馬場畜産物市場 マジャンチュッサンムルシジャン / 마장축산물시장
|
|
お気に入りに追加(218人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
観光客にも人気の畜産市場で韓国焼肉を味おう!
ソウル東部の馬場洞(マジャンドン)という街にあるソウル市最大の畜産市場で、アーケード型の市場に足を踏み入れれば、8割以上が精肉店になっているのがすぐ分かることでしょう。ソウルや周辺都市で焼肉店を営む経営者たちの多くが、この畜産品市場に牛肉や豚肉の各部位を仕入れにやってきます。そのため市場内の精肉店のほとんどが、焼肉店向けの卸売り専門業者になっていて、個人向けに販売している店舗は多くありません。午前中が最も賑わっていて、午後になると締める店舗も多いのも特徴です。午後から賑わうのは市場のすぐ隣にある「馬場洞焼肉横丁」で、畜産市場の肉をすぐ隣で食べられることから、比較的安くてボリュームもたっぷり。観光客に人気の焼肉横丁です。 |
|
|
市場の入口では牛と豚がお出迎え
|
市場の特徴
ソウル市最大の畜産市場
 店舗のほとんどが精肉店
ソウル東部の 清凉里(チョンニャンニ)と 往十里(ワンシムニ)の中間あたりの馬場洞(マジャンドン)と呼ばれるところにある、ソウル市内最大の畜産市場が「馬場洞畜産物市場」です。
アーケード型の市場で8割以上の店舗が精肉店になっており、ソウルや周辺都市で焼肉店を営む経営者たちの多くが、この畜産物市場に 牛肉や 豚肉の各部位を仕入れにやってきます。
韓国焼肉店主御用達の精肉市場
市場内の精肉店のほとんどが、焼肉店向けの卸売り専門業者になっていて、午前中が最も賑わいをみせ、午後になると締める店舗が多いのも特徴です。
そのため、個人向けに販売している店舗は多くありませんが、中には観光客でも肉やユッケを購入し、近くの店舗に持ち込み、食べられる店舗があると、韓国旅行リピーターらの口コミで話題になっています。
<参考クチコミ:「 ハヌル畜産」で買って「 炭火タッタッ 馬場店」で食べる>
馬場洞焼肉横丁で焼肉を食べてみよう!
1970年代から「馬場畜産市場」の発展とともにお店が集まりはじめ、現在100mほどの路地に約30店が軒を連ねています。店名に「大邱(テグ)」や「南原(ナムォン)」など地域名が多いのは店主の故郷から名付けられているため。
各店舗は「馬場洞畜産品市場」から毎日仕入れているため、韓牛(ハヌ)や、 ユッケが他のエリアの店舗よりも、新鮮で比較的リーズナブルな価格で食べられると、外国人観光客の間でも人気です。
地下鉄やタクシーでの訪問が便利
行き方は、 地下鉄や タクシーでのアクセスが便利。地下鉄なら5号線の馬場(マジャン)駅、または2号線の聖水(ソンス)支線の龍頭(ヨンドゥ)駅から「 清渓川(チョンゲチョン)」を渡りながら徒歩で訪問できます。
タクシーでの訪問の際は、市場内のアーケード内に車両は進入できないので、北門、南門、西門などの入口付近で下車しましょう。
 焼肉横丁がある北門には大きな牛が
 馬場駅方面の南口入口
|
基本情報
店名 |
馬場畜産物市場 |
住所 |
ソウル特別市 城東区 馬場洞 510-3, 馬場畜産物市場 一帯
(서울특별시 성동구 마장동 510-3, 마장축산물시장 일대)
[道路名住所]
ソウル特別市 城東区 馬場路31キル 40 , 馬場畜産物市場 一帯
(서울특별시 성동구 마장로31길 40 , 마장축산물시장 일대)
|
電話番号 |
02-2281-4446(馬場畜産物市場商人会) |
Eメール |
なし |
営業時間 |
9:00~23:00 ※店舗により異なる |
休業日 |
年中無休 ※店舗により異なる |
日本語 |
店舗により異なる |
その他外国語 |
店舗により異なる |
支払方法 |
店舗により異なる |
交通 |
・地下鉄5号線馬場(マジャン、Majang)駅 2番出口 徒歩10分
・地下鉄2号線龍頭(ヨンドゥ、Yongdu)駅 4番出口 徒歩10分
|
関連サイト |
mjmm.co.kr |
こだわり |
免税深夜営業日本語可
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2017.10.22 メリー号さん クチコミ
2017.10.22 メリー号さん クチコミ
2017.10.22 メリー号さん クチコミ
2017.10.22 メリー号さん クチコミ
2017.10.22 メリー号さん クチコミ
2017.10.22 メリー号さん クチコミ
2017.10.22 メリー号さん クチコミ
2017.10.22 メリー号さん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
メリー号さん 2017.10.22
韓牛を食べたくて馬場洞の焼肉横丁に行ってきました♪
特にお店も決めずにストリートの奥へ奥へ。
お客さんが少なくてゆっくり出来そうという
理由で決定。日本語メニューありましたよ。
店名は韓国語表記で読めませんが、日本語だと
「故郷の店」だそうです(๑´ㅂ`๑)
2人で丁度良いのはこれとオススメされた韓牛のみのセット600g!サービスと言われ出てきたレバ刺し、千枚、ユッケに肉刺し(笑)これだけでお腹いっぱいになりそう(^ω^;)食べ終わって苦しーなんて話してたら最後にチゲ!!これまたサービス(笑)
店長さん、シャイながらもインスタ交換(笑)
http://instagram.com/gohyangzip
日本語は通じませんが、身振り手振りで
焼肉楽しみましょう♪ ... |
つづきを読む |
良
|
rockout411さん 2017.9.1
よく行きます。
馬場駅から行くと、市場のもうはずれのほうでしょうか2階にセルフ式の고기 익는 마을という焼肉店があります。
市場内で買ったお肉を持ち込んで、1人5000ウォンでおかずやサンチュなど出してくれます。
おかわりし放題で2回目からは自分で取りに行くシステムです。
ごはんや、チゲなどのメニューもありますが日本語メニューは特にないので簡単な単語は覚えておくといいかもです。
お肉屋さんは、言葉の問題もあるのでいつもそこの真下の英語が堪能なお兄さんのお店で購入しています。
市場内で値段を見比べた事はないのでそこが一番安いかは分かりませんがとてもよく対応してくれます。
お肉屋さんのメニューには、日本語表記もあるのでそんなに困らないかと。
いつも少し違う雰囲気を味わうなら、オススメです。
ただ、本当に卸しの市場なので夏は少し臭いがきついかと思います。 ... |
つづきを読む |
良
|
pppmiさん 2014.12.23
■まず、場所ですが、馬場駅より少し距離があるので、私たちは、ホテルの人に、馬場畜産市場をハングルで書いてもらい、タクシーの運ちゃんに見せて、つれてってもらいました。
■2014年12月17日AM11到着。韓国の肉屋さんは、ショーケースが、ピンクのLEDで照らされているとのことで、それを確認しに行きました。
■もちろん、イルボンサランは1人もいません。爆。ほとんどハングルしか通じません。時間帯のせいか?市場も人通りが少なく、ありゃ~という感じでしたが、すぐさま、通りの肉屋さんのアジュマにつかまりました。
■アジュマは、イルボンサランか?聞いて、日本人だと答えると、ハヌ〔韓牛〕を食べていきなさい。とのことで、ハヌを猛プッシュされ、市場の2階につれて行ってくれました。
■2階は、セルフで焼肉できるようにセッティングされていて、1人w5000のセット料金さえ払えば、パンジャや野菜など、すべてとり放題にて、焼肉が楽しめます。
■日本人がめずらしかったのか?お店の人が、肉も、全部焼いてくれました。爆
アジュマよコマッスミダー~
■韓国の牛肉のパックを購入したのですが、日本のパックと違い、肉の下に、さらに大きな肉がしいてあり、びっくりしました。
■肉好きには、是非おすすめなので、行ってみてください。 ... |
つづきを読む |
良
|
kokosleepyさん 2013.3.21
3/19/2013の夜に馬場洞焼肉市場にお邪魔してきました。
少し遅い時間だったので、多くのお店がしまっていました。
ただ、お肉を買って、そこの上のお店で食べるスタイルだと聞いて、なんだかワクワクして現地韓国人の友人に案内されながら行きました。
駅は「馬場」と言う所になります。そこからのルートは他の方々もたくさん投稿して下さっているので割愛します。
まず、初めての肉の市場だったのですが、覚悟をしていく必要があるところです。
牛の頭とかがゴロンとあったり、内臓の沢山入った樽があります。
匂いもなかなかのものです。
連れの恋人はフランス人だったのですが、ビジュアル的に色々やられて、お肉を綺麗に切って並べてある場所からじゃないと買いたくないと言ったので、ショーケースの中に部位を切って並べてあるお店を選びました。
呼び込み(お店の包丁を持ったままのおばさん達)が激しく売り込みをしてきます。
