ついにビザなし入国再開でK-ETA手続きが必須に!
韓国旅行「コネスト」 韓国、結婚しても子どもを産まない…「対婚姻比出生率」も過去最低。韓国の社会・文化ニュース
KONEST

韓国、結婚しても子どもを産まない…「対婚姻比出生率」も過去最低

お気に入りに追加 (登録者 : 0人)  印刷する
過去最低水準である韓国の「対婚姻比出生率」が今後さらに低くなるものと予想された。すでに結婚件数が史上最低に墜落した中で、結婚をしても子どもを産まなかったり少なく産んだりする傾向が深化しているということだ。赤ん坊のなき声を聞くことはますます難しくなるものとみられる。

14日、統計庁の「将来人口推計」によると、今年韓国の対婚姻比出生率は1.3となった後、2025年1.23まで低くなるものと予測された。これは結婚した40歳未満の女性が平均的に1.23人の子どもを産むという意味だ。一人の女性が妊娠可能な期間(15~49歳)に産むと期待される平均出生数を指す「合計特殊出生率」とは違う概念だ。2012年1.65だったこの比率は2020年1.27まで下落した後、翌年反騰の兆しが現れたが、その後下がり続けるものと予想された。

これは結婚が遅れて子どもを産む年齢が高まり、結婚をしても出産を遅らせる傾向が深まっているためと分析される。実際、昨年第1子を出産した母の平均年齢は32.6歳で、前年より0.3歳上がった。20年前に比べると4.6歳、10年前に比べると2.3歳上昇した。

結婚後2年内に産む出生数は昨年8万1000人で、前年比1万人減少した反面、5年以上経って産む出生数(6万9000人)は1000人増加した。昨年全体出生数は26万500人で、前年(27万2300人)より4.3%減少して合計特殊出生率は過去最低である0.81人となった。

このように、第1子の出産が遅れれば、高齢出産の危険などで第二子・第三子を産む機会が少なくなるということから少子化の流れにつながる。実際、統計的には35歳以上を高齢妊婦と見なすが、この割合は昨年前年より1.2%ポイント上がった35%と過去最高だった。

水原(スウォン)大学児童家族福祉学科のチャ・スンウン教授は「共稼ぎ夫婦は安定的な職業・地位を持ったり、マイホームを購入したりするまで出産を先送りしたり、最初から子どもを産もうとしない」として「育児・教育の費用が増え、子育ての負担が大きくなったのも影響を及ぼした」と分析した。

一方、昨年の結婚件数は前年より2万993件(9.8%)減った19万2509件となった。結婚件数が20万件割れとなったのは今回が初めてで、統計を集計し始めた1983年(41万件)に比べると半分になった。結婚は出生数の先行指標であるだけに、今後の出生数が減り続ける可能性が大きくなった。

統計庁は「将来人口推計」を通じて新型コロナウイルス感染症(新型コロナ)による婚姻の減少傾向が2025年まで続けば、合計特殊出生率が0.52人まで墜落しかねないと指摘した。新型コロナによる特別推計だが、最悪のシナリオを仮定する低位推計(2025年0.61人)より深刻な水準だ。人口の変動要因を中間水準に仮定した中位推計は2025年0.74人だ。
COPYRIGHTⓒ 中央日報日本語版  2022年03月15日 08:02
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
ログイン 予約の確認
無料会員登録
コネスト会員になるとより韓国が近くなる!
レート・両替・物価 韓国の天気 カレンダー 翻訳
注目のニュース
ビッグバンSOL 1億回再生突破
ナム·ジュヒョク兵役開始 機動隊へ
仁川空港⇔ソウル深夜バス 運行再開
映画「かがみの孤城」 韓国で公開へ
日本の高校が韓国修学旅行へ
日本アニメ 週末映画ランキング独占
「ファミリーコンサート」有観客開催
公共交通機関でのマスク着用義務解除
韓日首脳会談 「非常に大きな成功」
日本大衆文化開放25年 交流推進へ
週間アクセスランキング
韓日ファーストレディー 和菓子作り
23.03.17
韓日首脳 夫人同伴すき焼き=銀座
23.03.16
日本 異例の「おもてなし」
23.03.17
公共交通機関でのマスク着用義務解除
23.03.15
日本式メイドカフェが韓国上陸
23.03.16
COPYRIGHT ⓒ 2023 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]