韓国旅行「コネスト」 毎日残業してもいつも通帳にはお金がないまま…「一生懸命生きていても借金だけ増える」韓国青年の悲鳴。韓国の社会・文化ニュース
KONEST

毎日残業してもいつも通帳にはお金がないまま…「一生懸命生きていても借金だけ増える」韓国青年の悲鳴

お気に入りに追加 (登録者 : 0人)  印刷する
#.6年前、首都圏にある3年制専門大学新素材工学科を卒業したAさん(32)は就職難でも一生懸命働いた。だが、現在保有している資産は事実上「0」ウォンに近い。

卒業直後、Aさんは仁川市(インチョンシ)にあるH公社で保安業務を担当する外注企業の正職員として就職した。1年6カ月ほど月給180万ウォンをもらっていたが、一緒に働いていた先輩社員が勤務怠慢で解雇され、本人も減給懲戒を受けた。月給が6カ月間2割減ったので退社を選んだ。

◆生計費に耐えられず債務不履行者に

その後、1年6カ月間失業者として過ごし、生計費に耐えられず債務不履行者になった。大学病院看護補助者として就職したが、勤務特性上、午前6時までに出勤しなければいけないため、月給(140万ウォン、約14万円)の20%以上をタクシー代に使った。

幸い、昨年6月松島(ソンド)新都市半導体部品企業に再就職した。週末・連休に同僚が休んでいる時も自発的に休日・延長勤務を要請するほど一生懸命働いて収入を得たという。周辺の評価が良いため、同じ地域の自動車用部品メーカーから一種のスカウト提案を受けた。だが、離職7カ月後に使用側が「仕事がない」として低年次社員を大量解雇した。Aさんは「解雇3カ月で資産はゼロになった」とし「再びしん気楼のように資産が消えた」とため息をついた。

◆就職前にすでに「-1200万ウォン」

#.2017年ソウル4年制大学メディア学科に合格したBさん(25)は両親から経済的な援助をほとんど受けずに大学を卒業した。学資金を借りて登録料を納付し、1学期につき150万ウォンずつ韓国奨学財団で生活費を借りて家賃を充当した。大学校3学年時は「カカオバンク非常金融資」サービスを使って300万ウォンを借りた。マイナス通帳開設要件を満たせなかったBさんにはカードローンよりも有利な選択肢だった。

週末になると2日間16時間カフェでアルバイト、休みの時には勤労奨学生として働いた。だが、昨年1200万ウォンほどの借金を抱えて卒業した。貸与金をまず返済しなくてはという思いでひとまず中小企業に入社したが、ある大企業のインターン選考を通過した。中小企業を退社してインターンとして1カ月間勤務したが、正規職にはなれなかった。中小企業に通いながら加入していた青年明日チェウム(補填)共済は満期の2年を満たすことができず解約となった。

フリーランサーとしてアルバイトをかけもちしながら就職に再挑戦しようとしているBさんは「月5~7万ウォン水準の地域加入者健康保険料を出すのも負担」としながら「残高が-1200万ウォンではない0ウォンから社会生活を始めた友達がうらやましい」と話した。

◆深まる「負」の相続

このように周辺には一生懸命働いているにもかかわらず資産を集めることができない青年が多い。物価は上昇するのに初任給は停滞していて、「負の相続」現象が深まっているためだ。国務調整室は青年が直面している現実を綿密に分析して必要な政策を作っていく計画だ。

大邱(テグ)青年連帯銀行「ティディ厶」が昨年青年523人を対象に行った実態調査によると、青年が経済的困難を経験する理由のうち1位は解雇や仕事減少だった(21.6%)。仕事がないという理由で解雇されたAさんや、離職するために既存の職場を退社しなければならないBさんの事例が代表的だ。

◆青年債務者の平均負債5000万ウォン

問題はこの過程で増え続ける青年負債だ。2018年993万ウォン水準だった青年負債平均額は昨年1329万ウォンで33.8%増加した。特に彼らの中で債務がない青年を除き、青年債務者が金融機関から借り入れた金額を集計したところ、2018年3008万ウォンだった負債額が昨年5016万ウォンに2000万ウォン以上増加した。

彼らのほとんどは金利の低い第一金融圏ではなく金利が高い第二金融圏を利用する。カード会社63.4%、保険会社14.9%、キャピタルの10.9%順だ。銀行から借り入れを受けた人よりも借金が増えるスピードがはやいということだ。ティディムのチェ・ユリ理事長は「解雇など経済的被害を受けた青年は借入サービスを利用せざるをえなくなるが、所得が低く信用度が低いためやむを得ず第二金融圏から金を借りる場合が多い」と説明した。

そのため20~30代青年層の所得格差は拡大の一途だ。共に民主党の金会在(キム・フェジェ)議員室が統計庁家計金融福祉調査資料を分析した結果、経常所得下位20%の年間所得は1968万ウォン(月164万ウォン)にとどまった。上位20%の6分の1水準だ。

◆金融力量の強化を

一生懸命働いても資産はない青年層が資産を形成できる方法として、専門家はいわゆる「金融力量」強化を提案する。Weconomyのイ・ヨンウン代表は「青年明日貯蓄口座と希望二倍青年通帳、そして青年明日チェウム共済は資産形成が難しい青年層が真っ先に当たってみるべき3種類」と紹介した。

保健福祉部が導入した青年明日貯蓄口座は経済的に難しい青年に元金を3倍に増やせる機会を提供している。月10万ウォンを3年間積み立てれば満期時720万~1440万ウォンがもらえる。また、月の所得255万ウォン以下の青年加入者が10万~15万ウォンを希望二倍青年通帳でも貯蓄すれば、同じ期間ソウル市が同じ金額を積み立てて満期時に積立金の2倍と利子を受け取ることができる。

青年明日チェウム共済は中小・中堅企業青年に資産形成機会を提供する。中小・中堅企業事業主と勤労者が共同で積み立てた共済金に福利利子を加えて5年以上働いた勤労者に成果補償金を支給している。

◆青年の声を聞いて政策作る

国務調整室は青年たちが必要な政策を直接考えて政府に提案することができるように討論の場を用意した。「青年政策DIYプロジェクト:青年政策工作所」だ。22日、青年資産形成をテーマに初めての討論会が開かれた。今後単身世帯などをテーマにさらに4回討論会が開かれる計画だ。最近の行事では従来の青年資産形成支援に対する問題点や改善方向などが扱われた。

匿名を求めたある青年は「両親から経済的支援を全く受けられずにいるのにもかかわらず(両親の)所得が政府が提示した基準より高いという理由で青年金融商品に加入できなかった」とし「政府の政策は『絵に書いた餅』」と話した。

実際、多くの「青年通帳」は加入条件が厳しい。青年が所属する世帯の所得が基準中位所得100%以下(4人基準約512万ウォン)であり、世帯財産は3億5000万ウォン(大都市基準)以下でなければならない。

また何とかシードマネーを集めたとしても安定した住居地を用意するには全く足りない。MZ世代のための購読経済紙「UPPITY」のパク・ジニョン代表は「青年の97%が独立するには居住空間の分離が必要だと答えたが、このうち42%はチョンセ・ウォルセ保証金が負担になって独立できなかった」と説明した。

これに対して国務調整室青年政策調整室のソン・ギョンウォン室長は「青年工作所は青年が直面した現実を手加減なしで聞く場所」とし「青年の意見が政策に反映されるように後押ししたい」と述べた。
COPYRIGHTⓒ 中央日報日本語版  2022年09月30日 10:41
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
ログイン 予約の確認
無料会員登録
コネスト会員になるとより韓国が近くなる!
レート・両替・物価 韓国の天気 カレンダー 翻訳
注目のニュース
旧正月連休 地下鉄・バス運行延長
逮捕大統領2月起訴8月判決の見通し
尹大統領支持者 地裁に乱入
韓国現職大統領を初逮捕
大統領、史上初の拘束の危機
ATEEZ3月「Kポの聖地」で公演
SJウニョク1stソロアルバム発売
セブチ シンガポールでイベント開催
週間アクセスランキング
ソン・ジュンギ毎日子どもをお風呂に
25.01.13
大統領夫人 やせ細り、食事もとれず
25.01.17
「不倫9年目」女優キム・ミニ、妊娠
25.01.17
捜査機関 内乱容疑で尹大統領拘束
25.01.15
日本でレンタカー落輪の韓国人、謝罪
25.01.14
COPYRIGHT ⓒ 2025 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]