昨日も行ってきました。日本語は通じないと思ってください。ごくたまに店員さんで話している方もいらっしゃいますが、あれだけの店舗数のうち一件だけでした。しかも日本人客減少もあるかと思いますが、使う頻度もないせいか相当訛りがあります。
でも、ジェスチャーと最低限の韓国語でなんとかなります。
いくらですか?→オルマエヨ?といいながら電卓を出せば金額を打ってくれます。
高いと思ったら、ピッサネヨー(高い) で驚いてみたり、納得いけば、チュセヨ(ください)で買ったり。
見せてください とか、伝えたい言葉は覚えていた方がいいです。あと笑顔。伝わらない事で店員さんに誤解されないように、教えてくれた時や断るときも、手間を割いてくれた感謝の気持ちを笑顔で現しました。むすっとしてる店員さん方も多いですが、今ちょうどセールと週末が重なっていて、今までよりも沢山人がごった返していたので、きっと接客でお疲れなんだわ、と割りきればストレスも溜まりません。
あと、実際は口頭の交渉がなくても価格表示されているので会話がなくても買えます。ただ数字表記だけではなくハングル表記も多いです。なので、千ウォン、万ウォンのハングル表記は覚えていた方がいいです。
読める方が絶対お得にお買い物が楽しめますよ
昨日、五枚で1万ウォンとハングルで書かれたお店で、ジーンズを5枚も買えました。1枚約200円ですよ。しかもサイズも日本人に合います。こういう突発的なお店があるのも醍醐味です。
ぜひ楽しんで頂きたいです。まだ日にちがおありなので、ちょっとだけ覚えてみて、臆することなく飛び込んでみてほしいです(*´ω`*)