法住寺 ポッチュサ / 법주사
|
|
|
韓国で唯一の木造五重塔がある名刹
法住寺(ポッチュサ)は、忠清北道(チュンチョンプット)の報恩(ポウン)郡、俗離山(ソンニサン)の麓に位置。境内には捌相殿(八相殿ともいう、国宝第55号)を含め国宝3点、宝物12点のほか貴重な仏教文化財を多く有しています。お寺に向かう道の途中にはお土産屋や宿泊施設が多くあり、景色が特に美しくなる春や秋には大勢の登山客や観光客でにぎわいます。
全国7箇所に点在する寺院が、「山寺、韓国の山地僧院」として2018年に世界遺産に指定されましたが、そのうちの一つになります。 |
|
|
本殿「大雄宝殿」
|
法住寺(ポッジュサ)は、 忠清北道(チュンチョンプット)の報恩(ポウン)郡、俗離山(ソンニサン)の麓に位置し、韓国の最大仏教宗派である曹渓宗(チョゲジョン)の第5教区本寺です。新羅の真興王(ジヌンワン)の時代である553年、義信祖師(ウィシンジョサ)によって創建されました。高麗時代918年に証通国師(チュントンクッサ)による再建以降何度か工事が行われ、現存する木造建築物はすべて朝鮮王朝時代後半のものです。境内には捌相殿(八相殿ともいう、国宝第55号)を含め国宝3点、宝物12点のほか貴重な仏教文化財を多く有しています。
捌相殿は、釈迦の生涯を8つに分けて画いた八相図(パルサンド)と呼ばれる絵と仏像を祀った仏教建造物です。法住寺の捌相殿は五重塔の形をしており、韓国唯一の木塔。1968年に行われた解体復元工事のときに仏舎利容器が発見されたことから、仏塔としての機能があることが確認されました。獅子が燈篭を支えているユニークな形をしている双獅子石燈(国宝第5号)、8世紀に建立されたと言われる石蓮池(国宝第64号)、高さ33メートルの巨大な青銅弥勒仏も見どころです。
法住寺は俗離山一円と共に名勝第61号指定となっており、華陽(ファヤン)、仙遊(ソニュ)、双谷(サンゴッ)など三つの渓谷からなる俗離山国立公園に属しています。お寺に向かう道の途中にはお土産屋や宿泊施設が多くあり、景色が特に美しくなる春や秋には大勢の登山客や観光客でにぎわいます。テンプルステイも積極的に受け入れているので、参加してみるのもよいでしょう。
|
大人 |
4,000ウォン |
青少年(中学、高校生) |
2,000ウォン |
子ども(満6歳以上) |
1,000ウォン |
基本情報
店名 |
法住寺 |
住所 |
忠清北道 報恩郡 俗離山面 寺内里 209
(충청북도 보은군 속리산면 사내리 209)
[道路名住所]
忠清北道 報恩郡 俗離山面 法住寺路 405
(충청북도 보은군 속리산면 법주사로 405)
|
電話番号 |
043-543-3615 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
6:00~日没まで |
休業日 |
年中無休 |
日本語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり |
交通 |
・バスで清州から俗離山ターミナル(約90分)。下車後、山門まで徒歩(約30分)
|
関連サイト |
www.beopjusa.or.kr |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:なし
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
韓国旅行おトク情報
68% OFF
ホテルグレイスリーソウル
21,790円 → 7,070円~
市庁・光化門/4つ星
|
|
76% OFF
ホテルスカイパークキングスタウン東…
22,830円 → 5,600円~
東大門/4つ星
|
|
江南・三成(COEX)/4つ星
|
|
78% OFF
ナインツリーホテル東大門
21,690円 → 4,850円~
東大門/3つ星
|
|
72% OFF
ホテルPJ 明洞
20,090円 → 5,740円~
乙支路・忠武路/4つ星
|
|
67% OFF
ホテルスカイパークセントラル明洞
23,860円 → 8,010円~
明洞/3つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
虎児さん 2020.10.28
俗離山のふもとにある法住寺に行ってきました。
友人の車だったので交通アクセスはわかりません
駐車場に向かう車で軽く入口渋滞がありましたが、ストレスになるほどではありませんでした。
お寺に向かう途中はキノコ販売がすごかったです。乾燥ものが多かったですが、肉厚シイタケが美味しそうでした。
生のナツメがりんごナツメという名前で売られていて、試食すると、りんご
とっても美味しかったです
お寺までは散策道が続いていて紅葉がきれいでした。
立派なお寺で、車が混んでいたわりに人も少なく、静かでゆっくりできました。
国宝の五重の塔や国宝の石燈籠など見応えがありました。メインのお堂が工事中でした。
紅葉がきれいだったので足を延ばして登山口の方まで散策。紅葉狩り満喫できました。 ... |
つづきを読む |
良
|
みえぽんさん 2014.5.6
2014年5月4日に訪れました。
拝観料:4000WON
境内には高さ33mの青銅弥勒大仏、
現存する国内唯一の木造の五重の塔などがあります。
青銅弥勒仏の下は中に入ることもできます。
ソウル高速バスターミナルから俗離山行きのバスに乗りました。
清州、報恩を経由して俗離山に到着。
清州までは高速道路を走り、
清州~報恩~俗離山は下道を路線バスとしていくつかの停留所に停まり、
70~80分かかります。
俗離山バスターミナルから法住寺に通じる大通りの両側のお店はほとんどが食堂で、
この辺りはキノコ(버섯)が特産物なのか、食堂のメニューにはキノコを使った料理がいくつもあり、
乾燥キノコを売るお店もありました。
また、大通りを中に入るとホテルや旅館などの宿泊施設がたくさんありました。
俗離山バスターミナルから10分ほど歩くと急に緑が多くなり、
さらに15分ほど緑の多い参道を歩くと法住寺に着きます。
俗離山バスターミナルからはソウル行きの他に清州行きのバスがたくさんあり、
ソウルから日帰りで行けるおすすめの場所です。
... |
つづきを読む |
良
|
kyoutanさん 2013.6.6
中々、行かれない所です。4月に韓国人の友達と一緒に行ってもらいました。
KTX大田駅から地下鉄でバスターミナルまで行きバスで一時間半です。
俗離山国立公園の中にあり、結構歩きます。
韓国のお寺の周りはあまり整備されていないので、自然が残ってて、見回しながら
歩くとあまり長くは感じないかもしれません。
色々なお寺を回っていますが、素晴らしいの一言です。
青銅弥勒大仏の下も、観る事が出来ます。そこに勤めてる方が親切に
していただきました。韓国語がわからなくても、人との出会いは大切に
したいと思います。 ... |
つづきを読む |
|
|
|
|
|
|
韓国一の穀倉地帯、多くの日本人が移り住んだ街 |
|
|
|
清道名物の柿ワインが試飲・購入できるワイン蔵 |
|
|
|
百日紅が咲き誇る安東を代表する伝統の教育機関 |
|
|
|
ドラマ視聴率ランキングやフルーツ焼酎飲み比べなどTOP5 |
|
|
|
韓国チキンチェーン店や仕事の探し方などTOP5 |
|
|
|
2020年10大ニュースや大邱発人気カフェなどTOP5 |
|
|
|
韓国での寒さ対策や東大門の牡蠣料理専門店などTOP5 |
|
|
|
掲載日:16.09.07 最終更新日:19.11.28 (更新履歴)
・営業時間を更新しました(20191128)
・営業時間を更新しました(20190503) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |