韓国旅行「コネスト」 京東市場|ソウル東部(ソウル)のショッピング店
KONEST

京東市場

キョンドンシジャン / 경동시장
コネスト 投稿
4.6 エリアソウル > ソウル東部 主な商品生鮮食品、加工食品、食堂・カフェなど
お気に入りに追加(1573人)  *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
ソウル最大の市場でお土産購入&グルメ三昧!
「京東市場(キョンドンシジャン)」は、朝鮮戦争の終戦後に韓国北東部からの農産物の集積・販売地としてスタートしたという歴史を持ちます。アーケード型の広い市場の通りには精肉店、八百屋、魚屋、青果店が所狭しと並び、「無いものは無い!」と言われる程。ソウル市で一番大きな市場として知られています。観光客のお土産には、漢方パックやごま油、韓国海苔、キムチ、松茸(まつたけ)、高麗人参、唐辛子、伝統茶などが人気で、市場ショッピング好きには「お買い物天国」となることでしょう!また市場グルメも食べたいところ。ディープな地下食堂でランチした後、京東市場で一番人気の施設「スターバックスコーヒー」に行くというのが、古い市場ならではのレトロコースです。
特徴
無いものは無い!ソウル市最大の在来市場
「京東市場(キョンドンシジャン)」は、1950年代に勃発した朝鮮戦争が終わった後、京畿道(キョンギド)の北部や江原道(カンウォンド)で収穫された農産物の集積・販売地としてスタートしたという歴史を持ちます。

ソウルの中心部(都=京)の東側に位置することから「京東市場」と名付けられ、ハングルでは「경동시장」と書き、読み方は「キョンドン・シジャン」と発音。英語では「Kyungdong Market」と表記されます。
約10万平方メートル(東京ドーム約2個分)におよぶ広大なエリアには、食材中心の在来市場と、韓国最大の韓薬剤市場「薬令市場(ヤンニョン・シジャン)」の2エリアに分かれ、敷地内のお店は数えきれないほど!毎日、多くの人で賑わっています。

アーケードになっている通りには、お肉や野菜、魚、果物などが所狭しと並び、地元住民から飲食店経営者など多くの人が食材を仕入れにやってきます。観光客が見て回っても十分に楽しめ、お惣菜やごま油、韓国海苔など韓国の定番お土産も買えます。
韓国旅行おトク情報
行き方・アクセス
1号線「祭基洞(チェギドン)駅」が最寄り駅
「京東市場」の最寄り駅は、地下鉄1号線の「祭基洞(チェギドン)駅」です。隣駅の「清凉里(チョンニャンニ)駅」からも歩いて訪問できます。

ソウルの繁華街・東大門(トンデムン)からは1号線で3駅(約6分)、4号線の「明洞(ミョンドン)駅」からは東大門駅で1号線に乗り換えて約15分で「祭基洞(チェギドン)駅」に到着します。
薬令市場の大きな門を、横目に見ながら通り過ぎ…
薬令市場の大きな門を、横目に見ながら通り過ぎ…
京東市場は交差点の向かい側一帯にあります
京東市場は交差点の向かい側一帯にあります
「祭基洞駅の2番出口」を出て左側に広がるのは韓方専門の「薬令市場」、交差点まで進み、横断歩道の向かい側一帯が「京東市場」です。

グルメ・お食事処として活用したり、特産品を買ったりと何でもできる京東市場。市場でやりたいことをピックアップしてみましょう!
京東市場でグルメ三昧!
「京東市場」で、ご飯(ランチ)を食べてから食後のカフェまで満喫するなら、「地下食堂→スタバ」、「フードコート→スタバ」というコースがおすすめ!
1.話題の老舗スタバに行きたい!
(旧館3階)
1960年代に建てられられた旧館の廃劇場をリフォームしたスターバックスコーヒーで、高い天井と200席以上ある広々とした店内が特徴。

