教保文庫 江南店 キョボムンゴ カンナムジョム / 교보문고 강남점
|
|
お気に入りに追加(629人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
一見の価値あり!江南にある韓国最大型書店
大型書店、「教保文庫(キョボムンゴ)」。多くの支店があるなか、地下鉄9号線新論峴(シンノニョン)駅に連結している「教保文庫 江南(カンナム)店」の面積は国内最高クラスの3,600坪です。オフィスビルの多い江南エリアのなかでも存在感がある教保タワービルの地下1階・2階にあります。地下1階は一般書籍、専門書、コミックなどのコーナーで、韓国語教材や日本語書籍も陳列。地下2階は事務用品、児童書、CD/DVDなどがあります。各ジャンルごとに売り場をアルファベットで区切り、柱や看板などに表記しています。 |
|
|
|
国内最大規模の大型書店
1981年に韓国発の大型書店としてオープンした教保文庫(キョボムンゴ)。韓国各地に多数の店舗がありますが、2003年にオープンした 江南(カンナム)店はとにかく巨大です。
オフィスビルの多い江南でも飛び抜けた存在感を放つ教保タワービルの地下1階・2階にある店舗は保有書籍(200万冊)こそ本店の 光化門(クァンファムン)店に譲るものの面積は国内最高クラス(3,600坪)の規模を誇ります。
※商品・価格は2007年8月取材時のものです。
地下1階 一般書籍、専門書、コミックなど
地下1階は<A:外国語学習>、<B:外国語原書>、<C:旅行・趣味>、<D:芸術・技術・工学・健康>、<E:経済・経営・自己啓発・就業・政治・社会>、<F:人文・歴史・文化・宗教>、<G:文学・コミック>、<H:中高生向け学習書>、<I:雑誌>というようにA~Iで項目ごとに売り場を区分けし、柱や看板などに表記しています。
A 区 韓国語教材
 韓国語教材コーナ
 アンニョンハセヨ韓国語入門
20,000ウォン
韓国旅行や滞在を機会に ハングルの勉強をしてみようと思う人は少なくないはず。少しでも読めて、聞けて、話せるようになれば韓国滞在は何倍も楽しくなるでしょう。韓国で手に入るハングル教材は英語併記のものかハングル表記のみのものが多いのですが、中には日本語で解説が書かれているものもあります。
B 区 日本語書籍
B区の外国語書籍コーナーには日本の小説や雑誌も豊富にあります。価格は通常の1.5倍ほど。韓国関連の書籍が比較的多いのを除けば偏りもなく幅広い分野の本が揃っています。このコーナーにいるとまるで日本の本屋にいるようでここが韓国であるのを忘れてしまいます。
G 区 コミック、小説
 日本の新刊コミック
 マンガ「神の雫」 (左) 3,800ウォン~
日本で人気のある 漫画はほぼリアルタイムで韓国語に翻訳されて出版されています。最近の一番人気は「神の雫」。漫画としてもさることながらワインのバイブルとして韓国でも各界で話題になっていて(一説ではかのヨン様もファンだとか)、江南店では特設コーナーを設けています。
韓国では人気映画や ドラマのムック化、漫画化が盛んです。最近ではドラマ「朱蒙(チュモン)」や「宮(クン)」ドラマムックや漫画が人気とのこと。映像を見ながら読めば楽しいリスニング教材になりそう。
 「朱蒙」のムック 9,800ウォン
 「朱蒙」のムック 9,800ウォン
 左:「宮」の漫画 3,800ウォン~
右:「宮」のムック 9,800ウォン
こちらは前述「宮(クン)」の続編「宮S」のノベライズ。人気R&B歌手のSE7EN(セブン)が出演し話題になりました。ドラマを見ていればあらすじも追いやすいので韓国語小説初挑戦に最適です。
「宮S」の小説 9,800ウォン
I 区 雑誌
入口のすぐ左にある雑誌のコーナーでは音楽、映画、ファッションなど、海外の雑誌(日本の雑誌はB区)も含めてこの一角にまとめられています。韓流スター関連の雑誌が目当ての人はここから探しましょう。
 CINE21 3,000ウォン
Movieweek 2,000ウォン
Premiere 1,500ウォン
 Drama 3,000ウォン
Superstar 6,000ウォン
Interview 6,000ウォン
地下2階 事務用品、児童書、CD/DVDなど
地下2階は、事務用品、児童書、CD/DVDのコーナーのほか、特設ギャラリー、フードコート、コンビニエンスストア、プリント・コピーサービス、アクセサリーショップなどが入っています。
CD/DVDのコーナー「HOT tracks」
DVDのコーナーでは韓国の映画、ドラマをはじめ、日本の映画も古い名作や最近のヒット作まで数多く見られます。価格は2~3万ウォンほど。CDは日本のアーティストのアルバムも徐々にヒットチャートに上るようになってきているとのこと。
 CDチャート1位は
フライ・トゥ・ザ・スカイの
「No Limitations」
 2位はBrawnEyesの「ベスト」
3位はイ・ミヌの「Explore」
 4位は7Dayzの「1集」
5位はウィンディシティの
「Country man:sViblation」
韓国語の本が読めなければ縁のないところと思われがちですが、今回紹介したようなものに注目して見物してみると結構楽しいかもしれません。お土産にしても喜ばれでしょう。韓国の大型書店ではあたりまえになってしまったデジカメプリントやフードコート、 コンビニなどの施設も旅行者の立場になってみると非常にありがたい施設です。圧倒的な巨大さの教保タワービルも一見の価値があるので近くに来ることがあれば一度立ち寄ってみてください。
|
基本情報
店名 |
教保文庫 江南店 |
住所 |
ソウル特別市 瑞草区 瑞草洞 1303-22, B1F~B2F