何件か見て回って値段とグラムを見て買い物をした方が良いと思いますが、少し韓国語が堪能な方が良いかも知れません。韓国人の友人も物凄い押しの強さに動揺していたくらいでした。
そこの二階には焼肉店がありますが、一人400円でサンチュや付け合せの野菜、グリル等を出してくれます。
ご飯、飲み物等は自分で注文しますが比較的安く色々注文できます。
今回の買い物の目安として、680gの色々な部位のお肉(ランクは上から二番目くらい)が50800ウォン、(これに筋肉を三パックプレゼントしてくれましたが、これはお店が終わる時間だったので付いた特典の様でした。)お店ではマッコリ3本、瓶ビール2本にそれぞれご飯を一つずつ(3つ)頼んで一人約10000ウォンでした。
大体一人2000円くらいでしょうか。
一度行かれると面白いと思います。
遅い時間は現地の方々ばかりで広い焼肉フロアに海外の人間は私と連れと、その他に韓国語が堪能なアラビアの方がいらっしゃる程度でした。 ... |
つづきを読む |
良
|
おますさん 2011.8.26
韓国に留学されていた方に聞いて気になっていたので空港からホテルへ向かうハイヤーの運転手さん(いつも同じ方なので、まずここで情報収集をしています。)にも尋ねたら、有名とのことで、行ってみました。
小降りの雨の中、タクシーの運転手さんがココと指差す方向に歩くとお目当ての「ヨンムンチッ」というお店のアジュンマが肉の処理をしていらっしゃいました。
すごい入り口だわ、と急な階段を上ると、入り口は反対側にちゃんとありました。
日本語も英語も全く通じませんが、
それでも、お隣のご夫婦が、これがおいしいよ!と指差し、身振り手振りで教えて下さいました。
そのご夫婦が勧めるチャドルハギとステーキっぽい厚みのあるものを含めて他の部位も頂きたかったのでセットメニュー(80,000ウォン)←かなりの量なので、本当は単品一つで十分な量です。
ステーキのような厚さの(50,0000ウォン)
を注文しました。
メニューと値段は店内に大きくハングルで
ありましたが、一番上のセットメニューしか
わかりません。またどなかた行かれたら教えて下さい。
おかずの中には、センマイ、レバ刺しなどもあり無類の生もの好きな主人には、近頃日本では食べられなくなってしまっていたのでちょっと喜んでいました。
マッコリの飲み方(開け方)もお隣のおじ様がご親切に教えて下さって、言葉がわからずも、楽しいお食事の時間を過ごすことができました。
8月15日祝日でしたが、すぐ目の前のお肉の市場も開いていました。
天気がよければ、中も覗いてみたかったです。 ... |
つづきを読む |
|
この情報が掲載されている特集
馬場洞焼肉横丁
ディープさが楽しい!美味くて新鮮な牛肉をお腹いっぱい食べるならココ
|
|
|
ソウルワールドカップ競技場近くの人気市場 |
|
|
|
地下鉄3号線・弘済(ホンジェ)駅近くの在来市場 |
|
|
|
仁川の東北部に位置、半世紀以上の歴史を持つ首都圏有数の伝統市場 |
|
|
|
|
![炭火タッタッ 馬場店]() |
炭火タッタッ 馬場店
馬場市場で買ったお肉を持ち込んで焼ける炭火焼肉店 (92.91m)
|
![馬場洞韓牛村]() |
馬場洞韓牛村
馬場畜産物市場の韓牛専門店だから実現する価格 (174.67m)
|
![清渓川博物館]() |
清渓川博物館
チョンゲチョンの歴史と文化が一目で分かる! (469.95m)
|
![清渓川板子家体験館]() |
清渓川板子家体験館
1960~70年代の韓国を再現したレトロ体験館 (495.75m)
|
|
|
![アモーレックスホテル]() |
アモーレックスホテル アモーレックス ホテルは、清渓川文化館、東大門市場などから 3 km 圏内、ソウルの中心部に… 12,430円~ |
|
|
![スウィートモーテル]() |
スウィートモーテル ソウルのソンドン区にあるスウィート モーテルに泊まれば、東大門歴史文化公園、清渓川まで… |
|
|
地図で見る  |
|
夜からOPEN!人気店や問屋での買い方のコツを紹介 |
|
|
|
日本未上陸ブランドも!10~30代に人気のブランドを紹介 |
|
|
|
食のワンダーランド!市内有名百貨店のデパ地下をチェック |
|
|
|
韓国旅行のマストコース!眠らない街・東大門市場ガイド |
|
|
|
最終更新日:18.07.08 (更新履歴)
・記事全体を更新しました(20180708) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |