韓国旅行「コネスト」 韓国の新婚夫婦初めて100万組割り込む…共働き時は半分が「子なし」。韓国の社会・文化ニュース
KONEST

韓国の新婚夫婦初めて100万組割り込む…共働き時は半分が「子なし」

お気に入りに追加 (登録者 : 0人)  印刷する
結婚して5年未満の新婚夫婦が昨年初めて100万組を下回った。だがコロナ禍が沈静化してから滞っていた結婚が増え、1年目の新婚夫婦は関連統計の集計を始めてから初めて反騰した。

韓国統計庁はこうした内容の「2023年新婚夫婦統計結果」を10日に発表した。統計対象となる新婚夫婦は毎年11月1日基準で婚姻届けを出してから5年未満の夫婦のうち婚姻関係を維持し夫婦のうち最小1人が韓国国内に居住しているケースだ。

統計庁によると、昨年の新婚夫婦は97万4000組で2022年の103万2000組より5.6%減少した。年間新婚夫婦数が100万組を割り込んだのは関連統計が集計され始めた2015年以降で初めてだ。2015年だけでも新婚夫婦は147万2000組に達したが、毎年5万~8万組ずつ減った。減少幅は2021年の7.0%から2022年が6.3%、昨年が5.6%と毎年鈍化している。

ただ結婚1年目の新婚夫婦は19万1000組で前年比2.9%増加した。1年目の新婚夫婦数が増加傾向に転じたのは統計集計以来初めてだ。統計庁関係者は「コロナ禍沈静化後に先送りされていた結婚が急増した影響を受けたとみられる」と明らかにした。

また、最近青年層の結婚に対する認識が肯定的に変化した点も影響を及ぼしたと解釈される。統計庁の調査によると今年基準で20代の男女とも「結婚はすべき」と考える割合が2022年と比べ男性が4.9ポイント、女性が4.7ポイント増えた。

初婚新婚夫婦のうち子どもがいる夫婦の割合は前年比1.1ポイント下落の52.5%を記録した。平均的な子どもの数も0.02人減少した0.63人となった。結婚1年目の夫婦の場合、子どもがいる割合は21.6%にすぎなかった。

これは共働きが拡大した影響と分析される。初婚新婚夫婦のうち共働きの割合は1ポイント上昇の58.2%となった。結婚1年目で共働きの割合は61.8%ですべての年次のうち最も高かった。実際に妻が経済活動をする夫婦で子どもがいる割合は48.9%で、妻が経済活動をしていない夫婦の58.9%より低かった。

初婚新婚夫婦の年間平均所得は2022年の6790万ウォンから昨年は7265万ウォンに7%増えた。また借入があるケースは全体の87.8%で前年より1.2ポイント下落した。ただ借入残高の中央値は1億7051万ウォンで前年の1億6417万ウォンから634万ウォン増えた。高金利の影響で借入がある夫婦自体は減ったが、住宅関連貸融資支援の影響で高額の借入が増えたと分析される。

初婚新婚夫婦がマンションに居住する割合は74.5%で前年比2.1ポイント上昇した。一戸建て住宅に居住する割合は0.9ポイント下落の10.1%となった。初婚新婚夫婦の40.8%は住宅を直接所有していた。
COPYRIGHTⓒ 中央日報日本語版  2024年12月11日 08:45
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
ログイン 予約の確認
無料会員登録
コネスト会員になるとより韓国が近くなる!
レート・両替・物価 韓国の天気 カレンダー 翻訳
注目のニュース
弾劾審判初弁論 尹大統領は出席せず
韓国で「散骨」合法化 海・墓地など
日本でレンタカー落輪の韓国人、謝罪
米国に出発する李政厚 状態100%
韓国首都圏の道路で44台玉突き事故
金海・済州空港にもコンクリート丘
日韓外相会談「関係改善維持」で一致
金志樹、初先発でパス成功率 99%
韓国政党支持率4カ月ぶり誤差範囲内
半導体ファブ 韓国はわずか1カ所
週間アクセスランキング
1月27日を臨時休日に指定へ=韓国
25.01.08
リサ、財閥恋人と「カップル時計」
25.01.10
韓国LCC 機体異常で北九州便欠航
25.01.09
15年間出演作品ない俳優ウォンビン
25.01.09
40代のソン・ヘギョ、外的変化実感
25.01.09
COPYRIGHT ⓒ 2025 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]