2022年の年末にオープンするや否や、レトロ&おしゃれな空間がSNSで大人気となりました。この店舗限定のグッズにも注目です。

入口はやや分かりづらい所にあるので、行き方は以下の詳しい記事でお確かめください!
2.ディープな地下食堂で食事したい!
(新館地下1階)
市場新館の地下1階には、これまた古い雰囲気が魅力な地下食堂街があり、レトロな空間は韓国のグルメ番組の取材や韓国の人気YouTuberなどが多く訪問しています。

このフロアで最も有名なのが「安東チッ(안동집・アンドンチッ)」という食堂で、カルグクス(手打ち麺)や白菜チヂミが美味しいと、毎日混みあう人気店です。
3.キレイな空間でランチするならフードコートがおすすめ
(新館3階)
地下食堂がある「新館」の3階には、新しくリフォームしたフードコートがあり、20店舗ほどが入店。どれも1万ウォン程度で食べられるワンプレートの韓国料理やデザート店ばかりなので、気軽に利用できます。
4.週末の夜は「夜市」で呑みたい!
(新館屋上)
新館3階のフードコートの上、新館4階屋上では毎週末、金曜・土曜・日曜の夕方18時から23時まで「夜市(ヤシジャン)」が開催されています。屋上という開放的な空間で、ビールや韓国焼酎、おつまみなんかを味わってみませんか?

※雨天中止、猛暑日・真冬日は中止の場合あり(韓国語のインスタグラムにて発表)
5.市場で朝ごはんを食べたい!
飲食店通り
飲食店通り
朝が早い市場。
朝食が食べられるジモティーな雰囲気の食堂もあり、主に市場北側のアーケード街に集まっています。

中でも「忠北食堂(チュンブッ・シッタン)」は、韓国のテレビ番組でもよく取り上げられるチゲ食堂で、韓国の人気バラエティ番組「私は1人で暮らす~シングルのハッピーライフ(ナ・ホンジャ・サンダ)」では、コングクスが美味しいお店としても紹介されました。

忠北食堂
京東市場でお土産購入!
何でも売っている市場ですが、観光客のお土産には、漢方パックやごま油、キムチ、松茸(まつたけ)、高麗人参、唐辛子粉、コチュジャン、お茶なんかが人気。市場ショッピング好きには「お買い物天国」となることでしょう!

なお、野菜、フルーツ、肉製品(加工食品を含む)、一部の韓方材などは日本へ持ち込めないので、ご注意ください。
6.魔法の粉こと「漢方パック」
韓国コスメショップで定番のシートマスクが登場する以前からの伝統的な美白・保湿ケアの方法が韓方(漢方)のパックです。

様々な素材の粉を、水やヨーグルトで溶いて顔に塗るという美容法で、種類もたくさんあり、材料ごとにお肌トラブルに有効な内容が異なるので、じっくり説明を聞きながら買いたい一品。

このパックを買えるお店はたくさんあり、中でも交差点前にある「東明人参(동명인삼・トンミョンインサム)」が最も分かりやすい位置にあり、口コミでも話題です。
7.松茸(まつたけ)
日本でも韓国でも人気の松茸(まつたけ)を買う目的で京東市場を訪れる、という方も少なくありません。その年の収穫量によって値段が変わったり、レートによってお得度が変わりますが、それでも日本で買うより安い!と購入していく観光客をよく見かけます。

日本からの観光客には「大井物産(대정물산・テジョンムルサン)」というお店が有名。「スターバックスコーヒー」の階段入口の向かい側にあります。

※まつたけは「検疫なしで持ち込めます」(植物防疫所サイト)
8.搾りたての「ごま油・えごま油」
店頭のゴマを店内の機械で絞って、出来立てホヤホヤの「ごま油」(韓国語で참기름・チャムキルム)、「エゴマ油」(들기름・トゥルキルム)を販売しているお店も市場にはたくさん。

中でも「光州(クァンジュ)キルムチッ」は、日本のNHKの旅番組「2度目のソウル」で紹介されて以降、日本からの観光客も急増しました。
市場の「4番ゲート」から入り、スターバックスコーヒーの入口を過ぎて、交差点で右折して進んだ右側にある黄色い看板のお店で、店名「광주기름・クァンジュキルム」と電話番号「962-4954」の数字が目印です。

