韓国旅行「コネスト」 韓国の合計特殊出生率、世界最下位…「2060年には働く人口が半分に、高齢者扶養費4.5倍急増」。韓国の社会・文化ニュース
KONEST

韓国の合計特殊出生率、世界最下位…「2060年には働く人口が半分に、高齢者扶養費4.5倍急増」

お気に入りに追加 (登録者 : 1人)  印刷する
韓国経済研究院(韓経連)は22日、韓国の国力に直結する人口は2060年に現在の半分以下に減少する一方、高齢者扶養費は現在の4.5倍も増加するという見通しを出した。

韓国の合計特殊出生率は2011年1.24人から昨年0.92人に減少して全世界203カ国の中で最下位となった。合計特殊出生率は妊娠可能な女性1人が一生出産すると予想される平均出生数を示す。

今年生まれた子どもが40歳になる2060年には生産年齢人口が現在(2020年)の48.1%、現役兵入営対象者は38.7%、学齢人口(6~21歳)は42.8%の水準に減少する見通しだ。これに比べて同期間生産年齢人口1人が扶養すべき高齢者数は0.22人から0.98人に増えて未来世代の負担が4.5倍も増加すると予想される。

韓経連は経済協力開発機構(OECD)加盟国の出産支援政策を比較・分析した結果、少子化の克服策として▼現金補助の拡大▼国公立就園率の向上▼労働市場の柔軟化で就職機会の拡大を提示した。韓国の少子化による支出で現金補助が占める割合は2015年基準14.3%で、OECD加盟国32カ国の中で31位で最下位だ。一方、OECD加盟国の現金補助の平均は50.9%に達する。例えば、フランスの場合、子ども1人当たり手当てを20歳まで最大月295ユーロ(約3万6000円)を支給し、出産奨励金923ユーロはもちろん、子どもの看護手当ても一日当たり43ユーロを現金で支給している。

韓経連のイ・サンホン雇用政策チーム長は「海外の場合、子どもにその都度現金で支給する制度が多く親が支援をすぐに体感する反面、韓国は子どもにともなう税制優遇など間接的な支援が多くて支援金が効率的に使われていない」と指摘した。実際、現金補助の割合がOECDの平均を上回る15カ国の2018年合計特殊出生率の平均は1.56人で韓国との差が大きい。

一方、保育園などの費用は海外主要国よりさらに必要な実情だ。昨年私立より費用が安い国公立機関の乳幼児就園率は韓国が21.9%で、OECDの平均である66.4%の3分の1水準にとどまった。

労働柔軟性も出生率と関係がある。韓経連は「2018年基準で1人当たり国内総生産(GDP)が3万ドル以上であるOECDの22カ国を対象に分析した結果、労働市場の柔軟性が高いほど合計特殊出生率も上昇した」として「軟な勤務時間などを通した女性の経済活動参加率の向上は出生率を高めることに肯定的な影響を与えるだろう」と話した。
COPYRIGHTⓒ 中央日報日本語版  2020年07月23日 11:09
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
ログイン 予約の確認
無料会員登録
コネスト会員になるとより韓国が近くなる!
レート・両替・物価 韓国の天気 カレンダー 翻訳
注目のニュース
リサ恋人、韓国公演に合わせて訪韓中
韓国金融当局BTS育ての親を告発へ
韓国、猛暑で尋常ではない電力需要
軍艦島 国際社会の考え韓国と違った
イ・シヨン妊娠 元夫同意得ず胚凍結
韓国経済 補正予算執行も 景気停滞
ソウルの気温37.1度7月上旬最高
世界初野球場プール予想外の問題浮上
パリでBTSのVとスジツーショット
尹錫悦前大統領が令状審査 再拘束か
熱中症患者が前年比8割増 死者7人
週間アクセスランキング
7/3放送 「タクうま」紹介店は?
25.07.07
ミナと俳優オン・ジュワン11月結婚
25.07.04
史上最悪の猛暑に向かう韓国の夏
25.07.05
日本でヒットのアイス、韓国でも発売
25.07.08
ブルピン「視野ゼロ」座席苦情で炎上
25.07.07
COPYRIGHT ⓒ 2025 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]