韓国土産の定番!ドラマや映画でよく見るチョコパイの種類や歴史を紹介!
韓国旅行のお土産としておなじみの チョコパイ(초코파이)は、韓国の人々にとっても非常に身近なお菓子のひとつ。
オリオンのチョコパイ「情」のマシュマロタイプとロッテ製菓のチョコパイ「モンシェル」のクリームタイプの2つがあり、人気を二分しています。
以前から餅入りなどの変わり種はあったものの、本家オリオンが2016年にバナナ味で大ヒットを飛ばして以来、様々なフレーバーが発売されるようになり、季節ごとに限定味が話題を集めるようになりました。
韓国旅行おトク情報
64% OFF
サミットホテルソウル東大門
24,182円 → 8,826円~
東大門/3つ星
|
|
59% OFF
ソラゴ明洞ホテル&レジデンス
29,978円 → 12,491円~
明洞/2つ星
|
|
70% OFF
ホテルベニューG
21,984円 → 6,670円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
67% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
29,978円 → 10,133円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
明洞/3つ星
|
|
57% OFF
ニューソウルホテル
21,984円 → 9,652円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
|
 発売当初のチョコパイ
現在、チョコパイはオリオン、ロッテ、クラウンなどの主要菓子メーカーから発売されていますが、韓国では1974年4月にオリオン(当時の東洋製菓)がマシュマロをサンドし発売したのがはじまり。オリオンの社員がアメリカで食べたお菓子をヒントに開発されました。
発売当時の価格は1つ50ウォン( バスの基本料金は当時37ウォン、 ジャージャー麺1杯が150ウォン)。現在は1つ500ウォン程度で販売されています。
韓国旅行中に、チョコパイの箱に書かれた「情(ジョン)」という字を目にしたことがある人も多いはず。
オリオンの「チョコパイ」発売後、その人気を受け他社からも相次いで「チョコパイ」が発売されたため、オリオンは1989年に「チョコパイ情」に名称を変更。「情」には家族みんなで楽しめるハートフルなお菓子という意味が込められています。
発売から間もなく半世紀、国民的おやつと言えるベストセラーお菓子の地位を確立しました。
現在、韓国でチョコパイといえば赤いパッケージを思い浮かべますが、発売当初は水色のシンプルな色使いでした。
その後、友情、愛情など熱い思いが込められた「情」のイメージにあわせて赤い箱が登場。現在はお菓子のパッケージのトレンドにあわせ、輸入食品風のデザインも登場しています。
 一昔前のデザイン(2003年ごろ)
 外国風のデザイン(2013年)
1995年に中国への輸出を開始して以来、 今では世界約40カ国に輸出されるようになりました。
ちなみに、オリオンのチョコパイのトレードマーク「情」は、中国では「仁」という漢字が使われ、ロシアでは「feel」という意味のロシア語が書かれています。
特に中国、ベトナム、ロシアでの人気は絶大。中国ではパイ部門シェア1位、ベトナムでは、 祭祀(チェサ)のお供え物としても使われています。はたまたロシアには「韓国は知らないけれどチョコパイは知っている」という言葉まであるとか。いまやチョコパイは韓国を飛び出し、世界のチョコパイになりました。
また、海外に韓国ブランドの認知度を高めた商品は何か?という消費者アンケートでも、サムソンのテレビや 仁川国際空港などとともにランクイン。韓国人にとっても世界に誇れる商品のひとつなのです。
韓国でチョコパイといえば昔ながらのマシュマロと、その後発売されたクリームの2タイプ。人気を二分する両チョコパイをタイプ別に大解剖。どちらを選ぶか売り場で迷う前にしっかり予習!
