韓国旅行「コネスト」 外食費の高騰に若者が悲鳴 「物価が日本レベル」との声も=韓国。韓国の社会・文化ニュース
KONEST

外食費の高騰に若者が悲鳴 「物価が日本レベル」との声も=韓国

お気に入りに追加 (登録者 : 0人)  印刷する
物価高が続く韓国で、20~30代の若者らが高騰する食費に悲鳴を上げている。インターネット上では「韓国の物価水準が日本レベルになったようだ」という声も聞かれる。

20代の大学院生は「ランチに豚丼を頼んだだけで9000ウォン(約940円)なんてあり得ない」と、飲食店の値上げに困り顔をみせる。「外食の価格が少しずつ上がっているのは分かっていたが、8000ウォン台と9000ウォン台では体感的に大きく違った。(食後の)コーヒーも2000ウォン台の安い店で買っていたが、そこも値上がりしたため、ランチだけで1万ウォン以上かかる」とため息をついた。

オンライン掲示板では「東京の飲食店でアルバイトしていた時と、最近の韓国が(物価の面で)似ている」「今でも韓国より日本の方が物価が高いというのは本当か」といった書き込みが目につく。

高騰する外食費に、ランチとインフレーションを組み合わせた「ランチフレーション」という造語も誕生した。今やコンビニエンスストアの弁当で済ませたり、手作り弁当で食費を浮かせたりする人も珍しくなくなった。

ソウル・汝矣島で勤務する20代の会社員は「週に1回は弁当を作っていて、1食で3000~5000ウォンの節約になる。週2~3回弁当を持ってきて『弁当マスター』と呼ばれる同僚もいる」と語る。

皆で一緒に昼食を取る会社の雰囲気のため、弁当を持参しにくいという人もいる。コンビニの弁当もしょっちゅうとなると栄養面が心配だ。

自炊をしているという20代の会社員は「物価が上がっているため弁当を持ってきたいが、同僚たちの目が気になる。一人か二人が持ってきてくれれば(持参する)雰囲気ができるが、自分が先頭を切るのは簡単ではない」と明かした。

コンビニで頻繁に弁当を買っているという20代会社員は「弁当が続いて塩分や栄養バランスが心配。物価が下がればコンビニ弁当は食べないと思う」と話した。

政府は、物価高は当面続くと見込んでいる。韓国銀行(中央銀行)は先週、今年の消費者物価上昇率を当初予測の4.5%から4.7%に上方修正した。

最低賃金の引き上げが物価をさらに押し上げることを懸念する声もある。最低賃金を審議、決定する最低賃金委員会は29日、2023年度(1~12月)の最低賃金を今年度から5.0%引き上げ時給9620ウォンとすることを決めた。

20代のカフェのアルバイト店員は「最低賃金(の引き上げ)よりも、(規定の勤務日数を満たした労働者に支給される)週休手当や夜間手当がもっときちんと払われるようになることを望んでいた。賃金が上がっただけ物価が上がるのではないかと怖い」と話す。

30代の会社員は「一体どこまで上がるのか分からない。できる限り倹約して耐えるしかない」と苦々しげに語った。
COPYRIGHTⓒ YONHAP NEWS  2022年06月30日 15:42
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
ログイン 予約の確認
無料会員登録
コネスト会員になるとより韓国が近くなる!
レート・両替・物価 韓国の天気 カレンダー 翻訳
注目のニュース
BTSメンバー4人が12月に軍入隊
出生率2期連続で過去最低に
ノリと加工米飯の輸出が過去最高
10月の訪韓外国人123万人
有名ブランド、転売禁止など約款是正
ニュージーンズ、年間チャート19位
ジョングク3週連続米チャートイン
釜山、2035年万博誘致へ挑戦検討
釜山、2030年万博誘致に失敗
K-POP悩ませるチケット転売問題
週間アクセスランキング
元EXOクリス中国で懲役13年確定
23.11.24
映画「ソウルの春」公開初日1位
23.11.23
ソウルPM2.5とPM10 注意報
23.11.23
INFINITEウヒョン 希少がん
23.11.28
イ・ソンギュン2回目精密鑑定も陰性
23.11.25
COPYRIGHT ⓒ 2023 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]