ソウルの森 ソウルスッ / 서울숲
|
|
お気に入りに追加(255人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
ソウル東部にある心安らぐ憩いの都市型公園
英国のハイドパークや米国のセントラルパークのような健康づくりの大公園「ソウルの森」。自然と共に息づき、市民と共に作り、誰でも楽しめる喜びの森というコンセプトで造成されました。一日では周りきれない膨大な広さで「自然生態の森」「自然体験学習園」「文化芸術公園」「湿地生態園」「漢江水辺公園」という5エリアに、屋内外の体育施設や子供向けの遊具を始め、水遊びやラインスケート、ユニークな自転車が楽しめる場所、昆虫植物園があります。近くには「GALLERIA FORET(ギャラリアフォーレ)」という高級マンションがあり低層階ではランチに良いレストランも。また公園の周辺はカフェ通りになっており、おしゃれな韓国カフェがたくさんあります。 |
|
|
|
テーマのある公園
ソウル市の東部に位置する「ソウルの森」は広大な公園です。「文化芸術公園」、「自然生態の森」、「自然体験学習園」、「湿地生態園」、 「漢江(ハンガン)水辺公園」という5つのエリアに分かれています。
エリアごとにテーマが決っているので、散策や体験、レジャースポーツなど自分の好みに合わせて楽しむことができます。公園内の主要エリアをチェックしてみましょう。
文化芸術公園
群馬像(クンマサン)
「ソウルの森」の2番入口を入ると、まず見えるのが凛々しく走っている群馬の銅像。この群馬像の両隣にはエンジュの木が植えられています。平和の木として親しまれているエンジュ。
家に植えると家庭円満と家内安全が守られ、街に植えると国の平和と富強が約束されるという言い伝えも。夜にはライトアップされロマンチックな雰囲気も楽しめます。
トゥクソム家族広場(カジョッマダン)
美しく整備された芝生が広がる家族広場では、木製のテーブルや椅子が設置されており、家族連れやカップルがピクニックに訪れるのに最適な場所。
国内の有名な彫刻家の作品が展示されており、幻想的な彫刻作品を鑑賞することができます。家族広場の中央には舞台が設置されていて、定期的にイベントが開催されます。
その他の施設
 噴水広場(パダップンス)
床から上がったり下がったり、高さを変えながらリズミカルに噴出す噴水は子どもたちに大人気!
 子どもの森(スッソッノリト)
子どもたちが大好きなアスレチックゾーン。マンホールや、ジャングルジム、長い滑り台など大型の遊具で遊べる空間です。
 水遊び場(ムルノリト)
小川に設けられた水遊び場には飛び石やアーチ型のつり橋などがあります。子どもから大人まで楽しめる空間です。
 森の道(スッソッキル)
ひっそりした森の中を散歩しながら森林浴を楽しめます。また公園の所々に置かれたベンチに腰掛けて自然を観賞をするのに打って付けの場所。
 水辺の休憩室(スビョンヒュゲシル)
池のほとりにはカフェテリアが。野外テラスに座って噴水や青々とした木々を観賞しながら休むことができます。売店があるので食べ物や飲み物を買って別の場所で食べることも。
 鏡の池(コウルヨンモッ)
深さ3cmの池の水面は穏やかで周りの木々が鏡のように映っていることから鏡の池と名づけられました。
自然生態の森
生態の森(センテスッ)
「ソウルの森」の西側にある生態の森。シカやキバノロ(朝鮮半島に生息するシカの仲間)、リスなどが生息しています。
動物が生活しやすいように森が維持されており、自然の状態で巣作りができる環境が整えられています。シカの生息ゾーンに入ることは出来ませんが歩行展望橋から生態の森を見渡せます。
歩行展望橋(ポヘンカギョ)
「自然生態の森」の入口にある風の丘から漢江周辺の公園を結ぶ橋。生態の森を横切るので橋の上から動物を見ることが出来ます。橋の両側には、桜が植えられているので、満開の時期には人気の写真撮影スポットになります。
自然体験学習園
昆虫植物園(コンチュンシンムロン)
光をいっぱい浴びるように全面ガラス張りで作られた昆虫植物園には、普段見られない不思議な熱帯植物や100種類以上の蝶と昆虫を見ることが出来ます。珍しい生き物に出会えるとあって子供たちが好んで訪れます。
ビニールハウスの中に10余種類の蝶々を毎月2,000羽以上飼育しており、季節や天候に左右されずに楽しむことができます。
ギャラリー庭園(ゲロリーチョンウォン)
色とりどりの花や植物が植えられているギャラリー庭園は、ベンチが置かれ一息つく休憩所になっています。
水道博物館
