韓国旅行「コネスト」 小説家李文烈氏「村上春樹の『1Q84』読んでハッとした」。韓国の社会・文化ニュース
KONEST

小説家李文烈氏「村上春樹の『1Q84』読んでハッとした」

お気に入りに追加 (登録者 : 0人)  印刷する
「これからは変わりたい。いや変わらなければならないようだ。私を非難するネチズンに私の意を説明して論争しながら送った過去10年で、自分の心だけではなく作品も傷ついた」−−。

インターネット空間でネチズンと不和をもたらしてきた小説家李文烈氏(62)が「変化」を話題として取りあげた。7人のブロガーらと会った席でのことだ。李氏は4日午後、ソウル新沙洞民音社の会議室でブロガーらとの対話のために会った。出版社側が李氏とネチズンたちとの疎通のために用意した席だ。参加者たちは女子大生から30代で、半導体研究員、大学講師、会社員まで多様だった。

李氏は10年間、自分に累積されてきた被害意識に対して語った。「インターネットを見ると、ある人には私が化け物に見えるのではないかという気がする。インターネットという媒体に対しても絶望した」と述べた。インターネットが双方向の疎通ができるようにする媒体ではなく、「不通の道具」ではないかという疑問も起こったと述べた。「正確ではない情報が留まることを知らず拡散して、本を読む読者と違い、一方的に受け入れられるようで残念だった」と明らかにした。

李氏は「過去の歳月あれこれ言っては争い、作家として失ったものも多かった」と振り返った。悪性の書き込みをする人であればあるほど、作品を読んでいない人が多く、このため作品に対する完全な疎通さえ難しかったというのだ。自ら作品を損傷させた点もあったと言った。自分を非難する人々と対立するという“負けず嫌い”な面と“自分を憐れむ”ことが作品のあちこちに無駄に染みついてしまったというのだ。

「昨年末、村上春樹の『1Q84』を読みながら我に返りました。自分に近い年ごろの作家の作品なのに、急に彼と私の違いが何かを知らされたのです。私の作品には怒りがついているのが見えました」

大学生のヤン・アルムさん(22)は「友達の間では李文烈氏が作家というより政治家のように見えるのが事実だ」とし「インターネットという媒体が持つ限界を振り返らされた」と話した。

会社員パク・ウォンギョンさんは「作家がネチズンたちと対立して作品にどんな影響を及ぼすのか気になっていた。個人的には最近の作品より以前の作品の方が好きだ。過去のように強烈に胸を打った作品を書いてくれたらいいと思う」と注文した。

COPYRIGHTⓒ 中央日報日本語版  2010年03月11日 15:45
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
ログイン 予約の確認
無料会員登録
コネスト会員になるとより韓国が近くなる!
レート・両替・物価 韓国の天気 カレンダー 翻訳
注目のニュース
米年間ベスト、韓国グループ選出
SHINeeミンホ、ユース五輪PR
尹大統領の支持率32%に下落
初診からのオンライン診療を拡大
高級ホテルのクリスマスケーキが高騰
aespa「影響力ある女性25」に
韓国の輸出、2カ月連続プラス
地震緊急メールM4.0以上は全国に
金浦―羽田就航20周年記念行事開催
是枝監督新作映画 公開初日3位
週間アクセスランキング
仁川空港で、日本人は「合理的消費」
23.11.30
INFINITEウヒョン 希少がん
23.11.28
BTSメンバー4人が12月に軍入隊
23.11.29
韓国南東部の地震=「警戒」発令
23.11.30
K-POP悩ませるチケット転売問題
23.11.28
COPYRIGHT ⓒ 2023 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]