表忠寺 ピョチュンサ / 표충사
|
|
|
テンプルステイ可能!文化財を多数保有する密陽のお寺
韓国南東部の山間部の街・密陽(ミリャン)にある有名な寺院で、載薬山(チェヤッサン)という山の中腹に位置しています。「通度寺(トンドサ)」の末寺にあたる由緒あるお寺で、境内には「宝物 第467号」に指定されている「三層石塔」などの文化財があります。また、寺院宿泊体験のテンプルステイもでき、国内外の観光客にも人気。密陽市内中心部からはかなり距離があり、アクセスはやや不便です。最も良い行き方は、密陽バスターミナルから発着している表忠寺行きの市内バスを利用するのが良いでしょう。バス停留所近くには小規模ながら飲食店が集まっていて、休憩の拠点にピッタリ。そこから林道を進んでいくとお寺に到着します。 |
|
|
密陽(ミリャン)にある有名な寺院「表忠寺(ピョチュンサ)」
|
コネストからのお知らせ
※2023年5月4日より、寺院文化財観覧料が廃止となり、無料観覧となりました。
基本情報
店名 |
表忠寺 |
住所 |
慶尚南道 密陽市 丹場面 九川里 23
(경상남도 밀양시 단장면 구천리 23)
[道路名住所]
慶尚南道 密陽市 丹場面 表忠路 1338
(경상남도 밀양시 단장면 표충로 1338)
|
電話番号 |
055-352-1150 |
Eメール |
pyochungsa@daum.net |
営業時間 |
9:00~18:00(最終受付17:30) |
休業日 |
年中無休 |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
交通 |
・密陽駅 タクシー約55分
・密陽バスターミナル タクシー約45分
|
関連サイト |
www.pyochungsa.or.kr |
料金 |
無料 |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:なし
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
都の西北さん 2014.9.26
表忠寺は、1200年の古刹です。ここは、壬辰倭乱に際して、救国のために立ち上がった僧侶たちの拠点となった所です。寺の名もこの史実に由来します。
密陽から20km、バスは通常35分ほどで到着します。
参道は、見事な松並木が続きますが、紅葉の時期に限っては、これがかえって邪魔に思えたりします。
9月11日、釜山港に到着後、すぐ表忠寺へ向かいました。韓国は3か月ぶり、表忠寺は10か月ぶりでした。
ところで、韓国では、65歳以上の人には観光地の入場料などが無料になったり割引になったりする敬老優待の制度があります。この制度は、一部の地域や施設を除いて外国人にも適用されます。観光地1か所3000Wとして、夕食時のマッコリの値段に相当します。当方、マッコリを飲むときはこれを韓国政府と韓国国民からのプレゼントと考え、感謝しながら飲んでいます。韓国国民の皆さん(未成年者を除く)と心の中で乾杯しています。
明らかに65歳以上に見えるとフリーパスに近い状態になりますが、当方、少し若く見えるため、年齢を告げても信用されず、パスポートやそのコピーで確認してもらいます。
今回もパスポートのコピーを持って入場口に向かうと、入場口のおじさん、どうぞどうぞと手で入場を促すしぐさです。フリーパスのサインです。お礼を言って入場しましたが、これがショックでした。永久歯が初めて抜けた時以来の衝撃でした。3か月でそんなに老け込んで見えるようになったのでしょうか。思えばこの3か月、体調不良と心労、不眠が続いていました。気分転換のため出かけた旅でした。もっと旅に出たい、旅を続けたいと思いながら寺の門をくぐりました。
人生という旅を少しでも長く楽しく続けさせていただきたい、そうお願いして寺を出ました。入場口のおじさんにあいさつすると、おじさん、「お気をつけて」と満面の笑みを返してくれました。また来てよかった、また来たい、心からそう思いました。
その時です。異国から来た老人のほほを、韓国の秋風が、優しくなでて通り過ぎていきました。
どんぐりを拾う母子や山の寺
... |
つづきを読む |
良
|
みえぽんさん 2014.9.17
表忠寺は1300年もの歴史があるお寺だそうです。
境内がすごく広大で広々としていて、周囲の山の緑がとてもきれいでした。
拝観料3000WON。
2014/9/14に行きました。
沙上駅にある釜山西部バスターミナルから密陽行きのバスに乗車。
老圃バスターミナルからは密陽行きのバスは出ていません。
密陽までは約50分で到着。
バス乗車券4500WON。
密陽バスターミナルから表忠寺行きのバスは8番乗り場から出ています。
表忠寺まで45分かかりました。
終点でバスを下りて表忠寺入口まで10分ほど歩きました。
帰りは、終点ではなく、
食堂が数件並んでいる終点の一つ手前の場所にある停留所が始発となるバスもあります。
歩いて5分ほどの距離です。 ... |
つづきを読む |
|
|
百済2番目の都・公州の人気観光地、韓屋村 |
|
|
|
|
|
ユネスコ世界文化遺産「韓国の書院」の一か所 |
|
|
|
数多くの国宝を有する、平昌にある名刹 |
|
|
|
寧越の有名な寺院 |
|
|
|
極寒でも満喫したい!冬の韓国旅行プランどう立てる? |
|
|
|
韓国料理やお茶、よもぎ蒸し!韓国でできる冷え性改善 |
|
|
|
電車でアクセス可能&シャトルバス運行!韓国でスキー、スノボを体験 |
|
|
|
極寒ソウルで役立つあったかアイテム |
|
|
|
掲載日:17.10.10 最終更新日:23.05.04 (更新履歴)
・観覧料を更新しました(20230504) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
5 |
![]() |
ハングルの基本
組み合わせればOK!科学的な韓国語の文字・ハングル |
|
1 |
![]() |
景福宮
韓国ソウルを代表する観光名所「キョンボックン」 |
2 |
![]() |
益善洞韓屋村
仁寺洞の隣!個性派ショップが並ぶソウル最古の韓屋村 |
|
|