釜山ダイヤモンドタワー・龍頭山公園 プサンダイアモンドゥタウォ・ヨンドゥサンコンウォン / 부산다이아몬드타워・용두산공원
|
|
お気に入りに追加(273人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
釜山市民の憩いの場、釜山タワーからの眺望も抜群
釜山を代表する繁華街・南浦洞(ナンポドン)に位置する小高い丘「龍頭山(ヨンドゥサン)公園」は釜山市民の憩いの場であると同時に、観光客が一度は訪れる釜山のシンボル、「釜山タワー」があるため、一年中多くの人々で賑わっています。2021年12月にタワーの運営会社が変わり「釜山ダイヤモンドタワー」と名称も新しくなりました。高さ120メートルのタワー展望台から見える360度のパノラマは迫力満点で、視界を遮られずに釜山の見どころを一望できます。また公園内には花時計や李舜臣将軍の銅像、そして釜山市民10万人の寄付によって作られた市民の鐘があり、毎年3月1日の独立運動記念日と大晦日には、この鐘の音が釜山の街中に響きわたります。 |
|
|
|
釜山(プサン)市の中心に位置する龍頭山(ヨンドゥサン)公園は釜山市民の憩いの場であると同時に観光客が一度は訪れる「釜山タワー」があり、一年中、多くの人々で賑わっています。公園のある小高い丘が海から眺めたときに龍の頭に似ていることから龍頭山と名付けられたのだとか。釜山を代表する名所です。
公園碑
龍頭山公園は日本の植民地時代が終わりに近づく1944年1月3日に公園とされ、この記念碑が建てられました。1957年には朝鮮戦争当時、釜山に臨時政府が置かれたことに由来して、1~3代大統領の李承晩(イ・スンマン)の号をとって雩南(ウナム)公園と呼ばれ、1966年に再び龍頭山公園の名に戻りました。
植民地時代には日本式の神社もあったそうで、韓国の激動の歴史をこの公園は見守ってきたのでした。
花時計
大きな花時計は1973年に作られ、韓国にある18の花時計のうち、唯一秒針のあるもの。出来た当初はたいへん珍しかったそうで、沢山の市民が見物に来たそうです。今もよく管理され、公園に彩りを添えています。
市民の鐘
釜山市民10万人の寄付によって1996年に作られました。毎年3月1日の 独立運動記念日と大晦日には釜山の街に鐘の音が響きます。鐘の下の床部分は少しくぼみがつけられているのですが、これは音がよく響くようにと設計されたものだそうです。
李舜臣(イ・スンシン)将軍の銅像
韓国を代表する歴史的英雄 李舜臣(イ・スンシン)は豊臣秀吉が朝鮮半島に攻め込んだ文禄・慶長の役の時の朝鮮王朝側の将軍です。亀甲船(コブッソン)で知られる海の名将だけに威風堂々とした姿です。
釜山ダイヤモンドタワー
 ※写真提供:釜山ダイヤモンドタワー
釜山のランドマークというべき「釜山ダイアモンドタワー」。高さ120メートルのタワーの展望台まではエレベーターで一気に上ります。360度のパノラマは見ごたえ十分。
下から見た時は小ぶりなタワーだと思ったのですが、市街地真ん中の丘にタワーがあるため、視界を遮るものが何もなく、なかなかどうしての迫力。釜山の見どころが一望できます。
 ※写真提供:釜山ダイヤモンドタワー
 ※写真提供:釜山ダイヤモンドタワー
 ※写真提供:釜山ダイヤモンドタワー
 ※写真提供:釜山ダイヤモンドタワー
展望台からの眺め
 港町の景色
 国際市場
 ロッテモールがよく見えます
 釜山港
番外編
公園の特徴として挙げられるのは、お年寄りが多いということ。日がな一日、将棋や碁に興じるおじいさんたちの姿を目にすることができます。公園はゆるやかな坂道になっており、 南浦洞(ナンポドン)側にはエスカレーターも設置されているので、公園の入口までのアクセスも簡単です。軽い運動がてら公園まで散歩して、友達に会って将棋をしたり、おしゃべりを楽しんだりしているようです。
釜山訪問の際、一度は訪ねたい
歴史に所縁ある龍頭山公園は市民の憩いの場であり、釜山市街を一望できる釜山タワーのある観光名所であり、釜山市のシンボル的存在です。釜山訪問の折には立ち寄って見てください。
|
大人 |
(釜山ダイヤモンドタワー)12,000ウォン |
子ども(満2歳~満12歳)・お年寄り(満65歳以上) |
(釜山ダイヤモンドタワー)9,000ウォン |
基本情報
店名 |
釜山ダイヤモンドタワー・龍頭山公園 |
住所 |
釜山広域市 中区 光復洞2街 1-2
(부산광역시 중구 광복동2가 1-2)
[道路名住所]
釜山広域市 中区 龍頭山キル 37-55
(부산광역시 중구 용두산길 37-55)
|
電話番号 |
051-661-9393 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
10:00~22:00(最終受付21:30) |
休業日 |
年中無休 今月の主なスポット・ショップの休業情報
|
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
交通 |
・釜山地下鉄1号線南浦(ナムポ、Nampo)駅 1番出口 徒歩5分
|
関連サイト |
www.instagram.com/diamondtower_busan |
料金 |
