大邱薬令市場 テグヤンニョンジャン / 대구약령시장
|
|
お気に入りに追加(59人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
韓国三大薬令市場の一つ、歴史ある大邱の韓方通り
韓国第三の都市、大邱の観光でおすすめの大邱薬令(ヤンニョン)市場は、350年の歴史がある韓方市場です。約800mの通りに韓方薬局や韓医院(ハニウォン)、韓方薬材卸売店が密集しています。大邱薬令市場は、大邱市内の中心部に位置しており、最寄り駅の地下鉄1・2号線半月堂(パンウォルダン)駅から徒歩3分で到着。韓方薬の購入だけでなく、韓方をテーマにした博物館なども楽しめる観光地となっています。毎年5月には、1978年にスタートした薬令市韓方祭りが開催され、大邱を代表するお祭りとしてたくさんの人が訪れます。 |
|
|
|
特徴
韓国三大薬令市の一つ、大邱の韓方市場
2011年の世界陸上の開催地として注目を浴びている大邱(テグ)。韓国第三の都市、大邱の観光でおすすめの「大邱薬令(ヤンニョン)市場」は、350年の歴史がある韓方市場です。
約800mの通りに韓方薬局や 韓医院(ハニウォン)、韓方薬材卸売店が密集。「薬令市韓方祭り」も毎年開かれ、多くの人で賑わいます。大邱が誇る名物通りで、古くから伝わる韓方の魅力に触れてみませんか?
薬局などには、趣きのある薬棚が
「大邱薬令市場」は、大邱市内の中心部に位置しており、最寄り駅の地下鉄1・2号線半月堂(パンウォルダン)駅からすぐ到着します。韓方の匂いがプンプン漂うストリートに350もの韓方関連店が軒を連ね、歴史を感じる建物も多く、見て回るだけで楽しめます。
韓方通りの西側にはこの通りのシンボルとなる「薬令西門(ヤンニョンソムン)」があり、門の屋根と柱には薬材として使われる植物などが描かれています。
薬令西門
韓方に興味のある人にぴったりの通り
韓方ストリートを楽しもう
朝鮮王朝孝宗9年(1658年)から始まった大邱薬令市場。当時の王に質の良い薬材を供給するために作られたこの市場は、国内だけでなく日本や中国、ロシアなど世界各地の漢方薬が集まる拠点として発展しました。現在は韓方薬の購入だけでなく、韓方をテーマにした博物館なども楽しめる観光地となっています。
韓国旅行おトク情報
71% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,621円 → 9,775円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
65% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,922円 → 8,491円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
26,314円 → 7,775円~
東大門/3つ星
|
|
75% OFF
ニューソウルホテル
29,903円 → 7,612円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,573円 → 6,858円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,573円 → 9,233円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
市場で売っているものたち
韓方薬材の卸売店には業者のみならず一般客の姿も見られ、販売は基本的に「デ」と呼ばれる枡1杯(約600g)から可能です。
韓方薬材卸売店
ヤンニョンシサラムドゥル
クコやオタネニンジンで作られた滋養薬、瓊玉膏(けいぎょくこう)を専門に売るお店。
ミュージアム
薬令市韓医薬文化館
「五感で楽しむ韓方」をテーマに薬令市の歴史や韓方の原理を分かりやすく展示しています。日本語での表記やパンフレットもあるのでおすすめ。韓方薬材などを購入できるミュージアムショップも併設しています。
その他のスポット
大邱第一教会 歴史博物館
「薬令市韓医薬文化館」の隣にある第一教会は、大邱に初めて出来た教会で1893年に設立。大邱有形文化財に登録されており、歴史のある建物を見る事ができます。礼拝は新しく建築された本堂で行なわれており、現在は歴史博物館として運営されています。
韓方のパワーがあふれる市場へ
韓国の三大韓方市場の一つとして有名な大邱薬令市場。毎年5月には、1978年にスタートした薬令市韓方祭りが開催され、大邱を代表するお祭りとして海外からもたくさんの人が訪れます。韓方の香りがたちこめ、呼吸するだけで元気になりそうな大邱薬令市場に足を運んでみませんか?
