キム・ヨンモ菓子店 新盤浦店 キムヨンモクァジャジョム シンバンポジョム / 김영모과자점 신반포점
|
|
お気に入りに追加(29人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
新盤浦駅そば、品揃え豊富で美味な「老舗系パン屋」
基本情報
店名 |
キム・ヨンモ菓子店 新盤浦店 |
住所 |
ソウル特別市 瑞草区 盤浦洞 18-4
(서울특별시 서초구 반포동 18-4)
[道路名住所]
ソウル特別市 瑞草区 新盤浦路 100
(서울특별시 서초구 신반포로 100)
|
電話番号 |
02-3481-2004 |
営業時間 |
8:00~22:30 |
休業日 |
旧正月・秋夕(チュソク)の当日 |
日本語 |
簡単な会話程度可 |
関連サイト |
k-bread.com |
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2016.11.8 Yuseong◆さん クチコミ
2016.11.8 Yuseong◆さん クチコミ
2016.11.8 Yuseong◆さん クチコミ
2016.11.8 Yuseong◆さん クチコミ
2016.11.8 Yuseong◆さん クチコミ
2016.11.8 Yuseong◆さん クチコミ
2016.5.2 Yuseong◆さん クチコミ
2016.5.2 Yuseong◆さん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
情報
|
Yuseong◆さん 2016.11.8
新盤浦駅前のベーカリー「キム・ヨンモ」に行ってみたら、11月11日の「ペペロデー」と、17日の受験行事「修能」の関連商品が盛大に売られていました。
ペペロデー商品は普通に「スティック状の、チョココーティングなどした菓子」ですが、通常「餅&飴」である「修能菓子」、この店では「トリュフチョコ」が主流のようです。
が、この2つのイベントとは無関係な季節商品も多数投入されています。「焼き芋パン」「栗パン」などです。
「焼き芋パン」に心が動いたのですが、ふとサンドイッチケースを覗いたところ、不思議な名前の商品に目がとまりました。「ヴィクトリア」です。
「従来のバゲットサンドイッチと変わらないような?」と思いつつ説明を読んでみると、ハムが「トーキ」だとあります。ターキー。「七面鳥」です。
価格は7000W。「高っ!」と思いつつ、結構大きめだということもあり、思わず購入。ソースが予想より甘めですが、レタスとトマトがふんだんに入っており、なかなか美味でした。
七面鳥ハムサンドイッチのファンとして懸念しているのは、このヴィクトリアが「サンクスギビング(感謝祭)~クリスマス限定の季節商品」では?という点です。
新食感に感動した「オキナワ」も、そういえば最近見かけません。この「ヴィクトリア」にはレギュラー商品として残留してほしいものです。 ... |
つづきを読む |
良
|
Yuseong◆さん 2016.5.2
バゲットを買いに、新盤浦駅そばの「キムヨンモ菓子店」に寄ってみました。
以前「オキナワ」があったあたりの場所が、ハムやチーズの載ったバゲット棚になっています(『オキナワ』はレジ前に移動していました)。
トルコの調理パン「ピデ」を思わせる姿に、思わず目をとめたところ、
「ネギミソバゲット」
という商品があるのに気付きました。
シオパンは日本でも少し流行りました。オキナワは他のパン店でも見かけます。でも、ネギミソのパンは別に流行していないような?
具材の表示を見ると「テンジャン:日本産」とあります。ネギもテンジャン(味噌)も韓国に存在する食材なのに、わざわざ「ネギミソ」と日本語ネームを付け、さらに日本の味噌を使うとは、キム・ヨンモ氏の並々ならぬコダワりを感じます。
バゲット(3300ウォン)よりかなり小型なのに4200ウォンと、結構な強気価格なのですが、思わず1本買ってしまいました。
もっちり生地(具材の下の表面に、わずかにチーズ風味あり?)に、おかずっぽいつなぎで和えたネギ、薄いハム、そして味噌味のペースト入りです。総合的に、美味です。
渋い風味なのにオシャレ商品扱いの「お惣菜バゲット」、パン好きの方は一度お試しを。 ... |
つづきを読む |
良
|
floweryukiさん 2016.4.7
パク ジョングン菓子店へ行った帰りに、こちらキム ヨンモ菓子店に寄ってみました。
店内は老若男女の客で大賑わい、誰かの体に当たるので自由に歩き回ることができないくらいでした。お洒落で清潔、行き届いた対応、流石に高級住宅街を控えた地区の老舗店です。
噂のオキナワを買ってみました。予想よりも小さくてギュッと詰まった質感です。もっとワイルドな黒糖菓子を想像していましたので、意外な食感と味に驚きました。洗練された美味しさに、また買ってしまう予感をかみ締めています。 ... |
つづきを読む |
良
|
Yuseong◆さん 2016.3.21
少し前に、地下鉄9号線「新盤浦」駅近くの教会で出たおやつのパンが非常に美味しかったのですが、どうもそのパンは同駅4番出口近くの「キムヨンモ菓子店」製らしいと判明。昨日の昼に寄ってみました。
瑞草区内の本店や、江南・道谷洞の「タワーパレス店」
http://comm.konest.com/forumd/6909
に比べて店構えは現代的ですが、品揃えはレトロ:トレンディーが6:4ぐらいです。そして、食パンとロールケーキの種類の多さ、バゲットサンドの大きさ、ホールケーキのボリューム感が目をひきます。
韓国のレトロ系パン店の名物「オキナワ(黒糖蒸しパン)」もありました。が、この店のものは焦げ茶色ではなく薄茶色で、さらに全体がシロップ(?)に漬かったニュータイプです。価格は3500ウォン。小型なのに、長いバゲット(3300ウォン)より高額です。でも、気になったのでバゲット、「シオパン(食塩パンではなく『시오빵』。日本発祥のバター&塩味ロールパン)」と共に購入。英語で「オーストラリア認証オーガニック」と書かれた大きな紙製手提げ袋に入れてくれました。
バゲットは「表面パリパリ、中はやや硬めのモッチリ」、シオパンは程よいバター味で美味でしたが、印象的だったのはやはり「オキナワ」です。しっとりした、硬めのプディングのような食感で、でも卵ではなく蒸しパンの味で、他では味わった事のない逸品でした。
男性・中高年女性客が多めなのも「高級住宅街の老舗系パン店」らしい雰囲気です。再訪時にも「オキナワ」はまた買いたいものだと思いました。 ... |
つづきを読む |
|
| | |