|
今日は陰暦で1月15日の「テボルム」の日。一年で一番大きい満月が見えるとされる日で、健康と豊穣を祈願する名節です。Nソウルタワーの麓に位置する「南山(ナムサン)コル韓屋マウル」では毎年恒例の記念行事が行なわれています。
クルミや落花生などといった殻のついた果実を割って食べる風習「プロム」の体験ブースは今年も人気でした。テボルムにプロムを食べるのは、堅果類を食べる時の音が悪鬼を払い、1年間腫れ物ができないといわれているからです。
韓国式シーソー・ノルティギや矢を壷に投げ入れる遊び・トゥホ(投壺)などといった民俗遊びの体験ブースも登場。昔懐かしい遊びに子どもからお年寄りまで多くの人が楽しんでいました。
会場でもっとも人が集まっていたのが、願い事を紙に書くブース。書かれた紙はわらや松の枝を積み上げた「タルチッ(月の家)」にくくり付けられます。夜にはイベントのハイライト、タルチッを燃やす「タルチッテウギ」も行なわれる予定です。
今日ソウルで月が昇り始める時間は午後6時9分から。満月を眺めながら、今年1年の幸運を祈願してみるのはどうでしょうか?
クルミや落花生などといった殻のついた果実を割って食べる風習「プロム」の体験ブースは今年も人気でした。テボルムにプロムを食べるのは、堅果類を食べる時の音が悪鬼を払い、1年間腫れ物ができないといわれているからです。
韓国式シーソー・ノルティギや矢を壷に投げ入れる遊び・トゥホ(投壺)などといった民俗遊びの体験ブースも登場。昔懐かしい遊びに子どもからお年寄りまで多くの人が楽しんでいました。
会場でもっとも人が集まっていたのが、願い事を紙に書くブース。書かれた紙はわらや松の枝を積み上げた「タルチッ(月の家)」にくくり付けられます。夜にはイベントのハイライト、タルチッを燃やす「タルチッテウギ」も行なわれる予定です。
今日ソウルで月が昇り始める時間は午後6時9分から。満月を眺めながら、今年1年の幸運を祈願してみるのはどうでしょうか?
NOW!ソウルとは?
韓国旅行がもっと楽しくなる!リアルタイムな韓国の様子や旅行TIPまで、現地のリポーターが毎日韓国の情報をお届けします。
|
韓国旅行おトク情報
無料会員登録 コネスト会員になるとより韓国が近くなる! |
インスパイア・アリーナの荷物問題は、これで解決! |
|
今「ザ・現代ソウル」で、話題のイケメンに会えます! |
|
コリアグランドセール2025、今年も始まりました! |
|
香り高い「ミナリ」が入った韓国グルメが人気上昇中! |
|
1月の韓国・ソウルの服装は?冬の寒さ対策TIPを紹介 |
|
|