韓国旅行「コネスト」 陸軍士官学校|ソウル東部(ソウル)の観光スポット
KONEST

陸軍士官学校

ユックンサグァンハッキョ / 육군사관학교
コネスト 投稿
5.0 エリアソウル > ソウル東部 店ジャンル 寺・史跡・名所
お気に入りに追加(10人)  *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
ドラマ「太陽の末裔」の主人公の出身校、陸軍士官学校
ピックアップ!お店紹介口コミ by Kosetsuさん

別称「花郎台」と呼ばれている陸軍士官学校(陸士)。1946年5月に創設された4年制の国立軍事学校の目的は、文武両道に秀でた精鋭将校の養成だ。
これまでに将星はもちろんのこと、大統領や国会議員も多く輩出している。KBSドラマ「太陽の末裔」でも、主人公の大尉と女性軍医中尉が陸士出身という設定になっていた。

「SKY(ソウル大、高大、延大)」並みの難関校だそうで、入学後も規律ある生活と厳しい軍事訓練、勉学が待ち受けている。在学中は禁酒、禁煙、禁婚だ。晴れて卒業すると少尉に任官され、青年将校の誕生となる。
最近は、幹部여군(女性軍人)を目指す女性生徒の数が増えており、しかも成績優秀だという。

14日、陸士を見学してきた。地下鉄6号線「花郎台」駅前から、バスなら「ソウル女大、陸軍士官学校行政案内所」で下車。歩いても15分かからないくらいの距離だ。
正門を入ってすぐ左手にある案内所で、身分証明証と引き換えに出入許可証の交付を受ける。この日の見学は自分一人きり。おかげで関心のある場所はじっくり見学できたし、詳しい説明も聞けた。

構内はとにかく広い。40万坪とか言っていた。春には花見客も訪れるほどきれいなキャンパスだ。わが母校とは月とスッポンで比べものにならない。
生徒会館→陸士記念館→花郎練兵場→野外武器展示場の順で案内してくれる。所要時間は2時間ほど。途中、陸軍博物館の講堂で陸士の紹介映像を視聴する。残念だったのは、この博物館が工事中で観覧できなかったこと。

ちょうど授業が終わり、教室から寄宿舎に戻って行く陸士生徒の隊列に出会った。号令をかけながら胸を張って . . .
このスポットで開催されるイベント
基本情報
店名 陸軍士官学校
住所 ソウル特別市 蘆原区 孔陵洞 山230-30
(서울특별시 노원구 공릉동 산230-30)
[道路名住所]

ソウル特別市 蘆原区 花郎路 574
(서울특별시 노원구 화랑로 574)
電話番号 02-2197-6125
営業時間 (観覧時間)10:00~、14:00 ※90~120分
休業日 月曜、水曜午後、1月1日、旧正月・秋夕(チュソク)の連休、その他学校が定める日
日本語 不可
関連サイト kma.ac.kr
【PR】同じエリアのコネストおすすめ
特集記事ソウルの森カフェ通り
SMエンターテインメントもある人気のカフェエリア
グルメ松鶏屋 聖水店
聖水駅ちかくにもある鶏焼き肉専門店
ソウル > 聖水洞・ソウルの森   クーポンあり 
韓国旅行おトク情報
クチコミを書く クチコミを見る
ユーザー投稿写真 クチコミを書く

2019.12.6
トムジェリさん
クチコミ

2019.12.6
トムジェリさん
クチコミ

2019.12.6
トムジェリさん
クチコミ

2019.12.6
トムジェリさん
クチコミ

2019.12.6
トムジェリさん
クチコミ

2019.12.6
トムジェリさん
クチコミ

2019.12.6
トムジェリさん
クチコミ

2019.12.6
トムジェリさん
クチコミ
ユーザークチコミ クチコミを書く
トムジェリさん 2019.12.6
「花郎台」そこはかとなく艶のある名前ですね。
晴天に恵まれた晩秋、陸軍士官学校の見学に参りました。
士官(将校)を養成する狭き門、入学への競争率も非常に高い、頭脳、肉体、精神の備わったエリート校です。以前は、身長の条件もありましたが現在は無くなりました。

広大な敷地内、通りの名前は、全て功労者の名前で 〜通りと呼ばれています。

案内下さるのは、学校の方ではなくボランティアガイドの方です。
ボランティアガイドと申しましても、歴史、古物に精通した学芸員のような才媛でした。
この日は、7名程のグループ、OBらしきお爺さま3名と入学を目指すお孫さん達、日本人は私1人でした。

博物館、記念館、武器展示場などを周ります。
展望台に登り 全景を見る事もできました。遠くに南山タワーも望めます。
高さ64メートル、これは陸士の韓国語の発音に由来しているそうです。

