ソウル中央市場 ソウルチュンアンシジャン / 서울중앙시장
|
|
お気に入りに追加(467人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
東大門エリアにある地元密着型の在来市場
「ソウル中央市場(チュンアンシジャン)」は東大門(トンデムン)市場や南大門(ナンデムン)市場などと肩を並べるソウル6大在来市場の1つ。朝鮮戦争の直後にできた新堂(シンダン)市場が母体となっており、1962年に「ソウル中央市場」としてスタートした歴史ある伝統市場です。2004年にリニューアルし、アーケードが作られるなど、より利用しやすくなりました。地下鉄2・6号線新堂駅からすぐの場所に位置。青果や魚介類、穀類などの食品店から食器類や家具などの生活用品店まで600を超える店が集合する巨大市場です。 |
|
|
|
東大門エリアにある地元密着型の在来市場
「ソウル中央市場(チュンアンシジャン)」は 東大門(トンデムン)市場や 南大門(ナンデムン)市場などと肩を並べるソウル6大在来市場の1つ。朝鮮戦争の直後にできた新堂(シンダン)市場が母体となっており、1962年に「ソウル中央市場」としてスタートした歴史ある伝統市場です。2004年のリニューアルの際、メイン通りに屋根や専門通りへのゲートを作り、より利用しやすくなりました。
地下鉄2・6号線新堂駅からすぐの場所に位置。卸売・小売ともに行なう「ソウル中央市場」には周辺住民からソウル・ 京畿道(キョンギド)地域で店を営む飲食業者まで様々な人々が訪れ市場に活気を与えています。
市場のメイン通り入口は新堂駅1番と2番出口の間に位置
アーケードがあり天気を気にせず楽に買い物ができます
生鮮品から生活雑貨までずらりと並ぶ
約5,000坪の広大な市場の敷地内には青果や魚介類、穀類などの食品店から食器類や家具などの生活用品店まで600を超える店が集合。市場内は、多様なジャンルの店が混在するメイン通りと、メイン通りから枝分かれする形で存在する麦飯や魚介類、家具通りなどの専門通りからなります。約400mにわたって両側にお店が連なるメイン通りを中心にご紹介しましょう。
※商品・価格は2012年8月取材時のものです
唐辛子やニンニクの横に魚介類
番号のかかれたゲートをくぐると専門通りへ
韓国旅行おトク情報
71% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,621円 → 9,775円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
65% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,922円 → 8,491円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
26,314円 → 7,775円~
東大門/3つ星
|
|
75% OFF
ニューソウルホテル
29,903円 → 7,612円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,573円 → 6,858円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,573円 → 9,233円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
|
※右上のレベルで拡大・縮小が可能です。地図上をドラッグすると、移動することができます。 |
青果
旬の果物や野菜を店先に並べた店舗は市場の定番風景。果物や野菜を挟んで店主と客が世間話を交わす光景に韓国の生活を垣間見ることができます。
惣菜・乾物
キムチや ナムル、 カンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け)などを量り売りしている惣菜店は地元の主婦の強い味方。惣菜類は試食しながら買うことができます。魚の干物やナッツ類、 のりを売る乾物店も点在しており、店によってはホテルへの配送を行なっているので「ペソンカヌンハセヨ(配送可能ですか)?」と尋ねてみると良いでしょう。
入口付近や市場の中央に多い
ぐるぐる回るハエよけ装置は夏の市場の珍風景
市場中央付近に位置
10枚 1,000ウォン
20枚 2,000ウォン
テチャン商会 地図青1
魚の干物やのりを主に販売している乾物店。90年代から中央市場で商売を続けており常連客が多く、日本人のリピーターもいるとか。日本人に人気なのは店先で焼いて袋に詰める香ばしい焼きたてのり。10万ウォン以上購入時、ホテルへの無料配送が可能です。
餅・菓子類
メイン通りにはチャプサルトッ(もち米餅)やチョルピョン(押し餅)、インジョルミ(黄な粉餅)など韓国の代表的な 餅が勢ぞろいする餅屋も並んでいます。早朝から1日に数回、店内で餅をつき、店先で販売しています。また、パレチョンビョン(青海苔せんべい)のような韓国の伝統菓子のお店も。餅は1パック2,000ウォン~、菓子類は量り売りです。小腹が空いたときのおやつにもってこいです。
ミョルチグッス・コングッス 地図青3
1960年代後半から始まったお店で現在は母息子の2代で店を営んでいます。ミョルチグッス(煮干スープ手打ち麺、3,000ウォン)や コングッス(冷豆麺、4,000ウォン※6~10月販売)が代表メニュー。長年地元住民に愛されてきた味を堪能あれ!