マシュマロ
年代を問わず中年男性にも人気。全体的に軽めで、マシュマロが生地の水分を調節し、長くしっとり感が楽しめます。人によっては水分が少なく感じられるので、ドリンクと一緒に食べましょう。
代表的なブランド:オリオン製菓「チョコパイ情」、ロッテ製菓「チョコパイ」、クラウン製菓「チョコパイ」
クリーム
ケーキの味に慣れた若者や女性に特に人気。お酒の香りがあり、高級感が感じられ、生地がふんわりソフトでさらっと口どけがいいのが特徴です。
代表的なブランド:ロッテ製菓「モンシェル」
マシュマロ系代表:チョコパイ情(オリオン) (1個35g/155kcal)
マシュマロをサンドしたふんわり食感のチョコパイ。気軽にパクパク食べれてしまう軽やかな口あたり。
クリーム系代表:モンシェル(ロッテ) (1個32g/165kcal)
しっとり柔らかい生地と甘みのあるクリームが特徴のリッチなチョコパイ。チョコとクリームのバランスが絶妙でまろやかな味わいを楽しめます。
お餅系代表:チャルトッパイ(ロッテ) (1個31g/120kcal)
弾力のあるお餅をチョコでコーティングしたユニークなチョコパイ。モチモチ食感の面白さと小ぶりながらしっかりと食べ応えがあるのが魅力。ピーナツクリーム、マシュマロも入っています。
電子レンジで20秒チン!
【マシュマロがおすすめ】とろーり伸びるマシュマロと溶けたチョコの甘い組み合わせ。フルーツをトッピングすれば、チョコフォンデュ風に。スプーンで食べるチョコパイです。
冷凍庫で凍らせて
【クリームがおすすめ】夏でもべたつかず、パリパリのチョコが楽しめます。凍ったクリームがまるでバニラアイスのよう。ひんやりデザート感覚でさっぱり楽しめます。
半分に割って牛乳にDIP!
【マシュマロ&クリームOK】チョコパイは牛乳と相性抜群。ぱさつかず生地がほどよくしっとりします。ボリュームがあるので朝食代わりにも!
お誕生日ケーキ
【マシュマロ&クリームOK】重ねて並べれば完成。他のお菓子や ペペロなどでデコレーションすれば、より豪華に!
韓国旅行おトク情報
64% OFF
サミットホテルソウル東大門
24,182円 → 8,826円~
東大門/3つ星
|
|
59% OFF
ソラゴ明洞ホテル&レジデンス
29,978円 → 12,491円~
明洞/2つ星
|
|
70% OFF
ホテルベニューG
21,984円 → 6,670円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
67% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
29,978円 → 10,133円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
明洞/3つ星
|
|
57% OFF
ニューソウルホテル
21,984円 → 9,652円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
|
 厳しい軍生活の思い出の味として語られるチョコパイ
徴兵制のある韓国では、「兵役」は男性にとって避けて通れない道。
韓国の軍部隊内にはキリスト教や仏教をはじめとした宗教施設があり、行事でチョコパイが配られます。甘いものが満足に食べられない軍生活。チョコパイ目当てに、宗教に魂を売ることもあるのだとか。
・先輩に取られないようにトイレで食べたチョコパイの味は忘れられない(40代会社員談)
・チョコパイを食べるために洗礼を受け、同時期に仏教行事にも参加していた(30代会社員談)
・入隊後、初休暇のとき。実家に帰る車の中で2~3万ウォン分をドカ食いした(30代コネストスタッフ談)
韓国でチョコパイはおやつの時間はもちろん、スポーツ時の栄養補給や販促のおまけなど日常の様々な場面で登場する身近な存在です。
また、チョコパイは韓国企業が開城(ケソン)工業団地の 北朝鮮労働者に間食として配布していて、南北関係のひとつのキーワードとも言えます。
 登山のエネルギー補給に
高カロリー!甘い!おいしい!
山のエネルギー食
 マラソンの給水所に
バナナや水とともに給水所に!
走りながらパクッ
 チョコパイ販促
銀行の財形貯蓄案内チラシになんと「チョコパイ」がついてました。
 献血ルームのおやつ
採血終了後、待合室のコーヒーやココア、冷蔵庫に入ったチョコパイやジュースも飲食可能!
韓国の コンビニや マートなどで販売しています。チョコパイを買うならこのお店がおすすめ。
ロッテマート ZETTAPLEX ソウル駅店
観光地・ 明洞からも近い ソウル駅直結のこちらのロッテマートは、仁川国際空港へ向かう 空港鉄道A’REXも利用できる便利な立地。
EMS(海外発送サービス)も行っているから、帰国前のお土産選びに最適です。
定番のチョコパイはもちろん、お土産にピッタリな人気お菓子も揃っています。
チョコパイの新フレーバーは「NOW!ソウル」でチェック
こんな記事もオススメ
韓国人が愛してやまない食べ物
|