※液体物のお持ち帰りにお気を付けください。
国際線航空機内への液体物持込制限
飛行機での預け荷物の制限と超過料金対策
9.唐辛子
天日干しのトウガラシが並ぶ
天日干しのトウガラシが並ぶ
「慶北商会(キョンブッサンフェ)」
「慶北商会(キョンブッサンフェ)」
同じくNHKの「2度目のソウル」で紹介された、干したトウガラシ専門の「慶北商会(경북상회・キョンブッサンフェ)」。「慶北」とは、韓国東南部のエリア・慶尚北道(キョンサンプット)の略称で、各地の最高級トウガラシを用意。素人にはすべて同じに見えますが、種類がすべて違い、韓国料理によって使い分けるのだとか。

クルマやバスが行き交う大通り沿いのアーケードにあり、電話番号「966-4278」の看板が目印です。
こんなものも買える?
自宅で五味子(オミジャ)茶を作りたい
量り売り
量り売り
袋入り
袋入り
韓国の伝統茶カフェで人気のドリンクの1つ「五味子茶(オミジャチャ)」。チョウセンゴミシと呼ばれる植物の赤い果実で、韓国では「酸味・苦味・甘味・辛味・塩味」の5つの味がすることから名づけられました。

この乾燥した五味子を持ち帰り、自宅で「五味子ジュース」や「五味子サワー」などのドリンクを作る方も少なくありません。量り売りや袋入りで販売しているので、五味子の韓国語「오미자(オミジャ)」の文字を探して、値段を聞きながら買ってみませんか?

自宅で五味子茶づくり(口コミ掲示板)
※ドライフルーツは「検疫なしで持ち込めます」(農林水産省サイト)
高麗人参は持ち込める?
生の高麗人参
生の高麗人参
「紅参精(ホンサムジョン)」などの加工商品
「紅参精(ホンサムジョン)」などの加工商品
高麗人参(고려인삼・コリョインサム)」は、滋養強壮や老化予防などに秀でた効能があるとされ、韓国では年配の方へのプレゼントに最適。日本でも健康食品としてよく知られています。韓国の有名な産地は錦山(クムサン)で、市場内を歩けば「錦山(금산)産」の高麗人参をたくさん見かけます。

高麗人参は「日本へ持ち込めます」が、土は、全ての国・地域から持込みができず、土の付着した植物も持ち込めません。韓国滞在中に購入した高麗人参に付着している土を全て落とし、日本の港湾・空港の植物防疫所にて植物検疫が合格した場合に限り、持ち込めます。

なお、高麗人参ドリンクやカプセルなどの加工商品は、検疫なく持ち込めます。
市場でよく見かける韓薬剤は?
韓方薬の元となる生薬「韓薬剤(ハニャッチェ)」は、自然界から得られる植物や動物、鉱物で、京東市場を歩けば、これらの材料を販売しているお店がたくさん。一般の観光客には作り方が分からないものばかりなので見るだけにし、「韓医院(ハニウォン)」で調合して作られた「韓方薬」を購入する方が良いでしょう。

なお、犀角(サイカク=サイの角)、麝香(ジャコウ=ジャコウジカの分泌物)、虎骨(ココツ=トラの骨)、熊胆(ユウタン=クマの胆のう)、木香(モッコウ)といった「ワシントン条約」に基づいて国際取引が原則禁止されている動植物の成分を使用しているものは日本へ持ち込めません。
市場ちかくの宿泊ホテル
市場の最寄り駅「祭基洞(チェギドン)駅」付近には複数の市場が集まっているので、観光ホテルがありませんが、隣駅の「新設洞(シンソルトン)駅」や「清凉里(チョンニャンニ)駅」には観光ホテルや格安ホテルが集まっています。市場メインで活動する方は、この辺りや地下鉄1号線沿線のホテルを予約してみませんか?
<新設洞駅周辺のおすすめホテル>

