韓国旅行「コネスト」 道詵寺|三清洞・ソウル北部(ソウル)の観光スポット
KONEST

道詵寺

トソンサ / 도선사
コネスト 投稿
5.0 エリアソウル > 三清洞・ソウル北部 店ジャンル 寺・史跡・名所 観覧時間の目安1.0 時間
お気に入りに追加(37人)  *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
韓国33観音聖地の一つ、文化財も多いソウル北部の寺
ソウル市北部にそびえる雄大な山・北漢山(プッカンサン)の中腹にあるお寺の一つで、登山村になっている牛耳洞(ウイドン)から、北漢山の白雲台(ペグンデ)・仁寿峰(インスボン)方面に進んだ場所にあります。お寺は新羅(シルラ・しらぎ)時代の僧侶・道詵(トソン)によって創建されたと伝えられ、磨崖仏立像をはじめとしたソウル市の文化財が数点あります。韓国33観音聖地に指定され、現在も本堂前で熱心にお経を唱える人たちが後を絶ちません。お寺は登山道の手前にあり、車道が続いているのでタクシーで訪問することもでき、登山服でなくてもOK。2017年9月に「牛耳新設(ウイシンソル)線」が開通し、地下鉄を利用してのアクセスも便利になりました。ただし冬季は路面が凍結しているので気をつけましょう。
「磨崖仏立像」の前ではお経を唱える人がたくさん見受けられます
ソウル市内を一望!人気の登山スポット
基本情報
店名 道詵寺
住所 ソウル特別市 江北区 牛耳洞 264
(서울특별시 강북구 우이동 264)
[道路名住所]

ソウル特別市 江北区 三陽路173キル 504
(서울특별시 강북구 삼양로173길 504)
電話番号 02-993-3161~3163
Eメール dosunsa2016@naver.com
営業時間 日の出~日没
休業日 なし
日本語 不可
その他外国語 不可
交通 ・牛耳新設線北漢山牛耳(プッカンサンウイ、Bukhansan Ui)駅 2番出口 タクシー約7分、またはシャトルバス約6分
関連サイト www.doseonsa.org
料金 無料
詳細情報 ・バリアフリー施設:なし
こだわり 無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
備考 30分毎にシャトルバス運行中(乗車位置)
【PR】同じエリアのコネストおすすめ
特集記事レトロ&アートな街・三清洞の歩き方ガイド
伝統とモダンが織り成す街並みに浸る!韓国ロマン散策
特集記事北村韓屋村の歩き方ガイド
行き方は?絶景写真スポットや近くの韓屋カフェも!
グルメLONDON BAGEL MUSEUM 安国店
「北村韓屋村」方面の大人気ベーグルカフェ
ソウル > 三清洞・ソウル北部
グルメCAFE LAYERED 安国店
北村韓屋村近くのスコーン&ケーキ大人気カフェ
ソウル > 三清洞・ソウル北部
韓国旅行おトク情報
クチコミを書く クチコミを見る
ユーザー投稿写真 クチコミを書く

2017.4.2
bianさん
クチコミ

2017.4.2
bianさん
クチコミ

2017.4.2
bianさん
クチコミ

2017.4.2
bianさん
クチコミ

2013.3.1
[退会ユーザー]さん
クチコミ

2013.3.1
[退会ユーザー]さん
クチコミ

2013.3.1
[退会ユーザー]さん
クチコミ

2013.3.1
[退会ユーザー]さん
クチコミ
ユーザークチコミ クチコミを書く
bianさん 2017.4.2
南大門のアジュマにお勧めのお寺を伺うと、ここを一番に勧められました。
地下鉄からバスで行くのですが、運転手さんに行先を伝えていたにもかかわらず、全く違う場所(4.19民主墓地)で降ろされました。

登山スタイルのアジョシにトソンサへ行きたいと言うと、「ここは全く違う場所だよ。大通りへ出て曲がって人にまた聞きなさい」と言われ、うろたえながらキムパブ屋さんに入りました。
店主に聞くと韓国語でわあーっと話すので、必死でメモを取り、バス停へ向かいます。
すると店の中にいた学生さん達が私達が心配に見えたようで、小走りで来てくれ、どこに行きたいのか英語で話しかけてくました。
「大変そうなのでタクシーで行こうと思う」と言うと、タクシーではお寺までものすごくお金がかかるからと親切に乗り換えのバスを教えてくれ、やっとトソンサへのバス乗り場まで着きました。
すると偶然にもお寺行きのマイクロバスに乗せて頂き、運賃を取られなかったので、4000Wをお寺の寄付用のポストのような物に入れました。
※ここからお寺へ続く道と北漢山の山頂まで登山ルートの分岐点となります。
この登山ルートはかなり険しい為、もし、登山をお考えの方はきちんとした登山の装備が必要になります。