黄色と青の丸い看板が目印
濃厚なコングッス
長寿(チャンス)ポリパッ・カルグッス 地図青4
市場の1番ゲートをくぐるとすぐ左側にあるこちらのお店。日本のマスコミにも取り上げられた人気の ポリパッ(麦飯)専門店です。5~6種類の野菜のナムルと麦ご飯を混ぜて食べるヘルシーなポリパッ(5,000ウォン)は、わざわざやってくる人もいる評判の味。
6月~9月には 冷麺(5,000ウォン)、10月~翌年5月にはカルグッス(5,000ウォン)も味わうことが出来ます。
食器類
トゥッペギ(土鍋)やステンレス製の密閉キムチタッパー、お箸やスプーンセットなど食器類を扱うお店では、お土産用の食器を探してみては。掘り出し物に出会えるかもしれません。
市場の地下には芸術の通りが!?
地下への入口はメイン通りに10ヶ所以上。黄色と青の看板が目印
2010年に地下の刺身通りをリニューアル。「新堂創作アーケード」と名づけられた通りに様変わりしました。こちらはソウル文化財団が運営する通りで、韓国の若手アーティストに個人工房を提供して市場の活性化と若手アーティストの育成をはかることを目的に作られました。
397mの長い通路には約20軒の刺身店と40室の個人工房が並びます。通路はもちろん刺身店の外観やインテリアは若手アーティストが手がけたもの。人通りが比較的少なく工房の中にいるアーティストも作業中のため外からの見学となりますが、見て歩くだけでわくわくする通りとなっています。
また年に4回ほど行なわれる企画展や毎年10月ごろ開催される芸術フェスティバル、3ヶ月~6ヶ月単位で行なわれる体験プログラム(いずれも日程や内容など詳細は ホームページを参照)などもあり、地域密着型の芸術空間となっています。
またソウル中央市場には公衆トイレがないため、トイレを利用する場合は地下の「新堂創作アーケード」内にあるトイレを利用しましょう。
工房には作品をディスプレイ
可愛くペイントされた刺身店
市場の天井にもアーティストの作品が
ディープな韓国に出会える市場の旅を楽しんで
なんでも揃う「ソウル中央市場」。よく見かける果物や野菜にまぎれて鶏の足や豚の腸など普段見慣れないものも店先に並んでいます。韓国の観光地は行きつくした!韓国の穴場スポットに行ってみたい!韓国をもっと深く知りたい!と言う人にオススメの「ソウル中央市場」で市場探検してみませんか。
|
基本情報
店名 |
ソウル中央市場 |
住所 |
ソウル特別市 中区 黄鶴洞 409
(서울특별시 중구 황학동 409)
[道路名住所]
ソウル特別市 中区 退渓路85キル 22
(서울특별시 중구 퇴계로85길 22)
|
電話番号 |
02-2232-9559 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
(市場)2:00~23:00の店が多い、(地下通り)8:00~24:00の店が多い |
休業日 |
(市場)第3日曜、旧正月・秋夕(チュソク)の連休 ※店舗により異なる (地下通り)刺身通り:第3火曜、工房:第3日曜 |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり |
交通 |
・地下鉄2号線新堂(シンダン、Sindang)駅 1番出口 すぐ
|
関連サイト |
なし |
詳細情報 |
・バリアフリー施設:なし |
こだわり |
免税深夜営業日本語可
|
韓国旅行おトク情報
71% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,621円 → 9,775円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
65% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,922円 → 8,491円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
26,314円 → 7,775円~
東大門/3つ星
|
|
75% OFF
ニューソウルホテル
29,903円 → 7,612円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,573円 → 6,858円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,573円 → 9,233円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