|
基本情報
店名 |
大邱薬令市場 |
住所 |
大邱広域市 中区 南城路, 一帯
(대구광역시 중구 남성로, 일대)
[道路名住所]
大邱広域市 中区 南城路 , 一帯
(대구광역시 중구 남성로 , 일대)
|
電話番号 |
053-253-4729 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
9:00~19:00 |
休業日 |
日曜・祝日、旧正月・秋夕(チュソク)の連休 |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり |
交通 |
・大邱地下鉄1号線半月堂(パノルダン、Banwoldang)駅 14番出口 徒歩3分
|
関連サイト |
なし |
こだわり |
免税深夜営業日本語可
|
備考 |
・営業時間、休日、支払い方法などは店舗によって異なる場合があります |
韓国旅行おトク情報
71% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,621円 → 9,775円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
65% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,922円 → 8,491円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
26,314円 → 7,775円~
東大門/3つ星
|
|
75% OFF
ニューソウルホテル
29,903円 → 7,612円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,573円 → 6,858円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,573円 → 9,233円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
|
|
2012.1.30 Yuseong◆さん クチコミ
2012.1.30 Yuseong◆さん クチコミ
2012.1.30 Yuseong◆さん クチコミ
2012.1.30 Yuseong◆さん クチコミ
2012.1.30 Yuseong◆さん クチコミ
2012.1.30 Yuseong◆さん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
|
|
情報
|
[退会ユーザー]さん 2020.1.11
大邱薬令市韓方文化祭り(대구약령시한방문화축제)が次のとおり開催されます。
2020.05.01 ~ 2020.05.05
薬令市一帯
http://herbfestival.org/kor/ ... |
つづきを読む |
情報
|
[退会ユーザー]さん 2019.1.17
大邱薬令市韓方文化祭りが、次のとおり開催されます。
2019.05.02 ~ 2019.05.06
薬令市一帯
http://herbfestival.org/kor/ ... |
つづきを読む |
並
|
りんごにさん 2017.7.8
大邱観光の一つ、薬令市場です。
歴ある韓方市場で通りには韓方薬局や韓方薬材店が並んでます。
西の端には薬令門があります。
平日の昼間に行きましたがかなりひっそり、閑散としてました。
通りは漢方の臭いでたちこめてました。
地下鉄1・2号線半月堂駅からすぐです。 ... |
つづきを読む |
良
|
Yuseong◆さん 2012.1.30
韓国で「薬令市場」といえば、ソウルの「京東市場」・・・という方が
多いかもしれません。
が、先日(1月末)私が出かけたのは「京東市場」と並んで「韓国三大薬令市場」
の一つという「大邱(テグ)薬令市場」です.。
「市場」というと、露店のような店が道の両側にミシミシ出ている印象ですが、
大邱の場合「○○薬業社」とかいう名前の小さな店がずらっと並ぶ「静かな
商店街」という感じです。
ただ、店の前に停まったミニバンから強烈に漢方薬の匂いがしたり、「韓薬卸売」
と書かれた店から薬草(?)の袋を持った女性が出てきたり、店頭に鹿の角が
飾ってあったり、通りのあちこちに薬缶(ヤカン)型のオブジェがあったりする
ので、「特別な場所らしい」という事は察することができます。
看板に日本語併記とか、薬の名前が日本語で書いてあるとか、日本語のできる
店員がいるとかいう「韓国の観光地」的な環境は期待できませんが、この地区に
ある「観光案内所」の日本語パンフレットは非常に充実しています。
「2011 大邱訪問の年」とか、「2011世界陸上選手権大会は大邱で!」とか書いて
あったので、1~2年前に大量に作った残りかもしれませんが・・・。
「薬令市韓医薬文化館」近くの案内所を訪ねてみたところ、窓に「日本語」と
書かれており、中には非常に日本語のできるおねえさんがいました。
なお、この案内所の前にある「薬令公園」は、ガイドブックやパンフレットに
ある写真とはかなり異なる姿です。夏には写真のような姿を見ることができる
のでしょうか・・・?
専門商店街ながらも、市場と同じく、日曜日にはかなりの店が閉まっています。
が、一部の店や、韓方好き必見の「 薬令市韓医薬文化館」は営業していますし、
昼の12:30~13:00頃に訪ねると、この地区内にある「第一教会」や「桂山洞
聖堂」の中を見られることもある(両方、信者が礼拝に集まる現役の教会なので
歩き回ったりフラッシュ使用で写真を撮ったりはアレですが)ので、「旅行の
日程上、日曜にしか行けない」という方もそれなりに楽しめそうです。
ところで、「三大薬令市場」のうち、残る1つは、私の住む大田広域市から車で
30分ほどの「錦山(クムサン)薬草市場」ですが、薬草や高麗人参など、「わかり
やすい商品」も多い錦山と異なり、大邱はよりクロウト好みというか、ルックス的
に「木切れ、木くず」系(韓方を愛する皆さん、すみません)の商品が多いように
見受けられました。ソウルより外国語通用度が低いこともあり、購入をお考えの
方はより綿密な事前リサーチが必要です。
あ、高麗人参はかなりの率で「忠清南道・錦山産」でした。これは、釜山の「釜田
市場高麗人参専門街」に行った時も同様だったので、高麗人参をこよなく愛する
方はぜひ「錦山薬草市場」や、秋の「錦山人参祝祭」へ・・・。 ... |
つづきを読む |
|
|
大田駅前の中央市場!何でも揃う大型在来市場 |
|
|
|
地下鉄3号線・弘済(ホンジェ)駅近くの在来市場 |
|
|
|
中国食品も豊富!地元住民に愛されるソウル東部の在来市場 |
|
|
|
旌善の名物が集まる!食べ歩きできる五日市 |
|
|
|
南大門市場にある生活雑貨専門ビル。商品の豊富さと安さが魅力 |
|
|
|
CGV 大邱現代
「ザ現代大邱」地下2階のシネコン (121.4m)
|
|
李相和古宅
大邱市内中心部にある詩人・李相和(イ・サンファ)が暮らした邸宅 (208.84m)
|
|
|
|
|
|
|
エンパシーゲストハウス 大邱にあるエンパシー ゲストハウス- ホステルは 5 km 圏内に慶北大学校、Duryu Park Stadi… 13,288円~ |
|
|
ホテルONDO 大邱の中区にあるHotel ONDOに宿泊すれば、Gyesan Catholic Cathedralまで歩いて 3 分、Dae… 7,863円~ |
|
|
|
テグハウス 大邱の中区にあるデグ ハウス - ホステルに宿泊すれば、Gyeongsam Gamyeong Park、Daegu Ya… 5,504円~ |
|
|
地図で見る |
|
大切な人や自分用へのプレゼントにおしゃれなお土産を厳選 |
|
|
|
定番から最新まで韓国でしか買えないアイテムなど厳選紹介 |
|
|
|
第1ターミナルで保安検査前後に買える最後のお土産はこれ! |
|
|
|
安い服はどこで買う?小売もある?おすすめ卸売ビルも紹介 |
|
|
|
掲載日:11.08.24 最終更新日:17.02.23 (更新履歴)
・一部記事内容を修正いたしました(20170223) |
|
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |