
|
||
ソウル燃灯祝祭 2025 |
||
ソウルヨンドゥンチュッチェ / 서울연등축제 ジャンル : 伝統行事、無料 エリア : ソウル > 仁寺洞・鐘路 |
![]() |
![]() |
2025年04月02日(水) ~ 2025年04月27日(日) | |
ソウル・仁寺洞(インサドン)の「曹渓寺(チョゲサ)」や江南(カンナム)の「奉恩寺(ポンウンサ)」などで「燃灯祝祭(ヨンドゥンチュッチェ)」が開催されます。
「燃灯祝祭」は旧暦4月8日の「釈迦誕生日(ソッカタンシンイル)」を祝うお祭り。仏教では「貧者の一灯」が有名ですが、現代の日本ではお寺に蝋燭を寄付するのに対し、韓国では燃灯(提灯)を寄付します。 仏教を国教として栄えた高麗時代は「燃灯祝祭」を国家的行事として王が宴会を開き、歌や舞を楽しみました。朝鮮時代になると国教は儒教に変わり、仏教は弾圧されましたが、「燃灯祝祭」は民俗行事として継承され、1955年に「曹溪寺」付近で「燃灯行列」が始まりました。その後「燃灯行列」に様々な行事が追加され、文化祭りとして今日に至っています。
期間中は、東大門(トンデムン)から「曹渓寺」までの鐘路(チョンノ)通りを、仏教徒らが10万個あまりの提灯を手にして練り歩く燃灯(提灯)行列が行なわれ、その光景は圧巻です。 <主なイベント>
・点灯式
日時:4月2日(水) 19時 場所:光化門広場 内容:人々の願いが込められ、灯がともります ・伝統提灯展示会 日時:4月上旬~4月下旬 場所:光化門広場、曹渓寺、奉恩寺 内容:人々の願いが込められた伝統提灯の展示会 ・和合広場 日時:4月26日(土) 16:30~18:00 場所:東国大学 大運動場 内容:華麗な衣装の演技団が歌と踊りを披露 ・燃灯(提灯)行列 ※メインパレード 日時:4月26日(土) 19:00~21:30 場所:東大門~曹渓寺までの鐘路通り 内容:10万個あまりの提灯を持った仏教徒たちによるパレード ・回向広場 日時:4月26日(土) 21:30~23:00 場所:鐘閣(チョンガッ)駅出口周辺 内容:仏教徒と市民が梵唄と民俗音楽を楽しみ釈迦を称える ・伝統文化広場 日時:4月27日(日) 11:00~18:00 場所:曹渓寺 前 内容:提灯作り、精進料理など多彩な仏教文化を体験 ・公演広場 日時:4月27日(日) 11:00~18:00 場所:曹渓寺前の通り特設舞台 内容:韓国伝統公演、アジア諸国の民俗公演 ・燃灯遊び 日時:4月27日(日) 19:00~21:00 場所:曹渓寺~仁寺洞 内容:ミニパレード |
|
![]() |
|
|
掲載日:21.04.01 最終更新日:24.12.31 | |
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。 ※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。 |
![]() |
![]() |
![]() コネスト会員になるとより韓国が近くなる! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
注目の行事・イベント | ||||||||||||||||
|
|