|
|
2024.8.18 ryoryo0625さん クチコミ
2024.8.18 ryoryo0625さん クチコミ
2024.8.18 ryoryo0625さん クチコミ
2024.8.18 ryoryo0625さん クチコミ
2024.8.18 ryoryo0625さん クチコミ
2024.8.18 ryoryo0625さん クチコミ
2024.8.18 ryoryo0625さん クチコミ
2024.8.18 ryoryo0625さん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
|
|
良
|
ryoryo0625さん 2024.8.18
朝食を求めて行ってきました。
観光客がいなくて地元の方の普段使いの市場。ワクワクする楽しいところでした。
行った時は、オープンしてないところもまたまだありました。たまたま入った食堂もどうやらまだ準備中だった感じでしたが、入れてくれました。
ビピンパとテンジャンを注文。
両方ともとても美味しかったです。
食べ終えて店を出た時は、お客さんはちょっとずつ増えてました。
冷蔵ケースに鶏肉が沢山入っていて、よく行く広蔵市場では見ない光景。市場によって雰囲気も全然違います。 ... |
つづきを読む |
良
|
s.g.c.takeさん 2019.3.18
第3日曜日に行きましたが普通にやってました、入り口の揚げパン屋とホトック屋もやってました、あまりにも安くてイチゴを買ってしまいました、小ぶりだがこの量で2000w安い!! ... |
つづきを読む |
良
|
hajaさん 2013.9.10
ホルモン横丁から真っすぐ進むとソウル中央市場に出ます。
今回は少し回り道。
ホルモン横丁から右斜め?にそれる道を歩くと金物、厨房のもの、冷蔵庫やガス台
などが売っている。観光客には関係ないが見ているだけでたのしい。
この辺は観光客はこないのだろう。こちらもお店を見ているのだけど・・・
お店の人たちもこちらを見ている。。
この道を真っすぐ行くと大通りにぶつかって左に曲がると左手に
(私たちの言う)ソウル中央市場が出てくる。
( )で書かせてもらったのは私たちはそこだけをソウル中央市場と言うが、
聞くと、先ほどのホルモン横丁から金物市場などここら辺一帯を
ソウル中央市場というようだ。
大通りに出る前、左手にお店が出てくる。多くは語らないが非難もする気はない。
それぞれの国の食文化があるのだから・・。
でも確かに衝撃的だった。反対からの様子ははさらに衝撃的だったので、
写真を撮りたかったが・・。制止される。
(私たちの言う)ソウル中央市場でもそれ自体はみられる。
けれど先ほどの光景があったので市場での様子は私にとってはまだ
普通に受け入れられた。
こちらも写真は制止された。残念。
母は変わった尻尾の豚だな・・・、。と思っていたらしく正しく伝えると
かなり驚いていた。
豚なら受け入れられるのに・・。なぜこう感じるものがあるのだろうか?
牛だって牧場で牛を見てその横でバーベキューが出来るのに・・・。
人間て勝手なもんだ。
今回はこちらの市場でサンナッチを頂く。
もちろんその場でぶつ切りにしてうごめくタコちゃんを頂くのだ・・・。
新鮮でおいしいに決まっている。
ごま油の塩だれでいただく、口にぷちぷち張り付いてくる感じが楽しい。
子どもリクエストのお決まり、毎度大喜びだ。
お店でいただく半分くらいのお値段でいただけた。
やはり(私たちの言う)こちらでも観光客はまだまだ珍しいのかジロジロみられる。
けれど、話しかけると気さくに返してくれるし、子どもが韓国語で返事をしたりすると
本当にうれしそうに「上手だね」と褒めてくれる。
韓国と日本がもっともっとこんな感じに自然に近づきあい
仲良くできたら素敵なのに・・・。
など・・ふと考えたりした。 ... |
つづきを読む |
並
|
しんしろさん 2013.2.27
1月27日日曜日に、南大門の食品街がお休みだったため、興味のあったソウル市場へ足を運びました。
コネストさん情報では第3日曜日がお休みとなっていたので。
第4日曜日の夕方に行きましたが営業しているお店は数軒程度。
キムチ類を買いに行ったのでその類のお店は営業してたから問題はありませんでしたが、閉まってるお店が多く、これがまた閉まっていると言っても簡単に商品に布が被せてある程度なので商品丸見え!
余計に閉まっているお店が楽しそうで、今度は必ず開いている時に行ってみようと思いました。
それにしても安い!!!!
