慶州民俗工芸村 キョンジュミンソッコンイェチョン / 경주민속공예촌
|
|
|
慶州の職人・匠が集結!民俗工芸村
「慶州民俗工芸村」は、慶州(キョンジュ)のリゾート地「普門(ポムン)観光団地」と、有名な「仏国寺(プルグッサ)」の中間にある観光スポットです。新羅時代から続くと伝えられる慶州の伝統民芸品の保存や再現、継承・発展を目的に、慶州の職人・匠たちを一箇所に集め、工芸村が誕生しました。各分野の職人や弟子たちが作品を作りながら、観光客は木工芸・陶磁器・水晶などの見学、ショッピングができます。新羅時代の陶磁器や茶具などの伝統工芸品や、金属工芸、刺繍、アクセサリーなど、新羅時代をほうふつさせるお土産を買うなら「慶州民俗工芸村」に立ち寄ってみましょう。 |
|
|
|
基本情報
店名 |
慶州民俗工芸村 |
住所 |
慶尚北道 慶州市 鰕洞 201-18, 一帯
(경상북도 경주시 하동 201-18, 일대)
|
電話番号 |
054-746-7270(工芸村総合案内所) |
Eメール |
なし |
営業時間 |
9:00~18:00 ※店舗により異なる |
休業日 |
旧正月・秋夕(チュソク)の前日と当日 ※店舗により異なる |
日本語 |
可 ※店舗により異なる |
その他外国語 |
不可 |
交通 |
・新慶州駅 タクシー約40分
・慶州高速バスターミナル タクシー約25分
|
関連サイト |
なし |
料金 |
無料 |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:なし
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2015.5.29 saori77777さん クチコミ
2015.5.29 saori77777さん クチコミ
2015.5.29 saori77777さん クチコミ
2015.5.29 saori77777さん クチコミ
2015.5.29 saori77777さん クチコミ
2015.5.29 saori77777さん クチコミ
2015.5.29 saori77777さん クチコミ
2015.5.29 saori77777さん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
並
|
saori77777さん 2015.5.29
2015.5.13来韓
慶州市内から10、11番などのバスで行けます。私は仏国寺の帰りに寄りました。
今回の旅の最大の目的である陶磁器祭りが利川と驪州であるのですが、陶磁器を買って帰りたい!そんなことからこちらにもいいものかるかな~と探しに来ました。
が、しか~し高い!高いです。前回陶磁器を買って帰ったのでだいたいの予算があったのですがちょっと厳しかったです。本来、民俗工芸を体験したりするとこがメインなのかな?
本日の予定が詰まっていたので買物目的だけでしたが、ちょっと違ったようでした ... |
つづきを読む |
|
|
内延山登山の拠点にもなる名刹 |
|
|
|
|
|
|
|
ソウル西部・烽山の麓に光る韓国内唯一の黄金大雄殿 |
|
|
|
韓国最南端の島「馬羅島(マラド)」にある聖堂 |
|
|
![アデルナペンション]() |
アデルナペンション 慶州にあるAdellna Pensionは、新羅歴史科学館、Sinra Yeoksa Gwahakgwanから 1 km 圏内に… |
|
|
![ティアモ ペンション]() |
ティアモ ペンション 慶州にあるティアモ ペンションは、新羅歴史科学館、慶州民俗工芸村から 1 km 圏内に位置し… 13,000円~ |
|
|
地図で見る  |
|
一年の計は元旦にあり!ソウル&地方の初日の出名所は? |
|
|
|
キレイを徹底追求!クリニック、エステから韓国コスメ、料理まで |
|
|
|
極寒でも満喫したい!冬の韓国旅行プランどう立てる? |
|
|
|
韓国料理やお茶、よもぎ蒸し!韓国でできる冷え性改善 |
|
|
|
最終更新日:16.08.24 |
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
5 |
![]() |
ハングルの基本
組み合わせればOK!科学的な韓国語の文字・ハングル |
|
1 |
![]() |
景福宮
韓国ソウルを代表する観光名所「キョンボックン」 |
2 |
![]() |
益善洞韓屋村
仁寺洞の隣!個性派ショップが並ぶソウル最古の韓屋村 |
|
|