韓国旅行「コネスト」 外国人の「爆買い」復活へ 大型店舗再オープンで明洞に活気戻る=韓国。韓国の旅行ニュース
KONEST

外国人の「爆買い」復活へ 大型店舗再オープンで明洞に活気戻る=韓国

お気に入りに追加 (登録者 : 0人)  印刷する
新型コロナウイルス感染症がエンデミック(一定期間で繰り返される流行)に移行し、海外からの韓国入国が再開されたことで、百貨店でブランド品を購入する外国人が増えている。外国人が訪れる代表的な観光地であるソウルの明洞では、閉店した店舗が再オープンし、活気を取り戻している。

ギャラリア百貨店は7日、高級ブランドを扱う名品館の直近半年間(昨年8月から先月まで)の外国人による売上高が前年同期比6倍以上になったと発表した。名品館の外国人による売上高は、韓国の百貨店の中では明洞に近いロッテ百貨店本店に次いで多い。

コロナ禍以前は外国人の売上高が全体の15%以上を占めたが、感染拡大の長期化によって1%以下まで落ち込んだこともあった。

ここ半年間で、外国人による売上高の割合は5%以上に上昇。購入客の多さは中国、東南アジア、米国、日本の順となっている。

昨年後半からは中国人が増加傾向を示しており、外国人の主な購入品目はブランド品が圧倒的だった。

名品館を訪れる外国人は団体客より個人客が多く、客単価も高い。コロナ禍直前の中国人の客単価は300万ウォン(現在のレートで約31万6000円)に上った。 

現代百貨店は、ソウル・汝矣島にあるザ・現代ソウルの昨年8月~今年1月の外国人の売上高が前年同期比12倍以上になったと発表した。客単価の伸び率は26.3%だった。

同百貨店は、ザ・現代ソウルが「K―POPの聖地」として口コミで広がり、米国、日本、東南アジアの観光客から人気を集めていると説明した。 

ザ・現代ソウルは中国の対話アプリ「微信(ウィーチャット)」など海外のSNS(交流サイト)でPRを行うほか、ソウル観光財団と共に香港、台湾、マレーシアの旅行会社を招待するプログラムも推進している。

韓国観光公社によると、昨年12月に韓国入りした外国人観光客は53万9273人で、前年同月の約6倍に増加した。

国・地域別では日本人が前年比約83倍の8万4175人で最も多く、続いてシンガポール(5万711人)、タイ(4万1026人)、台湾(2万9066人)、中国(2万7367人)、香港(2万7146人)の順だった。

代表的な観光地である明洞も、徐々に本来の姿を取り戻している。

コロナ禍で店を閉めていた大規模店舗が再オープンし、街にも活気が戻ってきた。

昨年3月に閉店したダイソー明洞駅店はリニューアルを終え、従来の1~5階から1~12階に規模を拡大して今月末に再オープンする。

アディダスコリアも先月、明洞にフラッグシップストア「アディダス・ブランド・フラッグシップ・ソウル」をオープンした。

国内最大となる2501平方メートルの店内には、韓国の文化とライフスタイルを反映した幅広い製品がそろう。
COPYRIGHTⓒ YONHAP NEWS  2023年02月07日 11:45
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
ログイン 予約の確認
無料会員登録
コネスト会員になるとより韓国が近くなる!
レート・両替・物価 韓国の天気 カレンダー 翻訳
注目のニュース
大統領、史上初の拘束の危機
ATEEZ3月「Kポの聖地」で公演
SJウニョク1stソロアルバム発売
セブチ シンガポールでイベント開催
ソウル外為市場 臨時休日27日休場
アルム児童虐待など懲役刑で執行猶予
YGエンタ俳優マネジメント事業終了
「不倫9年目」女優キム・ミニ、妊娠
大統領夫人 やせ細り、食事もとれず
韓国・慶尚南道と岡山県 交流強化へ
週間アクセスランキング
ソン・ジュンギ毎日子どもをお風呂に
25.01.13
大統領夫人 やせ細り、食事もとれず
25.01.17
捜査機関 内乱容疑で尹大統領拘束
25.01.15
「不倫9年目」女優キム・ミニ、妊娠
25.01.17
日本でレンタカー落輪の韓国人、謝罪
25.01.14
COPYRIGHT ⓒ 2025 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]