明太子もケジャンも1kgたっぷりで10000ウォンでした。
南大門市場より数段安かったです。
また、必ず最チャレンジします! ... |
つづきを読む |
並
|
tomominmoさん 2012.3.29
昨日相方様の仕事の用事に付き合ってシンダン駅に行ってきました^^
ここには飲食店経営者のために業務用の調理器具(コンロなどの大型器具からお皿まで)やエプロン、イス、装飾、宣伝ポスターなどなど飲食店に必要なものが一通り揃う通りがあって、そこに行く用事でした。
そしてその際に通ったのが日本産もやしっ子の寿命が縮むこのなんとも恐ろしいソウル中央市場。。
市場のそばの食堂には早速ボシンタン(犬のスープ)の文字!!
店の前でぐつぐつしてる鍋は一体なに!TT そこからまずビクビクしている私。。
市場を歩けばチョッパル(豚の足)!タッパル(鳥の足)!攻撃!
チョッパルは美味しいしもやしっこな私が見ても平気なのですが、なぜかひづめのところばかりが山積み。。
タッパルも大量。。これも見るだけなら平気ですが食べられません笑
そして何のお肉かわからない下半身が開かれたお肉を一目みて、ひぃっ
ちゃんと確認できませんでしたがそれはたぶん豚だったと思います。。(思いたい)
鳥の一匹まるまるももちろん売っていました。これは基本韓国で鳥肉を買いたいときはまるまる一匹なので見慣れていますが、その中のひとつが生生しく縦に開いていて、ううっ。。
そしてやっぱり登場。。ゲコギ(犬肉)の文字!!
もやしのくせに怖いもの見たさもあり、でもやっぱり恐怖で見られず。。ひいい。。
こっち側だけ見るようにして、と言われ片側だけ見ていると。。右も左もゲコギの旗!ひいいいいいいTT
「きゃあ!」「ぎゃあ!!」「今のなに!!」「なんの肉だったの!」「おおおっぱー!!!」
なんでここに来たの?と周りに言われそうなへたれぶりを披露しながら市場を通過致しました。笑
寿命が縮むと言うのはこういうことなんだな、と思ったのと、あれ?私ってお嬢様だったのかな?という気持ちになりました。笑
日本で住んでいるとお肉は食べ物にしか見えない状態で売っているし、元の形が分かるものって食べないですよね^^;
日本で見事にすくすくともやしとして生きてきたんだなあと実感。。
日本ってとてもいいところだった!日本最高!と昨日の日記に書いた私でした。笑
ちなみに市場を出るころ、助かった~と思った最後の最後にはポンデギ(さなぎ)攻撃!
ひいー!!!!もう許してー!!TT
というわけでディープな場所に行ってみたい、という方にはお勧めです^^!
もやしには地獄に続く道に見えました^o^笑 ... |
つづきを読む |
|
|
日用品からB級市場グルメまで何でも揃う仁川の巨大な在来市場 |
|
|
|
|
|
様々な食べ物や特産物が並ぶ天安の市場 |
|
|
|
建物から路地まで店がぎっしり!食品が充実した釜山最大級の市場 |
|
|
|
「全州韓屋村」の近く!老若男女が集う全州最大の市場 |
|
|
|
東廟
東大門エリアに位置、400年の歴史を誇る関帝廟 (685.24m)
|
|
東大門歴史文化公園
ソウルの新たなランドマーク的存在。東大門に誕生した市民の憩いの場! (776.66m)
|
|
|
|
プラスホテル ソウルの中心部に位置するプラスプラスホテルは、東大門歴史文化公園や清渓川まで歩いて 10… 4,219円~ |
|
|
|
|
|
Vaticaホテル東大門 ソウル (ジョンノ近く) にあるヴァティカ ホテル トンデムンは、東廟、新堂洞トッポッキタ… 8,625円~ |
|
|
|
|
|
地図で見る |
|
大切な人や自分用へのプレゼントにおしゃれなお土産を厳選 |
|
|
|
定番から最新まで韓国でしか買えないアイテムなど厳選紹介 |
|
|
|
第1ターミナルで保安検査前後に買える最後のお土産はこれ! |
|
|
|
安い服はどこで買う?小売もある?おすすめ卸売ビルも紹介 |
|
|
|
掲載日:12.08.21 最終更新日:14.11.20 (更新履歴)
・電話調査により情報を確認しました(20141120)
・一部店舗情報を更新しました(20130401)
・休日情報を変更しました(20130325) |
|
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |