
ピックアップ!お店紹介口コミ by 都の西北さん
グーグルアースですごい風景を見つけました。
山肌一面に岩が広がっています。しかも、そのそばにあるのは、首露王の建立と伝えられる伝説の寺。
行こうと思いました。そして、さっそく行きました。
万魚寺へはバスがありません。三浪津の駅からタクシーに乗りました。(往復と待ち時間30分で25,000W)
寺は後回しで、まず岩石の観察をしました。石でたたくと金属音のするものがかなりあります。
現地の地形等を見て、確信しました。これは、大昔の山腹崩壊の跡です。
しかし、いにしえの人たちはそんな無粋なことは考えず、細長い岩の形からこれらを魚と見立て、寺の名前とし、有名な伝説が生まれました。
仏陀の説法に感化された東海(日本海)の魚たちがここで岩になったという伝説です。
寺は、小規模ですが、素朴で味のある山寺です。
暇があればですが、ここは行く価値のある所だと思います。
テレビ番組「○泊○日」のロケ地です。
(8月13日)
万魚寺や涼風いたる岩の原