 |
「くるみ饅頭(ホドゥクァジャ)」は、カステラ生地の中にあんことくるみが入った韓国の伝統菓子。忠清南道(チュンチョンナムド)の天安(チョナン)が元祖のお菓子で、韓国ではおやつから贈答用まで老若男女問わず幅広く親しまれています。
日本からの観光客にも、辛いものが苦手な人へのお土産や、個包装になっているのでばらまき土産として好評です。 |
お店ごとに個性あり!まずは試食
お店によって生地、あんこの味、くるみの大きさなどに特徴があります。おやつ用に数個から販売しているお店が多いのでまずは試食してお気に入りを見つけるとよいでしょう。
大事なポイント!賞味期限は短め
賞味期限は常温で10日前後(季節によって変動)と日持ちしないので、すぐに渡せるお土産としておすすめ。冷蔵では約1ヶ月、冷凍では約3ヶ月保存できます。
購入は帰国日に!予約やホテル配送も活用
あまり日持ちがしないため、お土産用は帰国日に当日できたてを買うのがコツ。事前予約やホテル配送サービスを行なっているお店が多いので、うまく活用しましょう。 |
|
 |
|
 |
|
 |
生地はライ麦を使ったものから朝鮮人参のエキスが入ったものなどがあり、あんこの種類も黒あんか白あん、こしあんなど様々 |
|
店内で当日製造されたものだけを当日販売しているお店も |
|
大量購入やラッピングが必要な場合はすぐに用意できないことがあるので予約がおすすめ! |
 |
帰国後も美味しく楽しもう
購入当日に食べるのが一番美味しく楽しめるタイミング。
一番長持ちするのは冷凍保存で、食べる時は20~30分ほど自然解凍すればOKです。電子レンジやトースターで温め直せば、焼きたてのような味を再現できます。冷凍そのままで食べるとアイスクリームのような食感を楽しめます。 |