
|
日本各地で流行中のゆるキャラ。韓国でも色々なゆるキャラたちが存在しています。ソウル市のシンボル「ヘチ」は、王宮を守る空想の動物がモチーフ。観光名所や案内板、イベントなどで出会うことができます。
虎をモチーフにした「ホドリ」と「ホスニ」は、1988年に開催されたソウルオリンピックのキャラクター。蚕室(チャムシル)にあるソウルオリンピック記念館の入口では、チマチョゴリ(韓服、ハンボッ)を着てお出迎えしてくれます。
ソウルの水道水「アリス」のイメージキャラクターは「アリ」(左)と「スリ」(右)。高句麗(コグリョ)時代の漢江(ハンガン)の呼び名である「アリ」と、韓国語で水を意味する「ス」から名づけられたそう。
韓国警察のマスコットは、ポドリ君とポスニちゃん。2人の名前についている「ポ」は「Police(ポリス)」の頭文字と、朝鮮時代罪人をめしとる役人であった捕卒(ポジョル)の頭文字などからきています。
地方自治体にもゆるキャラが。ソウル中心部の鍾路(チョンノ)区では、普信閣(ポシンガッ)の鐘をモチーフにキャラクターを制作。ひそかに隠れている韓国のゆるキャラ、観光途中に探してみてはいかがでしょうか。
虎をモチーフにした「ホドリ」と「ホスニ」は、1988年に開催されたソウルオリンピックのキャラクター。蚕室(チャムシル)にあるソウルオリンピック記念館の入口では、チマチョゴリ(韓服、ハンボッ)を着てお出迎えしてくれます。
ソウルの水道水「アリス」のイメージキャラクターは「アリ」(左)と「スリ」(右)。高句麗(コグリョ)時代の漢江(ハンガン)の呼び名である「アリ」と、韓国語で水を意味する「ス」から名づけられたそう。
韓国警察のマスコットは、ポドリ君とポスニちゃん。2人の名前についている「ポ」は「Police(ポリス)」の頭文字と、朝鮮時代罪人をめしとる役人であった捕卒(ポジョル)の頭文字などからきています。
地方自治体にもゆるキャラが。ソウル中心部の鍾路(チョンノ)区では、普信閣(ポシンガッ)の鐘をモチーフにキャラクターを制作。ひそかに隠れている韓国のゆるキャラ、観光途中に探してみてはいかがでしょうか。
NOW!ソウルとは?
韓国旅行がもっと楽しくなる!リアルタイムな韓国の様子や旅行TIPまで、現地のリポーターが毎日韓国の情報をお届けします。
|
韓国旅行おトク情報
![]() |
![]() |
![]() コネスト会員になるとより韓国が近くなる! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 絶対に失敗しない韓国土産6選 |
![]() |
![]() ![]() トレンドグルメ「エゴママッククス」が食べられるソウルのお店 |
![]() |
![]() ![]() 「幻のホドゥカジャ」とは!?韓国のくるみ饅頭に注目 |
![]() |
![]() ![]() 韓国土産はコレで決まり!オリヤン×日焼けサンリオ最強コラボ |
![]() |
![]() ![]() 世界が大注目!イカゲーム3のイベントが光化門で開催中 |
![]() |
![]() |
|