(서울특별시 서초구 서초동 1303-22, B1F~B2F)
[道路名住所]
ソウル特別市 瑞草区 江南大路 465 , B1F~B2F
(서울특별시 서초구 강남대로 465 , B1F~B2F)
|
電話番号 |
1544-1900 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
9:30~22:00 |
休業日 |
旧正月・秋夕(チュソク)の当日のみ |
日本語 |
一部スタッフ可 |
その他外国語 |
英語 |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり |
交通 |
・地下鉄9号線新論峴(シンノニョン、Sinnonhyeon)駅 8番出口 地下直結
・地下鉄2号線江南(カンナム、Gangnam)駅 10番出口 徒歩9分
|
関連サイト |
www.kyobobook.co.kr |
こだわり |
免税深夜営業日本語可
|
その他の店舗 |
チェーン店一覧を地図で見る
※このリンク先で表示される店舗数は、実際の全店舗数とは必ずしも一致しません。
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
トムジェリさん 2023.3.5
とっても巨大な教保文庫、その広さと蔵書数に圧倒されました。
各ブースには、テーブルと椅子が置かれ 幅広い年齢の方々が見えました。
本が並ぶすぐ横に花屋さんも有りました。
電子書籍が進む中、ページをめくる指先の感触を大切にしたい、そう想う日でした。
2023年2月23日 ... |
つづきを読む |
良
|
みんちょこさん 2013.11.19
広くて本が沢山ありました♪
欲しかった雑誌も購入できて満足♪
日本語の雑誌・本も置いてあります♪ ... |
つづきを読む |
良
|
くりくまさん 2012.8.28
8月上旬、夕方6時ごろ行ってきました
暑くて、歩くのが面倒だったので、バスで行きました
バス停を降りると、赤茶色建物前で、
30%~70%OFFワゴンセールをやっていたので、
見てみました
小説・趣味実用・子供向けの本、いろいろありましたが、
その中で、「リッラクマ折り紙本」を発見
売れ残りの在庫処分セール?のようで、
まだまだ山積み状態。
クマ、売れ残っちゃったんだね、かわいそうに…と同情心で買いました。
(10,000ウォン→7,000ウォン)
北側階段を下り、中へ。
ハンコ屋さんでハンコを作ってもらったり、雑誌を見たりしていました。
(女性誌は、ほどんどカバーがかかっていて立ち読みできず…)
地下へのエスカレーター付近でもOFF商品。
旬の過ぎた政治本・ビジネス本が多かったような気がします
薄い韓日辞書がほしかったので、辞書コーナーへ。
(入口階段下りて、右側の方)
薄い辞書、あったのですが、カバーがしてあるので、中身を見ることができず。
でも、一番小さかったのでそれにしました
(18,000ウォン定価)
同行者が、「これ、面白いよ~。」というので、
時事日本語社の漢字語本も買いました。
同字異義語(愛人→韓:エイン(恋人)、日:愛人)
同義異字語(日:挨拶=韓:人事<インサ>)
→みたいなのが載っています
中の印刷等が古くさい本で、一瞬、古本かと思いました…
(4,000ウォン定価)
辞書コーナー側(入口階段下りて右)のレジ付近にもOFFコーナーが。
ちょっと古くなった海外ガイド本などがありました。
コンパクトな旅行日本語本があったので、
それも買ってみました。(韓日のほかに、韓中・韓英もありました。)
(7,500ウォン→5,250ウォン)
エレベーターで地下へ下り、CD・文具・子供コーナーへ
絵本のところで、“ものすごくかわいくない”ネコの絵本を発見
まあ、なんてかわいくないのかしらと思い、
中を見たかったのですが、カバーがしてあり、見られず
あまりにかわいくなかったので、記念に?買うことに。
(10,000ウォン!こんなにかわいくないのに、1万ウォンもするのねっ)
→帰国してから読んだら、結構イイ話でした♪
そのほかカード類なども買って、
教保文庫、満喫できました
がしかし、帰国してから、当初の目的の
「リッラクマ・だららん日記、ハングルバージョンを買う!」
というのをすっかり忘れていたことに気づきました…
折り紙本に満足して、普通のクマ本を買うのを忘れた…。
しかも、同行者が
「仁川空港の本屋に、青い表紙のリラックマ本あったよ~。
持っているかと思って、買わなかったけどね~。」と。
ショック
クマ好きの方は仁川空港にもあるそうなので、ぜひ ... |
つづきを読む |
良
|
きつねの嫁入りさん 2012.7.16
2012.4.28~5.2
5.1に訪問
高速ターミナル駅近くから、地下鉄でも良かったけれど、
この日はまた、バスに乗ろうと思っていたので、ひたすら待っていました。
たくさんバスはくるのだけど、お目当てのバスはなかなかこずに、
これなら、地下鉄にすれば良かったなんて 、
ふてくされていたら、やっときました。
乗ってみると、さっきORUGAからの帰りに歩いた道を、通ったので・・。ガクッ・・。
3つめくらいで、新ノニョン駅につき、下車。
教保文庫江南店に、立ち寄ることに・・。
3回目の訪韓にして、初めての 本屋さん。
大きな茶色のレンガの建物です。
入口の回転ドアを入ると、エレベーターホールの様になっていて、受付に男性が座っていました。会社の受付みたい。
どこから入るのかな?すると、お客さんらしき人が地下への階段をおりて行くので、ついていきました。
地下1階のフロアに入るのに、重い非常口と書いた、鉄の扉を開けてはいりますが・・。
?なんで、こんな作りなのかな?火事でもあったときに、類焼防止のため?万引き防止のため?
