韓国のスマホ卸売平均価格 日本に次いで世界2番目に高額
【ソウル聯合ニュース】米調査会社ストラテジー・アナリティクス(SA)が14日公表した統計によると、韓国で昨年売れたスマートフォン(スマホ)の卸売平均価格は466ドル(約5万円)で、日本の557ドルに次いで世界で2番目に高かった。
卸売平均価格はメーカーが通信キャリアに供給する価格で、これに国別に20~30%の流通マージンを乗せたものが小売価格となる。各国のマージンに大差はないため、小売価格も日本が1位、韓国が2位とみなせる。
世界1位の高級スマホ市場の米国が卸売平均価格425ドルで3位、次いでオーストラリア(420ドル)、スイス(415ドル)と続いた。
韓国と日本の価格が高いのは、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」や韓国・サムスン電子の「ギャラクシー」など高価格機種がよく売れているため。
日本のスマホ市場ではアップルが約50%のシェアを占め、日本のソニーが約15%となっている。韓国スマホ市場の昨年のシェアはサムスン電子が56.2%、アップルが17.7%、韓国のLG電子が17.4%。
一方、韓国のスマホ市場は昨年、卸売売上高96億5300万ドルで世界8位となった。
|
COPYRIGHTⓒ YONHAP NEWS 2018年03月14日 10:35 |
|
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日 日曜日・1月1日
「道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
|
 |
|