ソウルの水道水「アリス」の歴史と文化、水と環境の大切さを学べるスポットです。
韓国初の近代浄水場であり「ソウル市有形文化財 第72号」に指定されている「本館(旧・送水室)」と「ワンソッ濾過地」、企画展示も行われる「別館」や、「野外展示場」、「野外体験施設」、「水と環境展示館」があります。
桜の名所
ソウル市には桜の名所が数か所ありますが、「ソウルの森」もその1か所として知られています。広い空間に植えられた桜がまた、 お花見感を演出してくれます。
公園内外のその他の施設
公園内の案内センター「訪問者(パンムンジャ)センター」
ソウルの森の総合案内や、広報映像、刊行物が展示されていて、トゥッソムの歴史を知ることが出来る展示室があります。
車椅子とベビーカーの無料レンタル(要身分証明書提示)や授乳室、迷子の保護などのサービスを行なっています。プログラムやイベントの情報確認やシカの餌付け体験、スポーツ施設(テニスコート、多目的球技場を除く)の申し込みもこちらで可能。利用時間は10:00~18:00。
GALLERIA FORET the MALL
ソウル市の東部に広がる自然公園「ソウルの森」にそびえるツインタワーは「GALLERIA FORET(ギャラリアフォーレ)」と呼ばれる高級アパートで、著名人や芸能人も住んでいると伝えられています。その低層階には、小規模ながらもショップやレストランが数店舗入店して、アパート在住者が利用するほか「ソウルの森」散策の際の休憩スポットに便利。
UNDER STAND AVENUE
 ※写真提供:「UNDER STAND AVENUE」
大人から子どもまで幅広い世代が楽しみかつ学べる施設として、7つのテーマに沿って116個のコンテナで構成。教育の場や体験スペース、ショッピング・グルメコーナー、アート空間など多様な施設が設けられており、音楽公演などイベントも定期的に開催されています。
自分に合った方法で楽しんで
「ソウルの森」の園内は全てのエリアで禁煙、炊事禁止、ペット同伴の際はリードを必ずつける(生態の森は同伴不可)などのルールがあります。「ソウルの森」の規則に従って楽しみましょう。
また大規模な公園なので、目的に合わせたオリジナルコースを作って周るのがおすすめです。都会の中にある安らぎの場、「ソウルの森」に足を運んでみてはいかがでしょうか。
こんな記事もおススメ
ソウルの森・聖水洞の人気カフェ巡り!
|
基本情報
店名 |
ソウルの森 |
住所 |
ソウル特別市 城東区 聖水洞1街 685, 一帯
(서울특별시 성동구 성수동1가 685, 일대)
[道路名住所]
ソウル特別市 城東区 トゥッソム路 273 , 一帯
(서울특별시 성동구 뚝섬로 273 , 일대)
|
電話番号 |
02-460-2909(日本語可) |
Eメール |
なし |
営業時間 |
なし ※施設により異なる |
休業日 |
なし ※施設により異なる |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
交通 |
・地下鉄水仁・盆唐線ソウルの森(ソウルスプ、Seoul-forest)駅 3番出口 徒歩5分
・地下鉄2号線トゥッソム(トゥッソム、Ttukseom)駅 8番出口 徒歩10分
|
関連サイト |
parks.seoul.go.kr/jpn |
料金 |
無料 |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:車椅子用トイレ、車椅子レンタル
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
虎児さん 2020.6.20
コロナのせいで日本向けの輸出ができないと韓国のアジサイ農家が困っていて、韓国内でネットなどで安く販売するというニュースを見たせいか、花屋の店先でアジサイをよく見たような気がする今春。
桜やツツジや薔薇は名所があるけどアジサイはあまり聞きません。日本みたいにアジサイ寺はソウル近郊にはないようで(釜山にはあります)。
調べてみたらソウルの森がきれいだというので行ってみました。園内をさまよいましたが、公園入口5番から直進で約5分。小さなアジサイ通りがありました。
アジサイは品種が多いので楽しいです。狭い区画にぎっしり。あと少しで時期は終わりそうだったので何とか間に合いました。
この公園は春にはチューリップが凄かったです。手入れをする職員の数がかなり豊富で季節ごとに花が見事。
カササギの子供が二羽じゃれていて、人馴れした鳥はかなり自由に暮らしてるようです。
おすすめはシカ。すごい可愛い。木陰でくつろぐ姿なんてたまりません。シカ観察ベストスポットでかぶりついて見てたら、お陰でヒトはジリジリ焼かれて暑かったです。 ... |
つづきを読む |
良
|
seungri12さん 2013.7.21
4月に行ってきました♪
桜満開で天気も良く、とても気持ち良く散歩できました^^
歩行展望橋も往復しました☆
ひとりで何度もソウルを訪れているので観光や買い物のほかにこういう所でのんびりするのも好きです♪
漢江も眺められるし自然に触れたい方にはおすすめです^^ ... |
つづきを読む |
良
|
[退会ユーザー]さん 2013.3.31
ソウルの森へ散歩しに行って参りましたが、まだ春のお花などは咲いておらず
芝生などの緑も少なく、ちょっと寒かったです。
もう少し暖かくなってから行ったほうが良さそうでした。
日曜日だったため、家族連れやお子様が多かったですが、思ったよりは混雑しておらず、
中でも彫刻庭園と図書館前の本の屋台が面白かったです。 ... |
つづきを読む |
並
|
[退会ユーザー]さん 2012.11.23
うーん…。
たまたま近くに行く用事があったため、夕方寄ってみたのですが失敗しました。無料なのは結構ですが、正直電車代がもったいなかったです。
蚊?の大群に襲われ走って逃げた為、良い運動になりました。
昆虫植物園だけは、動物もいて楽しかったです。フェレット、シマリス、蟹、そして何故か亀のブースにモルモットがいて笑えました。亀に追いかけられていたように見えましたがストレス等大丈夫なのでしょうか。やはり亀はノロノロなので捕まりはしませんでしたが。そして名前の表記がない謎の魚たち…。たぶん鯉?
その後蝶の標本を見ていたら、突然電気を消されました。閉館ギリギリで入ったのは確かですが、一声かけて欲しかったです。珍しい蛾などもいて興味深く見ていたのにガッカリ。
(他にも何グループかいました)
植物は死に絶え、今にも崩れそうな建物もあり、ホラー映画の撮影にはぴったりだと思います。しかしさすがと言うか、多肉植物だけは綺麗に手入れされていました。
ケラリアポレという施設など、足を伸ばせばもっと色々とあったはずなのですが、遠くて行く気が失せました。
そもそも夕方は暗くて危ないです。近所にアパートも多いのに、散歩する人が少ないのはこれが原因かなと…。
動物たちに免じて並としましたが、やはり夕方、秋、天気どんよりのコンボはきつかったです。春に期待します…。 ... |
つづきを読む |
良
|
まぬるさん 2012.3.21
行った日は天気も良く、のんびりお散歩ができました。
植物園など様々な施設があり、とても広くて見きれませんでしたが、園内を自由にのんびり歩くのも気持ちが良いです。
ほっと一息つきたい時にオススメです。 ... |
つづきを読む |
|
|
延南洞カフェ通り・チャイナタウン近くの桜並木道 |
|
|
|
「麗水EXPO」のメイン会場跡は市民憩いの海浜公園 |
|
|
|
歴史、伝統、生態がテーマの仁川名所 |
|
|
|
高層ビルと自然のコントラストが美しい広大な公園 |
|
|
|
弘大~新村間の廃線跡、本をテーマにした公園 |
|
|
![object 聖水店]() |
object 聖水店
韓国の大人気プチプラ雑貨店がソウルの森カフェ通りにも! (507.6m)
|
![PENDUKA]() |
PENDUKA
「ソウルの森カフェ通り」にあるアフリカ刺繍のハンドメイド雑貨店 (515.6m)
|
|
|
![ソウルフォレストステイ]() |
ソウルフォレストステイ ソウルの城東区にあるソウルフォレストステイに泊まれば、ソウルの森、現代百貨店まで車で … 3,720円~ |
|
|
![オスロモーテル]() |
オスロモーテル ソウルのソンドン区にあるオスロ モーテルに泊まれば、清渓川、狎鴎亭ロデオ通りまで車で 5… |
|
|
地図で見る  |
|
韓国の海で何をする?遊び方・人気の海を大紹介! |
|
|
|
ピンス、チキン、ショッピング、夜景!暑い夏休みはこう楽しむ |
|
|
|
4月初旬が満開!一度は行きたいソウルの桜名所 |
|
|
|
真冬の極寒ソウルを攻略!おすすめの防寒着・完全版 |
|
|
|
掲載日:12.08.06 最終更新日:21.04.08 (更新履歴)
・記事全体を更新しました(20210408)
・記事全体を更新しました(20180626)
・一部記事内容を修正しました(20130419) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |