韓国旅行「コネスト」 大型マート|韓国ショッピング・おみやげガイド
KONEST
ホーム > 韓国ショッピング > ショッピングガイド > 食料品・おみやげ・マート > 大型マート

大型マート

대형 마트 / テヒョンマートゥ
お気に入りに追加 (登録者 : 75人)  印刷する
食料品から生活用品まで、一カ所であらゆるものが揃う大型スーパー。韓国では「マート」と呼ばれ、買い物しやすい広々としたフロアや豊富な品揃え、大量販売により実現する低価格が魅力です。
食料品を中心としたお土産をお得に購入できるうえ、地元感を味わえると、観光客にも人気のスポットです。
・韓国を代表する有名大型マート
韓国各地に展開する大型マートは主に3社あり、新世界グループが運営する「emart(イーマート)」、ロッテグループが運営する「LOTTE Mart(ロッテマート)」、そして「Home plus(ホームプラス)」です。
各社とも数階建ての大規模な売り場と駐車場からなる店舗形態で、月に2度の定休日があります。
emart(イーマート) LOTTE Mart(ロッテマート) Home plus(ホームプラス)
・主な売り場
店舗によって多少の違いはありますが、食料品・日用雑貨・生活用品・衣類・家電などが主な取扱商品です。また、フードコートやレストラン、コーヒーショップ、美容室、カルチャーセンターなどを備えた大型マートも少なくありません。

食料品フロアは早朝から深夜まで営業する店舗が多く、時間を問わず買い物できるのが利点。また、店舗面積の広さを生かし、水やインスタントラーメンなどは箱売りも行なわれており、週末は買出しに訪れる地元の人々で終日にぎわいます。
<食料品>
野菜や肉などの生鮮食品をはじめ、韓国土産の定番であるキムチからインスタントラーメン、お菓子、海苔、コチュジャン(唐辛子味噌)やテンジャン(韓国味噌)などの調味料、焼酎・マッコリ・ビールといった酒類まで、多様な食品が揃います。

また、試食販売が充実しているのも韓国の大型マートの特徴。豆腐やウインナー、肉、冷麺、ラーメン、パンなど、多彩な試食コーナーがあり、いつもお客さんで大盛況です。
キムチは量り売りもあり 韓国海苔 ハングルが書かれたお菓子
ラーメンコーナー 酒類コーナー 試食コーナー
また、オーガニック食品コーナーを設けている大型マートもあり、農薬や化学肥料の使用を抑えた有機農食品を販売。
韓国の有機食品は以下の様なマークが目印です。
有機農産物
農薬・化学肥料を使わず栽培した農産物
無農薬農産物
農薬は使わず化学肥料を推奨施肥量の3分の1以下で使用・栽培した農産物
有機加工食品
有機農産物が原料となり加工の際にも化学添加物を加えていない食品
<美容用品・日用雑貨>
シャンプーや歯ブラシ・歯磨き粉、各種洗剤などを販売。韓国のコスメブランドが入店している大型マートもあります。また、生活用品のフロアには、鍋や食器などの台所用品、バス用品、車用品等が並びます。
<衣類・玩具・家電・本&CD>
衣類フロアは子ども服から女性服・男性服まで取り揃え、家族で買い物を楽しめます。プラモデルや人形、各種ゲームなどが充実した玩具売り場は子どもたちに大人気。

家電売り場では、テレビやパソコンをはじめとしたデジタル機器や韓国ならではのキムチ冷蔵庫など多彩な電化製品が揃います。

また、小規模ですが、書籍やCD・DVDを販売するコーナーを設けている店舗もあります。
<フードコート>
韓国料理や中華料理、洋食など様々な店舗が集まるフードコートは、買い物途中にお腹が空いたときに便利。
レジで先払いし、食券に書かれた番号をフードコート内の電光掲示板で確認し、各自取りに行くセルフサービス方式が一般的です。
・利用の仕方
<買い物の前に>
1.大きな手荷物をロッカーに預ける
店舗によっては大きな手荷物を売り場内に持ち込めないことがあります。その場合は、マート内にあるロッカーに保管してから売り場に向かいましょう。ロッカーはコイン返却式となっており、硬貨を入れて使用します。
2.入り口付近にあるカートやかごを利用する
荷物を預けたら早速売り場へ。売り場の入り口付近にはコイン返却式の大きなカートが並んでおり、自由に利用することができます。
カートはチェーンでつながれており、硬貨を入れるとチェーンが外れます。 硬貨はカートを返却する際に戻ってきます。 少量の買い物客向けに、入り口に手提げかごも準備されています。
<レジでの会計時>
1.選んだ品物はベルトコンベアへ
買い物を終えたらレジへ向かいます。レジにはベルトコンベアがあり、日本のスーパーのレジでは品物が入ったかごをそのまま置いてお会計をしますが、韓国では、かごから品物を全部出してお会計を待つのが一般的です。

カートやかごに入れた商品を取り出してのせると、店員が順にバーコードを読み取っていきます。ベルトコンベアに品物を置く際には、ほかの買い物客の商品と混ざらないように、置いてある仕切りを使いましょう。
2.エコバッグや有料のレジ袋に入れる
日本では会計を済ませ、カゴに入った商品を台に移動して袋に入れていきますが、韓国ではバーコードを読み取った商品をその場で袋に入れます。

韓国のマートはレジ袋が有料で、必要な場合、「指定ゴミ袋と紙袋のどちらにしますか?(チョンニャンジェポントゥハゴ チョンイポントゥ オットンゴルロ ハセヨ?)」と聞かれるので、「指定ゴミ袋(チョンニャンジェポントゥ)」と「紙袋(チョンイポントゥ)」という単語を覚えておくと便利です。
レジ袋が有料なので(1枚50~100ウォン程度)、あらかじめエコバッグを持参するのがおすすめです。 レジを出たところに、段ボールが置かれた作業台が大型マートも多いですが、テープ・紐の設置はありません。
3.少数の買い物ならセルフレジでの支払いが可能
少数の買い物(商品5点以下)なら、無人のレジでお会計を済ませられるセルフレジコーナーも設けられています。

レジの上に写真つきの説明ボードもあるので、比較的簡単に操作できます。
※国際クレジットカード、韓国で発行のクレジット・キャッシュカードでの支払い時のみ使用可
1.セルフレジの画面で言語(韓国語・英語)を選択。 2.商品のバーコードを機械にスキャン。スキャンし終わった商品を台に置きます。
3.支払い用のカードを機械の差込口へ。カードを入れたままだと認識されないので機械に差したらすぐに抜きましょう。その後、サインをします。 4.レシートを受け取ったら、お会計終了。
<交換・返金の手続きをしたいとき>
不良品の交換や返品は、マート内に位置する「顧客サービスセンター」「顧客満足センター」などと名づけられた案内デスクで行ないます。
・便利&お得に買い物を楽しむコツ
<1+1(ワンプラスワン)などのPOPに注目>
お得商品には「기획상품(キフェッサンプム、企画商品)」「행사상품(ヘンササンプム、イベント商品)」「도매가(トメカ、卸値)」「1+1(ワンプラスワン、ひとつ買ったらひとつオマケ) 」などのPOPがついているのが目印。

特に大型マートでおなじみなのが1+1と書かれた商品で、これは1つ購入すると、もう1つおまけでついてくるというもの。食品はもちろん、シャンプーや歯ブラシ、洗剤などの日用雑貨でもよく見かけられます。1つの値段で2つ手に入るので、数が必要なバラマキ土産の購入などにもおすすめです。
1+1(ワンプラスワン) 企画商品
<ポイントカード>
各大型マートでは、購入金額によってポイントが積み立てられ、カード提示で割引が受けられたり、後に積立ポイントの一部を現金クーポンとして受け取ったりできるポイントカードを発行しています。
他にもセール情報がメールで受け取れたり、ボーナスクーポンがもらえたりとサービスがたくさん。

加入の際には韓国の外国人登録番号(在外国民住民登録番号、在外同胞国内居所申告番号)、韓国内の住所、連絡先が必要。長期滞在中の留学生や在住者は持っておくと良いでしょう。
メンバーズカードの申請は、顧客サービスセンターや各大型マートの公式サイト(韓国語)から行なえます。 タブレットに個人情報を入力 その場ですぐに発行
<事後免税制度(TAX REFUND)>
加盟店で1万5,000ウォン以上購入した場合、付加価値税の還付が受けられるタックスリファンド
emartやホームプラス、ロッテマートといった有名マートの一部店舗などでその場でキャッシュバックが受けられる「即時還付制度」が利用できます。

なお、「即時還付制度」未対応店舗や購入金額が20万ウォン以上の場合は「事後免税制度」を利用することになります。案内デスクなどで払い戻しの手続きをし、別途空港で購入商品を未開封で提示しなければなりませんので、ご注意ください。
<日本までの配送サービス>
観光客が多数訪れる大型マートでは、日本までの宅配サービスを受け付けている所があります。たくさん買って持ち帰りが難しい場合に利用すると便利。

割れ物やキムチなどの腐敗しやすい食品など、商品によっては発送できないものもあります。発送不可品目については店舗で確認できるので、購入前に確認しておくと良いでしょう。
 食品売り場は夜遅くまで営業していることが多いですが、配送コーナーは閉店前に受付が終了してしまうことも。受け付け時間を確認しておくと安心です。
韓国大型マートのその他の関連記事
韓国の食料品・おみやげ・マート 一覧
韓国の大型マートで遊んじゃおう!
スーパーマーケットで使う韓国語
【ツアー】伝統市場+韓国大型マート お買い物1日ツアー
コネスト掲載店 お店リスト
ロッテマート 永宗島店 ロッテマート 恩平店 emart 清渓川店 ロッテマート ZETTAPLEX ソウル駅店 emart 新済州店
関連記事
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2025 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]