現代百貨店の地下食品フロアで「KIYAMA」とか「木山」とか書かれた売場を見ることがあります。ひらがなで「あんぱん」と書かれている通り、看板商品はあんぱんです。←バームクーヘンも売ってはいるようですが。
店名といい、木箱に並んだ商品の外観といい、銀座の某有名あんぱん店のコピーっぽいし
・・・と通過していたのですが、どうもわりと客がいます。しかも、広い売場ではないのに、どうやら売場内でパンが焼かれていて、並んでいるあんぱんは新鮮な雰囲気です。きのう、出来心で「こしあん」「よもぎあん」「チーズあん(正式名は失念)」(各1500ウォン)を買ってしまいました。
「こしあん」の具材は、水羊羹を思わせる、色も密度も薄めの練りあんです。韓国の小豆饅頭の「甘さ控えめ餡」とは異なる、和菓子っぽいペーストでした。
日本で「よもぎあんぱん」というと、パン生地部分にヨモギ入りというケースが多い気がしますが、この店の「よもぎあん」は、白豆あんペーストにヨモギが入っているのがちょっと不思議です。まあ、これはこれで美味です。
さて、チーズ好きな方にオススメなのが「チーズあん」です。クリームチーズのような、もったりとしたペーストが入っています。クリームっぽい重めの質感&甘さですが、やはり白豆ベースなのか、しつこくはありません。
つぶあん、白あんを食べていないので総合評価は難しいところですが、今回食べてみた限りでは、創作菓子の趣きを感じるパンでした。おやつに良いサイズなので、現代百貨店(全支店にあるかは不明ですが、COEX店では見た記憶あり)の食品売場に寄られる際には一度お試しを