分岐点からお寺までなだらかな道を少し歩きますが、木々の緑は美しく、かなたにソウルの街並みが見えました。
四天王像がいる門をくぐり、お寺へ向かいます。

お寺にはピンクの提灯が沢山下がり信仰の厚さを感じます。
日本と違い、韓国では線香ではなく、提灯(灯篭)を捧げるそうです。
謎だったのは、布袋様の石像があるのですが、皆、布袋様のおへそに両手の親指を入れてぐるぐる回すのです。
一体これはどういう意味なのでしょうか??

お昼ご飯に念の為、キムパブを買っていましたが、人が沢山集まっている場所があったので、覗いてみると食事をしています。
「食事はいくらですか?」と聞くと、「いりません、こっちへいらっしゃい」と信者の方々から親切にしてもらい、山菜のピビンパプと味噌汁を食べました。
その間、信者の方々からずっと話しかけられていましたが高度な韓国語を理解できずに「うん、うん」と頷くだけが精一杯で、残念でした。
独学ですが、もっと韓国語を勉強しておけばよかった思いました。
そして、親切なおばあちゃんが、「こうしてここで食器を洗うんだよ」と教えて下さり、「水も美味しいから飲みなさい」と、名水?を飲みました。
ここにいる方々は食事を作る方も含め、皆さん親切でした。

​おばあさん達に聞いた話ですが、年末の夜から元旦にかけては除夜の鐘がつかれるそうで、餅がふるまわれたりとにぎやかになるそうです。
寒いけど、来る価値があるような事を言っていました。

それから、下山は自力でしようと、山を下る事に。
歩きやすいし、緑も美しく、皆トレッキング感覚で降りています。
相方が途中用を足したくなり、トイレもないので、人気のない時に道の脇の水路に降りた所、ズボッと枯葉の中に足が膝程埋もれ、わあっと驚きました。
それだけ腐葉土になる広葉樹が多いという事でしょうね。

一時間程歩いて、バス乗り場に到着。
豊かな木々の山、美しい水、最低限に舗装された道。
日本もこのような景観や自然を守る事を見習って欲しいと思いました。
穏やかな空気が流れる美しいお寺でした。
つづきを読む
道詵寺 (返信: 2 )
みえぽんさん 2014.8.28
ソウルの北部、北漢山にあるお寺です。
2014/8/18に行きました。
拝観料はいりませんでした。

地下鉄4号線の水踰수유駅6番出口を出てすぐの停留所から
도봉02のマウルバスに乗り、終点で下りました。
進行方向に向かって左手に西側へ登る坂道があり、
その坂道を数10m進むと左手に道詵寺行きのバス停留所があります。

ソウル市内のアパートなどが見えました。

お釈迦様の誕生日ではないのに提灯がたくさん飾ってありとても綺麗でした。
つづきを読む
[退会ユーザー]さん 2013.3.1
2月の最終日に道詵寺へ行って参りました。
今日は風が強く、ちょっと寒かったですが、一昨日は日中の気温が 13度程で、
割と温かく快適でした。

平日だったせいもあり、お寺内には人も少なく、貸切状態でとても静かでした。
長い時間お寺内を散歩したり、本堂などへも入ってゆっくりできましたが、
今回は久々に信者の方達を真似し、大雄殿内で108杯をしましたら、ちょっと
筋肉痛になりました 汗。

大雄殿の中には 5,6人の方がおり、皆様高齢の方ばかりでしたが、108杯や
長時間に渡って、お経を読む姿に頭が下がりました。

冥府殿内にも入り、朴大統領のご両親や故 鄭周永会長(元 現代グループの会長)の
遺影も拝見しました。

大雄殿の向かい側にある懺悔院という建物の前を通りましたら、入口に小船とたらいが
置いてあり、49日の儀式中かなと思ったら、中には何方もおりませんでした。
確か、あの小船とたらいは、韓国のお寺で行われる49日法要の最後の日に
使うものだと思いますが。。

山に囲まれており、空気もよくて、心身共にとても癒されました。
周辺の雪はたいぶ溶けましたが、また春にでも行ってみたいと思いました。
つづきを読む
[退会ユーザー]さん 2012.12.12
昨日、道詵寺へ行って参りましたが、雪景色がとても綺麗でした。
平日だったため、また寒かったせいか、かなり空いており、静かでした。
お散歩レベルの短い滞在でしたが、心身ともに癒された気がしました。
特に、お寺までの道が田舎へ旅するような気分になり幸せでした。

本堂の前には、たくさんの「新年灯」が飾られておりました。
みんなの願いが叶えますように。。
お寺のすぐ隣には「北漢山国立公園」の入口もありましたが、登山客の方が
ほとんどおらず、ちょっと寂しそうな風景でした。

帰りお腹が空いて、北漢山国立公園の入口にある小さい食堂で、おでんを頂きましたが、
スープが熱く、体が温まりました(しかし、山の上にあるためか1個 1,000ウォンでした)。
春になったら北漢山国立公園へも登り、帰りマッコリを飲みたいなと思いました。
つづきを読む
[退会ユーザー]さん 2012.10.3
先日、道詵寺へ行って参りましたが、秋夕の前だったせいか普段の平日よりは
少し混んでおりました。
国立公園の中にあるお寺だけに、とても景色が良くて静かで、幸いお天気にも
恵まれ、眺めも素敵でした。

因みに、9番目の写真は、化粧室ですが、お寺では化粧室と言わず
「解憂所、해우소、へウソ」と言うらしいです。
つまり、心配や悩み事を解決するところという意味らしいですが、これは昔
たまに試験問題にも出題された記憶があります。
つづきを読む
このページを見た人はこんなページも見ています
西帰浦港の有名な歩道橋
新羅の三国統一に貢献した名将のお墓
貴重な文化遺産の宝庫、多くの僧侶が修行する寺
朝鮮時代にタイムスリップ?石垣に守られた順天の集落
テンプルステイも出来る江南COEX近くの寺院
周辺のお店情報
全て グルメ ショッピング スポット エステ 美容医療
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
水踰ヨンホテル
水踰ヨンホテル
ソウルの江北区にあるSuyu Young Hotelに宿泊すれば、東大門歴史文化公園、明洞通りまで車
 
クチコミ評価  ―  (0件)
水踰オトゥ
水踰オトゥ
ソウルの江北区にあるSuyu O2に宿泊すれば、東大門歴史文化公園、明洞通りまで車で 15 分で
 
クチコミ評価  ―  (0件)
地図で見る
韓国スポットジャンル別お店リスト
韓国スポット特集記事
韓国の初日の出スポット
一年の計は元旦にあり!ソウル&地方の初日の出名所は?
韓国美容の旅2泊3日モデルコース
キレイを徹底追求!クリニック、エステから韓国コスメ、料理まで
真冬の極寒韓国旅行の楽しみ方
極寒でも満喫したい!冬の韓国旅行プランどう立てる?
韓国式冷え性対策
韓国料理やお茶、よもぎ蒸し!韓国でできる冷え性改善
もっと見る
  最終更新日:17.09.12
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
週間人気記事
総合 観光スポット
1 空港鉄道 A’REX
仁川から最短43分!空港とソウル市内を繋ぐ鉄道
2 韓国旅行とトコジラミの状況・対策
不安になる前に!韓国での現状や対策のTIPをチェック
3 T-moneyカード
韓国旅行の必須アイテム!韓国の代表的な交通カードの使い方を徹底解説
4 韓国語の挨拶・基本フレーズ
現地の人との会話にチャレンジ!旅行で役立つ実践韓国語
5 ハングルの基本
組み合わせればOK!科学的な韓国語の文字・ハングル
ニュース人気アクセスランキング もっと見る
仁川空港で、日本人は「合理的消費」
23.11.30
INFINITEウヒョン 希少がん
23.11.28
BTSメンバー4人が12月に軍入隊
23.11.29
韓国南東部の地震=「警戒」発令
23.11.30
K-POP悩ませるチケット転売問題
23.11.28
人気クーポンランキング クーポン一覧
HBAF Almond Store
【プレゼント】スナック菓子「HBAFボール」
HBAF Almond Store
オンリフ美容整形外科
【コネスト掲載開始★記念特典】ワンデー弾力withポテンツァ
オンリフ美容整形外科
POST
【特別イベント】最大70%OFFセール
POST
エバー皮膚科
【5% OFF】グループ割引
エバー皮膚科
ドクターズ皮膚科 新沙店(別
【特別割引】50万ウォン以上決済時、全メニュー5%割引
ドクターズ皮膚科 新沙店(別館)
みんなが探してる!ホットキーワード
急上昇!検索ワード
編集部おすすめ
便利 12/01
ジモティーも大好き庶民カルビ 12/01
東大邱駅のデザートカフェ 12/01
コプチャンチョンゴルに溺れる〜新 12/01
ムシンサの本社がある?聖水のショ 11/30
なんかすごい建物の地下1階 11/30
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2023 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]