IBCホテル
マングローブ新設

<清凉里駅周辺のおすすめホテル>

ホテル・ザ・デザイナーズ清凉里
京東市場Q&A
Q:日曜日は営業している?
A:第2・第4日曜日が市場としての定休日ですが、強制ではないので営業している店舗も多く、逆に平日に休む店舗もあります。

Q:大きな荷物をもって訪問しても大丈夫?
A:道は狭く利用客が多いので、スーツケース(キャリーケース)などを持って歩くのは不向きです。「祭基洞駅2番出口」にはコインロッカーがあり利用できます。また、歩きやすい靴で訪問し、貴重品の管理にご注意ください。

Q:タクシーでも訪問できる?
A:「경동시장(キョンドンシジャン)」と伝えれば訪問できます。市場は広いので大通り沿いの降車地点はドライバーごとに異なります。

Q:カード決済できる?
A:多くの店舗で使えますが、露天商のようなお店は現金対応です。現金も用意しておくと安心です。

Q:日本に持ち込めない商品は?
A:一般的に野菜、フルーツ、肉製品(加工食品を含む)、土が付着しているものは日本へ持ち込めません。「日本国税関」ならびに「植物検疫所」のサイトをご確認ください(日本へ持ち帰れない韓国土産)。
地図
このスポットに訪れる現地ツアー
ソウル東部 市場巡り 半日ツアー
ソウル東部 市場巡り 半日ツアー
有名在来市場をはしご!グルメ、お土産選びやショッピングを満喫
3,047円
基本情報
店名 京東市場
住所 ソウル特別市 東大門区 祭基洞 1022, 京東市場 新館 一帯
(서울특별시 동대문구 제기동 1022, 경동시장 신관 일대)
[道路名住所]

ソウル特別市 東大門区 古山子路36キル 3 , 京東市場 新館 一帯
(서울특별시 동대문구 고산자로36길 3 , 경동시장 신관 일대)
電話番号 02-967-8721(京東市場案内所)
Eメール なし
営業時間 8:00~18:00 ※店舗により異なる
休業日 第2・4日曜、1月1日、旧正月・秋夕(チュソク)の連休 ※店舗により異なる
日本語 不可 ※店舗により異なる
その他外国語 不可 ※店舗により異なる
支払方法 ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり
交通 ・地下鉄1号線祭基洞(チェギドン、Jegi-dong)駅 2番出口 徒歩6分
・京義・中央線清凉里(チョンニャンニ、Cheongnyangni)駅 1番出口 徒歩6分
関連サイト www.kyungdongmarket.co.kr
こだわり 免税深夜営業日本語可
【PR】同じエリアのコネストおすすめ
観光スポットパラダイスカジノ ウォーカーヒル
ソウル東部に位置する由緒ある外国人専用カジノ
ソウル > ソウル東部   クーポンあり 
韓国旅行おトク情報
クチコミを書く クチコミを見る
ユーザー投稿写真 クチコミを書く

2024.8.18
ryoryo0625さん
クチコミ

2024.8.18
ryoryo0625さん
クチコミ

2019.10.3
ぴーぽんさん
クチコミ

2019.10.3
ぴーぽんさん
クチコミ

2019.8.20
オーガニック大好きさん
クチコミ

2017.5.21
Puddinさん
クチコミ

2018.6.22
よぴたんさん
クチコミ

2017.1.5
雪氷さん
クチコミ
ユーザークチコミ クチコミを書く
うめのみさん 2024.9.7
土曜日の午前中に市場へ訪問してきました。
土曜の朝だからか地元の人々で溢れかえっていました。
魚。野菜、肉、漢方、調味料などなどたくさんの店舗があり活気がある市場です。
今回の滞在で一番テンション上がって買い物たくさんしました。
購入したものざっと紹介しますと~搾りたてごま油、コサリ(山菜ワラビ)、タンミョン(今回は購入したのは煮込み用の太いタイプの春雨)、サムゲタン漢方キット、五味子、高麗人参茶、陶器の容器使うタイプのお灸、煙の出ないお灸、顔に貼って使えるシールタイプの鍼(美容鍼) 
つづきを読む
雰囲気抜群 (返信: 0 )
ryoryo0625さん 2024.8.18
高麗人参や漢方の香りがムンムンで、韓国に来た!という感じでとても楽しい市場でした。

広蔵市場はよく行くのですが、観光客ばかりで地元の方が普通に行く市場を求めて行ってみました。こちらは日本人率が低くて、本当に楽しかったです。

本当は、地下食堂でご飯を食べたかったのですが時間帯が合わなくて食べれませんでした。

かなり大きな市場でした。
つづきを読む
生鮮野菜が豊富! (返信: 0 )
ぴーぽんさん 2019.10.3
棗や枸杞子などがほしかったので、京東市場へ。
韓方生薬他、生鮮野菜や餅が道沿いにたくさん。
南大門や東大門の客層より年齢層がぐーっとあがります。
日本人もほとんど見当たりませんでした。
でも普通に接客してもらえました。
生薬良し悪しはっきりしているので、ぐるっと見て回ったほうが良いと思いました。
1升単位での購入方法なので、一体何グラムなのかな?と帰りの荷物重量が気になりました。
日本で見かけないものがたくさんそろっているので、とても嬉しかったです。
つづきを読む
Puddinさん 2017.5.21
料理好きの同行者が韓国産ごま油と唐辛子粉が欲しいというので事前に調べてお店を探しました。
何に使うのかわからない根や山菜、不思議な香りの漢方、乾物、とってもいい香りが流れてくるパン屋さんや、袋詰めした大容量のお菓子屋さんがあって見てるだけでも楽しかったです。
似たようなものを扱うお店が多く、初めて来た私たちには中々お店の場所はわかりません。何度も行ったり来たりしてやっとごま油のお店を見つけました。

まだ暖かいごま油は、試食させてもらうと香りはもちろんのこと、日本で買ったものよりもずっとさらっとして油っぽい感じがせず飲めそうです。
確か一本15000ウォンでした。
小さい瓶に入ったものを数本購入すると全て漏れないようにビニールできっちり包み、さらにプチプチで包んでくれました。スーツケースに入れて受託荷物にしましたが、割れも漏れもなく無事でした。
おまけに煎りたてのまだ熱い胡麻を袋にたっぷり入れて持たせてくれました。
お店の方に唐辛子のお店の場所を訊いてみると、若い男性を捕まえてそこまで連れて行ってくれました。恐らく自力ではたどり着けなかっただろうと思います。

唐辛子を挽いている店内には見えない唐辛子の成分が舞っているようで、先客の韓国人のおばさんも私達も段々むせて来て咳が止まらなくなり、一度店から出て袋詰めを待ちました。
石臼で挽いた香りの良い麦芽が置いてあったので、300gお願いしたら、唐辛子粉のおまけとして無料になりました。

重くて持って歩くのが大変だったので次はしっかりしたショッピングバッグか小さい空のスーツケースを持って行こうと思います。
つづきを読む
参鶏湯セット? (返信: 0 )
雪氷さん 2017.1.5
帰国当日
慌てて買い付け
おばさんがチョイスして
袋に入れてくれました
もう少しナツメが欲しかった。
つづきを読む
このページを見た人はこんなページも見ています
小説「そばの花咲く頃」の舞台!そばの名産地にある在来市場
東大門の期間限定イベント
100年の伝統を持つ総合市場でリアル韓国を体験!
周辺のお店情報
全て グルメ ショッピング スポット エステ 美容医療
光州キルムチッ 光州キルムチッ
NHKで紹介!京東市場の搾りたて「ごま油・エゴマ油」
(25.71m)
仁倉商会 仁倉商会
少量購入は交渉の腕次第?韓国産松茸がたくさん並ぶ京東市場内の商店
(44.6m)
No Brand 京東市場店 No Brand 京東市場店

