上に来なさい。」と何度も念を押して言い置き、食事を終えて去っていきました。

何のことかはさっぱり分からなかったのですが、もっと良いものと聞いたからには、約束通りに外階段を昇って上の階に行ってみたところ、そこにはナツメの女性が数人の信徒さん達と談笑している姿があり、私と目が合うと豊かな表情で入り口まで歩み寄って来て「良かった、良かった、来たのね、本当に来たのね。」と力強く手を握ってくださるではありませんか。

御縁と言うのは、何処にでも転がっているものではありません。相手の何かと自分の何かが寸分違わず合致する時空と精神のタイミングと言うものがあって、それを逃したらもう再び同じ場面に出遭う事はありません。

それからの経緯はと言うと、私はそのナツメの女性に説法殿の中に手を引いて招き入れられて、先ず大きな御座布団を二枚重ねしたものを勧められ、正座していた下肢を解いて胡坐を掻けと指導され、正しい胡坐の掻き方を御教授頂き、何時来たのか、何しに来たのか、何処から来たのか、何処に泊まるのか、歳はいくつか、家族はいるのか、何時帰るのか、次は何時来るのか、船で帰るのか、航空券はあるのか、いくらで買ったのか、等々その場で思いつく限りの質問を矢継ぎ早に降り注がれ、その場にいた信徒さん達も一緒になって質問攻め大会熱烈参加という、有り難くも滅多矢鱈にはない梵魚寺説法殿の洗礼を受けたのです。

そしてそして、ナツメの女性は、壁に設えられた開き戸から「これを持って行け。これも持って行け。」と、バナナ5本、小豆の御餅(大サイズ)、飴、梨、腕輪、トイレットペーパー(大サイズ)、を有り難くも出して私にくださり、「今から瞑想をするから。30分間。」の合図とともに、たっぷり30分間、二人で瞑想の世界に浸かりました。実は、ナツメの女性は、説法殿を守る方だったのですね。

私の未熟な言語脳が釜山言葉を上手く理解してくれないため、携帯の翻訳機に向かって話してくださいと、会話の途中でナツメの女性に幾度となくお願いし、その度に、同じことを何度も何度も声色を変えたり声量を変えたり言葉を変えたりして翻訳機に向かって話してくださったのですが、残念ながら翻訳機は働いてくれませんでした。

また来ることを約束して、頂き物で一杯のザックを背負い御寺を後に。登山は勿論中止です。説法殿にあるもっと良いものを心とザックに詰めて山門を出ました。帰りの電車の中で「翻訳機って何の役にも立たないな。もう要らない。言葉は要らない。なくても通じ合える。」と繰り返していました。
つづきを読む
floweryukiさん 2017.7.14
午前中お寺を見物してから昼の御供養を頂き、さて腰を上げようかなという時に雨脚が強くなり、食堂で足止めを食らってしまいました。7月2日。

食堂にいらした参拝者の方達は、持参の雨具でどうにか凌げるかとばかりに外に走り出したり、諦めの体で食堂雨宿りを決め込んだり、家族にお迎え依頼の電話をしてみたり、私はその風景を眺めていたり。

午後に予定していた登山を諦めて暫し過ごしました。

初夏、名刹を潤す雨。これほどまでに趣があるとは想像だにせず、恵みの雨に 감사했습니다. 
つづきを読む
こんな体験 (返信: 0 )
shun_takeさん 2016.5.8
京都奈良のお寺巡りをしたことがありますが、こんな雰囲気のお寺は初めてです。
心洗われました。
つづきを読む
このページを見た人はこんなページも見ています
鎮海軍港祭で訪問必須!人気の桜の名所
ソウルから約1時間半。韓国の世界遺産「コインドル」
百済のソウルでのお城とされる場所
江陵の風光明媚な歴史展望スポット
朝鮮時代、大邱の東西南北にあった正門の内、南門にあたる城郭門
周辺のお店情報
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
V モーテル釜山
V モーテル釜山
V モーテル釜山は、釜山カトリック大学校、Hyundai Bowlingjangから 3 km 圏内、釜山 (温泉
5,560円~
クチコミ評価  ―  (0件)
梁山石山S
梁山石山S
Yangsan Seoksan Sはヤンサンにあります。車でヤンサン 153 ギドカペクワジョムまで 4 分、
 
クチコミ評価  ―  (0件)
地図で見る
韓国スポットジャンル別お店リスト
韓国スポット特集記事
ここだけは押さえたい!1day明洞モデルコース
王道からトレンドまで!おすすめ人気スポットをまとめてチェック
韓国のユネスコ世界遺産をめぐろう
韓国のユネスコ世界文化遺産全リスト!おすすめは?
韓国の名節OKのお店情報
2大名節・旧正月・秋夕の連休中も営業する店をチェック
高速ターミナルで駅直結ショッピング!おすすめモデルコース
プチプラGOTOMALLから百貨店まで!ご飯も網羅♪
もっと見る
掲載日:08.09.10   最終更新日:23.05.04 (更新履歴
・観覧料を更新しました(20230504)
・一部記事内容を更新しました(20220224)
[閉じる]
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
週間人気記事
総合 観光スポット
1 空港鉄道 A’REX
仁川から最短43分!空港とソウル市内を繋ぐ鉄道
2 T-moneyカード
韓国旅行の必須アイテム!韓国の代表的な交通カードの使い方を徹底解説
3 韓国語の挨拶・基本フレーズ
現地の人との会話にチャレンジ!旅行で役立つ実践韓国語
4 ロッテマート ZETTAPLEX ソウル駅店
明洞の最寄り!お土産が揃うソウル駅の大型マート
5 ザ・現代 ソウル
これまでのデパートの概念を覆す!汝矣島のオアシス
ニュース人気アクセスランキング もっと見る
イ・セヨン 日本人恋人と破局を告白
23.09.26
韓国トップ女優 50代チェ・シラ
23.09.26
日本旅行ラッシュ呼んだ円安の今後
23.09.28
韓国で帰省ラッシュ始まる 秋夕連休
23.09.27
「キム・ヨナ夫」コ・ウリム、軍隊へ
23.09.26
人気クーポンランキング クーポン一覧
松鶏屋 弘大店
【サービス】アールグレイ・ハイボール2杯 無料サービス
松鶏屋 弘大店
Rich
【10% OFF】全商品対象
Rich
hinceフラッグシップストア
【プレゼント】人気ミニリップスティック
hinceフラッグシップストア 漢南店
朴(パク)先生ヘッドスパ専門
【プレゼント】ご利用のお客様に
朴(パク)先生ヘッドスパ専門店
MIZOエステ&マッサージ
【サービス】ヘッドスパフルコース
MIZOエステ&マッサージ
みんなが探してる!ホットキーワード
急上昇!検索ワード
編集部おすすめ
一人ホルモン大満喫 09/29
光州市北区、久々の野球観戦 09/29
安くて美味しい 09/29
天然ハチミツのアイスクリーム 09/29
クレヨンしんちゃんのポップアップ 09/29
スタッフに聞きやすい店 09/29
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2023 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]