「パングラム」という言葉をご存じだろうか?
「パングラム」とは特定の言語の全ての文字を使って、意味のある文章になっているもののことを言う。
英語で言えばアルファベット26文字がすべて入っている文章のことであり、おそらく英語のパングラムで一番知られているのは「The quick brown fox jumps over the lazy dog.」というものだろう。
パングラムは言葉遊びとして創作される場合もあるが、実用的な使われ方としてフォント作成の際、出来上がったフォントをテストするのにすべての文字が入っているパングラムを使う場合もある。
日本語でもっとも有名なパングラムと言えば「いろはにほへと~」で始まる「いろは歌」だろうが、韓国語でももちろんパングラムが存在する。
但し韓国語の場合は「全ての文字を含む」という条件設定で、「아,야,어,여~」などの「単母音10個をもれなく含む」とする場合と、「ㄱ,ㄴ,ㄷ,ㄹ,ㅂ~」などの基本字母と言われる「濃音を除いた14個の子音をもれなく含む」場合の2つに条件を分けて考えられる。
それぞれの条件で知られているパングラムを以下に紹介するので、文中のどこにどの母音、子音が隠れているのかを探してみてほしい。
●単母音10個をもれなく含むパングラム
키스의 고유조건은 입술끼리 만나야 하고 특별한 기술은 필요치 않다.
(訳:キスの固有条件は唇同士を合わせることで特別な技術は必要としない)
●14個の子音をもれなく含むパングラム
다람쥐 헌 쳇바퀴에 타고파.
(訳:リスは古い回し車に乗りたい)
|