(45.34m)
青山製菓 青山製菓
「京東市場」青年モールのどら焼き店
(49.65m)
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
ホテル・ザ・デザイナーズ清凉里
ホテル・ザ・デザイナーズ清凉里
国鉄・地下鉄、バスと交通の要衝にあって活用度大のホテル
16,758円~
クチコミ評価 2.5 / 3件
31ページ
31ページ
31 ページはソウル (東大門) の、高麗大学校や東大門デザインプラザまで車で 5 分の場所に
7,521円~
クチコミ評価  ―  (0件)
イサックミニテル
イサックミニテル
ソウルの東大門にあるIsak Minitelは、東大門歴史文化公園や明洞通りまで車で 10 分です。
4,368円~
クチコミ評価  ―  (0件)
ホテルブティック9
ホテルブティック9
ソウル (東大門近く) に位置するホテル ブティック 9は、ソウル民俗蚤の市から 500 m 圏内
15,183円~
クチコミ評価  ―  (0件)
地図で見る
韓国ショッピングジャンル別お店リスト
韓国ショッピング特集記事
大人も満足!センスが光るこだわりの高級韓国土産
大切な人や自分用へのプレゼントにおしゃれなお土産を厳選
必ず買って帰りたいおすすめ韓国土産 2025
定番から最新まで韓国でしか買えないアイテムなど厳選紹介
仁川空港で買えるおすすめ土産
第1ターミナルで保安検査前後に買える最後のお土産はこれ!
東大門(トンデムン)の人気ファッションビル徹底ガイド
安い服はどこで買う?小売もある?おすすめ卸売ビルも紹介
もっと見る
掲載日:24.09.11 (更新履歴
・記事全体を更新しました(20240828)
・休業日を更新しました(20230105)
・休業日を更新しました(20221130)
(2021年以前の更新履歴を省略)
[閉じる]
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
週間人気記事
総合 ショッピング
1 韓国の旧正月(ソルラル)
韓国のお正月とは?2025年は1月25日~1月30日の6連休
2 TRIP EASYスーツケース配送サービス(仁川国際空港第1・2ターミナル)
「ソウル市内全域配送OK」手荷物配送サービスでホテルと空港間
3 クムテジ食堂
芸能人にも人気!骨付きサムギョプサルを召し上がれ
4 空港鉄道 A’REX
仁川空港からソウル駅まで最短43分!空港とソウル市内のアクセスに最適
5 ロッテマート ZETTAPLEX ソウル駅店
明洞の最寄り!お土産が揃うソウル駅の大型マート
ニュース人気アクセスランキング もっと見る
ベンベン、ジェニーと熱愛報道再否認
25.01.22
元空港公社社長、遺体で発見=韓国
25.01.22
北朝鮮兵士の遺体に韓国の人気写真
25.01.24
韓服ミッキーに中国の連続書き込み
25.01.24
日本野球で活躍した林昌勇 懲役求刑
25.01.21
人気クーポンランキング クーポン一覧
カフェ&パブ 延茂荘 聖水
【20% OFF】全メニュー 割引サービス
カフェ&パブ 延茂荘 聖水
スニネピンデトッタッカンマ
【15% OFF】全メニュー 割引サービス
スニネピンデトッタッカンマリ 東大門店
ヘラン
【サービス】コーヒー(アメリカーノ)サービス
ヘラン
鐘路居酒屋
【10% OFF】全メニュー 割引サービス
鐘路居酒屋
新昌信ユッケピンデトッ(5
【サービス】生レバー・センマイ1皿 or ソフトドリンク
新昌信ユッケピンデトッ(5号店)
みんなが探してる!ホットキーワード
急上昇!検索ワード
編集部おすすめ
NOW!ソウル リスト
2025.01.24(金)
もっと見る
リーズナブルな値段でお馴染みのチ 01/26
聖水駅チカのおひとり様OKなクッパ 01/26
ツヤツヤ、ポカポカ 01/26
落ち着いた雰囲気のカフェ 01/25
締めが美味しくて満足 01/25
可愛かったです 01/25
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2025 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]