無料 |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:車椅子用トイレ、車椅子レンタル、エレベーター、スロープ
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
備考 |
・釜山タワー他、展示館などの付帯施設は有料 |
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2019.12.2 39gaki-佐久間さん クチコミ
2019.12.2 39gaki-佐久間さん クチコミ
2019.12.2 39gaki-佐久間さん クチコミ
2019.8.24 MaaaaaaaMiさん クチコミ
2019.8.24 MaaaaaaaMiさん クチコミ
2019.8.24 MaaaaaaaMiさん クチコミ
2019.5.31 tenjinさん クチコミ
2019.5.31 tenjinさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
あいこはんさん 2020.1.5
予約書でスムーズに入れて夜からの景色は最高でした。
下から階段しかないので、ベビーカーはちょっと大変でした。 ... |
つづきを読む |
情報
|
arena.mさん 2019.12.18
口コミを参考に、せっかくだったので直前にチケット予約をしてタワーにあがってみました。そのまま建物の中へ入って、受付のお姉さんにスマホの画面を見せていざ出発!進んでいくとまず写真をとると言われますが、私はひとりだったこともあり断りました。エレベーターで上まであがり景色を見渡したらおしまいです。すぐに降りたかったのですが、皆さんが揃うまで待たされました。自分のタイミングで降りられなかったので時間が勿体なかったです。タワーに上がらなくても景色は十分綺麗でした。 ... |
つづきを読む |
情報
|
takjuさん 2019.12.14
次のとおり、新年を祝う行事が行われます。
日程:2019. 12. 31〜2020. 1. 1
場所:龍頭山公園
主催:釜山広域市
構成:年越し音楽祭、カウントダウン、市民の鐘の打鐘、新年の挨拶、新年の祝砲、釜山賛歌合唱など
なお、例年海雲台海水浴場で行われていた初日の出を祝う公式行事は、今回は行われないようです。
http://www.bfo.or.kr/festival_SUN/info/01.asp?MENUDIV=1 ... |
つづきを読む |
良
|
39gaki-佐久間さん 2019.12.2
窓口では、携帯の画面を見せ、スムーズにチケットに交換してくれました。
天気も良く、午後(夕方)は時間と共に夜景に変化する釜山タワーからの景色は最高でした。 ... |
つづきを読む |
良
|
チャッピーママンさん 2019.10.18
チケット窓口に携帯の画面を見せたら中で見せてくださいと言われ、中で見せたらチケットに交換してくれました。
ドリンクやポップコーン、写真も勧められます。
天気も良く甘川文化村の方面も教えて貰い少し見えました。 ... |
つづきを読む |
|
|
雲の上に展望台やホテル!123階建て超高層ビル |
|
|
|
自転車道路の散策路から衣岩湖を一望 |
|
|
|
美しい海を眺める莞島の人気観光名所 |
|
|
|
Nソウルタワーへの近道!ロープウェイで空中散歩 |
|
|
|
夜景も美しい!ソウルを一望できる展望スポット |
|
|
![コンパテ 2号店]() |
コンパテ 2号店
釜山・南浦洞で有名なスンドゥブチゲ・キムチチゲなどチゲ専門店 (174.83m)
|
![ザカマソッ]() |
ザカマソッ
釜山・南浦洞でリーズナブルに韓定食コースを食べられるお店がココ! (178.71m)
|
|
|
![ホテル コン]() |
ホテル コン 釜山 (中区近く) に位置するホテル コンは、釜山タワー、釜山近代歴史館から 500 m 圏内に… 8,620円~ |
|
|
![釜山エリーゼホテル]() |
釜山エリーゼホテル 釜山 (南浦近く) に位置するエリーゼ ホテルは、ワールド モデル シップ エキシビション ホ… 5,490円~ |
|
|
地図で見る  |
|
韓国の海で何をする?遊び方・人気の海を大紹介! |
|
|
|
|
|
年末年始はいかがお過ごしになられましたか? |
|
|
|
ドラマ視聴率ランキングや人気の美容クリニックなど |
|
|
|
掲載日:22.04.16 (更新履歴)
・記事全体を更新しました(20220310)
・営業時間を更新しました(20200717)
・日本語情報を更新しました(20190528)
・一部記事内容を更新しました(20180626)
・電話番号を変更しました(20170726)
・リニューアルオープンし、記事全体を更新しました(20170701)
・入場料情報を変更しました(20150302)
・一部記事内容、入場料、営業時間を変更しました(20140731)
・アクセス情報を変更しました(20131001)
・電話調査により営業時間を変更しました(20121130)
・アクセス情報を更新しました(20120702) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |