月精寺 ウォルチョンサ / 월정사
|
|
お気に入りに追加(14人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
数多くの国宝を有する、平昌にある名刹
2018年冬季オリンピックの開催都市・平昌(ピョンチャン)の観光名所の1つが月精寺(ウォルチョンサ)です。643年、新羅(シルラ)の善徳女王(ソンドッヨワン)時代に建てられたお寺で、国宝第48号の八角九層石塔をはじめ、境内にある聖宝(ソンボ)博物館には重要な仏教文化財が展示。1泊2日のテンプルステイや、1~2時間程度で茶道や数珠作り体験ができるテンプルライフなどのプログラム(有料)があり、外国人観光客にも人気です。2009年に発行されたペ・ヨンジュン氏のフォトエッセイ「韓国の美をたどる旅-ペ・ヨンジュン」にも月精寺が登場し、取材時にはペ・ヨンジュン氏自らテンプルステイを体験したそうです。 |
|
|
|
大人 (19~64歳) |
3,000ウォン |
青少年・学生 (13~18歳) |
1,500ウォン |
子ども (8~12歳) |
500ウォン |
※満7歳以下、満65歳以上は無料
※団体(30人以上)は割引あり |
基本情報
店名 |
月精寺 |
住所 |
江原道 平昌郡 珍富面 東山里 63-1
(강원도 평창군 진부면 동산리 63-1)
[道路名住所]
江原道 平昌郡 珍富面 五台山路 374-8
(강원도 평창군 진부면 오대산로 374-8)
|
電話番号 |
033-339-6800 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
日の出~日没 ※聖宝博物館(4~10月)9:30~18:00(最終受付17:00)、(11~3月)9:30~17:00(最終受付16:00) |
休業日 |
年中無休 ※博物館は火曜、旧正月・秋夕(チュソク)の当日 |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり |
交通 |
・珍富駅 タクシー約23分
・珍富市外バスターミナル タクシー約22分
|
関連サイト |
woljeongsa.org |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:なし
|
こだわり |
無料散策夜景・ムード文化財世界遺産ファミリー
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2019.12.8 Pomulさん クチコミ
2019.12.8 Pomulさん クチコミ
2019.12.8 Pomulさん クチコミ
2019.12.8 Pomulさん クチコミ
2019.12.8 Pomulさん クチコミ
2019.12.8 Pomulさん クチコミ
2019.12.8 Pomulさん クチコミ
2019.12.8 Pomulさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
Pomulさん 2019.12.8
2019.11.15. 江原道 平昌郡 月精寺(カンウォンド ピョンチャングン ウォルチョンサ)
初雪降る月精寺
気温がグッと下がりとても寒かった日、
五台山(オデサン)を背景に月精寺が水墨画の中にあるようでした。
「心の月が美しい寺、五台山 月精寺」
(月精寺の冊子より)
派手さはないお寺ですが、山麓の美しい景色としーんとした佇まいに心洗われるようでした。
전통찻집(チョントンチャッチップ・伝統茶屋)で頂くお茶はやはり대추차(テチュチャ・ナツメ茶)。
とても美味で体がポカポカ温まりました。
33観音聖地巡りで訪れたお寺ですが、雪が積もる景色もまた格別に美しいとのこと。
また機会が出来たら訪れたいと思いました。
束草市外バスターミナル→江陵市外バスターミナル→珍富市外バスターミナル→月精寺 ... |
つづきを読む |
良
|
takjuさん 2017.10.28
ちょっと早い紅葉見物に出かけました。日曜日だったので、すごい人出でした。
お寺では、お祭り(文化祭)をやっていました。各種展示や体験行事、接待、抽選会、音楽会などです。
音楽会では、お坊様も参加しておられました。芸達者な方がおられます。
(10月15日)
紅葉の寺の僧侶ののど自慢 ... |
つづきを読む |
良
|
みえぽんさん 2014.8.27
江原道五台山国立公園にあるお寺です。
2014/8/17に行きました。
拝観料3000WON
珍富バスターミナルから月精寺まではバスで約30分かかりました。
料金は1750WONでした。
八角九層石塔は国宝だそうです。
お寺の入口周辺には食堂や宿泊施設などはありません。
一つ手前の停留所とその停留所~月精寺一柱門の間に食堂、民泊施設がありますが、
数はそんなに多くはなく、周辺は賑わってはいません。
朝8時には拝観を終えました。
金剛橋を渡っていきますが、早朝だったせいかお寺らしい厳かな雰囲気でした。 ... |
つづきを読む |
良
|
CHURURUさん 2013.2.24
昨日、韓流観光列車のツアーに参加して立ち寄りました。
五台山は韓国仏教で最高峰級に由緒正しい場所で、
その中にある月精寺は韓国でご本の指に入る寺院だそう。
とはいえ、朝鮮戦争のときに全ての建物が消失。
残るのは、本堂の前にある国宝八角九層石塔だけとのこと・・・。
境内と、併設された博物館をさらっと見ましたが、
数百年の伝統を感じる・・・というような感じでは正直なかったです。
ここで一番お勧めしたいのはモミの木林です。
月精寺の境内の目の前にも駐車場があって、すぐに境内には入れますが、
寺の第1の門は実は、下の地図のところにあります。
ここから境内までモミの木の林道があって、
ツアーでは30分ほどかけて寺の方面に向かって歩きました。
モミの木林は、俗世と仏陀の世界の境界として作られたものということで、
やはりお寺に入る前に歩いて、お寺を参拝するのが良いと思います。
... |
つづきを読む |
良
|
neco◆さん 2011.8.13
MT2日目の朝ごはんは最近日本でも話題の「干しだらのスープ」。
二日酔いの朝にはぴったりです。
もちろん昨日は早めに就寝してコンディションばっちりのわたしにはもっとGood~
ほくほくジャガイモがはいってちょっとクリーミーなお味でした。
朝ごはんを食べた後は五台山のふもとにある月精寺へ向けて出発。
月精寺は新羅時代に建てられた由緒あるお寺だそうで、境内の中心にある八角九層石塔は国宝です。
無料で入館できるお寺の博物館も歴史あるお寺にふさわしく珍しい遺物が展示されていて
小さいながらもなかなか見ごたえありました。
境内をぐるっと拝観したあとは、ちょっと時間が余ったのでお寺と反対側にあるもみの木林へ。
この日もお日さんカンカン照りのいいお天気で境内では直射日光にふらふらだったのですが
もみの木林の木陰は横を流れる川のせせらぎと相まって心地よい風が吹き渡り
すごく気持ちよかったです
あまり時間がなかったのでそんなに奥まで行けませんでしたが森林浴ですっかりリフレッシュ。
ソウルまでの長い道のりに備えてすっきりした気分でバスに乗り込むことができました。
... |
つづきを読む |
|
|
慶尚北道・清道ワイントンネルそばにある小さな山寺 |
|
|
|
|
|
百済王宮跡が扶蘇山城隣に?無料で楽しめる世界遺産 |
|
|
|
|
|
山の岩肌に彫り込まれた新羅時代の石仏群 |
|
|
|
東大門の人気バッグ店や弘大スポットガイドなどTOP5 |
|
|
|
ARMYの韓国旅行をサポート!防弾少年団聖地巡り |
|
|
|
狎鴎亭の人気キムパッ店やカロスキルガイドなどTOP5 |
|
|
|
ハングルの基本やご飯が美味しい人気グルメ店などTOP5 |
|
|
|
最終更新日:16.06.03 |
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |