
ピックアップ!お店紹介口コミ by Yuseong◆さん
「大邱 薬令市」メインストリートの近くに、何だか韓国ドラマに出てきそうな
聖堂(=カトリック教会)があります。
19世紀末に外国人神父が土地を買い取り建設開始、完工の約1年後に
焼失、同神父自身の設計(すごい・・・)で1902年に再建したという、由来も
ドラマチックな、歴史ある聖堂 (大韓民国史跡第290号)とのことです。
明洞聖堂、全州の殿洞聖堂と並び「韓国三大聖堂」の一つだというこの聖堂、
・大邱師範学校卒の 朴正煕・元大統領がここで結婚式を挙げた
・1994年にはローマ法王ヨハネ・パウロ2世が訪問
など、要人関係のエピソードもある場所です。
建設当時、現地での入手が難しかったステンドグラスなどは、フランスや
香港から持ち込んだとのこと。現存するステンドグラスが当時と同じ物かは
さておき、聖堂内部から見ると非常に美しい色彩です。
1月末の日曜に訪問してみたところ、
・特定の時間になると、信徒らしき人々が聖堂めざして移動
・昼過ぎに出入口が開き、人々が神父や神学生と共にどっと出てくる
・中高年のシスターたちが、主教館のような建物を出入りしている
・向かいにある「文化館」に色々と垂れ幕がかかっている
・・・と、「遺跡」ではなく、バリバリに現役の教会のようでした。
韓国観光公社サイトや観光ガイドブックにも掲載の「観光名所」ですが、
聖堂内を「見物!」という感じで歩き回る、フラッシュ使用で写真を撮る
といった行動は(特に礼拝中)避け、「時間が合えば、そっと中に入って
みる」感じでの見学がおすすめです。
注)この聖堂を「鶏山洞」の「鶏山」聖堂と紹介するサイトもありますが . . .