
ピックアップ!お店紹介口コミ by bianさん
知人から、ここはすばらしい博物館なので、一度は行ってみた方が良いと聞いておりました。
公山城からタクシーで7、8分。約5000Wで到着しました。
入口から、新緑の木々を眺めながらまっすぐ進むと博物館が見えてきます。
入館料がいるのかな?と思いましたが、無料だとの事。
国立の博物館が無料だなんて、日本では信じられません。
ここでは、1971年発見された百済時代の武寧王陵から出土した文化財、国宝19点と宝物4点などを含む、約1000点の遺物が展示されています。
館内はとても静かで、施設は美しく、窓際で休憩できるような椅子とテーブルが何か所も設置されてあるので、ゆっくりと休みながら見られます。
土器や石器をはじめ、百済時代の美しい装飾品、棺、目を見張るものばかりです。
土器の破片に描かれた絵や装飾品からは、洗練されて、優雅、百済の人達が、いかに繊細で高い技術力、美意識を持っていたかが伺い知れます。
韓国のドラマを見ていらっしゃる方は、「こんな装飾品つけているね…」ときっとお分かりになるかと思います。
※博物館で写真撮影をしている韓国人の方が、何人もいらっしゃり、撮影禁止の文字がどこにもありませんでしたので、撮影させて頂きました。