とにかく、喉が乾き、フードコートに行きたかったので、見回したけれど、この階ではなく、
また、非常階段のようなところを、降り、地下2階の鉄扉をあけると、いきなり、フードコートのテーブルのそばでした。
???どうなっているんだ。この店はと思いつつ、
私は、抹茶ソフトクリーム 2,500w夫カフェモカ4,500wを注文。
セルフサービスのお水が、やけにおいしい。
お昼の、盤浦チキンの、にんにくチキンが強烈だったから・・。
はたまた、その後、ORUGAまで、迷って迷って歩きすぎたから?
体に甘さと冷たさが染み渡る。美味しい。
しばらく休憩・・。フードコートからみると、前に階段が見える。なんだ、非常階段じゃない階段もあるじゃないの。
不思議なことに、何人も、階段に座り込んで、本を読んでいる。
これって、立ち読みならぬ、座り読みか?
エネルギーも補給でき、売り場 を探索・・。
当然ながら、ハングルばかりで、何が何だかわからず、本は諦め、文房具売り場へ。
わあ。可愛い文房具やノート。それ以外にも、雑貨や革のステーショナリーグッズやいろんなものが一杯。
興奮するが・・。可愛いメモ帳の値札が張ってなくて、もしかして、後ろのすごく小さい数字が値段?
お店のお姉さんに「オルマエヨ? 」「600wです。」日本語で教えてくださった。「じゃあ、この数字が値段ですか?」「そうですよ。」3冊確保。
ハングルのスタンプが欲しかった。大きいのと、一回り小さいのとあり、小さいのを買おうと思った。
微妙に文字が足りない様な気がして、
「あのう・・。これは全部・・。」と聞こうとしたら、その人は日本語がわからない人のようで、さっきのお姉さんを連れてきてくださった。
「文字は、全部はいっているのですか ?」
少し、考えるようにして、文字を順番に
見ていくと、「あります。向きを変えたりすると、全部あります。」というので、買うことに・・。17,000 w
実は、お昼に盤浦チキンで、予定外にwの支払いが多く、買えなくはないが、あまりにも手持ちが少なすぎるのも・・。と思い、18,800wと少額だが、
カードで支払う。
エレベーターで、1階へ。
なんのことはない。先ほど、受付の人がいるエレベーターホールに到着。
始めから、エレベーターで地下に降りれば良かったのね・・。
その後は、ホテルに歩いて帰りました。
その日は、旅行日のなかで一番歩いた日です。
2万5千歩近く。ひえー!
疲れて、あまり見なかったけれど、
帰国して思うのは、簡単なハングルの絵本や、
何か本を買ってくれば良かったということです。 ... |
つづきを読む |
良
|
chianamaさん 2012.6.27
頼まれもの買いに鶴洞サゴリからバスに乗って新ノニョン駅で
下車してレンガ色のビル目指して歩くこと3分。
地下にあります。Hot tracksで先ずは買い物、最新のK-POP
のCDを買ったり…ハングル見て探すのが面倒な時は店員さんを
つかまえて欲しい物リストを見せてpickupしてもらってます(笑)
隣に携帯用のアクセサリーやヘッドホンが売ってて、先日はヘッドホンを
買いました。SONYですが、日本の量販店より500円位は安か
ったです。
そして、肝心な図書、雑誌、漫画類は?マークの所まで行って
PCで検索すると何番のどこにあると表示してくれるのでとても
便利です。←ハングル入力
江南地区に居る時はとても便利で良かったです。 ... |
つづきを読む |
|
| |
5 |
![]() |
ハングルの基本
組み合わせればOK!科学的な韓国語の文字・ハングル |
|
2 |
![]() |
広蔵市場
100年の伝統を持つ総合市場でリアル韓国を体験! |
|
|