華麗なパレードの制服、韓国の五色が使われた肩章付きの物や、グレーに黒いラインがあしらわれた制服で写真を撮る事もできます。華やかな羽の帽子もありました。

博物館には弓の展示もあり、中でも新羅の弓が1番美しかったです。

卒業生の名前が刻印された壁もあり、朴正煕元大統領のプレートに触れると立派な将校になれるらしく、幾度も触れられたその部分だけ 黄金に輝いていました。

大東輿地図らしき 巨大な地図も見る機会に恵まれました。

館内での説明には、戦争と言う単語が幾度も出ますが、主に朝鮮戦争を指すようです。豊臣秀吉、安重根の名前も登場します。

広大な敷地内、グレーの制服に身を包んだ方々の姿を見る事もできました。
狭き門を突破した後も、軍事、化学、芸術とあらゆる分野を身につけられるようです。残念ながら、50名弱は適正等で脱落してしまうとも 伺いました。

受付所の2階には、軽く食事できる食堂もあり、学生の方の姿も 見えました。

2019年11月29日 訪問。
つづきを読む
kuwahigashiさん 2018.6.26
Webで予約して現地に、10amでしたが10分前集合でした。私ひとりが外国人だったので韓国語のみの案内だけど大丈夫?と英語で心配してくれました。たまに英語を話せるスタッフが補足してくれましたが、案内は基本年配の男性が韓国語でします。何となく話してることを雰囲気で察しながらたまに日本語で富士山に登ったとか、伊藤博文がなんとかとか、振ってくれるのでリラックス出来ました。日本の過去の歴史を話しているので、若干気後れしますが、韓国語がわからないのでスルー。
制服を着て写真を撮るコーナーがあり参加者で盛り上がって楽しかったです。
強い韓国を感じました、韓国の歴史に詳しい方はもっと楽しいかも。
つづきを読む
Kosetsuさん 2016.4.16
別称「花郎台」と呼ばれている陸軍士官学校(陸士)。1946年5月に創設された4年制の国立軍事学校の目的は、文武両道に秀でた精鋭将校の養成だ。
これまでに将星はもちろんのこと、大統領や国会議員も多く輩出している。KBSドラマ「太陽の末裔」でも、主人公の大尉と女性軍医中尉が陸士出身という設定になっていた。

「SKY(ソウル大、高大、延大)」並みの難関校だそうで、入学後も規律ある生活と厳しい軍事訓練、勉学が待ち受けている。在学中は禁酒、禁煙、禁婚だ。晴れて卒業すると少尉に任官され、青年将校の誕生となる。
最近は、幹部여군(女性軍人)を目指す女性生徒の数が増えており、しかも成績優秀だという。

14日、陸士を見学してきた。地下鉄6号線「花郎台」駅前から、バスなら「ソウル女大、陸軍士官学校行政案内所」で下車。歩いても15分かからないくらいの距離だ。
正門を入ってすぐ左手にある案内所で、身分証明証と引き換えに出入許可証の交付を受ける。この日の見学は自分一人きり。おかげで関心のある場所はじっくり見学できたし、詳しい説明も聞けた。

構内はとにかく広い。40万坪とか言っていた。春には花見客も訪れるほどきれいなキャンパスだ。わが母校とは月とスッポンで比べものにならない。
生徒会館→陸士記念館→花郎練兵場→野外武器展示場の順で案内してくれる。所要時間は2時間ほど。途中、陸軍博物館の講堂で陸士の紹介映像を視聴する。残念だったのは、この博物館が工事中で観覧できなかったこと。

ちょうど授業が終わり、教室から寄宿舎に戻って行く陸士生徒の隊列に出会った。号令をかけながら胸を張って凛々しく歩いて行く。毎日こうして隊列を組んで寄宿舎と校舎を往復し、団結力を高めていくそうだ。
別のところでは、迷彩服に鉄帽、軍靴を着用し、重そうな背嚢を背負って行軍の訓練をしている一団もいた。ダラけたのが一人もいないのはさすがだ。

国防に青春を捧げて、防人の道を選んだ若者たち。威風堂々とした彼らの姿は、花郎台のまばゆい青春群像だ。

*見学は希望日の1週間前までに、陸士のホームページから申し込む。
つづきを読む
情報
EIIGHIさん 2009.4.11
4月8日(水)に行ってきました。
昨年の10月から、[無料見学開始]って有ったので、その指示通りにエントリーして、何とか行ってきましたが・・・。
非常に駅から解りにくくて、何人かに聞いても英語で聞いても知らない?のか、若い学生風の人に聞いて何とかたどり着きましたが。
完全にハングルのみの対応で、英語もほとんど対応してないので、2時間非常に、きつかったです。
内容も、想像してたものとは大違い?(-_-)zzz
同じ日の10時に[青瓦台無料見学ツアー]に参加したので、対応がまるっきり違ってて、愕然。
青瓦台ツアーの方は、メールでエントリーしても、必ずメールで返信されて、受付ナンバーとかも送られてくるんで安心ですが。
こちらの方は、指示通りエントリーしても何の返信も無いので、着くまで本当に見学できるのか?不安で、不安で。
それでもやっとたどり着いてもすべてハングル対応なので、2時間かなりつらかったです。
韓国語が出来ないと、絶対に無理です。
その点、“青瓦台ツアー”の方は、日本人にはガイダインスの時には、非常に親切にカッコイイ警備隊?の方が丁寧に説明して下さり、日本語イヤフォンガイドも無料で貸し出してくれて。
無料ツアーなのに、《マグカップ》のお土産まで頂けてビックリ!!
写真ポイントでは、写真のシャッターまで押してくれたり、至れり尽くせりの対応!
それに、常に笑顔で対応されて、素晴らしかったです。
韓国の“ホワイト・ハウス”に入れてもらえて、お土産も付いて。
超お得!!
2度目以上のソウル訪問には、《青瓦台無料見学ツアー》はトライしてみてください!
《青瓦台無料見学ツアー》の方も、英語かハングルのみのエントリーですので念の為!!
[陸軍士官学校無料見学]は、韓国語に自信有る方のみ!!ご注意の程!!
つづきを読む
このページを見た人はこんなページも見ています
ソウル城郭と北漢山城を結ぶ門
昔の済州島の村と生活風習を再現した野外博物館
水原にある京畿道知事の旧官舎
月精寺の末寺として有名な古刹
懐かしの韓国歌謡7080のタイトルバックに出てきそうな郷愁を誘う駅
周辺のお店情報
全て グルメ ショッピング スポット エステ 美容医療
花郎台鉄道公園 花郎台鉄道公園
線路跡地が憩いの散策路に
(828.14m)
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
九里葛梅インディプレゼントホテル
九里葛梅インディプレゼントホテル
九里葛梅インディプレゼントホテルは、夢の森、高麗大学校が域内の 10 km 圏内にあります。
8,220円~
クチコミ評価  ―  (0件)
ガルメア ファースト ホテル
ガルメア ファースト ホテル
クリのガルメア ファースト ホテルは、夢の森、高麗大学校が域内の 10 km 圏内にあります。
8,660円~
クチコミ評価  ―  (0件)
地図で見る
韓国スポットジャンル別お店リスト
韓国スポット特集記事
ここだけは押さえたい!1day明洞モデルコース
王道からトレンドまで!おすすめ人気スポットをまとめてチェック
韓国のユネスコ世界遺産をめぐろう
韓国のユネスコ世界文化遺産全リスト!おすすめは?
韓国の名節OKのお店情報
2大名節・旧正月・秋夕の連休中も営業する店をチェック
高速ターミナルで駅直結ショッピング!おすすめモデルコース
プチプラGOTOMALLから百貨店まで!ご飯も網羅♪
もっと見る
掲載日:16.04.16   最終更新日:22.12.01 (更新履歴
・記事全体を更新しました(20221201)
[閉じる]
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
週間人気記事
総合 観光スポット
1 空港鉄道 A’REX
仁川から最短43分!空港とソウル市内を繋ぐ鉄道
2 T-moneyカード
韓国旅行の必須アイテム!韓国の代表的な交通カードの使い方を徹底解説
3 韓国語の挨拶・基本フレーズ
現地の人との会話にチャレンジ!旅行で役立つ実践韓国語
4 ロッテマート ZETTAPLEX ソウル駅店
明洞の最寄り!お土産が揃うソウル駅の大型マート
5 ザ・現代 ソウル
これまでのデパートの概念を覆す!汝矣島のオアシス
ニュース人気アクセスランキング もっと見る
イ・セヨン 日本人恋人と破局を告白
23.09.26
韓国トップ女優 50代チェ・シラ
23.09.26
日本旅行ラッシュ呼んだ円安の今後
23.09.28
韓国で帰省ラッシュ始まる 秋夕連休
23.09.27
「キム・ヨナ夫」コ・ウリム、軍隊へ
23.09.26
人気クーポンランキング クーポン一覧
松鶏屋 弘大店
【サービス】アールグレイ・ハイボール2杯 無料サービス
松鶏屋 弘大店
Rich
【10% OFF】全商品対象
Rich
hinceフラッグシップストア
【プレゼント】人気ミニリップスティック
hinceフラッグシップストア 漢南店
朴(パク)先生ヘッドスパ専門
【プレゼント】ご利用のお客様に
朴(パク)先生ヘッドスパ専門店
MIZOエステ&マッサージ
【サービス】ヘッドスパフルコース
MIZOエステ&マッサージ
みんなが探してる!ホットキーワード
急上昇!検索ワード
編集部おすすめ
一人ホルモン大満喫 09/29
光州市北区、久々の野球観戦 09/29
安くて美味しい 09/29
天然ハチミツのアイスクリーム 09/29
クレヨンしんちゃんのポップアップ 09/29
スタッフに聞きやすい店 09/29
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2023 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]